プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2015.09.29ストーリー
■追記7/23
『「ちえりとチェリー」を応援しよう!プロジェクト』は、7/22に、遂に目標額である500万円を突破することができました。これもひとえに、多くの皆様にご支援頂きました御蔭でございます。ご支援くださいました皆様、本当にありがとうございました!
これだけ多くの方からご支援頂けましたことが、我々にとって、とても大きな励みとなります。それとともに、上映の実現と拡大に関して、大きな責任も重く受け止めております。
目標に掲げさせていただいております通り、今年の秋より上映がスタートできるように、より一層の準備を進めて参ります。
引続き御支援の程、何卒宜しくお願い致します。
ちえりとチェリー製作委員会
<中村誠監督からのメッセージ>
ご支援いただいたサポーターの皆様へ
クラウドファンディングを始めて約二か月。目標設定額を達成し、まず皆さんにお礼の言葉をお伝えしたいです。映画というものは(そしてエンターテイメントと呼ばれるもののほとんどは)、観客の皆さんに観ていただいて初めて、完成します。ただ本編が出来上がっただけでは、まだ完成ではないのです。私が、スタッフが、そして役者の皆さんが伝えたいと思ったことが、皆さんの前にメッセージとして提示され、喜んでもらったり、面白がってもらったり、感動してもらえて初めて、映画は完成するのです。
そういう意味で、このクラウドファンディングの成立が、映画の完成への歩みを一歩進めたことになります。皆さんのサポートのおかげで、映画は完成へと近づいたのです。
この映画は人形アニメーションという多くの皆さんにはあまりなじみのない手法で作られています。原作もなく、私のオリジナルストーリーです。もちろん素晴らしいスタッフや役者の皆さんの協力をいただいているわけですが、たぶん、「いったいこの映画はなんなんだ?わけがわからないよ」とお思いの方も多かったのではないかと想像します。そんな気持ちを超えて、ご支援いただいた皆さんにもう一度御礼を言わせていただきたいと思います。
私は制作を始めて五年間、この映画に精一杯の力を注いできました。皆さんに面白いと思っていただけるように、努力を重ねてきました。皆さんの期待を裏切らないよう、これからも精一杯の力を注いでいきます。作った映画はまるで自分の子供のように愛おしいものです。私はこの映画を愛おしく思っています。皆さんの手元にこの映画が届いたとき、同じように愛おしく感じていただけたら、と願っています。この映画は、皆さんの子供でもあるからです。
最後にもう一度、御礼を言わせてください。
本当にありがとうございました。
後一週間ほどですが、クラウドファンディングは続いています。
ご支援の輪を広げていただけたらこれ以上嬉しいことはありません。
中村誠
-------------------------------------------------------------------------
■6/19追記
「ちえりとチェリー」の主題歌が、Salyuさんの「青空」に決定致しました! Salyuさんからのコメントも頂くことができましたのでご紹介させて頂きます!
<SalyuさんのProfile>
‘00年、Lily Chou-Chouとして2枚のシングルと1枚のアルバムをリリースする。
‘04年、小林武史プロデュースのもとSalyuとしてデビュー。以降17枚のシングル、5枚のアルバム、1枚のベストアルバムをリリース。‘11年には、「salyu × salyu」として小山田圭吾との共同プロデュース作品「s(o)un(d)beams」を発表し、数多くの海外フェス出演により国外でも注目される。 ‘14年はSalyuとしてデビュー10周年を迎え、リリースやライブなど精力的に活動。今年2015年4月には3年ぶりとなる待望のオリジナルアルバム「Android & Human Being」をリリースし、それを引っ提げた全国ツアー「Salyu Tour 2015 Android & Human Being」を5月5日より開催中。6月27日には自身初となる台湾公演も決定している。
<中村誠監督からのコメント>
映画「ちえりとチェリー」の主題歌にはどんな曲が合うだろう?という気持ちはもう何年も前、絵コンテを作成している段階からありました。そんな時、Salyuさんの「青空」を聴く機会がありました。これこそ、僕がイメージしていた通りの曲なのでした。今回なんと主題歌として、「青空」を使わせていただけることになり、幸せな気持ちでいっぱいです。なぜ、この曲が「ちえりとチェリー」にぴったりなのか?映画を最後まで観ていただけましたら、きっと、みなさんにもお分かり頂けるのではないかなと思っています。
また、第2弾のPVも公開しましたので、こちらも是非ご覧ください!
