プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2021.11.03ストーリー
- 様々な食べ方が可能に!場所もアレンジも自由自在な新しいカレーペースト!
- スパイスカレーでも欧風カレーでもない、神戸のカレー店としてのこだわりが詰まったテイスト!
- 兵庫県淡路産の玉ねぎ使用。甘みがたっぷり入った深い味わい!カレッぺ!
CHOICE IS YOURS

いつでも、
どこでも、
なんにでも。
時代とともに、多様化するライフスタイルやそれぞれの価値観。 いつも決まった場所や人とではなく、お店、自宅や職場、旅先など、さまざまなシチュエーションで食を楽しんでほしい。
私たち「マンドリル」は、カレーを皮切りに、様々な「選択肢」を提案します。 自由に場所を選び自由な食べ方を。全く新しい食事スタイルや、従来の食事をアレンジするなど、とにかく「食の楽しみ方」の可能性を広げます!カレッペはその形状から、自宅でも、外出先でも、 いつでもどこでも、なんにでもつけて楽しめるカレーペーストです。


カレッペは、淡路産玉ねぎの甘さとスパイスの刺激がクセになる、持ち運びにも便利な手のひらサイズの本格カレーペーストです。開発者の深澤が、インドで修行した経験を生かして選び抜いた約20種類以上のスパイスを配合し、具材の組み合わせも試行錯誤して生まれました。

パンにつけて食べたり。


ハンバーグやオムライスにかけてアレンジしたりと、食べ方は自由自在。パッケージにはキャップのついたスパウトパウチを採用。ポケットにも入るサイズで、外出先で小腹が空いたらそのまま口に入れて本格カレーを味わうこともできます。私たちは「カレッペ」で、食の新しい楽しみ方を提案します!

淡路産たまねぎ使用
カレッペは、淡路産玉ねぎをふんだんに使った濃縮タイプのカレーを、美味しさそのまま冷凍させたカレーペーストです。淡路島の名物である玉ねぎの特徴は「甘さ」。一般的な玉ねぎと比べると、1.4倍程度甘いとされています。ほかにも、みずみずしく水分豊富なためやわらかい、辛みが少ないなどの特徴があります。カレッペにはそんな淡路産たまねぎが豊富に使用されています。

約20種類のスパイスを贅沢に使用
インドでのノウハウも生かしながら、約20種類のスパイスを調合し、辛いだけではないコク・深みを生み出しています。

こだわりの出汁による深みのある味わい
昔から日本人が親しんできた馴染みのテイストで仕上げを行い、日本の子供も大人も楽しめるジャパンフードを目指しました。

あらゆる食材につけやすく、食べやすいパッケージ
カレッペの大きな特徴の1つが、そのパッケージ。手の中に収まるサイズのパウチに口のついた「スパウトパウチ」を採用し、自宅はもちろん外出先でも、好きなものにつけて食べられるようになっています。また、ご飯、パン、クラッカーなどにつけて食べる以外にも、カレーペーストとしてそのまま口に入れてもOK!
自分好みの食べ方を見つけてください。


