で手に入れよう
プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

【SDGs】お直し可能な一生もの! 認定伝承者が編む逸品!「リラ山葡萄籠バッグ」

戻す

ストーリー

  1. 【元テレビ通販トップバイヤーが惚れこんで15年】テレビには出せずに終わったバッグ!ついに紹介
  2. 【山葡萄編みの代表伝承者が製作】 レベルの違いがわかる「蔓ひごの細さ」&「編みの技術」
  3. 【大事にしたい高級素材だから】いつでもお直し可能※ & 柿渋染めかぶせ & ハンドルスカーフ付

「リラ山葡萄籠バッグ」


籠バッグ界の憧れ素材「山葡萄」製

・しかも貴重な「極細ひご」を使用する豪華版

・極細でも編める職人「代表伝承者」が担当

・母、娘、孫、3代に渡り受け継がれるように、「いつでもお直し可能※」に
※福建省 福州市の工場が存続する限りとなります。また、お直し期間としては発送頂いてから3-4ヶ月いただくことがございますのでご了承ください。

元テレビ通販トップバイヤーが惚れこんだ逸品

「リラ」シリーズプロデューサー 三宅恵理

テレビ業界で40年、そのうち15年を通販バイヤーとして多くの商品をプロデュースしてきましたが、最も心を奪われたのがこの「山葡萄籠バッグ」でした。

展示会場で初めて出会い、その繊細な編み目、温もりのある質感を手に取ったとき、ふと母の姿が浮かんだのです。

当時の母は、足を悪くしてから家にこもりがちになり、以前のような笑顔を見る機会が減っていました。 ——これをあげたら喜ぶかも。

ただ、控えめで、欲しい物を聞いても「なんでもいい」としか言わない性格です。

そこで私は予告なしでこのバッグを購入して帰り、手渡しました。

「素敵!これはいいね」

母はそう言うと、手にしたバッグをじっと見つめていました。

しばらくして

「今度、これを持って歩きたい。ついてきてくれる?」と微笑んだのです。

私の胸は熱くなりました。

この感動を多くの方にも届けたいと願い、テレビ通販で紹介しようとしましたが、山葡萄の素材は希少で数が限られているため、実現は困難でした。しかし諦めずにメーカーと何度も掛け合い、ようやく「リラ山葡萄籠バッグ」としてMakuake限定販売が実現しました。

山葡萄籠バッグは品格があり、強くしなやかで長持ちします。「母から子へ、子から孫へ」と受け継がれる価値も魅力です。

「リラシリーズ」はさらに、現代のライフスタイルに合わせ、大きさやデザイン、機能性を工夫しました。誰もが思わず声をかけたくなる逸品です。

多くの方に喜びをもたらし、大切な人との特別な思い出を紡ぐお役に立てられればと願っています。

「リラ」ブランド紹介

デザインやコンセプトプロデュースを三宅恵理が担当する山葡萄籠バッグの独自ブランド。

ライラックという花のフランス名が「リラ」。小さな花が房状に集まって咲く、温かみのある植物。 通常の花びらは4枚ですが、稀に花びらが5枚のものがあり、見つけた人は幸せが訪れるとも言われています。リラの籠バッグを持つことで、華のある大人女性として咲き誇り、幸運が訪れることを願ってブランド名としました。

商品のご紹介 2種類 

①「リラ山葡萄籠バッグ(網代細編み+極細六角花編み)」

「網代編み(あじろあみ)」と「六角花編み(ろっかくはなあみ)」の組み合わせが美しい、上級者向け。

注目ポイントは・・・ 

・極細網代編み (蔓ひご 3.5~4mm幅) 

・六角花編み (蔓ひご 5mm幅)

・複雑な編みのミックスタイプは大変貴重

・サイドはエレガントなラウンドデザイン

・蔓ひごは約330本使用

花の粒を均等な大きさで編むこと自体、非常に難しい。それを6段あしらった作品。しかも1つのバッグで編み方を変えて豪華なコンビネーションデザインに。

②「リラ山葡萄籠バッグ(網代細編み)」

伝統の編み方「網代編み(あじろあみ)」のみで構成。“山葡萄初心者”にオススメ。

注目ポイントは・・・ 

・極細網代編み (蔓ひご  3.5~4mm幅)

