で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン
プロジェクトを掲載したい方はこちら
応援購入総額
395,240円
目標金額 324,000円
122%
サポーター
68人
残り
終了

ぴいろたの窯作り〜Team 窯ベーションの挑戦〜

プロジェクト実行者

最新の活動レポート

2014.12.01
【ぴいろたの窯作り〜Team窯ベーション速報】 17:00頃、クラウドファンディング100%達成しましたー!!!! 様々な形で応援頂いた皆様! 本当に本当に有り難うございます!!!! ここを第一弾として着実に前進して参ります!! 先ほど、窯の完成をいまかいまかと楽しみにしていた お母さんに窯の完成をご報告行ってきました! 「遂にできたかー!広田の食材で作るピザ楽しみだね!!」 と満面の笑みで言って頂きました! 火入れ、ぴいろた窯の完成パーティーが楽しみです! クラウドファンディングは引き続き12月4日まで行っていますので引き続きよろしくお願いします!

ストーリー

「窯作り」×「イノベーション」=窯ベーション
『窯ベーション』とは「窯づくり」から始まる「イノベーション」という「新しい概念」への挑戦です。

更には「窯」という魅惑の言葉に引かれ地域内外、老若男女問わず
様々なジャンルの方々と集うことができる「ほっこり」する場でもあります。


    
 

■ピイロタの窯とは?

岩手県にはアイヌ語で呼ばれる地名がいくつかあります。
そして、陸前高田市「広田町」もアイヌ語で「ピイロタ」と呼ばれます。
アイヌ語では「美しい浜」という意味です。

「広田町」は半島の先端にある人口3500名程の漁師町。
町の人は当たり前に、海と共に生きてきました。
海産物が豊かなのはもちろんのこと、野菜も浜の風を受けて育ち
とてもおいしい野菜が収穫されます。
この「ピイロタ」の恵みを受け、より魅力的にしていく「窯」で在りたいと願い
「ピイロタの窯」と名付けました。


  

■Team窯ベーションとは?
Team窯ベーションは
「広田町の方々×首都圏の異分野の社会人×広田に滞在するNPO法人SET」の
恊働プロジェクトです。

お互いが得意とすることを生かしながら、町の魅力発信基地への第一弾として
窯を恊働で創ることに燃えています。

【NPO法人SETについて】
https://www.facebook.com/nposet

   

■Team 窯ベーションの挑戦って結局何してるの?

①地域内外の人達が協働で「窯づくり」をしながら交流を深め、
地域の食材や景観等の「魅力発信装置」を創ります。

②地域内外の人達が気軽に交流できる「場」となり、その場に集う人達によって地域の魅力を生かした新しい取り組みが生まれる仕掛けを作ります。

③「窯作り」という序章から地域の文化、伝統、生き方等、様々な魅力を生かした次なる
アクションへ進み、発信する「基地」としていきます。

 共に挑戦する活動により、初対面同士でも打ち解けることが出来ます。
更に地域内外の人が地域の魅力(食と景観等)を五感で感じ、
日常を忘れさせてくれる空間があります。

地元の方々からは
「この窯で地元の食材を使ったピザ作りがたのしみ〜」、
「早くみんなで美味しいもの食べよう!」等
ここから始まることに期待するという声を貰っています。

    
 

■PJが立ち上がるまでの生い立ち

「地域の美味しい食材をもっと美味しく食べたいな。」
「そうだ!ピザを焼こう!」
「そしたらピザ釜が必要だ!作ろう!」
となって始まったのがこのPJの発端です。

町にはそれだけで一級品の食材がたくさんあります。
しかし、それは未だ可能性のある原石のままであるというのが現状です。
その原石を輝かせる「魅力発信装置」が必要でした。
そこで目をつけたのが「窯」でした。

それと同時に、2013年には広田町で2年程ほっとかれていた
空き家のリノベーションPJを進めていました。
1分も歩けば、海に出れる、周りは山に囲まれた不思議と落ち着く場所です。
その場を「地域の魅力発信基地」にしていくことを目指し
一歩目として「窯作り」がスタートしました。


 <2013年空き家リノベーションの際の写真>
 

■クラウドファンディングで達成したいこと

①「ピイロタの窯」を完成させたい!

②広田町の魅力を知って欲しい!

③共に「窯ベーション」を起こしていく仲間を募りたい!

