で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン
プロジェクトを掲載したい方はこちら
応援購入総額
1,011,800円
目標金額 2,000,000円
51%
サポーター
65人
残り
終了

クリエイティブとお菓子の力で、カンボジアの子供たちの新しい未来を作る

プロジェクト実行者

最新の活動レポート

2017.03.21
皆様、こんにちは! ESSPRIDE.incの鹿志村で御座います。 ご支援頂いたコース別の商品の発送につきましては大変恐縮ながら商品の発売が約1ヶ月遅れたこともあり当初、各コース今月中の配送を予定しておりましたが変更させて頂き ・3900円コース ⇒ 4月上旬 ・6100円コース ⇒ 4月上旬 ・12000円コース ⇒ 4月下旬 ・23000円コース ⇒ 4月下旬 ・130000円コース ⇒ 4月下旬 とさせて頂きます。 ご用意が遅れまして大変申し訳御座いません。 何卒宜しくお願い致します。 ESSPRIDE.inc 鹿志村尚人

ストーリー

 

こんにちは。株式会社ESSPRIDE(エスプライド)の鹿志村(カシムラ)と申します。

私たちはこれから新プロジェクトとして、カンボジアの子供達の新しい未来を作る為に、カンボジアで現地の材料を使い、現地の方たちの手でカンボジアのお土産菓子の開発に取り組みます。

そしてこのプロジェクトは、私どもESSPRIDEだけで行うのではなくカンボジアのくっくま孤児院の子供達と一緒に進めていきます。

くっくま孤児院とは?---------------------------
2016年12月現在25人の子どもたちが暮らす「CCMHA孤児院(通称 くっくま孤児院)」は、カンボジアの首都プノンペンにあります。
さまざまな環境で育った子供たちが、さまざまな理由によって孤児院に預けられ、共同生活をしています。
NPO法人GLOBE JUNGLEという日本の団体が運営している孤児院です。
毎朝5時半に起き、カンボジアの伝統舞踊を孤児院内で練習しています。
カンボジア伝統芸能の保存、継承だけでなく、カンボジア国内の会社等でのイベントに呼んでいただき伝統舞踊を披露したりすることで、日本からの支援金に頼った生活をするのではなく、自分たちの力でも頑張って生活費や学校費用を捻出している孤児院です。

▼くっくま孤児院

------------------------------------

私ども株式会社ESSPRIDE(エスプライド)は東京都渋谷区に本社を構え総合ブランディング事業 というクリエイティブな視点から世の中にない価値を生み出していく事業を展開する会社です。
そのひとつとして有名アーティストから観光地、テーマパーク、企業のお中元・お歳暮、記念品など毎年、数千種類というオリジナルお菓子の商品開発を行ってきました。

▼これまでの実績を展示した東京本社ショールーム

▼実績画像(ESSPRIDE自社ノベルティグッズ)

我々はこの日本で培ったノウハウを活かしカンボジアの特産物を活かした新しいお土産菓子の開発に取り組みます。

 

 

ESSPRIDEとくっくま孤児院の出会いは約3年前。
CISEFで東南アジアのことを学び、カンボジア視察の中で偶然くっくまを訪れたことがきっかけでした。それから不思議なご縁で、くっくま孤児院の子供たちのお母さんを務める楠美和さんとESSPRIDEの社員が昔からの友人だったり、日本ツアーでくっくまのみんなが日本を訪れた時にはESSPRIDE本社に遊びに来てもらったり、、、

そんなお付き合いを続ける中で、くっくまの子供たちも10代後半を向かえる子供たちが増え、これからの数年で社会に出て行く子供たちもきっと増えていきます。

「次に僕たちがくっくま孤児院と一緒に取り組んでいけることはなにか?」

そこで出した答えが、僕たちの仕事内容を伝え、興味を持ってくれた子供たちと一緒に実際に仕事をしてお金を作っていくことでした。

 

 

カンボジアといえばアンコールワットに代表される数多くの観光スポットを有し年間約500万人とも言われる旅行者が訪れる観光大国です。

旅行の楽しみといえば、様々な場所を訪れたり、ソウルフードを食べたり、現地の人々と触れ合ったり。
そして、もうひとつ忘れてはいけない要素が家族や友人、会社の同僚へ旅の思い出を伝える「お土産」です。
特に人気があるお土産が現地の色、現地の味を感じさせてくれるお菓子です。

 

 

そして今回のプロジェクトはただ商品を開発するだけではなく、現地の材料で現地の方の手で生産していくことで売上とともに新しい雇用も作っていきたいと考えています。

また、くっくま孤児院の子供たちに商品の製造や配送、またパッケージの一部デザイン作成を依頼し職業体験も実施し、ゆくゆくはこのプロジェクトでの雇用を目指し展開していきます。