・スクエア型の端正なフォルム

・繊細な編み目が光を捉えて美しく映える

・蔓ひごは約220本使用

極細ひごを縦横交互に編んで直角を作り出す。サイドも補強もせず、一つ一つ角度をつけながら編みこんで作る。これだけでも「職人の技術の高さ」が伺えます。

どちらも貴重な山葡萄ですが「気軽に使えること」がコンセプト。

ナチュラルな色合いは、洋装、和装、エレガントなシーンから普段着まで、どんな装いでも幅広く活躍。

カジュアルでもこの籠バッグを持つことで上品さがプラス。

春夏秋冬 季節感も取り入れることができ

年齢層も幅広い皆さんに楽しんでいただけます

希少で高価な「山葡萄の蔓(つる)」

風合いとナチュラルな質感が魅力の籠バッグ。素材もいろいろある中「いつかは欲しい憧れ」とされるのが「山葡萄」です。

素材が「山葡萄」というだけで価格が上がります。

そんな山葡萄は寒涼地域の野山で他の木に絡みながら成長する植物です。毎年脱皮を繰り返す蔓の樹皮を「ひご」として加工しますが、良質な樹皮に恵まれるかは運次第。採取できるタイミングも、一年のうち梅雨時季だけという、極めて希少な天然素材です。

また・・・

①    山葡萄自体が減少中

②    採取から製作まで手作業で人件費が高騰

③    作り手不足のため、 製作数量が限られる

こうした理由からも高価となり憧れの存在に。

貴重な山葡萄ですから、手にするなら

「自慢できる品質」がオススメです!

それを見分けるポイントは

「蔓ひごの細さ」&

「編みの技術」でわかります!

品質はここでわかる! ①【蔓ひごの細さ】

籠バッグの「蔓ひごの太さ・幅」は是非ともチェックしてほしいところ。

一般的な山葡萄の籠バッグは蔓ひご7~8mmが主流。上級者から見れば「太め」です

「蔓ひごが太い」ということは・・・

・ひごの本数・編む回数・面積は少ない

・切れにくいので比較的簡単に作れる

※参考 

7mm幅「網代編みバッグ」の場合、一つに約120本使用。

編み上げに3~4日

→蔓ひごの太さだけで、グレードや技術レベルがわかります。

 「リラ山葡萄籠バッグ」は、蔓ひごが【3.5mm~4mm】と極細

   (3.5mmと8mmの比較)

「蔓ひごが極細」ということは

貴重な山葡萄が倍以上使われているということ

★ひごにする技術・手間が掛かる

★編む数・面積・使う本数が倍増                    

★繊細で編む技術が必要。作業日数が掛かる 

※参考 

3.5mm幅「網代編みバッグ」の場合、一つに約220本使用。

編み上げに5~6日かかります

品質はここでわかる! ②【編みとデザイン】

極細の蔓ひごは「折れ」や「切れ」が出やすく、編む難しさが高まります。

製作中にひごが一本でも切れたら「一から全て編み直し」です。

極細ひごで複数のデザインを組み合わせ編み上げる「リラ山葡萄籠バッグ」は芸術の領域。

高度な技術者の作品であることが一目でわかります

網代編み(あじろあみ)

縦横に交互に編み込んだシンプルデザイン。

長い歴史を持つ「編み方の王道」。

三宅プロデュースの「リラ山葡萄籠バッグ」の場合、 細い4mmで編むパターンと

極細の3.5mmで編むパターン2つの技術の融合。

王道であっても網代細編みは相当の技術が必要となります。

六角花編み(ろっかくはなあみ)