それでは引続き、ご支援の程、何卒宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------
■クラウドファンディングの趣旨
新作パペットアニメ「ちえりとチェリー」の2015年秋頃の上映実現に向けて、上映に必要な費用を支援してくださるサポーターを募集致します!!多彩かつ豪華なキャスト、実績のあるスタッフ陣が集結し作り上げたファンタスティックで躍動感に溢れた本作を、是非、多くの方にご覧頂きたく、ご協力を頂けますと幸いです。
■「ちえりとチェリー」とは……
「ちえりとチェリー」は、中村誠による初のオリジナル映像監督作品となります。
中村誠は、2010年に、ロシアで国民的な人気を誇る「チェブラーシカ」というパペットアニメ作品の27年ぶりとなる新作を、本国のロシアをはじめ国際色豊かなスタッフと共に制作し、日本のみならず、オリジナル版のスタッフやロシア国民からも惜しみない賞賛を浴びました。
その中村誠が、“いのち”と“想像力”の大切さをテーマに、2010年版「チェブラーシカ」の主要スタッフを集結させ制作した新作パペットアニメが「ちえりとチェリー」です。
本作は、人形アニメの巨匠である、オリジナル版の「チェブラーシカ」を監督したロマン・カチャーノフのもう一つの代表作「ミトン」からも着想を得て、伝統的なパペットアニメ技法等にもオマージュを捧げつつ、今までのパペットアニメではあまり見られなかった映像技法を取り入れた、躍動感に溢れ、ファンタスティックで美しい映像表現を実現したパペットアニメとなっています。
キャスト陣には、高森奈津美、星野源、尾野真千子といった実力派をはじめ、栗田貫一、サンドウィッチマン等、ジャンルを超えた多彩なキャストが「ちえりとチェリー」の世界を彩ります。
そしてスタッフには、オリジナル版「チェブラーシカ」や「ミトン」の美術監督を担当し、世界のアニメ史に名が刻まれるであろうレオニード・シュワルツマンと、アニメーターとして一線で活躍する伊部由起子がキャラクターデザイナーとして参加しています。
脚本は、「ドラゴンボール」、「うる星☆やつら」、「るろうに剣心」、「ロミオの青い空」といった名作アニメを始め、様々な作品の脚本を担当し、TVアニメを中心に活躍する島田満が、中村誠と共同で執筆している他、音楽にはサザン・オールスターズやDreams Come Trueらのコンサート・ サポート及びレコーディングや、TV、映画、アニメ、ゲームなど、様々なサウンドトラックを担当する大谷幸が手掛ける等、大変豪華な顔ぶれが集結し、「ちえりとチェリー」の世界観に命を吹き込みました。
・あらすじ
ちえりは小学6年生の女の子。幼い頃に父を亡くし、母親と二人暮らし。
母親は仕事に忙しく、ちえりの話し相手をしてくれない。
そんなちえりの唯一の友人が、父の葬儀の時に蔵で見つけたぬいぐるみの「チェリー」だった。チェリーはちえりの空想の中では父親の代わりにちえりと話し、遊び、助言し、守ってきた。
ある日ちえりは、父親の法事のため、久しぶりに東北に住む祖母の家にやってくる。そこでちえりを待ち受けるものとは……空想と現実の狭間で、不思議な冒険が始まる!