さらに売上の一部をくっくま孤児院に寄付し孤児院の運営と子供たちの進学費用等の未来への資金として活用して頂くとともに この事業を一緒に行っていくことで、 「企画する」、「デザインをする」、「マーケティングをする」といった目線を持つ将来、クリエイティブ業界で活躍する可能性を持つ子供たちの育成を目指していきます。

▼デザイナーという仕事の内容を興味津々に聞く子供たち

 

 

カンボジアは1年を通し温かい気候 の中で数多くの特産物が収穫されます。
そんな特産物をお菓子の主原料に取り入れ、また少しでもカンボジアの雇用、売上に
つながるよう印刷や資材の仕入れも可能な限りカンボジア国内で行っていきます。
そして企画・デザインは我々ESSPRIDEが担当。デザインや製造の一部をくっくまの子供たちに依頼します。生産拠点も自ら立ち上げ、雇用を作りながらお菓子の生産から、パッケージの組み立て、梱包作業まですべて自分達で行っていきます。

▼特産物のひとつブラックペッパー

▼カンボジアの印刷工場

 

 

さて、肝心の第1弾の商品企画ですが
カンボジア産のオーガニックパームシュガー(ヤシ砂糖)を使ったフィナンシェを作ります。パームシュガーは血糖値を上げにくい甘味料で、ミネラルも豊富ということで今注目されている食材です。

現在、お菓子の試作はくっくまのピサイくん(16歳)に、パッケージのイラスト作成はシーコアンくん(18歳)にお願いしています。

このシーコアンくんの絵をデザイナーがデータ化し実際の商品に使っていきます。

商品の全体イメージです。
カンボジアの人気スポットを盛り込んだ、まるで飛び出す絵本のようなパッケージの中にアンコールワット型のフィナンシェが入ります。

現在、このお菓子をカンボジア国内で2017年2月発売に向けて急ピッチで準備を進めております!そのあとも随時、新商品を企画・開発し発売していく予定です。

 

 

料理をするように自由に、彼らが新しい“MIRAI”を選択することが出来る
未来を自由に“料理する”
Cooking MIRAI  CAMBODIA

お菓子と彼らの新しい未来を創造する

ブランド名  COOK MA (クックマ)として展開していきます。

 

生産拠点の立ち上げ、オーブンなど現地での機材購入費、初回生産コスト、原料の仕入れ、人件費、広告費として活用させて頂きます。
目標金額は200万円です。

 

------------------------------------

NPO法人GLOBLE JUNGLE、そしてくっくま孤児院みんなのお母さん楠美和さんより

カンボジアに住んで10年。

くっくまの子どもたちと一緒に生活して6年がたちます。

6年前まで、空き缶を拾って換金したり、お店の残りのスープをもらって生活したりしていたこの子たちにとって、きっかけ作りやチャンスが必要だと思っています。

とにかくいろんなことを知り、そこから自分が好きなこと興味のあることに気づき、たくさんの経験を重ね学んでいく。このことによって、子どもたちの夢が広がっていき、よりワクワクした人生になっていくと信じています。

このプロジェクトを通して、働くことは楽しい!!!何度でも挑戦することが大切なんだ!!!と日本のみなさんと一緒に自分の心で気づいていけることは、とても幸せなことです。

------------------------------------

 

 

“子供たちの持つ可能性を引き出しクリエイティブが仕事になるという新しい未来を作る”

私は今年の9月よりカンボジアで生活をしています。毎日くっくまのみんなと一緒に過ごし、本当に底抜けに明るい子供たちのおかげで初めての異国での生活でも毎日笑って過ごせています。

そんなみんなと楠さんの少しでも役に立ちたい。こちらに来てからはそんなことを考えています。

くっくま孤児院には、歌手、プロサッカー選手、先生、料理人など将来の夢を持つ子供たちがたくさんいる一方、まだ将来の夢を明確に描けていない子供たちもいます。

それはなぜか?多種多様な仕事がある日本に比べて仕事の選択肢が少ないからだと思います。

実際、カンボジアで我々のようなクリエイティブの分野で仕事を行う会社はまだ数えるほどです。

絵を描くことが大好きな子供たちがくっくま孤児院にもたくさんいます。
でも彼らはそれが仕事になるとは思っていません。
このプロジェクトを通して彼らにデザインが仕事になるという事、そしてなにより人に喜びを与えられる仕事だということを伝え、このプロジェクトを通して将来クリエイターを目指す子が出てきてくれればうれしいです。

 


鹿志村 尚人(ESSPRIDE Inc.)