カレーパン、ホットドッグ、オムライスにピザなど、 カレッペはカレーだけでなく、あらゆる料理にアレンジ可能。 動画も参考に、ぜひ食卓にカレッペを取り入れてください。 あなただけのこだわりレシピが見つかるかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ワールドワン 社長 河野圭一 様
深澤くんとは、移動販売を考えており、パートナー探しをしている時に出会いました。ハヤシライスを一緒に作ることになり、その中で開発に注ぐエネルギーを感じましたね。ハヤシライスをはじめ、いろんな商品や店舗を一緒に企画しています。彼から出てくるアイデアはどれも奇想天外で私たちにとってもとても刺激的で大切なパートナーです。マンドリルカレー(深澤くん)には、これまで通り、面白い存在でいてくれる事を願っており、彼ならワールドツーになれると思います!(ワールドワンは私たちですので笑)
ーーーーーーーーーーーーーーー
ケンミン食品株式会社 代表取締役 高村 祐輝 様
マンドリルカレーを初めて食べた時、インドで食べたカレーや、弊社のビーフン工場があるタイのカレーが頭を駆け巡りました。本格的でありながら日本人の口に合うというのは、深澤さんのセンスと情熱がなせる技だと思います。
ケンミンで、ヌードルカレーを神戸の新しいソウルフードとして誕生させたいと思った時、まず頭に浮かんだの深澤さんでした。弊社の新商品「カレー焼ビーフン」は、カレー専門家であり革新家である深澤さんのお力添えがあったからこそ実現できた商品だと思います。おかげさまで、発売と同時に大変好評をいただいております。
カレーを本場で学び、さらに日本でHIROKI FUKAZAWAというフィルターを通して新しい文化と素晴らしいカレーを生み出す深澤さんから目が離せません!いちファンとして、新商品の発売を心待ちにしております!
ーーーーーーーーーーーーーーー
龍谷大学 経営学部 教授 藤岡章子 様
マンドリルカレーは、スパイシーで新しいのに食べるとほっとする、不思議な魅力のあるカレーだと思います。
深澤さんとは、産学協同でぶどう山椒のカレーを作りました。短期間でぶどう山椒の魅力を引き出し、かつ学生たちの想いに応えるカレーを3種類も生み出してくれたことに感謝しています。 深澤さんはチャレンジ精神旺盛で、自分がやりたいと思ったことに対し躊躇なく行動を起こす人、という印象ですね。
これからも、先が見えない状況でのチャレンジを一緒に楽しんでくれる、頼れる存在であってください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
インド・ブッダガヤ 仏心寺 Shimizu Ryosho 様
インドの仏心寺で初めて会った時、レストランにいきなり行ってインド料理を学んだという話を聞いて、その行動力に驚かされました。勝手ですが、何か同じ匂いがして、親近感を抱いてました。
深澤さんには、マンドリルカレーを神戸だけではなく、日本を代表するカレーの会社にしてくれることを期待してます!
また、人と人との関わり、お客様と会社だけではなく、カレーを学んだインドの方々との関わりも大切に成長していくことを願ってます。そして、なにより今の笑顔、アグレッシブさを忘れないでください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
K106 テナーサックス 一平様
出会った時深澤くんはまだ10代で、帽子を被ったファンク好きの男の子って感じでしたね。 カレーをやるように勧めたのは俺なんですけど、いいっすよってや言ってってくれそうだったから!!っていうのが進めた理由。でも、今の活躍ぶりを見ていると僕の目に狂いはなかったと(笑)。
このままめちゃくちゃ有名になって、マンドリルカレーでK106の音源を使ってほしいね。そんで、俺が自慢したい。 あのマンドリルカレーやってる深澤に、カレー屋やるように勧めたの俺って。とにかく、応援してるんで頑張ってください!
仕様