花の粒が集まったような丸みを帯びる、柔らかな印象の高難度技法。「花結び」とも呼ばれ、日本では荘厳具として発展。

一つひとつ均等な模様にするには、確かな技術と根気が重要。 

「リラ山葡萄籠バッグ」の場合、 職人の個人差はありますが、5mm幅ひごで編む六角花編み は6段編む工程だけで1週間を要します。
今回の「六角花編み+網代細編みバッグ」は、さらに網代細編みの時間も加わる、ということになります。

品質はここでわかる! ③【持ち手】

「持ち手(ハンドル)」を見比べてください。

スタイリング や品格、使い勝手に差が出ます。

一般的な 籠バッグは「巻きつけただけの持ち手」

棒などの芯にひごを巻き付けて作る単純構造です。

籠バッグの定番ですが・・・

・どれも同じに見えてしまう

・物の出し入れで邪魔に。

・次第に“くたびれた”印象に

リラ山葡萄籠バッグは、

編み上げによる特別な持ち手

編みも細やか。持っても、抱えても、心地よい感触。

それだけで上質さがお判りいただけるはずです。

網代細編み+極細六角花編みバッグの持ち手デザイン

網代細編みバッグの持ち手デザイン

しかも、どちらのバッグも定番を覆し、

リング状に編んだパーツで持ち手と本体とを繋いだ

「動く持ち手」です。

自由に動くことで・・・

・スタイリングも上品

・物の出し入れや収納がスッキリ

・使い勝手の良いデザイン

三宅が、あえてオーダーした「こだわり」です

接続部分の縁も編み方までこだわり、高い技術と指先の鋭い感覚が必要とされる丸みをつけたフォルムになっています。
女性らしい優しさと柔らかさを兼ね備えた仕上がりです。

「極細網代編み」

「六角花編み」

「オリジナルのハンドル」

なぜ、ここまでこだわり満載の籠バッグが作れるのか? 

それは・・・

編み職人の貴重な人材「代表伝承者」製作

「リラ山葡萄籠バッグ」は日本のブランドですが

製作はあえて中国は福建省 福州市の工場にお願いしています。

理由は、福建省の福州市にのみ

「山葡萄蔓を編むプロフェッショナル」が存在するからです。

(認定証 訳)

