プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2025.03.24ストーリー
- どんな料理もご馳走に!のせたものが美味しく見えるプレート
- 揃えたくなる!世界に一つだけのデザインプレート
- あえて隠さず、インテリア感覚の見せる収納

床の間や和室の天井などに使われる「銘木」を普段の生活に取り入れてもらいたいという思いからできた、銘木を楽しむためのプロダクトを開発しました。
銘木のカケラを集めた世界に一つだけのプロダクト
「千年の森のKAKERA(カケラ)」
自然の織りなす美しいデザインと、木の肌触りが感じられる「千年の森のKAKERA」プレート&トレイをご紹介します。



いつも使っている食器をプレートに変えただけで、なぜか美味しく見える!
生活スタイルに合わせて、選べるプレート!
一緒にプレートライフ はじめませんか!!
AM08:00

遅く起きた朝には、プレートにお好みのパンとサラダにスープを載せて!気分は、ホテルのモーニング!
PM12:00

人の手で優しく結んだ塩むすびとお漬物。木の温かさが伝わる贅沢なおむすびランチになります!
PM 15:00

仕事の合間にちょっと一息、ブレイクタイム!トレー代わりにもなるプレートで、パソコンデスクが濡れることがありません。
PM 20:00

今日も頑張った自分へのご褒美!お気に入りのお猪口と豆皿におつまみを添えて。日本酒が最高に美味しくいただけるプレートです。
もちろん、ワインでも楽しめます!どんな料理も美味しく見える優れモノです。

どんなシーンにも使える、万能プレートです!

アイアン取手と木を組み合わせました。小ぶりで場所を取らないお洒落なトレイ!

運んだ後は、ランチョンマットとしてもお楽しみいただけます。

トレイの厚さは、24ミリ。バケットやピザを載せて、そのままカットできます。

運ぶだけじゃもったいない!前菜を盛り付けるオードブルでもお楽しみいただけます!

プレートとトレイを組み合わせれば、豪華なテーブルに!
千年の森のKAKERAプレートは、同じデザインが一つもありません。
その日の気分に合わせてプレートを変えてみたり、揃える楽しさもあります。

大きすぎず小さすぎず、重ねて収納ができるので、食事の準備もスムーズになります。
銘木で作られたプレートは、あえて隠さず、インテリア感覚でお楽しみいただけます。


福岡デザインアワードは、福岡県産業デザイン協議会主催で1999年から毎年開催されています。
2018年に「銘木屋のおはし」で、福岡デザインアワードを受賞しました。

「銘木屋のおはし」は、樹齢300年越えの宮崎の銘木で作られたお箸です。

9種類の銘木で作られたお箸は、自分用、贈答用としてご好評いただいている人気商品です。

私たちが扱っている"銘木”は、千年の森で育成された木材です。自然の素材をそのまま活かすため、全て表情が違います。
Makuake先行販売では、千年の森のKAKERAプレートとトレイをお届けします。
千年の森のKAKERA「プレート」///////////////////////////////////////

一人で2種楽しみたい方!二人で仲良く使ってみたい方にオススメです!

料理ごとにイメージを変えたい方、仲間と一緒に楽しみたい方にオススメです!

自分用プラス友人へのお裾分けにオススメです!

おまとめ購入で、一枚あたりお安く購入したい方にオススメです!

福岡デザインアワード受賞 銘木屋のお箸とプレートのセット!
千年の森のKAKERA「トレー」/////////////////////////////////////////
自然の素材をそのまま活かすため、全てデザインが異なります。

千年の森のKAKERA「トレイ」&「プレート」////////////////////////////



※3〜5樹種を組み合わせています。樹種の指定はできませんのでご了承ください。

※3〜5樹種を組み合わせています。樹種の指定はできませんのでご了承ください。

*揚げたての天ぷら等、油に弱いため銘木が傷む恐れがあります。
*食器用の中性洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。たわしやクレンザー、食洗機などの使用は避けてください。
*つけ置きなど長時間水に浸すのは避けてください。また、洗い終わったら、乾かないうちに柔らかい布巾で水分を拭き取ってください。
*長期間、直射日光にさらされたり、アルコール類をそのまま放置すると変色しますのでご注意ください。