カレッペ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソテーオニオン(玉ねぎ、食用植物油脂)(国内製造)、トマトケチャップ(トマト、糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、醸造酢、食塩、玉ねぎ、香辛料)、カレールウ(小麦粉、パーム油、菜種油混合油脂、砂糖、食塩、カレー粉、でん粉、酵母エキス、たん白加水分解物(ゼラチン)、ソースパウダー)、チキンコンソメ、お好み焼きソース、白だし、コンソメ、カレー粉、食用植物油脂、醤油、香辛料/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・乳成分・大豆・りんご・ゼラチン・鶏肉・牛肉を含む)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※本製品は冷凍発送となります
※賞味期限:製造日から冷凍で1カ月
※解凍してからは風味を損なうため1日以内にお召し上がりください。
※内容量:90g
スケジュール
●2021年9月中旬:プロジェクト開始
●2021年10月中旬:製品の生産を開始
●2021年11月末:プロジェクト終了
●2021年12月初旬:配送開始
リターンにこだわりました。
マンドリルカレーのその他商品をセットでお試しいただける取ったおきのリターンをご用意いたしました。
資金の使い道
●さらに認知とご利用を広げていただきたく、広告費として
●さらに美味しさ向上とバリエーションを増やしたく、開発費として
実行者紹介
実行者の最近をダイジェストにまとめました。
音楽漬けの生活から、自称カレー屋に
カレー屋を始めるきっかけは大学時代。当時は勉強そっちのけでバンド活動に没頭し、大好きなブラックミュージックの聖地ニューオリンズへ一人旅をするなど、とにかく音楽にどっぷり。そんなある日、バンドの先輩に「カレー屋やったらいいんちゃう?」と言われ、気がついたらカレー屋に。しかし、カレー屋とは言うものの、ワンルームのキッチンで作ったカレーを自転車で配達する、まさに自転車操業の“自称”カレー屋でした。もちろん、素人のカレー屋が最初からうまくいくわけもなく、挙げ句に神戸の大丸前で配達中のカレーをひっくり返したりととにかく苦労の連続でした。
見事にカレー沼にハマり、インドへ
カレーを始めたきっかけは先輩の誘いでしたが、徐々に常連さんも増え、もっと美味しいカレーを食べてもらいたいという想いも強くなり、カレーの研究に熱が入るようになりました。スパイスと具材のシンプルな組み合わせから様々な味が生まれること、さらにスープやペーストの要素も加わるとその可能性が無限大に広がること、作る時も食べる時もクリエイティブな時間になることなど、語り出すと一晩では足りないぐらいの深い魅力に気づき、カレー沼にどっぷりハマりました。普通はカレーにどハマりしてからカレー屋を開くのかもしれませんが、僕の場合は逆。もちろん、カレー作りは好きだから始めたわけですが、そんなに奥深いものだとは思っておらず…。
さて、そうなると凝り性で好奇心に抗えない僕は行かざるをえませえん。カレーの聖地、インドへ。
インド・ブッダガヤでのカレー修行
2009年の3月、カレー屋を本格的に開くことを心に決めた僕は、片道の航空券と世界の歩き方を手に関空にいました。決まっているのは、インドの首都デリーからバラナシ、ブッダガヤを経由してコルカタへ向かうことのみ。しかし、ブッダガヤに到着したその日、予定は大きく変わりました。食事をしようとたまたま入ったレストランに惚れ込み、働かせて欲しい!と直談判。そのまま厨房で雇ってもらい、色々なスパイスの使い方など、本場のカレーの基本を教えてもらいました。そのお店での経験がなければ、今のマンドリルカレーはなかったと思います。突然「働かせて欲しい」と言ってきた怪しい日本人を快く迎え入れ、親切に教えてくれたレストランのスタッフには、本当に感謝しかありません。ブッダガヤは、僕が訪れた当時もそうでしたが、今でも経済的には豊かとは言えない状況です。お世話になった地への恩返しという意味もあり、わずかですが今も寄付を続けています。
ブッダガヤと神戸
ブッダガヤでは、僕のその後に深く関わる出会いがもう一つ。
泊まるあてもなかったため、「地球の歩き方」の情報を頼りに現地の日本寺、仏心寺のお世話になることに。住職と話をしていると、住職は半年ごとに日本とブッダガヤを行き来しており、その日本での住まいがなんと神戸。しかも、僕がよく行く図書館の隣のお寺でした。ブッダガヤでの滞在中、住職の話から様々なことを学び、会話の中からもたくさんの気付きを得ました。住職とのお付き合いは、今でも続いています。
ついに店舗をオープン!
自称カレー屋のお客さんも増え、インドでのカレー修行も経験した25歳。満を辞してカレー屋「マンドリルカレー」を神戸・元町にオープンしました。カレーの研究はオープン後も続け、メニューのリニューアルを重ねつつ、支店もオープン。各地のイベントにも積極的に出店し、2019年には、フランス・リヨンで開かれた世界中のシェフが集まる食のイベントに神戸代表として出店。日本のカレーは初めて!という人がほとんどだったため、日本、そして神戸のカレー文化を発信する、という新たな目標もできました。
神戸のカレー文化を発信
カレー文化発信のため、まずはお店に足を運ばなくてもマンドリルカレーを食べられる、レトルトカレーを発売。さらに、カレーにソースをかける神戸ローカルの食べ方をもっと知ってもらいたいと、地元神戸の老舗ソースメーカーとカレー用のウスターソースを共同開発しました。
そうこうするうちに人や企業との繋がりも増え、地元の食材を使ったカレーの提案やコラボ商品も作るように。カレーがつなぐ人との縁で、カレーの可能性も広がり、自分自身も成長できました。
カレーのパワーで世界を変える!
これまでやってこれたのも、マンドリルカレーを愛してくれるお客さん、そしてカレーを通して出会ったたくさんの人や企業のおかげです。そして思います、いろんな食材やスパイスが合わさることでカレーが美味しくなるように、いろんな経験や人との出会いが人生を面白くしてくれると。

