プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2020.06.11ストーリー
- 18種類のプログラミングロボットを作って遊んでプログラミング知識ゼロからでも始められる!
- ビジュアルプログラミング言語使用で初めてのプログラミング学習に最適!
- ブロック遊び・ラジコン遊び・プログラミングと年齢に応じたSTEM教育ができる!

「Apitor(アピター)」は自由に動かして遊びながら学習できるブロックトイキットです。
ブロックトイとプログラミングロボットが一つになっていて、高いIQ知能を養える画期的なキットです。楽しみながら子供の学習能力を充実させましょう!
無料の専用アプリ(日本語対応済み)を使って組み立て・プログラミングもスムーズに行えます。届いてすぐに親子でプログラミング学習をスタートできますよ。


車、バイク、ロボットにIRセンサー(付属品)を装着させてリモコン操作も可能、18種類のロボットが一つのキットにセットされており、遊び方もたくさん!
楽しみながらご家庭でSTEM教育を導入できます。
※STEM教育とは・・・
STEM教育はScience(科学)・Technoloogy(技術)・Engineerring(工学)・Mathematics(数学)の4つの学問の教育に力を注ぎ、IT社会とグローバル社会に適応した国際競争力を持った人材を多く生み出すための21世紀型教育システムです。
単に技術を身につけるだけでなく、その根底には「自分で学び、自分で理解していくこと」があります。子供達の自発性、創造性、判断力、問題解決力といった諸々の能力を高めていくことこそが最大のSTEM教育の重要性です。
それを可能とするのが、ApitorのようなITでありコンピューターでありテクノロジーです。



ブロックを組み立てる、ラジコンのように動かす、プログラミングをして自分でロボットの動きを制御するという一連の動作は、プログラミングやSTEM教育だけでなく、子供達の様々な能力を育てることに役立ちます。

Apitorの最大の特徴はプログラミングロボットであることですが、小さなお子様の場合は市販のブロックトイのように組み立てを楽しみ、手転がしで遊ぶこともできます。
Apitorに慣れ成長するにつれて次はラジコン遊びへそしてプリセットのプログラミング遊び、自分で動きを制御する本格的なプログラミングロボット作りへと段階を踏んで遊ぶことができます。



小学校低学年~高学年まで、長く親しめるのもApitorの魅力です。



Apitorは総パーツ数400以上のボリュームのあるキット内容です。ブロックだけでなく、電池ボックスやセンサー類も全てセットになっており、届いてすぐに遊べます。(別途単3電池3本をご用意ください)

たくさんのパーツで組み立てられるロボットは18種類!ジープや建設車両、戦車などの車型、虎や人型ロボット、オルゴールなどバリエーションも豊かです。

組み立ても専用アプリで組み立てたいロボットを選び、設計図をダウンロードできるので便利です。1工程ごとに使うパーツと組み立て方が図説されているので、誰でも簡単に組み立てできます。





Apitorチームが1年かけて開発した専用アプリでは様々なことができます。
まず遊んで欲しいのがをリモートで制御、障害物検知、描画、音楽再生、などができるゲームプレイモードです。ラジコン感覚で走らせたり方向転換させるのはもちろん、 LEDライトの色や点滅時間などの細かな動作まで正確に制御できます。


さらにApitorは既存の有名ブランドのブロックトイと互換性があります。Apitorにお手持ちのブロックを追加して、さらに自由にカスタマイズしてみましょう!


Apitorのプログラミング学習に専門知識は必要ありません。Apitorが取り入れているのはビジュアルプログラミング言語です。テキスト形式ではなく、視覚的にわかりやすいオブジェクトを組み合わせるプログラミング言語です。

専用アプリにはロボットに合わせた動作が7つプリセットさせています。まずはそのコードを実行することでプログラミングの基礎に触れてみましょう。

次はそのプログラミングに動作を足してみましょう。メニューからコマンドを選び、ドラッグ&ドロップで追加できるので、スマホ操作に慣れた世代は操作も直感的にできます。

実行不可能なコマンドは置けないようになっているのも、プログラミング初心者にやさしい設計です。

慣れてきたら最終段階!自分で一からオリジナルのプログラムを作ってみましょう!
Apitorには簡単な動作の指示やボリューム調整、電源オンオフなどの言語のほか、自分で変数を作成したり関数を組み込んだりして複雑な動作を作るためのビジュアルプログラミング言語も用意されています。