プロジェクト終了後、9月から順次発送します。
※ひとつひとつ手仕事の作業になりますので、3か月ほどかかる予定です。商品が出来次第随時発送致しますが、最初の発送は9月頃を予定しております。また、ご注文状況、製作工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合もございます。

ひなもり銘木3代目の丸野泰宏です。
今回は、私たちのプロジェクトを最後までご覧いただきありがとうございました。
私たちは、創業72年の老舗銘木(めいぼく)屋です。
先代が目利きで集めたこだわりの“木”は、これまで皇居内新宮殿用材として、大広間やホールロビーの長押等に納めて参りました。また、宮崎県庁知事室の衝立にも弊社の銘木が使用されています。
一枚板のテーブルや床柱のニーズも高く、全国の皆様に支持されています。

ひなもり銘木は、碁盤将棋盤の販売も行っています。昭和57年に宮崎で開催された名人戦の対局盤に弊社の碁盤が使用されました。霧島山系の日向榧で作られた碁盤将棋盤は貴重価値が高く、今では手に入りにくい盤を多数保有しています。

2020年、日本貿易振興機構(ジェトロ)が日本全国から次世代を担う「匠」企業「TAKUMI NEXT 2020」に宮崎県初として、弊社が採択されました。

「銘木」という言葉は、あまり馴染みがないと思いますが、銘木は私たちが生まれるずっと前から空に向かってそびえ続けてきた命です。

倉庫の中で静かにその時を待つ年月。
この木には積み重ねてきた時間が宿っています。

銘木屋とは時間を紡ぐ仕事です。
そして命を慈しむ仕事です。

先代から大切に守り続けてきた銘木を、より身近に感じてもらいたいという思いから、私たちの挑戦が始まりました。
その第一弾として、昨年から銘木のおもてなしシイベント「千年の森とつながる暮らし方」を定期的に開催しています。お陰様で、イベントはすぐに満員御礼となりました。

銘木のおもてなしイベント【千年の森とつながる暮らし方】
イベントでは、ひなもり銘木のスタッフが木のコンシェルジュになり、貴重な銘木を巡るツアーや、銘木が贅沢に使用された日本家屋で、ゆっくりと寛いでいただくお茶の時間を楽しんでいただきました。

野菜果実Labの篠原さん考案のプレートを使用し、お茶と手作りのスイーツでおもてなしさせていただきました。

イベントで使用したプレートは、参加された方や、料理関係者の方々から「販売して欲しい」という声を受けて商品化に至りました。購入されたお客様にも喜ばれています。インスタグラムにも投稿していただき、楽しんで使われているのがこちらにも伝わってきます。

今回は、このプレートの続編・新作になります。
様々な種類の銘木を組み合わせたプレート「千年の森のKAKERA」。
プレートで寛ぎの時間を過ごしていただけたら幸いです。
ひなもり銘木スタッフ一同、心を込めて対応させていただきます。
”気”のある”木”を皆さまにお届けします。

ひなもり銘木 一同
リスク&チャレンジ
【取扱い説明】 <プレート&トレイ> ●デザインや色味が一つ一つ違います。 ●樹種の指定はできません。こちらで組み合わせたものをお届けいたします。 ●ご使用後は中性洗剤を使い柔らかいスポンジで洗ってください。使い終わったら直射日光の当たらない日陰で十分乾かしてください。 ●変形・変色・ワレの恐れがありますので、下記のことは避けてください。 ・食器洗乾燥機の使用 ・電子レンジの使用 ・長時間水の中もしくは水に接する状態での放置 ・直射日光にあてる。 ・急激な温度変化や過乾燥の状況に置く。(エアコンの風やストーブの近く等々) ・磨き粉やタワシ等の使用や漂白 ●塗装品となります。使い方によっては塗装がとれてくることがあります。 ●天ぷらや揚げ物などの油や肉汁などが後に残る場合があります。 ●トレイのアイアン取手は錆がでてくる場合があります。洗った後は水分をよく拭き取って保管してください。 ●トレイのアイアン取手の接合部分が変色・ワレなどがでてくる場合があります。 <銘木屋のお箸> ●食器洗乾燥機や電子レンジなどの使用は避けてください。 ●長時間水の中での放置は避けてください。 ●変色・変形する恐れがありますので、直射日光等を避けて保管してください。 ●タワシまたは磨き粉等の使用は避けてください。 ●本来の使用用途以外でのご使用は避けてください。 木は今も呼吸し続けています。そのため、環境によって変形・変色・ワレなどの恐れがあります。予めご了承ください。 【塗装に関して】 プレートとトレイはオイル塗装です。お箸はウレタン塗装です。 <違い> オイル塗装:植物性オイルを主原料とした塗料で、木の内部に染み込ませて仕上げます。 ウレタン塗装:樹脂で木の表面に塗膜をつくって仕上げるものとなります。 プレートやトレイはメンテナンスがしやすい塗装にしています。お箸は1本が細く曲がりや反りを考慮してウレタン塗装にしています。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年06月07日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