 「(氏名)は福州市非物質文化遺産保護項目の山葡萄編み制作 工芸代表伝承者と命じることになりました」

福州市人民政府  公示

福州市文化旅行局 発行

二〇一九年十一月

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

福州市には政府公認の「山葡萄籠編み製作」の「代表伝承者」が存在します。

日本にはない、編み技術を認める資格です

「リラ山葡萄籠バッグ」を編む職人はすべて、

無形文化遺産保護プロジェクトにおいて

「山葡萄籐を編む職人のなかでも代表的な伝承者」として認定された方たちです。

さらに、伝承者それぞれの特性を見ながら

「網代編み専門」

「六角花編み専門」

「ふちを編む専門」

「持ち手を編む専門」などに分かれてもらい

一つの籠をバトンタッチしながら完成させていきます。

 認定を受けた伝承者しか編めない高度な技術を必要とする作品。

プロ中のプロたちが、一つの編みだけに集中作業することで、籠バッグ全体のクオリティがさらに増していきます。

また、「リラ山葡萄籠バッグ」は 「編み」だけでなく・・・

全ての作業に「専門の職人」を雇い「完全分業制」としています。

山葡萄の籠バッグの多くは、素材調達から編みまで一人の職人が担当する昔ながらの方法で作られています。

その分、生産性やコスト面に関わり“高嶺の花”となります。

ですが・・・「リラ山葡萄籠バッグ」は

画期的な「分業体制」

どこよりも効率的な分業生産が可能なため

品質が他より格段に高いにもかかわらず

「コスト削減&生産量の維持」が可能です。

腕の立つ職人たちと共同で限定デザインを開発し、分業によりコストと負担を減らすことで、価格を抑えて多くの人に手に取ってもらう試みです。

中国産だから…、分業制だから…、という負い目はありません。

私共「リラ山葡萄籠バッグ」を作る際に生ずる苦労や手間の数々は、国産の物となんら違いがありません。

「リラ山葡萄籠バッグ」ができるまで

山葡萄を探す

原料である山葡萄が豊富に茂っているという環境も、中国に製造元を構えた理由の一つです。 

山葡萄籠バッグづくりは「険しい山登り」から始まります。

伐採専門の山師が探す「山葡萄の蔓」は

・標高600m以上の野山に存在

・樹齢10年以上であること

・直径3~4cm、長さ1m以上の蔓であること  

しかも「蔓の樹皮」が剥けやすくなる梅雨の2〜3週間だけが採取期間。

効率的な採取が求められます。

山葡萄の蔓を採取

梅雨で滑る木に登り、

巻き付く蔓を鉈やのこぎりで切る。

必要な数を切り落としたら蔓から樹皮を剥ぎ、背負って下山。

重機の入れない密林のため、一度に持ち帰れる量には限りがあります。

収集した樹皮は、1週間から10日間 乾燥。

この作業を梅雨の間、毎日繰り返します。

蔓ひごの製作

この工程だけで2年の歳月をかけるこだわり

乾燥させた蔓の樹皮は形や幅が均一でないため、まず「なめし加工」が必要です。

なめした蔓の樹皮は、必要な幅にハサミで割いてひご状に。

幅は3mmや8mmに設定され、厚さは0.1~0.3mmに揃えます。

割いたものを1~2年間乾燥させ、編みに耐えられる蔓ひごにしていきます。

ようやく「伝承者たち」が編む

「型紙なし」「縫目、接着なし」縁から持ち手まで全て編み込む“手仕事の極み”

専用の木型を用いて底から編み上げます。

なめしても消えないひごの癖を手で直しながらの微妙な力加減が必要です。

 編む際には、乾燥したひごを再び水に漬けて柔らかくしながら。

角度が急な部分には水を多めに含ませて。

編んでは乾燥させ、また水に漬ける作業を繰り返します。

最後に編み目を整え、細かいケバを取り除き、蜜蝋で仕上げます。

リラの籠バッグ1個を編み上げるまでには最低でも3~4週間を要します。

籠バッグの醍醐味「経年美化」

「山葡萄籠バッグ」は 「経年美化」が楽しめるのも魅力。「育てる楽しさ」があります。

日々触れるうち、ひごの色がかわり、ツヤが出て、質感もなめらかに変化。深みを増していきます。   何色に成長するのかは、自分次第。

手にした日が出発点となり、使い込むほど「自分色」という個性が育まれます

(愛用から半年後と新品のバッグとで比較)

また、山葡萄は長持ちするとされ、

愛着を持って育てたバッグを娘や孫へと受け継ぐこともできます。

SDGs、サスティナブルの観点からも、取り入れてほしいアイテムです。

天然素材のため、ささくれたりする事も。

その場合はご自分で爪切り等で整えてOK。

もしも、蔓ひごがほどけたり、切れたりなど、もっと大きなトラブルの場合でも

「リラ山葡萄籠バッグ」はアフターケア万全

いつでもお直し

・技術が確かな専門の職人を多数抱えている

・蔓ひごのストックや色を合わせる技術が豊富

・・・そんな「リラ山葡萄籠バッグ」だから、【修理・補修】が可能です。

※購入から1年間はサービスとなります。
※無償の修理期間でも故意に傷つけた場合は対象外となります。
※ハンドルは、色合わせの為にセットでのお直しとなります。
※送料については、指定場所までは、お客様負担となります。

購入からどれだけ年月が経過したものでも、経年美化した蔓ひごの色まで合わせながら丁寧に編み直しができます。

「リラ山葡萄籠バッグ」には

末永く楽しむためのサービスがあります!

