プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2022.03.14ストーリー
- AI×AR×インタラクティブのテクノロジーと水中映像で世界を旅する体験を!
- 阿波おどり×クラシックの異色コラボ。大人も子どもも楽しめる参加型ライブ!
- SDGsの「海の豊かさを守ろう」を究めるソーシャル・エンターテインメント!
クラシック×異色コラボのソーシャルエンターテインメント「旅するエール〜Play for the Blue Ocean〜」が誕生!

※写真はイメージです
「世界の海への旅」をテーマに、クラシック音楽の生演奏と水中映像やプロジェクションマッピング、AI作曲、拡張現実(AR)、インタラクティブ映像などのテクノロジーを融合!大人も子どもも楽しめる新しいクラシックコンサートが誕生しました!
沖縄、ノルウェー、フランス、ロシア、チェコ。クラシック界の国民楽派の名曲を作曲家の出身国の海をイメージする曲として選曲。大画面の映像を見ながら、まるで世界を旅しているかのような体験ができるコンサートです。

※写真はイメージです
AIが作曲した沖縄民謡とサンゴ礁のストーリー、オーケストラと初共演の阿波おどり、指揮者の動きと連動したインタラクティブ映像など、ワクワク感いっぱい。大人も子どもも、クラシック通でなくても、きっと楽しめます。

※写真はイメージです
4歳から12歳までのお子さんを対象に開催したフォトコンテスト「旅するシーフード」の入賞作品も生演奏とともに大画面で披露します。
海に囲まれた日本に住む私たちにとっては、魚の漁獲量の減少は生活に関わる大きな問題です。自粛で海のお出かけや楽しい思い出も少なくなっている今、もう一度海について考えていきましょう。「海の豊かさを守ろう」は、国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)の1つ。楽しい体験を通じて、海を守る大切さもお伝えしていきます!

#世界の名曲 #国民楽派 #拡張現実(AR) #プロジェクションマッピング
#水中カメラマン #絶景映像 #ダイビング # AI作曲 #沖縄民謡
#高円寺阿波おどり #海の豊かさを守ろう # SDGs #サンゴ礁
実行者 クラシカエールについて
クラシカエールとは?
クラシカエールは、異色コラボや最先端のテクノロジーを組み合わせた「見たことのないクラシック音楽」を通じて、より多くの人々の暮らしをより豊かに変えたい(暮らし・変える)という思いで活動しているプロジェクト。
演奏するエール管弦楽団は、サラリーマン指揮者の鰺坂圭司氏の志に共感した首都圏の音大生や若手奏者、プロ奏者で構成されるオーケストラです。エールはフランス語で「翼」、英語では「応援」の意。2017年より早稲田大学ビジネススクール川上智子研究室とともに新しい芸術作品の創出に挑戦しています。

開場 16:30 開演 17:15
※予定は変更の可能性がございます。詳細はMakuakeメッセージにてお送りします。



公演概要
「クラシカエール」第5弾『旅するエール〜Play for the Blue Ocean〜』
【日時】2022年3月6日(日) 開場16:30、開演17:15
【場所】ミューザ川崎 シンフォニーホール
【価格】VIP席7900円、指定席5900円 団体席4000円 小人・学生3000円