■コマ撮りパペットアニメについて
「ちえりとチェリー」はいわゆるコマ撮りのパペットアニメーションです。
実際に関節が稼働する人形を実際のセットの中に置き、一コマ一コマ、少しずつ動かしながら撮影していきます。(一秒分が24コマ)
日本でのパペットアニメーションの長編の例はあまりありません。そこには色々な理由があると思いますが、パペットアニメーションという物に対する「馴染み」があまりないのもひとつの理由ではないかと考えたりしています。でも、パペットアニメーションには、パペットアニメーションならではの良さがあります。今回の映画では、その良さを最大限生かしつつ、初めてパペットアニメーションを見る人にも観やすいようにと精いっぱいの努力を重ねました。この映画がみなさんのもとに届くことを、そして日本でパペットアニメーションがジャンルとして馴染みある物になることを願っています。
◆特別メイキング映像!
■W主演、高森奈津美さん・星野源さんからのコメント
「ちえりとチェリー」は、とてもキラキラした作品です。
人は自然と変わっていくところが有ると思うのですが、その中でも人それぞれ絶対に変わらないところが有ると思うんです。ちえりも映画の中で大事にもっている宝物のようなものが有るのですが、それを、「絶対になくならない、変わらないものだよ」というメッセージの映画のように思います。皆さんも映画を観ていただけましたら、是非、ちえりと一緒に、皆さんの中にある宝物のようなものの存在を感じていただけたら嬉しいです。(ちえり役:高森奈津美)
今回、パペットアニメーションの声を当てさせて頂くのは初めてでしたが、
中村監督、そして主演のちえり役の高森さん、そして、出演者の皆さんと一緒に、凄く楽しく、収録をすることができました。「ちえりとチェリー」は、凄くかわいくて、凄く感動できるお話になっていると思います。是非皆さん、楽しんで頂けたらと思います。(チェリー役:星野源)
■監督・脚本家からのメッセージ
「ちえりとチェリー」を作り始める少し前、私は母親を亡くしました。決して褒められたような親子関係ではありませんでしたが、それでも自分と世界を繋いでいた何かの線がふっつりと切られてしまったような喪失感がありました。
それから、「命とは何なのだろう」ということを漠然と考えはじめました。企画のスタートとほぼ時期を同じくして、あの東日本大震災がありました。多くの人が被災しているのを見ながら、そして私と同じように、大きな喪失感を感じているだろう人たちに対して、「物を作る人間は何が出来るのだろう?」ということも考えました。
その中で生まれた物語が、「ちえりとチェリー」です。
この映画が皆さんの元に届くことを願っています。(監督:中村誠)
この物語の主人公・少女ちえりは、大好きだったお父さんを亡くした痛みを、小さな心にとじこめて生きています。ちょっぴり弱虫だったちえりは、想像力の世界で楽しい友だちに出会い、不思議な出来事を体験して、困難を乗りこえる強さを身につけていきます。
そして、大冒険の果てに、かけがえのない宝物が自分の心のなかにあったことに気づくのです。『大切なもの。それは家族の愛と、前に進んでいく勇気』……たくさんの方の心に、暖かい涙と、感動を届ける映画です。 (共同脚本:島田満)
■興行形態について
本作は、スローシネマでの上映を中心に、自主上映会等を各地で行う等、通常の形態とは違った配給を予定しております。
スローシネマとは……長期的なスパンで全国各地の非商業施設(公民館等)を中心に興行を行う、特殊な配給方法です。
スローシネマでの主な実績
・映画「エクレール・お菓子放浪記(平成23~25年)」
全国827カ所・45万人動員
・映画「じんじん(平成25年~全国上映中)」
全国800カ所・50万人動員(平成26年度終了時予測)
上記実績を持つ、協同組合や各種団体との協力により、本作の、“想像力”が描く未来や夢が生きる糧となっていき、その“いのち”を豊かにするというテーマを、全国津々浦々にまで届けていきたいと考えております。
■東北支援に関して
『ちえりとチェリー』は、企画の着想段階で東北への取材を行い、舞台設定等の参考に致しました。そこで、多くの東北の方にご協力を頂いております。
