プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2017.03.24ストーリー
【オープン日決定&ご予約電話番号のお知らせ】
こんにちは、小川です。この度は私どものプロジェクトにご支援をいただきまして、どうもありがとうございます。現場スタッフをはじめ、対馬の仕入れ先の方々も、みなさん喜んでいます!
オープン日と予約電話番号が決定しましたので、お知らせします。
■オープン日
9月16日(金)
※ご予約は9月13日(火)17時~承ります。
■予約電話番号
03-6809-6045
■ホームページ
http://konne-tsushima.favy.jp
みなさまに「おいしい!」と言っていただけるお料理を、心を込めて提供いたします。ぜひ、引き続きプロジェクトの拡散やご支援、ご協力お願いします!
みなさま、はじめまして。KONNE(こんね)の小川です。
この度、私の主人故郷「対馬」から、新鮮でおいしい食材を直送し、みなさまに味わっていただきたく、対馬産直割烹&ラウンジ「KONNE」をオープンすることにしました。
突然ですがみなさま、「対馬」が何県に属していて、どこにあるのかをご存知ですか?
↑こちらです。
対馬は長崎県に属し、九州と韓国の間にある、対馬海峡に浮かぶ島です。
福岡の博多港までは航路で132キロ、韓国までは直線距離で49.5キロに位置しており、 壱岐、五島と並んで、「国境の島」と呼ばれる秘境の地です。
対馬の場所が分からなかったみなさま、ぜひ最後まで読んでくださいませ。
対馬の食材のお味について知っていただくと、人生が更に少し幸せになるかもしれません。
なぜかというと、対馬は豊かな自然と水産資源をもつ食材の宝庫なのです。
地元でのみ消費され、まだ島外の方がご存じでないおいしいものがたくさんあります。
KONNEは、これらの食材を独自ルートで東京に直送し、みなさまにお届けします!
対馬の「マグロ」は、実は本当に本当に驚くほどおいしいです。
マグロと言えば、青森県の「大間のマグロ」が有名です。しかし、この大間のマグロは北に上がる前に、すべて対馬を回遊しているのです。
つまり、大間のマグロに引けを取らない絶品マグロが対馬にあります。
今回、KONNEでご提供するのは、そのマグロの中でも、まだ東京で流通していない「対馬の金マグロ」です。
■対馬の金マグロとは
対馬では、冬から春にかけて、マグロの稚魚を1匹ずつ傷をつけないよう、丁寧に釣り上げます。そして、釣り上げた1kg前後のマグロの稚魚を、水のきれいな対馬の海で最高級の「蓄養本マグロ」に育てあげています。
その中でも、厳選された本マグロが「対馬の金マグロ」なのです。
その味わいは、しっとりとした舌触りと、ジューシーに広がるマグロの脂が、繊細に細胞の隅々まで散りばめられて、深いコクと、くどさを感じない強いこくのあるうまみが舌の上で未だかつてない幸せを感じ、まるで化学反応を起こしてるかのよう。
ぜひ、召し上がっていただきたいです!私の拙い文章では伝えきれないほどおいしいのです!
そしてなんと・・・。KONNEでは、この「対馬金マグロ」を一度も冷凍せず、現地から冷蔵して直送します。一度も冷凍しないことで、揚がったままの新鮮なおいしさをみなさまにお届けできます。
冷蔵にこだわったことで、仕入れコストは上がりました。ただでさえ高価な金マグロ・・。「どうしようかな、冷凍にしようか・・」正直申し上げると、悩みもしました。
しかし、この金マグロのおいしさを、対馬の味を知っていただくためには、冷蔵しかない!そう思い、冷蔵直送を決心しました。
もちろん、そこでかさんだコストは、お客様にはご負担をお掛けせず、私どもが頑張ります。もしかしたら、将来的にはマグロのお値段を上げなければならなくなるかもしれませんが、対馬の味を広くお伝えするために、頑張れるところまで頑張ります。
この「対馬の金マグロ」を、お刺身はもちろん、「まぐろユッケ」「まぐろアボカド」「まぐろネギまみれ」「マグロ竜田揚げ」など・・、様々な調理法でご提供します。
対馬には「黄金あなご」という絶品あなごがあります。これは、対馬で獲れる、とても大きく脂ののったあなごです。
なにが他のあなごと違うかといいますと、まずは「脂ののり」です。良質なエビ・タコ・イカを餌としているため、他所のあなごとは全く脂ののりが違い、ジューシーな味が口の中にあふれます。
そして、「身の締まり方」。水深150m~200m、水温約6℃付近に生息している黄金あなごは、豊富な餌を食べて丸々としながらも、身はしっかりと締まり、独特の歯ごたえが楽しめます。
この「黄金あなご」、地元で最も愛されている食べ方は、「お刺身」です。
みなさま、あなごのお刺身を食べたことがありますか?