ミューザ川崎シンフォニーホール
〒212-8557 神奈川県川崎市幸区大宮町1310
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/access/
※小人は4歳以上12歳以下のお子さまです。低層のお席をお選びください。
※学生(中学校・高校・大学)の方は入場時に学生証を確認します(※大学院は対象外)
※現地までの交通費はサポーター様にてご負担くださいませ。
※曲目・曲順・出演者等は断りなく変更される可能性があります。
リターンご紹介
VIP席大人ペアチケット 15,000円
VIP席親子ペアチケット 10,000円
指定席大人ペアチケット 11,000円
カワスイ川崎水族館招待券2枚と指定席大人ペアチケット 13,000円
旅するエール特製エコバック 1,800円
旅するエール特製「紙のエコファイル」5枚セット+配信チケット1枚 2,980円
とらのもんサンゴ礁ラボ体験版と配信チケット1枚 5,980円
水中カメラマン中村卓哉氏直筆サイン入り『海の辞典』と配信チケット1枚 2,980円
「アノネ音楽教室」1か月体験1名分と配信チケット1枚 2,980円
ストラディヴァリウス独奏会 by コンミス橋森さん 50,000円
音大生応援!ヴァイオリンデュオ 双方向プライベートライブ配信と配信チケット1枚
10,000円
2/11(金祝) 13:30-13:45(桐朋音大)、2/11(金祝) 14:30-14:45(桐朋音大)
音大生応援!ヴァイオリンソロ 双方向プライベートライブ配信と配信チケット1枚
10,000円
2/13(日) 10:30-10:45(桐朋音大)、2/13(日) 11:30-11:45(桐朋音大)
2/13(日) 15:30-15:45(東京藝大)、2/13(日) 16:30-16:45(東京藝大)
音大生応援!ヴィオラソロ 双方向プライベートライブ配信と配信チケット1枚
10,000円
2/13(日) 13:30-13:45(東京藝大)、2/13(日) 14:30-14:45(東京藝大)
キャスト・スタッフ
指揮者・音楽監督
鯵坂圭司(あじさか・けいじ)

現役のテレビマン。30代半ばにして長年の夢だった指揮者を志し、ロシアへ。桐朋学園大学で黒岩英臣氏に師事し「サラリーマン指揮者」の道へ。高関健、下野竜也氏の指導を受けたほか、山田和樹氏の指揮講習会では成績優秀者として横浜シンフォニエッタを指揮。エール管弦楽団のほか、小学校のPTA活動で結成された親子オーケストラ・音羽の森オーケストラ ポコアポコの指揮者も務める。漫画家しりあがり寿氏主宰のロックフェスに出演するなど幅広く活動。
コンサートミストレス
橋森ゆう希(はしもり・ゆうき)

独ケルン音楽大学に11歳で最年少特待生として入学。ザハール・ブロン氏に師事。TV「新・題名のない音楽会」等で特集が組まれるなど、幼少期より注目を集める。日本クラシック音楽コンクール、全日本学生音楽コンクール等で最年少優勝。東京交響楽団等国内外のオーケストラと共演。2014年CDデビュー。米ラテングラミー賞授賞式、世界的スター、サラ・ブライトマン、イル・ディーヴォ等のジャパンツアーで活躍。コンサートの収益でアフリカに学校を建設するなど音楽を通じた国際交流も行う。2022年1月、お正月特番「芸能人格付けチェック」に出演。
ナビゲーター
中村卓哉(なかむら・たくや)

水中写真家。10歳の時にダイビングと出会い海中世界の虜となる。ライフワークの辺野古の海へは20年以上撮影で通い続けている。海中の命のドラマをテーマにコラムなどの執筆や講演等を行う。イベントへの出演を通じて、海の環境問題について言及する機会も多い。第2回日本中村卓哉写真絵本大賞優秀賞。公益社団法人日本写真家協会会員。主著に『海の辞典』(雷鳥社)『辺野古—海と森がつなぐ命』(クレヴィス)他。https://www.t-nakamura.com/
ナビゲーター
高倉葉太(たかくら・ようた)

株式会社イノカ代表取締役。東京大学大学院で機械学習を用いた楽器の練習支援の研究を行う。在学中に起業し、2019年4月に株式会社イノカ設立。「100年先も人と自然が共生する世界を創る」をビジョンに掲げ、生態系を再現する独自の「環境移送技術」を活用し、大企業と協同で環境の保全・教育・研究を行う。2021年10月、一般財団法人ロートこどもみらい財団理事に就任。同年、Forbes JAPAN 30 UNDER 30に選出。https://corp.innoqua.jp/
阿波おどり演技・演出
東京・高円寺阿波おどり連協会所属 天狗連(てんぐれん)