現在は週末を使い「ピイロタの窯作り」に取り組んでいます。
メンバーは「Team 窯ベーション」として活動し、関東県の社会人や学生、市役所の職員、地元の漁師や工務店の棟梁、農家のお母さん等と互いに協力し合いながら窯を作っています。

新たな「窯ベーション」の仲間として皆さんのご協力をお待ちしています。


      

■窯ベーションが創り出したい未来

僕等が目指したい世界は、
「Good」な「Change」が起こっている社会です。
「やりたい」と思ったことを本当に実現させていく社会です。

窯作りは自体は一見どこにでもある活動かもしれません。
しかし、「やってみたい!」「面白そう!」と思うことに行動してみること。
そうすることで、関わる人や魅力が交わっていく。

そこに地域課題を解決することの本質があると考えています。

地域作りから社会に「Good」な「Change」を起こしていくことを
「窯ベーション」を通して実現していきます。

    

サポーターからの応援コメント

    Facebookでシェア Xでシェア

    このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2014年12月03日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

    2,160円 (税込)

    応援者の名前記載(石窯横に設置)サンクスレター(石窯オリジナルポストカード)

    34人のサポーター
    ・応援者の名前記載(石窯横に設置) 石窯の横に応援者の皆様の名前を記載させて頂きます。(ポストカードにもなります。) ・サンクスレター(オリジナルポストカード) 石窯や広田町の絶景をオリジナルポストカードにし、サンクスレターとしてお送り致します。 どんな写真が届くかはお楽しみに! 【 サンクスレターは12月下旬配送予定】
    5,400円 (税込)

    「広田湾産絶品わかめ」&サンクスレター

    15人のサポーター
    ・広田町の漁師さんから今シーズンの「広田湾産わかめ」をお送り致します。 親潮と黒潮がぶつかり合う最高の漁場で育ったわかめは風味が強く、歯ごたえが最高のおいしいわかめです。 ・サンクスレター(オリジナルポストカード)&石窯横への名前記載(石窯横に設置) 石窯や広田町の絶景をオリジナルポストカードにし、サンクスレターとしてお送り致します。 どんな写真が届くかはお楽しみに! 【旬の時期にお届けの為4月〜5月頃】
    10,800円 (税込)

    広田の食材まるごとセット&サンクスレター

    18人のサポーター
    ・広田の食材まるごとセット 広田町湾産の海産物と広田町でのお野菜ブランド「浜野菜」のパックです。これ一つで広田町の魅力を堪能できるパックです。 浜野菜:http://www.hamayasai.com/ ・サンクスレター(オリジナルポストカード)&石窯横への名前記載(石窯横に設置) 石窯や広田町の絶景をオリジナルポストカードにし、サンクスレターとしてお送り致します。 どんな写真が届くかはお楽しみに! 【旬の時期にお届けの為3月〜4月頃】
    32,400円 (税込)

    【限定10名様】応援者限定 視察・各種体験イベントへの参加無料券1回分

    1人のサポーター
    【限定10名様】 農家又は漁家の体験、石窯を使ったピザづくり、現地の方々との交流、現地の復興状況視察等のオリジナルイベントを数回企画します! *視察・各種体験イベントは2日に渡って予定しており、交通費・食費・宿泊費は別途実費がかかります。視察・各種体験イベントの開催は3月〜4月で日程を予定しています。
    54,000円 (税込)

    【限定1名様】少人数制(4名以下)の完全オーダーメイドの現地コーディネート無料券1回分

    0人のサポーター
    【限定1名様】 ・陸前高田市広田町での4名以下、少人数オーダーメイドの現地コーディネート企画をします。 内容としては農家又は漁家の体験、石窯を使ったピザづくり、現地の方々との交流、現地の復興状況視察等以外にも、ご相談しながら内容を決めていきます。 ※日時は相談の上決定。交通費・食費・宿泊費は別途実費がかかります。
    54,000円 (税込)

    【限定1名様】石窯永久利用権& サンクスレター(石窯オリジナルポストカード)

    0人のサポーター
    【限定1名様】 ・石窯の永久利用券です。一緒に石窯を使って広田町の食材を美味しく食べ続けましょう。(また、併設する古民家に宿泊が可能です。*別途宿泊費用あり) ・サンクスレター(オリジナルポストカード) 石窯や広田町の絶景をオリジナルポストカードにし、サンクスレターとしてお送り致します。 どんな写真が届くかはお楽しみに! 【 サンクスレターと永久利用券を同封して12月下旬配送予定】

    「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、地域活性化カテゴリの「ぴいろたの窯作り〜Team 窯ベーションの挑戦〜」プロジェクト詳細ページです。

    同じタグのプロジェクト

    あなたへのおすすめ

    今日のランキング

    新着のプロジェクト

      戻す
      シェアで応援