【超早割】トレイ1枚

【早割】トレイ1枚

【Makuake割】トレイ1枚

【早割】プレート2枚セット

【Makuake割】プレート2枚セット

【早割】銘木屋のお箸(2膳)&プレート(2枚)セット

【Makuake割】銘木屋のお箸(2膳)&プレート(2枚)セット

【早割】トレイ1枚+プレート2枚

【超早割】プレート4枚セット

【Makuake割】トレイ1枚+プレート2枚

【早割】プレート4枚セット

【超早割】 プレート5枚セット

【早割】プレート5枚セット

【超早割】プレート10枚セット

【超早割】プレート2枚セット

【超早割】銘木屋のお箸(2膳)&プレート(2枚)セット

【超早割】トレイ1枚+プレート2枚
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、プロダクトカテゴリの「千年の森で育った銘木を日常使いに。盛り付けたものが美味しく魅えるプレート&トレイ」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥602,91060%
もう腕が限界…!どんなエコバッグも肩掛けに変える“ふわふわショルダー”誕生
¥2,097,2602097%簡単に美味しいぬか漬けを。桐の調湿効果で水抜き不要。桐一筋33年、桐のぬか漬鉢
¥911,293911%薄いのに体温を寒風から守る暖熱仕様。手ぶらポケット付ハイブリッドダウンジャケット
¥768,079768%【ルミケア】LEDで筋肉のコリをほぐし、疲労を回復|光温熱リカバリーデバイス
¥251,46025%ねじって圧が変えられる!?シワも気にならない段階式着圧ソックス
¥47,61947%【衝撃防止】レンズ保護シール
¥47,30094%刃物の堺、金物の三木。二大産地が生んだ一生モノの日本刀由来の黒打菜切り包丁
¥378,400189%【希少デザイン×機能性】カスタムできるマーブウッド調キッチンカウンター!
¥00%【洗車から窓掃除まで一気に】80分という圧倒的スタミナを誇るハンディ高圧洗浄機。
¥1,511,320503%日常やスポーツで酷使しやすい肘に。動きにフィットするダブルクッションサポーター!
¥180,830180%3日〜5日もおまかせ!移動が多いビジネスパーソンに、圧縮機能付多用途リュック
¥16,39016%わずか30g!3色×4モード&マルチツール搭載、多機能チタン合金懐中電灯
¥216,404216%新しいナイトルーティンを。快適な睡眠環境づくりをサポートする睡眠デバイス
¥189,00063%韓国発!自動ランダム走行で猫を夢中に。軽量高耐久の次世代アクティブスマートトイ。
¥230,400460%デザイナーもエンジニアも。測る・描く・切るを極める多機能ツール定規
¥1,824,9401824%【アンコール】【ワイド+スポット同時点灯】暗闇を切り裂く|小型LED懐中電灯
¥156,009156%日常から非日常まで大活躍。大変な荷運びを『過去』にするパワフル電動ワゴン。
¥1,324,8601324%駐車のストレスを丸ごと解決!防犯・UV・豪雨・雪対策これ1台!自動開閉車用カバー
¥1,261,8901261%【わずか27g&転送距離最大30m】Wi-Fi不要のミラーリングアダプターM3
¥5,265,0205265%車内が一瞬で“自分専用の書斎”。仕事も食事も、ひとり時間もこの一台。
¥691,632691%【超軽量】羽のように軽く焦げ付きにくい!折り畳める純チタン製フライパン!燕三条
¥763,295763%【1秒開封】軽い力で缶を開けられる&わずか13gのチタン製プルタブオープナー
¥1,669,5001669%たまには家族とワイワイしながら!桐職人が作る一生モノのボードゲーム!ゆびりやーど
¥416,400416%