本作の上映が実現した暁には、興行収入の一部を、“東日本大震災被災児童の自立支援”や、“復興を担うリーダーづくり”を目的とするプロジェクト「Support Our Kids」に寄付させて頂く予定です。寄付の詳細については、必ず公式HP等でご報告をさせて頂きます。
◆「Support Our Kids」公式ウェブサイト http://support-our-kids.org/ja/
■キャスト&スタッフ紹介
○キャスト
住職役:伊達みきお(サンドウィッチマン) 大黒様役:富澤たけし(サンドウィッチマン)
敬子役:和希沙也 勝太役:北川里奈 絵美役:佐武宇綺(9nine)
節子役:谷育子 母犬役:花村さやか ほか
○スタッフ
監督・原作・脚本 :中村誠
数百本にも及ぶラジオドラマやアニメーションの脚本・演出・プロデュース・グラフィックデザイン等を手掛けマルチに活躍。劇場作品の監督デビュー作である、「チェブラーシカ(2010)」(東京国際映画祭正式招待作品)では、モスクワでのプレミア上映においてスタンディングオベーションで迎えられる等、大好評を博した。本作品により、 ロシア・アニメーションの巨匠、ユーリ・ノルシュテイン、更には、「チェブラーシカ」の原作者であるウスペンスキーなど、現地クリエイターからも称賛され、絶大な信頼を得た。
脚本 :島田満
1980年代に「Dr.スランプ アラレちゃん」でデビュー。以後「ドラゴンボール」、「うる星やつら」、「魔法の天使クリィミーマミ」、「ロミオの青い空」、「タッチ」、「るろうに剣心」、「ONEPIECE」、「それいけ!アンパンマン」など、日本を代表する数々のアニメ作品の執筆に携わる。
2000年代に入っても「ななついろ★ドロップス」「しゅごキャラ!」などのシリーズ構成で好評を博し、「ジュエルペットてぃんくる☆」では<魔法少女もの最高峰>との声もあがるほどの高い評価を得た。
キャラクターデザイン:レオニード・シュワルツマン、伊部由起子
レオニード・シュワルツマン
ロシアアニメ界を代表する美術監督である。ロシア・アニメーション史に残る名作『雪の女王』(1956)を始め、「ミトン」やオリジナル版「チェブラーシカ」など、この上なく可愛いらしい造形は、シュワルツマンなくしては生まれ得なかった。
伊部由起子
滋賀県出身、アニメーター。
嵯峨美術短期大学(現京都嵯峨芸術大学)絵画1(日本画)コース卒。
代表作「ジュエルペットてぃんくる☆」、アニメ版「ななついろ★ドロップス」他。
作画、版権イラストで主に活動中。
「ちえりとチェリー」では、ちえりを中心としたキャラクター原案を担当した。
音楽:大谷幸
サザン・オールスターズ、桑田バンド、Dreams Come Trueらのコンサート・ サポート 及びレコーディングなどを手掛ける他、「ガメラシリーズ」や「ワンダと巨像」、「カラフル」等、様々なTV、映画、アニメ、ゲームのサウンドトラックを担当し、多くの音楽ファンはもちろん、映画ファン・アニメファンに愛される存在となる。
■リターンの内容に関して
・DVDは、関係者へ配布するために制作する「白箱(非売品)」と呼ばれる状態のものをmakuake限定にてお渡し致します。また、1万円以上の支援に関しては、DVDに監督による直筆サインをさせて頂きます。*現状、DVDの一般発売、レンタル等の予定はございません。
※こちらのDVDには主題歌は含まれておりません。
・ポストカードと写真に関して、3,000円コースの場合、【D】のポストカードか、写真かお好きな方をお選び頂けます。5,000円コースの場合、4種セットか写真か、お好きな方をお選び頂けます。また、写真のサイズに関して、3,000円コースはKG判変形、5,000円コースは2L判変形、10,000円コース以上は6切判変形となっております。また、デザインは、下記を予定しております。*デザインはあくまで予定となっておりまして、変更になる可能性ございますので、何卒ご了承頂けますと幸いです。
ポストカード4種
写真
*支援額により、サイズは異なります。
*2万円以上ご支援頂いている方には、監督のサインが入ります。
・缶バッジは、下記のデザインを予定しております。*デザインはあくまで予定となっておりまして、変更になる可能性ございますので、何卒ご了承頂けますと幸いです。
・上映会は、都内にある試写室にて、支援して頂いた方のみを対象に実施致します。
