プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2022.08.31ストーリー
【プロジェクトの目的】
このゲーム誕生のきっかけとなった少年とご家族に遊んでもらいたい!
関わったクリエイターの素晴らしい仕事をより多くの人々に見て(遊んで)いただきたい!
そのために、任天堂Swtch版開発のために必要な資金を調達する事が今回の目的です。
【お金の使い道】
■ゲーム制作費(ドット絵制作・背景制作・演出・プログラム・UI制作・エフェクト・デバッグ・その他)
■追加楽曲制作費(古川もとあき氏による新曲を追加)
■追加キャラクター・イラスト(KOUさんデザインのキャラクターを追加)
■グラフィックデザイン等費用(印刷物など)
■リターン用費用(サントラCD、グッズ制作費など)
■CERO審査費用
【ホーギーヒューとは?】
音楽には「グラディウスIIゴーファーの野望」などを手掛けた、元「矩形波倶楽部(コナミのサウンドチームによるバンド)」のリーダー古川もとあきさん、キャラクターデザインに「シャンティ」シリーズ他、国内外で活躍されているイラストレーターKOUさん。そんな豪華クリエイターと共に作り上げた、PC&iOS用のシューティングゲームです。
(画面はiOS版。開発中の画像です)
ちょっと懐かしいグラフィックとゲーム性、可愛いキャラクターと実は重厚なストーリー、個性豊かなボスや様々なステージ展開、STG苦手な方でもやりこむほどに増える救済要素など、幅広い層の方にお楽しみいただけるゲームです。
様々な名作ゲームのオマージュを散りばめながらも、オリジナリティ溢れる展開やシステムが特徴です。
また、登場人物は全て実在の動物たちをモチーフにしているのもユニークなポイントです。
【作品のテーマとメッセージ】
「見えているものは違うけど同じ世界で共に生きよう」
これがこの作品のキャッチコピーです。
世界には様々な人種があり、国があり、宗教があり、文化があります。
お互いの価値観を受け入れられず、歴史の中で人類は何度も争いを繰り返して来ました。
戦争のない国に居たとしても、生きている人々の数だけの人生があり、考えがあります。
それをみんながみんな理解し合い、認め合うなんて難しい事でしょう。
それでもこの美しい地球に生きている同じ命である事に変わりはありません。
STGなのであまり多くは語られませんが、このゲームのテーマは「分かり合えない者同士の共存」です。
物語の6年前の戦争、ゴーザリアンとの戦いも、実は小さなすれ違いから始まります。
理解しあえなくても、仲良くならなくてもいい。
一緒にいたくないなら、一緒に居なければ良いのです。
それでもせめてお互いの価値観を認める事が出来たなら、ほんの少しだけ世界は良くなるかも知れません。
そんな思いをこの物語に込めました。
【ホーギーヒュー誕生の経緯】
様々な偶然と紆余曲折を経て、このゲームは生まれました。
まずはその流れを説明させていただきます。
この物語の主人公「ヒュー」のモデルとなった、私佐々木と共に暮らす犬「ヒューガ」は 2011年に日本で起こった東日本大震災の原発事故により、帰宅困難とされた福島県飯館村に住んでいた犬です。
ヒューガの本来の家族は飯館村を離れて仮の住まいに引っ越さなければならなくなったため、ヒューガと一緒に暮らせなくなりました。
仙台市の保護施設に預けられていたヒューガと私共はその後出会い、「一時預かり」として一緒に暮らすようになりました。
16歳を過ぎてかなり体は衰えてしまいましたが、今でも一緒です。
それから現在に至るまでヒューガのご家族との交流は続いており、新しい家族が増えたと言えるような、素晴らしい関係を築かせていただいております。
ヒューガの家族の一員である開発開始当時 8 歳だった少年Kくんは、お父様の影響でレトロゲームに深く興味があったため、私とすぐに気が合いました。
最初は簡単なカジュアルアプリを作るつもりで、ヒューガを主人公にしたゲームを作ると彼に話したのですが、彼は会うたびに進捗を楽しみにしてくれていました。
そんな彼と話しているうちにこの作品が私の中でどんどん特別なものになって行ったため、ちゃんとしたものを作ろうという気持ちが強くなりました。
そこで思い切って、SNSで知り合った古川もとあきさんにコンタクトを取って見る事にしたのです。