サイズ

貴重な山葡萄籠バッグは高価なため、一般的にサイズが小さくなりがちですが「リラ山葡萄籠バッグ」はたっぷり大容量。

上級者向け 「リラ山葡萄籠バッグ(網代細編み+極細六角花編み)」

サイズ(約): 高さ18.5cm 横幅28cm マチ13.5cm

ハンドル: 立ち上がり(約)13.5cm(ハンドル含む)

重量(約): 510g

手作りのため、サイズや色に若干の個体差があります

初心者におすすめ「リラ山葡萄籠バッグ(網代細編み)」

サイズ(約): 高さ22cm 横幅30cm マチ11cm

ハンドル: 立ち上がり(約)16cm(ハンドル含む)  

重量 (約): 410g

手作りのため、サイズや色に若干の個体差があります 

トレンドを取り入れたA4横長デザイン。

マチも高さも十分。

しっかり自立し、出し入れや整頓もスムーズ

ペットボトルも立てたまま収納できます。

柿渋染かぶせ仕様

多くの籠バッグは収納用に

「薄手の巾着袋をつける」のが一般的ですが・・・

1. 収納力の限界

巾着は基本的に紐で絞って開閉するため、

大きく開いて物を出し入れすることができず

物を収納するのには向いていません。

2. 仕切りがない

巾着は仕切りがないため、整理整頓が難しく

必要な物がすぐに見つからないという悩みが。

また、中で物がぶつかり合い、傷がついたりする可能性も。

3. 強度の問題

素材によっては、薄手で強度に不安が。

また、縫製が甘いと、紐が切れたり、

巾着自体が破れたりする可能性も。

・・・など、使いづらい点があります。

これらを考慮して「リラ山葡萄籠バッグ」は

バッグに布地を固定。そして

使い勝手の良い「かぶせ式」に

かぶせにすることで収納力が格段に向上。

生地は厚手で高級感たっぷり。

中身を覗かれる心配はありません

また、三宅のこだわりとして、生地に「京都の柿渋染め」を採用。

強度も使いやすさも向上しました。

柿渋染めは、機能性と風合いを兼ね備えた、

長く愛用できる魅力的な布です。

柿渋のタンニン成分は布を丈夫にし、

破れにくくなる特徴があります。

また抗菌・防カビ・防虫・防腐など効果を発揮。籠バッグにも好影響を与えます。

※柿渋染めは、自然素材で手作業で染めるため、色合いに若干の個体差があります

 

内部には、柿渋染めの布を使った・・・

財布や鍵、スマートフォンなど大切な小物の整理がしやすい

オープンポケット2部屋と、

ファスナーポケット1部屋を備えました。

ちなみにどちらの籠バッグも

お出かけに必須のアイテムが10点以上入っても余裕です

ハンドルスカーフ付

どちらの籠バッグにもハンドルスカーフが付きます。

気分を変えて持ち手に巻くなどアレンジもお楽しみください。

※スカーフは柄が異なる場合がございます

FAQ

Q 生産地はどこですか?
A・・・中国です。

生産メーカーでは、20年以上前から現地で工場生産を行っています。

Q 国産との違いはありますか?
A・・・国別の違いはありません。山葡萄には種類があるため、種類や環境による色の違いはございます。

Q 国産と中国産で価格に開きがあるのはなぜですか?

A・・・

国産が高額な理由

① 国内では山葡萄自体が減少している。

② 材料採取から製作まで全て手作業で行うため、人件費が高額。

③ 作り手不足のため、 月間製作数量が限られている。

当商品がお求めになりやすい理由

① 採取から生産まで一貫して指定工場で行っているため。

② 作り手が50名以上在籍しているため、量産できる。

③ 作業の分業によりコスト削減が可能。

Q 同じ商品でも色合いが異なるのはなぜですか?
A・・・山葡萄という種類豊富な自生植物が材料となるため、若干ですが一点一点色合いは異なります。また使う蔓ひごによっても違いが出てきます。

Q  色の違いが出るのはなぜですか?

A・・・ 商品には作業工程の異なる2種類の蔓を使っているからです。

① 沢皮・・・

一番皮とも言われ、蔓の一番上の表皮を削らないでそのまま使っています。色が黒っぽく、節の多さが特徴です。

② 削皮・・・

①    の表皮を削ったひごを削皮と言います。色が薄茶色で表面がきれいに整った状態のものです。

Q  かぶせ布は、なぜ柿渋染めなのですか?
A・・・ 高い防腐・防虫・防水効果・静電気防止効果があるため山葡萄バッグを長く良い状態に保つために採用しました。

Qアフターサービスは?