1986年生まれ、茨城県出身。新卒で株式会社ESSPRIDE入社。企業のブランディングツールから観光地、テーマパーク、アーティスト、イベントの物販商品など数多くの新商品開発に従事、また一般社団法人日本おやつ協会として日本全国から集めたおやつを紹介する催事のイベント企画を担当。2016年9月より本プロジェクトを展開するべくカンボジアへ移住。くっくま孤児院と連携を取りながら現地で拠点の立ち上げ、原料の仕入れ、商品開発、販路開拓などを進める。

サポーターからの応援コメント

    Facebookでシェア Xでシェア

    このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2017年01月30日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

    3,900円 (税込)

    くっくまオリジナルタオルプレゼント!

    19人のサポーター
    2017年4月末までにお届け予定 更新日 2017年04月08日
    ■くっくまオリジナルタオル1枚 これまで過去5回行われてきた「カンボジアの天使が舞い降りるJAPAN TOUR」と題し、日本全国の各会場でくっくまの子どもたちが伝統舞踊を披露したり、様々なアーティストのライブやトークが行われるイベントで会場販売されていたマフラータオルです。 色は全部で5色。(1種サイズ違いの白地のタオルも含まれます) どの色のタオルが届くかはお楽しみ! マフラータオルサイズ:20.5cm×110cm CAMBODIA JAPAN(白地)タオルサイズ:35cm×84cm ■Makuakeのメッセージ機能でお礼のメッセージを送ります。
    6,100円 (税込)

    くっくまオリジナルタオル+アンコールワット型フィナンシェプレゼント!

    17人のサポーター
    2017年4月末までにお届け予定 更新日 2017年04月08日
    ■くっくまJAPAN TOURオリジナルタオル1枚 (詳細は3900円コース記載)  色は全部で5色。  どの色のタオルが届くかはお楽しみ! ■今回のプロジェクト第1弾で作ったカンボジア産パームシュガーを使った可愛いアンコールワット型フィナンシェを5個セットでプレゼント! ■Makuakeのメッセージ機能でお礼のメッセージを送ります。
    12,000円 (税込)

    アンコールワット型フィナンシェ(製品状態)+くっくまオリジナルカレンダー

    14人のサポーター
    2017年4月末までにお届け予定 更新日 2017年04月23日
    ■プロジェクト第1弾のパームシュガーフィナンシェを箱つきの製品状態(フィナンシェ10個入り)でプレゼント ■2017年4月から使える毎月くっくまの子供達が月替わりで登場するオリジナルカレンダー!(A4中綴じ冊子。展開時はA3サイズ) ■Makuakeのメッセージ機能でお礼のメッセージを送ります。
    23,000円 (税込)

    フィナンシェ+くっくまオリジナルカレンダー+パームシュガー+直筆メッセージカード

    12人のサポーター
    2017年4月末までにお届け予定 更新日 2017年04月23日
    ■プロジェクト第1弾のパームシュガーフィナンシェを箱つきの製品状態(フィナンシェ10個入り)でプレゼント ■2017年4月から使える毎月くっくまの子供達が月替りで登場するオリジナルカレンダー!(A4中綴じ冊子。展開時はA3サイズ) ■フィナンシェにも使用しているカンボジア産オーガニックパームシュガー(250g)! ■くっくまの子供達からの直筆(日本語)メッセージカード! ■Makuakeのメッセージ機能でお礼のメッセージを送ります。
    130,000円 (税込)

    現地カンボジアへ!くっくま孤児院&お菓子生産現場見学ツアーペアチケット!

    3人のサポーター
    2017年4月末までにお届け予定 更新日 2017年04月23日
    ■いざ、現地カンボジアへ! くっくま孤児院とお菓子の生産拠点を見学できるツアーチケットです。 子供達と触れ合ったり、子供達と一緒に実際にお菓子を作ったり本プロジェクトを直に体感できるツアーです。 ※2泊3日 ペアチケットをご用意させて頂きます。 2名分のホテル代・現地での移動費・イベント参加費を含みます。 (日本⇔カンボジア・プノンペン国際空港の往復の渡航費は各自ご負担頂きます) ■フィナンシェ2箱+パームシュガー(250g)2袋+オリジナルカレンダー2つ付き! ※写真は過去のイベントの様子です ※ご不明点がある方はお申し込み頂く前に必ず「実行者へ問い合わせる」からご連絡ください。 プロジェクト終了後、実行者よりツアーに関する詳細をMakuakeのメッセージ機能にてご連絡いたします。

    「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、社会貢献カテゴリの「クリエイティブとお菓子の力で、カンボジアの子供たちの新しい未来を作る」プロジェクト詳細ページです。

    同じタグのプロジェクト

    あなたへのおすすめ

    今日のランキング

    新着のプロジェクト

      戻す
      シェアで応援