話は前後しますが、心を決めたのは私がコナミ時代の楽曲が好きだった事も理由ですが、YOUTUBEで見かけた東日本大震災チャリティライブで「HOPE」と言う曲を演奏されている、古川さんのバンドの動画でした。(写真はその時のものではありません)
古川さんご自身も 1995 年に起きた阪神淡路大震災で大変な被害に遭われています。
そんな古川さんが、今度は東日本大震災の被災地に想いを込めて演奏して下さっている姿を拝見した瞬間、私の中で東日本大震災で家族と離れ離れになったヒューガと古川さんが繋がり、コンタクトを取る大きなキッカケとなったのです。
そして幸いKくんはレトロゲームに詳しく、コナミ作品やグラディウスシリーズの事もよく知っています。
古川もとあきさんは快諾して下さいました。
古川さんに音楽を依頼した事で、カジュアルアプリで済ませる訳にはいかないと、本格的なゲームとして再スタートを切ったのです。
【クラウドファンディング】
資金調達の目的は任天堂スイッチ版のUnityによる開発費用および新曲や新イラスト、グラフィック他の外注費などです。
Unityでの構築が完了すればPS4などへの移植も容易となります。
ようやく昨年PCパッケージ版の発売となりKくんにも届けましたが、春に福島に会いに行った際、PCではあまりプレイする機会がなくまだ遊べておらず、「NintendoSwitchだったら嬉しい」と言う意見をいただきました。
また家庭用ゲーム機版の発売は、これまでにイベントでお会いした方々からもいただいていたご意見でした。
実は昨年よりSwitch版発売に向けて、任天堂デベロッパープログラムにも登録し、開発を始めています。
しかし大幅な予算不足のため、ほとんど制作が進んでおりません。
それには大きな理由があります。PC版を制作したゲームエンジンによるSwitchへの移植が少し難しいため、ゼロからソースを書いている状態なのです。
これは弊社の勝手な都合なので恐縮ですが、いつも資金を別事業(WEB制作等)で稼いでゲーム制作に投資する、そのような流れで制作を行っております。
しかしあまりにも小規模な会社ですので運転資金を稼ぐ方が優先となり、想像よりもずっと作業の進行が難しくなっておりました。
海外から声が掛かり、STEAMで英語版が発売されるなど、少しずつ作品としての評価も得ていると感じます。
しかし一番遊んで欲しいKくんに、まだしっかり遊んでもらえておりません。
このゲームのエンディングスタッフロールにはKくんとヒューガ、福島のご家族の名前がクレジットされています。
本人とヒューガ一家に最後まで遊んでいただき、ぜひ見ていただきたいと思っているのですが、まだそこに至っていません。
今年の二月に、ヒューガと共に保護犬や保護猫をテーマとしたテレビ番組に出演させていただいたのですが、その際テレビ画面に開発中の任天堂スイッチ版が映りました。Kくんとお父さんはその一瞬を見逃さなかったらしく、PC版をスイッチで遊ぶ方法があるかもしれないと思い、DVD-ROMをSDカードに読み込んでみたりと試行錯誤されたそうです。
それを聞いて嬉しいと同時に申し訳なくも思いました。
【このゲームをより多くの人々へ】
私的な想いも理由の一つではありますが、ゲームとして古川もとあきさんの素晴らしい音楽、KOUさんの可愛らしいキャラクターなど、素晴らしいクリエイターの皆様のこれまでの経歴にも劣らない素晴らしい仕事を、もっと多くの人に見て遊んでもらいたい。
そんな思いも同じくらい強いです。
このままだと他の業務に忙殺されてずっと完成しない可能性もあるのではないかと言う焦りもあります。
この機会に「万人が遊べるシューティングゲーム」を目指し、大きくアレンジを加えて行くつもりです。
弊社と私の事情で大変恐縮なのですが、どうか皆様のお力をお貸しください。
宜しくお願い致します。
■リスク&チャレンジ
※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様からご支援を頂き、現在進めている環境から体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※開発中の製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2019年10月15日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