A・・・1年間の無償修理保証付です。その後は有料となりますが、いつでも修理保証いたします。

[注意事項]

※山葡萄の樹皮の細かな繊維がまだ馴染んでおらず、柔らかな生地の着物や洋服などに擦れや、ひっかかる場合がございます。お使いいただくうちに、馴染み、滑らかになってまいりますので、それまでは注意してご使用下さい

※内布にペットボトルなどの水滴が付きますと滲んでしまう場合がありますのでご注意下さい

※直射日光を避け、風通しの良い場所で保管。ビニール袋での保管は、湿度がこもってしまう為避けて下さい

※「ささくれ」が出た際は、爪切りやハサミで根元から切るようにして下さい。手で撫でてあげることで次第に色艶が増していきますので毎日のように撫でて育ててあげて下さい。色艶が出てくるとささくれも無くなり、より丈夫に育ってくれます

リターンについて

リスク&チャレンジ

・応援購入の数が想定を上回った場合、出荷時期が遅れる場合がございます。配送に遅れが生じる可能性が判明した場合、直ちにご報告させていただきます。 ・山葡萄の樹皮の細かな繊維がまだ馴染んでおらず、柔らかな生地の着物や洋服などに擦れや、ひっかかる場合がございます。お使いいただくうちに、馴染み、滑らかになってまいりますので、それまでは注意してご使用下さい ※一部国内に類似品が出回っている可能性がございます。弊社では他社の類似品に関してのお問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。弊社商品のオリジナル性については、上記プロジェクトに関する情報をご覧ください。 ※手作りのため、サイズや色味に若干の個体差があります。 ※商品の仕様、デザインに関しましては一部変更になる可能性もございます。ご了承ください。 ※内布にペットボトルなどの水滴が付きますと滲んでしまう場合がありますのでご注意ください ※直射日光を避け、風通しの良い場所で保管。ビニール袋での保管は、湿度がこもってしまう為避けて下さい ・本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3か月を超えた場合は、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。

サポーターからの応援コメント

文章のトップに戻る

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年07月13日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。

決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。

インボイス(適格請求書):対応不可

【超早割先着10セット】リラ山葡萄籠バック(網代細編み)1個

59,400円(税込)

残り
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

・定価の20%OFF
一般販売予定価格 74,800円(税込)
※送料込みの応援購入金額になっております。

・リターン内容 
リラ山葡萄籠バック(網代細編み)1個
[サイズ(約)]
縦22.0×横30.0×マチ11.0cm
ハンドル立ち上がり:16.0cm
[重量(約)]
410g
ハンドルスカーフ 1枚
(長さ:約87cm、幅:約5cm)
※手作りのため、サイズや色味に若干の個体差があります。
※商品の仕様、デザインに関しましては一部変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※内布にペットボトルなどの水滴が付きますと滲んでしまう場合がありますのでご注意ください
※直射日光を避け、風通しの良い場所で保管。ビニール袋での保管は、湿度がこもってしまう為避けて下さい
※適格請求書発行事業者登録番号:なし

【早割先着20セット】リラ山葡萄籠バック(網代細編み)1個

63,580円(税込)

残り
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

・定価の15%OFF
一般販売予定価格 74,800円(税込)
※送料込みの応援購入金額になっております。

・リターン内容 
リラ山葡萄籠バック(網代細編み)1個
[サイズ(約)]
縦22.0×横30.0×マチ11.0cm
ハンドル立ち上がり:16.0cm
[重量(約)]
410g
ハンドルスカーフ 1枚
(長さ:約87cm、幅:約5cm)
※手作りのため、サイズや色味に若干の個体差があります。
※商品の仕様、デザインに関しましては一部変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※内布にペットボトルなどの水滴が付きますと滲んでしまう場合がありますのでご注意ください
※直射日光を避け、風通しの良い場所で保管。ビニール袋での保管は、湿度がこもってしまう為避けて下さい
※適格請求書発行事業者登録番号:なし