私の夢は、いろんなシーンで、いろんな食べ方ができるカレーを提供し、これまでにないカレーライフスタイルを浸透させること!その夢を叶えるために、今日もカレーを作り、新しい商品の開発に励んでいます。
応援よろしくお願いいたします!
リスク&チャレンジ
<リスク&チャレンジ> ※使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。 ※開発中の製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。 ※ご支援の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。 ※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様からご支援を頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。 ※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 クラウドファンディングの性質上、以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承いただいた上でご支援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年11月29日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

カレッペ 3個セット

カレッペ 3個と芳醇ぶどう山椒スパイスミックス(3パック)のセット

カレッペ 3個とマンドリルカレー (赤2個・白2個)セット

カレッペ 3個とマンドリルの華麗なるソース(プレーン・ホット)セット

カレッペ 3個とカレーに合うコーヒー(3パック)のセット

カレッペ 3個とカレー焼きビーフン (3パック)のセット

カレッペ 10個セット

※購入不可※カレッペ 3個セット
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、フードカテゴリの「カレーから食スタイル提案!いつでも、どこでも、なんにでも!カレッペ!」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥164,400328%
秋を乗り切れる元気を!幻の滋養素材×銘店・宇都宮餃子館のスペシャルコラボが実現
¥128,522128%北海道石狩の豊かな自然が育んだ『歩留まりなんと2割!超希少アイススタイルワイン』
¥195,689195%埼玉の酒米「さけ武蔵」を救いたい!若手3蔵で、未来へつなぐ日本酒プロジェクト!
¥633,00063%【佐賀県鹿島市のテロワールを味わう】農家と31歳杜氏が繋ぎ、造る、渾身の限定酒。
¥111,90055%【酒蔵コラボプロジェクト】始動!小林酒造×北海道の酒蔵による新たな挑戦
¥1,588,600529%希少な和ハッカ茶を信州・白馬から|北アルプスの清らかな水で育った爽やかな清涼感!
¥145,100145%【創業60周年の挑戦】レンジで1分半!ヒレかつサンドで、がんばる人を応援したい!
¥1,394,761464%大阪なんば|全席個室】<三大和牛食べ放題or絶賛の飲み放題>がサービスの会員募集
¥610,000101%【なんば×完全予約制×限定会員】本物を探求する『シュラスコレストラン』ペアご招待
¥336,80056%【アンコール】レンジ炊飯革命。最短9分でご飯から料理まで。一人用魔法の調理箱
¥438,600438%【先行販売】オーストラリア発、オーガニック認証のクラフトジン。ついに、日本上陸!
¥126,280126%「きりたんぽ鍋」の本場、大館市民の協力で再現した味を全国の皆様へ届けたい!
¥706,500706%【転がすだけで驚異の切れ味へ】誰でも簡単に包丁研ぎの達人に。刃之匠ローラー研ぎ器
¥1,811,0801811%「あんこ文化を次世代へ残したい」若き3代目社長による新食感「もちきんつば」
¥523,910523%ワンタッチで簡単鮮度キープ。食材をムダにしない新定番|AiMYフレッシュセーバー
¥176,20058%【限定復刻】200年の歴史の味、金谷の「うなぎの蒲焼」をご堪能ください!
¥331,896331%【ラグジュアリービール LINK】その一杯が、かけがえのない瞬間をつなぐ
¥53,50053%【オールインクルーシブ会員募集】予約困難店「焼鳥 佐田十郎」が六本木にOPEN!
¥5,965,0001988%創業記念企画 投票1位のアイデアを商品化!ポーク&ビーフのうま味が奏でる美味しさ
¥344,500114%フードロス削減!規格外品のさつまいもで作ったスイートポテトバスクチーズケーキ
¥247,808247%原価ビストロチーズプラスルシアス天王寺店OPEN記念!VIP会員様募集
¥477,000159%【香り×刺激】高級薬味で大人の味に!赤と緑のハバネロ柚子胡椒
¥148,027296%四季を映す、“天然”のブレンド。富士の蜂蜜&名水だけで作った蜂蜜酒《ミード》
¥1,403,0001403%