お礼メッセージ+制作特別資料(PDF)

Switch版サントラ+制作特別資料(PDF)

特別限定PC版リミテッドエディション(仮)パッケージ版プレゼント

【追加】ゲーム中のスタッフクレジット(スタッフ紹介)にお名前を掲載!

KOU氏によるデザインであなたの大切なペットが作中に登場・グッズ化!!他

古川もとあき氏によるあなただけの楽曲をプレゼント!+ビル看板にお名前掲載!他

あなたの大切なペットが準主役としてゲームとパッケージに登場!

クレジットにお名前掲載+特別限定PC版+新サントラ+サイン入り色紙+設定資料本

ペットがドット絵になってゲームに登場+お名前掲載+限定PC版+新サントラ+色紙他

看板およびクレジットにお名前掲載+限定PC版+新サントラ+色紙+設定資料本

KOU氏によるデザインであなたの大切なペットが作中に登場!!他特典あり
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、ゲームカテゴリの「PCゲーム「ホーギーヒュー」SWITCH版を開発して多くの人に遊んでもらいたい!」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥28,38028%
たまには家族とワイワイしながら!桐職人が作る一生モノのボードゲーム!ゆびりやーど
¥416,400416%画期的新技術!発火リスクが低い準固体電池マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー
¥317,15226%【ブラザー販売が6か月お届け!】年長から楽しめる ”おさいほうキット”
¥329,61829%存続の危機!ファンタジー武器屋タクミアーマリーを救え!
¥1,379,400137%いつでもどこでも、映画館気分。貼ってアプリを使って3D体験!
¥170,917341%カードショップに並ぶショーケースを自分自身の手に!【MY SHOWCASE】
¥980,200326%デザイン性と安全性を両立!シルバー反射材のショルダーバッグ登場!
¥177,800177%座ったら、もう抜け出せない。ソファのような極上ゲーミングチェア|AGRelux極
¥2,938,0362938%「もう一回!」が、止まらない! 96体の悪魔を巡る、陣取り合戦 ボードゲーム
¥917,000917%まるでぬいぐるみ!防寒のプロが作ったコンパクトイヤーマフラー【mimipoka】
¥204,160204%ワンタッチでウエットとドライが出る!水に流せる ownwipesティッシュマシン
¥212,010212%【創業50年の金型技術】音で守る熊鈴。いやしの音色とシンプルな機能美の極み。
¥518,650518%【新しい鼻水吸引器】吸引力×洗浄ラク×ミニマル|家族みんなで使える日本製医療機器
¥6,226,3006226%「履かせるだけ」の見守り革命。登下校の不安を安心に変えるハンズフリースニーカー
¥269,200269%オーストラリア発。こどもも、自然も、動物も守る日焼け止め。守れる未来を、あなたと
¥22,89622%RPG風ボードゲーム第3弾!魔獣を避け、魔石を集めろ!『魔獣と魔石』
¥232,650232%【60年の研究が生んだ】補助輪カバー付きで子どもの「できた!」を育む縄跳び
¥54,00054%名前がハートの形になった愛のある印鑑 ラブイン
¥63,788127%感動こどもハミガキ 創業百年超エスケー石鹸子供用歯磨き粉 泡なしキシリトール甘味
¥32,57150%【138ヶ国言語対応】手ぶら・目いらず!首にかけるだけ語学環境、毎日が外国語に!
¥3,186,4891062%“ありがとう”を「言う+聞く」で習慣化!『ありがとうできるかな?』
¥102,400102%目指せJ1!新しい応援ソングを作って、水戸ホーリーホックを応援したい!
¥738,200123%抱っこ&荷物のお悩み解決!育児に余裕が生まれるヒップシート【第二弾】新カラー登場
¥9,717,5709717%