【マクアケ割先着30セット】リラ山葡萄籠バック(網代細編み)1個

67,320円(税込)

残り
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

・定価の10%OFF
一般販売予定価格 74,800円(税込)
※送料込みの応援購入金額になっております。

・リターン内容 
リラ山葡萄籠バック(網代細編み)1個
[サイズ(約)]
縦22.0×横30.0×マチ11.0cm
ハンドル立ち上がり:16.0cm
[重量(約)]
410g
ハンドルスカーフ 1枚
(長さ:約87cm、幅:約5cm)
※手作りのため、サイズや色味に若干の個体差があります。
※商品の仕様、デザインに関しましては一部変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※内布にペットボトルなどの水滴が付きますと滲んでしまう場合がありますのでご注意ください
※直射日光を避け、風通しの良い場所で保管。ビニール袋での保管は、湿度がこもってしまう為避けて下さい
※適格請求書発行事業者登録番号:なし

【超早割先着10セット】リラ山葡萄籠バック(網代細編み+極細六角花編み)1個

88,550円(税込)

残り
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

・定価の30%OFF
一般販売予定価格 126,500円(税込)
※送料込みの応援購入金額になっております。

・リターン内容 
リラ山葡萄籠バック(網代細編み+極細六角花編み)1個
[サイズ(約)]
縦18.5×横28.0×マチ13.5cm
ハンドル立ち上がり:13.5cm
[重量(約)]
510g
ハンドルスカーフ 1枚
(長さ:約87cm、幅:約5cm)
※手作りのため、サイズや色味に若干の個体差があります。
※商品の仕様、デザインに関しましては一部変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※内布にペットボトルなどの水滴が付きますと滲んでしまう場合がありますのでご注意ください
※直射日光を避け、風通しの良い場所で保管。ビニール袋での保管は、湿度がこもってしまう為避けて下さい
※適格請求書発行事業者登録番号:なし

【早割先着10セット】リラ山葡萄籠バック(網代細編み+極細六角花編み)1個

101,200円(税込)

残り
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

・定価の20%OFF
一般販売予定価格 126,500円(税込)
※送料込みの応援購入金額になっております。

・リターン内容 
リラ山葡萄籠バック(網代細編み+極細六角花編み)1個
[サイズ(約)]
縦18.5×横28.0×マチ13.5cm
ハンドル立ち上がり:13.5cm
[重量(約)]
510g
ハンドルスカーフ 1枚
(長さ:約87cm、幅:約5cm)
※手作りのため、サイズや色味に若干の個体差があります。
※商品の仕様、デザインに関しましては一部変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※内布にペットボトルなどの水滴が付きますと滲んでしまう場合がありますのでご注意ください
※直射日光を避け、風通しの良い場所で保管。ビニール袋での保管は、湿度がこもってしまう為避けて下さい
※適格請求書発行事業者登録番号:なし

【マクアケ割先着20セット】リラ山葡萄籠バック(網代細編み+極細六角花編み)1個

113,850円(税込)

残り
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

・定価の10%OFF
一般販売予定価格 126,500円(税込)
※送料込みの応援購入金額になっております。

・リターン内容 
リラ山葡萄籠バック(網代細編み+極細六角花編み)1個
[サイズ(約)]
縦18.5×横28.0×マチ13.5cm
ハンドル立ち上がり:13.5cm
[重量(約)]
510g
ハンドルスカーフ 1枚
(長さ:約87cm、幅:約5cm)
※手作りのため、サイズや色味に若干の個体差があります。
※商品の仕様、デザインに関しましては一部変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※内布にペットボトルなどの水滴が付きますと滲んでしまう場合がありますのでご注意ください
※直射日光を避け、風通しの良い場所で保管。ビニール袋での保管は、湿度がこもってしまう為避けて下さい
※適格請求書発行事業者登録番号:なし

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「【SDGs】お直し可能な一生もの! 認定伝承者が編む逸品!「リラ山葡萄籠バッグ」」プロジェクト詳細ページです。

PAGE TOP