あなごといえば、「煮る」「焼く」が主流なので、私は東京や関東であなごのお刺身を見たことがありません。
しかし、この黄金あなごはお刺身でいただくと、とってもおいしいのです。
どのようなお味かといいますと、脂ののった旬にいただくふぐといいますか・・。
はたまた、白身魚の王様クエといいますか・・。
淡白ながらも、旨み成分が凝縮されているかの様なコクがあり、一度食べると忘れられないお味です。
こちらも金マグロと同様、冷蔵で対馬から直送します。そして対馬で調理法を勉強した料理人が一つずつ丁寧にさばいて、みなさまにご提供します。
海に囲まれている島の「対馬」は、海鮮がもちろんおいしいのですが、そればかりではありません。
たとえばこれです。B級グルメで親しまれている「とんちゃん」は、秘伝のたれに漬け込んだ豚肉を焼いた、ビールやごはんに合う一品。
対馬の人々にとっては、「焼き肉っていえばとんちゃんたい!」。日常の食卓にかかせないおなじみ料理です。
対馬の家庭の味、おばんざいは季節に合わせて提供します。疲れているときは、ぜひおばんざいを召し上がってほっと一息ついてください。
そして、〆には対馬郷土料理の「ろくべえ」と、他では味わえないギャップが仕掛けられた「対馬風TKG」をぜひ召し上がってください。
ろくべえは、サツマイモの澱粉でつくった麺が特長の伝統料理です。
コシの強いもちもちした麺と、ダシをメインにしたスープが、すっと胃の中に入り、はじめて食べる方にとっても、きっと「ホッとする」味わいです。
KONNEはビルの2階と3階に位置しています。
2階はカウンターと小上がりの割烹スタイル。
みなさまをお迎えするのはすべて割烹着を着た女性スタッフです。
自宅と同様、くつろいでいただくために、木のぬくもりを感じる内装と、カウンターには本日のおばんざいを並べて、肩肘張らなくてもよい空間が特長です。
3階は2階とは雰囲気を変えてラウンジ風にしています。
なぜラウンジ風にしたのかというと、「いつでも気軽にいらしていただきたい」という想いからです。割烹だけでは用途が限られてしまい、2軒目や、ちょっと飲みたい・・という時に、なかなか立ち寄りにくくなってしまいます。そんな時に、この3階ラウンジを活用してただければと思います。
都心にはめずらしく、広いテラスもあるので、ご気分に応じて、店内とテラス席を使い分けてください。
■店舗詳細
住所...東京都港区芝5-24-7 2階&3階
電話...03-6809-6045
席数..2階:22席 3階:16席(テラス席含む)
営業時間...17:00~26:00
定休日...日曜・祝日
☆9月中旬オープン予定!決まり次第追記します。
■KONNE盛りとは
2名様だったらこれだけでお腹いっぱいになってしまうくらい、KONNEのおススメを盛り合わせたMakuake限定のスペシャルメニューです。通常頼むと3,000円以上はかかるこのメニューを、予約券をお持ちのお客様には2017年3月まで、毎回2,000円でお出しします!