高円寺阿波おどり連協会所属。1965年に東京都杉並区を拠点とする高円寺阿波おどりの独立連として活動を開始。1971年には徳島の「平和連」と姉妹連となる。約130名のメンバーが集い、伝統芸能「阿波おどり」の継承と発展のため、日々練習に励んでいる。シンボルカラーであるレモンイエローの着物をまとった優雅な女踊り、勢いのある男踊り等、多彩なバリエーションがある。オーケストラとは初共演。https://tenguren.com/
映像演出
礒田隆嗣(いそだ・たかし)

株式会社VISUALBEATS代表取締役/クリエイティブディレクター
映像制作会社、広告代理店を経て、2012年に独立。プロジェクションマッピングやインタラクティブなどの映像を使い、NHKホール・幕張メッセから結婚式場・コンサート・神社仏閣まで多様な空間演出を担当。中国・タイ・インドネシア・ブラジルでも活躍。子供向けデジタルアトラクションAsobeats♪(アソビーツ)を開発。新しい技術を取り入れながら、未だかつて誰も見たことのない空間演出を日々追求している。http://visualbeats.jp/
プロデューサー
篠﨑智公(しのざき・ともひろ)

早稲田大学ビジネススクール(WBS)のMBA 修士1年在学中。福岡大学医学部卒。父の影響で幼少期から海に親しみ、ダイビングや小型船舶の免許も取得。北里大学で形成外科・美容外科医として診療しつつ、家業の卸売業にも携わる。川上研究室が主催のフォトコンテスト「旅するシーフード」および「旅するエール~Play For the Blue Ocean~」のプロデューサーも務める。
エグゼクティブ・プロデューサー
川上智子(かわかみ・ともこ)

早稲田大学大学院 経営管理研究科教授。2017年アジア・マーケティング学者トップ100に選出。『ブルー・オーシャン戦略』著者キム=モボルニュと共同研究も行う。クラシカエールでは同理論をビジネススクールのゼミ生とともにクラシック音楽業界に応用し、新市場創造の可能性に挑戦。幼少期より高校までピアノを習う。国内およびアメリカやヨーロッパの国際学会で理事職等を務める。
企画・運営
早稲田大学ビジネススクール 川上智子ゼミメンバー一同

社会人大学院でマーケティングを学び、MBAで学ぶ知識を活かして芸術の新ジャンル創出に挑戦中。写真以外にも留学生のメンバーがいますが、まだ日本に入国できていません。3月6日にはゼミ生全員揃ってコンサートを開催できることを願っています!
リスク&チャレンジ
私たちは誠心誠意プロジェクトを進めています。一人でも多くの方々に楽しんでいただけるよう計画を練っておりますが、コンサートの性質上、COVID-19の状況や予期せぬ自然災害によって、中止・延期・無観客公演・配信等を含めた予定変更の判断をする可能性がございます。 またリターンとして販売する物品やサービスに関しましても、中止や遅延の可能性がございます。その他、プロジェクトページ記載の内容に何らかの変更がある場合、それに伴う対応も含め、できるだけ早くプロジェクトレポートなどで共有を行っていく予定です。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から2ヵ月を超えた場合には希望者に限りキャンセル対応します。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2022年02月18日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

「旅するエール」コンサート VIP席大人ペアチケット

「旅するエール」コンサート VIP席親子ペアチケット

「旅するエール」コンサート 指定席大人ペアチケット

カワスイ 川崎水族館 招待券2枚と指定席大人ペアチケット

「旅するエール」特製エコバック

特製「紙のエコファイル」5枚と配信チケット

とらのもんサンゴ礁ラボ体験版と配信チケット1枚

水中カメラマン中村卓哉氏直筆サイン入り『海の辞典』と配信チケット1枚

アノネ音楽教室1か月体験1名分と配信チケット1枚

ストラディヴァリウス独奏会 by コンミス橋森さん

音大生応援!ヴァイオリンデュオ 双方向プライベートライブ配信と配信チケット

音大生応援!ヴァイオリンソロ 双方向プライベートライブ配信と配信チケット

音大生応援!ヴィオラソロ 双方向プライベートライブ配信と配信チケット
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、音楽カテゴリの「AI×AR×「海への旅」音と映像のソーシャル・エンターテインメント!!」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記