親子で一緒に考えながら、動作を考え設計してロボットを動かすことはたくさんの経験や学びになるでしょう。

ビジュアルプログラミング言語は2020年に小学校で必修化となるプログラミング教育でも取り入れられる予定があります。
Apitorはパソコンの画面上だけでなく、自分で作ったものを見て触って「どうすればどう動くか」を考えながらプログラミングを学べます。
プログラミング教育の目的であるプログラミング思考(論理的思考)を学ぶ上で最適な教材と言えるでしょう。

Apitorで組み立てられるロボットから学べるのはプログラミングだけではありません。それぞれのロボットがどんな動作の原理に基づいて動いているのかも学べます。

身近なものや見たことのあるものから学ぶことによって、より記憶に残り吸収される学習経験となるでしょう。



Apitorは世界各国でプログラミング教育の教材として利用されています。




Apitorは2セットを組み合わせることで、「障害物の前で止まる」「迂回ルートを取る」などの複雑なプログラミングも取り入れることができます。

2セットの方がお得なコース価格になっておりますので、ぜひおすすめコースをお求めください!



製品名 : Apitor(アピター)
パッケージサイズ:34.5 x 23.9 x 5.4cm
パーツ総重量:388g
重量(パッケージを含む):766g
材質:ABS
電源:単3電池3本
出力:モーター2基 同時稼働で約1W
電圧/電流:4.5V/0.12A
生産国:中国
認定機関:SGS
TELEC取得済み
主な機能 : 18種類の組み立て、プリセットプログラムによるコントロール
内部機能 : メインコントローラー、音声制御機能(デバイス経由)、赤外線センサー、LEDライトモジュール、録音機能(専用アプリへの録音)、障害物距離検知
外部機能 : 専用アプリによるリモートコントロール、自作プログラム、プログラミングシェア、Bluetooth接続(障害物なしで最大10m)、Bluetooth接続距離の制御(接続時のデバイスとの距離調整。専用アプリのパラメーターで設定)、汎用ブロック対応
その他 : 専用アプリ(無料)
AppStoreはこちら→https://apps.apple.com/jp/app/apitor-robot/id1459478668?mt=8
Google Playはこちら→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tudao.ApitorRobot


Apitorは2019年創業のアメリカのスタートアップ企業です。あらゆる年齢の人々がSTEMを学び、テクノロジーを使って遊び、創造するために設計されたアプリ対応のビルディングブロックロボットキット「Apitor」が初の製品になります。
Apitorを通して、組み立てる楽しみ、動かす楽しみ、プログラミングの楽しみを味わいたくさんの経験をしてもらえたら幸いです。
メーカー公式ホームページはこちら→https://www.apitor.com/

JPTガジェット(日本ポステック株式会社)は、日本未上陸の製品を中心とした新しくて面白い「モノ」の提供を使命としています。
クラウドファンディングプロジェクトも多数行い、現在50以上のプロジェクトを実施。累計1億円超、支援者数のべ12,000名超の実績があります。 クラウドファンディングがもっと多くの人に広まり、業界全体が盛り上がっていくためにプロジェクトロンチ以外にもクラウドファンディングメタサーチエンジン「クラファン(http://cf-fan.tokyo/)」の運営、SNS、YouTube、イベント登壇、など様々な活動を行なっています。



