

カジュアルにもフォーマルにも活躍の6WAY×2ロングワンピース!!
¥10,880
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
大量生産では得られない、一点モノの魅力。職人の手により一着ごとに色合いが生み出される、まさにオリジナリティの極み。愛用するほどに変化する色合いと、着るほどに増す風合いは、経年変化による味わいとともに、モノを大切にする日本人の心を感じさせます。
素材はコットンカディという手紬の生地を使用しており、紡ぎならではの凹凸があり温かみのある生地を使用しています。
デザインはシンプルかつ洗練されており、カジュアルな場面で活躍。デニムやチノパンとの相性はもちろん、シャツ等合わせれば上品なスタイルも演出できます。伝統を纏いながら現代のファッションに馴染む、特別な一着です。
埼玉県の伝統的手工芸品であり、2008年地域団体商標に登録。
武州とは武蔵野国と呼ばれた埼玉県広域を指す言葉。最盛期には200軒近くの紺屋があったと言われ、武州藍といえば剣道着や袴が有名。正藍染とは天然素材のみを使用した藍染のこと。近年では渋沢栄一の生家も藍玉を作る農家として知られています。
藍染は独特な染め技術により、繊維に深く浸透した特別なコーティングで非凡な耐久性を誇ります。高度に保護された繊維は、経年の使用にも強く立ち向かいます。着るほどに増す風合いは、経年変化による味わいとともに、モノを大切にする日本人の心を感じさせます。
藍染製品には、職人のこだわりが凝縮されています。
一着ごとに15回~20回もの染め作業を繰り返し、細心の注意を払いながら絶妙な色合いや模様を生み出します。
染めた衣服を干して‟酸化させる”工程においても、染色プロセスに大きく影響する「湿度」や「天候」を見極めながら、慎重かつ時間をかけて酸化作業を行います。
最適な湿度・天候で行うことで最も美しい色合いを実現し、酸化時間を十分に確保することにより色合いや柄をはっきりと際立たせることができます。
『うした工程を経て、こだわり抜いた品質の高い藍染作品を創り上げています。
【日本の男を引き立てる色】勝色(かちいろ)
元は、紺よりもさらに濃い、黒に見えるほど暗い藍色を指す言葉。
藍を濃く染み込ませるために布などを"搗つ"(叩くの意)ことからきています。
戦国武将たちが濃い藍染の質実剛健さを好み、さらに「かつ」に「勝」の字をあてて縁起の良い色として合戦の着物に使用。藍染がつくり出す色は『勝色』と呼ばれ、"武士の色"として広まっていきました。
春先の爽やかな風に映える、藍染めジャケット。天然染料ならではの深みのあるブルーが、カジュアルながらも上品な印象を演出します。軽やかな素材感で、シャツやTシャツの上からさらりと羽織るだけで、季節感あふれるスタイリングに。
天然の藍染めジャケットは、紫外線防止効果が期待できる優れもの。春先の強まる日差しから肌を守りつつ、軽やかで快適な着心地を実現。深みのある藍色が、上品で落ち着いた印象を演出します。お出かけやカジュアルな外出に、一枚羽織るだけで機能性とおしゃれを両立!
【選べる藍の美しさ。自分だけの一着を】
今回の一番の特徴は、葱(あさぎ)・藍・濃紺の3色からお好みの色合いをセレクト可能。爽やかな浅葱、深みのある藍、シックな濃紺、それぞれが持つ個性を活かしたスタイリングが楽しめます。春先の軽やかな羽織りに、自分らしい「藍」をまとってみませんか?
【肩の部分】縫製もしっかりとしています
【背中部分】襟を立てることもでき、背中センターに縫いしろがないので畳みやすい
【外側ポケット部分】折り畳みの財布やたばこ等も余裕を持って入れることができます。
【前襟部分】生地の程よい硬さがあり自在に形を作ることができます
【内側アームホール部分】ロックミシンでの始末をせず袋縫いをしているため、縫い目の擦れもなく肌当たりが良いです
【内側ポケット部分】
モデル:身長184cm 体重73kg
身幅60cm 着丈80㎝ 袖丈56㎝ (M、Lフリーサイズ)
重量:620g
綿100 カディコットン
製造国 日本
浅葱(薄い色) 藍(中間色) 濃紺(濃い色)
*手染めのため写真と色合いが多少の違いがございます。
*天然藍を使用して染めておりますが、多少色落ちする可能性がありますので単独で洗ってください。
*洗濯の際はネット等に入れて中性洗剤等を使用して洗ってください。
*新しいうちは摩擦等により色移りする場合があります。
Q.洗濯・干し方
A.洗濯の際はネット等に入れ中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)で洗ってください
A.タンブラー乾燥は避けてください。
A.直射日光を避けて陰干ししてください。
Q.色移り?
A.最初の数回は色が落ちる可能性があり、白いものと一緒に洗わないでください。
A.摩擦や水に濡れる等で色移りする場合があります。
Q.初期不良品への対応や保証について
A.作り直し交換いたします。
当社では、ご購入いただいた製品の染め直しサービスを提供しております。
日本人の心に根ざした「モノを大切にする」という価値観を大切にし、お客様が商品を長くご愛用いただけるよう、染めにこだわりを持っております。染め直しのサービスは、製品の持続可能性と品質を確保するための一環として提供しています。
*1か月程度お時間いただいております。
明治43年に創業した当社の4代目である私、石塚新吾は、これまで藍染になじみの深い年配者をターゲットとした製品づくりを行い、主に日本全国の老舗百貨店にて販売を行ってきました。
しかし近年は、百貨店の縮小とともに販売機会が徐々に減少しているのが現実です。
武州正藍染という伝統工芸を将来へ継承していくためには、これまでのターゲットとは異なる、商品が不可欠であると考えました。
今回新たな試みとして今まで縁がなかった方々にも知っていただけたらと思います。
本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月から 3ヶ月 を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 またやむを得ない事情により、仕様やデザインが変更になる場合がございます。 その際も、事前にご連絡させていただきます。
質問はまだありません。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年05月30日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。
インボイス(適格請求書):対応可
30,800円(税込)
応援購入する
・完成した製品 × 1点
[一般販売予定価格 38,500円の20%OFF]
※色は浅葱(薄い)藍(中間)濃紺(濃い)からお選びいただけます。
※Android 5.0 以降のOSを搭載した端末とお使いいただけます。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
34,600円(税込)
応援購入する
・完成した製品 × 1点
[一般販売予定価格 38,500円の10%OFF]
※色は浅葱(薄い)、藍(中間)、濃紺(濃い)の3色から色からお選びいただけます。
※Android 5.0 以降のOSを搭載した端末とお使いいただけます。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
36,500円(税込)
応援購入する
・完成した製品 × 1点
[一般販売予定価格 38,500円の5%OFF]
※色は浅葱(薄い)藍(中間)濃紺(濃い)からお選びいただけます。
※Android 5.0 以降のOSを搭載した端末とお使いいただけます。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 地域活性化カテゴリの 「武州正藍染と職人の手仕事が織りなす、時とともに風合いが増すジャケット」プロジェクト詳細ページです。
¥10,880
¥0
¥192,000
¥291,820
¥7,323,624
¥91,480
¥243,216
¥201,600
¥2,085,930
¥553,220
¥85,440
¥0
¥772,200
¥89,400
¥561,017
sharrona-o
2025.04.02