また、20,000円コース以上の場合は、監督の舞台挨拶も予定しております。
*場所は、都内某所にて9月以降の土日を中心にスケジュールを組む予定です。
こちらから日程候補を出させて頂き、参加可能な日時をお選び頂き、ご来場頂きます。全ての皆様のご都合に合わすことができない可能性がございますこと、予めご了承頂けますと幸いです。日程候補など、詳細決まり次第、改めてご連絡させて頂きます。
・ワークショップに関しましては、都内での実施に参加可能な方、限定となります。内容は、粘土を使ったクレイアニメの初心者向けの制作ワークショップを予定しております。コマ撮りアニメの制作経験がなく、触れてみたい!という方を募集致します。ワークショップの指導は、中村監督が直々に行う予定です。
*こちらも、都内某所にて9月以降の土日を中心にスケジューリングをさせて頂く予定です。誠に恐れ入りますが、こちらから指定させて頂いた日時に参加可能な方にご来場いただくことになりますので、予めご了承くださいませ。詳細決まり次第、改めてご連絡させて頂きます。
・額入り限定ポスターに関しては、キャラクターデザインを担当した伊部由起子さんによる下記のイラストを、B4サイズに印刷し監督の直筆サインを添え、額装した上でお渡し致します。
・Tシャツは、4種のデザインを予定しており、お好きなものをお選び頂けます。(サイズはS、M、Lからお選び頂けます。)【C】、【D】は、シュワルツマン氏のイメージイラストを使用した、大変貴重なデザインです!
※こちらのデザインはあくまでイメージとなっており、変更の可能性がございますので、何卒ご了承頂けますと幸いです。
・makuake限定非売品パペットは、実際に映画「ちえりとチェリー」の制作を担当したスタジオに依頼し、制作する大変貴重なものとなります!※こちらは鑑賞用となりますので、
稼動は致しません。何卒ご了承頂けますと幸いです。
下記キャラ(ちえり)での制作となります。※こちらはイメージであり、実際のデザインとは異なります。
■最後に
映画「ちえりとチェリー」は、これまでお話させていただいたテーマはもちろん、人と人とのつながりの大切さ、心の成長も描いた映画です。こんな時代だからこそ、ファンタスティックで、美しく力強い映像を通し、日本中に今日を生きる勇気の種をまくことが出来ればと思います。
皆様のご支援をお持ちしております。
お力添えの程、何卒宜しくお願い致します。
(C)ちえりとチェリー製作委員会
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll or Nothing型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2015年07月30日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

Aコース

Bコース

Cコース

Dコース(50名限定)

Eコース

Fコース

Gコース

Hコース(5名限定)
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、映画・映像カテゴリの「「チェブラーシカ」の監督による新作人形アニメ「ちえりとチェリー」を応援しよう!」プロジェクト詳細ページです。
同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥1,389,400138%
Mac Mini M4の隣に、16TBの創造力。 8-in-1ワークステーション
¥1,035,000345%母の着物が、生まれ変わる。リビングに置きたくなるぬいぐるみ「ストーリーベア」
¥53,9007%手軽に高精細3Dデータ化!140m対応&超高精度、空間スキャナーEagle
¥9,896,040989%まるでぬいぐるみ!防寒のプロが作ったコンパクトイヤーマフラー【mimipoka】
¥204,160204%RPG風ボードゲーム第3弾!魔獣を避け、魔石を集めろ!『魔獣と魔石』
¥232,650232%リサイクルポリエチレンをコアに持つ、エコ活動にもなるバランス運動ツール!
¥97,92032%片手ジェスチャで簡単操作! AI搭載・手のひらから飛ぶ、あなただけの飛行カメラ
¥8,829,4408829%