Q.対象年齢は何歳以上ですか?
A.対象年齢8歳以上です。
Q.専用アプリはどこでダウンロードできますか?
以下よりダウンロードできます。
AppStoreはこちら→https://apps.apple.com/jp/app/apitor-robot/id1459478668?mt=8
Google Playはこちら→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tudao.ApitorRobot
Q.専用アプリの対応言語は?
A.2019年10月現在、日本語、英語、繁体字中国語、簡体字中国語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、イタリア語、ポーランド語、タイ語、ロシア語に対応しています。
Q.保証期間はありますか?
A.保証期間は購入から1年です。
Q.ブロックやセンサーをを紛失した場合、バラでの購入はできますか?
A.ブロックやセンサーの単品販売は行っておりません。ご了承ください。
リスク&チャレンジ
・Apitorは台湾のクラウドファンディングサイト「zeczec」にて2019年11月10日までプロジェクトを行ない、2020年2月末までのお届け予定で進行しています。 ・製品はすでに完成済みで、月10,000個程度の生産体制を確立しています。 ・生産状況や天候、シッピングや通関の問題で輸送が遅れる可能性があります。その場合、お客様へのお届け時期も遅れることがございます。ご了承願います。 ・並行輸入品が発生する可能性があります。個人輸入及び販路によっては防ぐことができない可能性がある点、ご了承願います。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2019年12月30日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

【20%OFF】300名様限定早割「Apitor」1台

【15%OFF】Makuake限定割「Apitor」1台

おすすめコース!【28%OFF】200名様限定超早割「Apitor」2台

【23%OFF】400名様限定早割「Apitor」2台

【18%OFF】Makuake限定割「Apitor」2台

【30%OFF】50名様限定早割「Apitor」5台

【30%OFF】100名様限定早割「Apitor」10台

【25%OFF】200名様限定超早割「Apitor」1台
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、プロダクトカテゴリの「プログラミング学習入門に! 18種のロボットを作って動かすブロックApitor」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥2,772,000924%
【アンコール】自動でオービス検知!MUFUルートの先が見える縦型スマートモニター
¥438,340438%【アンコール】5分でサラサラ!吸水力が落ちないバスマット【シルフィーノ2】日本製
¥495,667165%もう電池を探さない!単3&単4計12本をまとめて充電&収納できる電池ステーション
¥1,012,6901012%日常もアウトドアもこれ1本!アメリカ発・NUKNIVES多機能ドライバー
¥233,640233%【ブラザー販売が6か月お届け!】年長から楽しめる ”おさいほうキット”
¥215,55919%書き心地はそのままに、芯を圧縮して生まれた“一生モノ鉛筆”
¥819,2001638%【レンジ不要】コードレスだから、どこでもホカホカ。予約加熱できるスマート弁当箱
¥356,600356%美しいボーカル!分離感を極めた骨伝導&ダイナミック型イヤホン!
¥8,709,750290%【もうトイレ掃除に悩まない】 愛猫の健康まで見守るスマート猫トイレ
¥176,010176%出張先・旅先・ご自宅 どこでも印刷可能!インク不要!【PeriPage P80】
¥733,000366%【広角照射×高輝度6500K】圧倒的明るさと美しさ。指先サイズのLED懐中電灯
¥1,320,7601320%超薄&超軽量、2WAY仕様!足元から全身までじんわり温めるパネルヒーター
¥538,390538%【超音波×ウエットモップで汚窓が蘇る】外窓や高所もワンタッチ!全自動掃除ロボット
¥1,485,8501485%【最大のグリップ力を発揮する滑り止めビット】力強さと精度を兼ね備えたドライバー
¥495,940495%アイデアを即カタチに!1台5役のモジュール式電動工具でプロ級の仕上がりを!
¥1,210,3601210%いつでもどこでも、映画館気分。貼ってアプリを使って3D体験!
¥170,917341%Mac Mini M4の隣に、16TBの創造力。 8-in-1ワークステーション
¥810,000270%JAXA・東レ共同開発宇宙技術搭載|ロンTこそ、美しく|WWSxムーンテック
¥14,418,5494806%やみつきになる没入体験。手遊びと筆記の融合。無限ギア搭載のチタンギミックペン
¥3,627,0763627%洗えない服も、毎日清潔に。もうニオイもシワも怖くない。スチームクローゼット|LG
¥10,493,0001049%【高性能×コスパ】エイミング・3点間距離測定も簡単攻略。新感覚MG3ゴルフ距離計
¥727,200727%【えっそこが開くの?】旅慣れた人達の声を集めた機内持ち込み対応3分割スーツケース
¥364,000364%7in1コードレス高トルク電動ブラシ!長さ最長1.25M!パワフルの掃除アイテム
¥1,832,9001832%