<メニュー(予定)>
・金マグロ&あなご刺身盛り合わせ(2~3人前)
・本日のおばんざい3種
・本日のおすすめ一品料理2品~
・その他、きまぐれメニュー
■リターンまとめ
お一人様でもいらしてください ~お一人様リターンを設定した理由~
KONNEが目指すのは、いつでも、どんなときも、ふらっと気軽に立ち寄れて、ほっとした気持ちになっていただけるお店です。
行きつけのお店があることで、癒されることってあると思います。KONNEはお仕事にプライベートにがんばっていらっしゃるみなさまの「気軽な行きつけのお店」になれるよう、お一人で立ち寄っていただいても快適に過ごしていただけるお店作りを目指しています。
その為、今回のリターンにもお一人様限定のコースを用意しました。
KONNEは、対馬に留まってしまっている「おいしいもの」を、東京のみなさまにもぜひ味わってもらいたい。そして、対馬に興味を持ってもらえたら嬉しいと考え、オープンすることにしたお店です。
対馬は東京と違い、島の空気も、そこに住む人々もとてものんびりしています。
それは、とてもいいことである反面、残念な部分もあります。
なぜかというと、せっかく地の利を活かして、丁寧においしいものを作っても、島内や近郊の街だけで消費していたら、やがては無くなっていってしまうからです。
対馬全島の人口は、1960年の6万9556人をピークとして減少の一途をたどっており、2016年6月末時点では約3万2千人まで減少しています。
このままいくと、若者がどんどん対馬を離れ、やがては対馬は人が暮らすのが困難な状況になってしまう可能性もあります。
なので、対馬の魅力やおいしいものを、微力ながらKONNEで発信していき、対馬のファンを増やしていければ、こんなにうれしいことはありません。
KONNEはまずは田町に1号店を出しますが、この後、2号店、3号店と、東京を中心にお店を出していきたいと考えています。
その為には、この1号店をまず成功させて、一人でも多くのみなさまに楽しんでいただき、愛されるお店になることがとても重要だと考えています。
その為、知識も乏しく、不安でしたが、思い切ってクラウドファンディングに挑戦しました。この場を通じて、より多くのみなさまが対馬に、KONNEに興味を持っていただけると、とてもうれしいです。
いらしていただいたみなさまお一人お一人を、心からおもてなしさせていただきます。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2016年09月08日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。
おひとり様でもお気軽に!カウンターセット
【最大2000円相当お得】KONNEお試しコース
【遠方の方向け】対馬の海の幸を干物で届けコース
【最大3000円相当お得】対馬の味食べつくしコース
【超お得】割烹もラウンジも、KONNEをたっぷり味わう3時間コース(2名様分)
【漢気】対馬を応援コース
【大盤振る舞い】最大7回(1回4826円)食べ飲み放題コース
【最大11000円お得】対馬の味「超」食べつくしコース
【20000円以上お得】対馬の味とKONNEをとことん堪能コース
【3階貸切】都心で贅沢バーベキュコース
「「超」」漢気コース
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、レストラン・バーカテゴリの「「対馬の金マグロ」が東京に初上陸!産直割烹&ラウンジ『KONNE』田町にオープン」プロジェクト詳細ページです。
同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥11,6643%
たった3分で充電完了!リチウム電池不使用のスーパーキャパシタ式ジャンプスターター
¥109,795109%軽い薄い暖かい+超収納 UNFILO×KAPOK KNOTであなたの冬が変わる
¥00%心に沁みる432Hzの静けさ。頑張る自分へのご褒美に|NOVA DRUM
¥660,650660%驚異の熱効率でぽっかぽか!ワンシーズンで1万6千円も節電!ビームヒーター600
¥152,880152%求めていたミニサイズで家の中でも野外でも炎で癒しタイム【卓上薪ストーブ】
¥00%自然を感じる極上空間。虫をガードして快適に。簡単設置トランクゲートメッシュテント
¥266,760266%雪印ビーンスタークの葉酸マルチサプリ|はなえみ
¥00%画期的新技術!発火リスクが低い準固体電池マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー
¥107,7128%手で持たない。だから軽快!登山で活躍!ポケットペットボトルホルダーで山登りが快適
¥263,999263%ON・OFF・移動を一着で完結。軽やかで端正な大人のセットアップ|KUU
¥227,78875%【普段の包丁がプロ級の切れ味に!】自動回転砥石で研ぎ時間を短縮!電動包丁研ぎ機
¥232,900465%「武田信玄×上杉謙信 浮世絵キャップ」明治の写楽と呼ばれた豊原国周の浮世絵帽子
¥511,500511%【一年待ち】来夏まで一年待たせてしまう理由がこの帽子にはある、超極細ブレード帽子
¥502,560502%秋を乗り切れる元気を!幻の滋養素材×銘店・宇都宮餃子館のスペシャルコラボが実現
¥128,522128%もう待たない!爆速プレビュー×複数同時加工で、創造力を即時に形に!レーザー彫刻機
¥4,224,0001408%LEDライト対策に!昼も夜も見やすい運転に最適な女性のためのオーバーサングラス
¥276,050276%【アンコール】自動でオービス検知!MUFUルートの先が見える縦型スマートモニター
¥439,540439%着るだけで品格が漂う!シンプルを極めた美シルエットのセットアップ機能素材で暖かい
¥00%【アンコール】5分でサラサラ!吸水力が落ちないバスマット【シルフィーノ2】日本製
¥525,916175%9ポケット搭載「トラベラーズコート」手ぶら旅も、大事な出張も
¥966,000966%【運を纏え。魅せるのは、己の技。】伝統和柄×精密加工=幸運を呼ぶゴルフマーカー
¥16,80016%北海道石狩の豊かな自然が育んだ『歩留まりなんと2割!超希少アイススタイルワイン』
¥207,342207%東京藝大卒!エサシトモコのカオデカクンが幸運のペガサスに乗ってやってくる!
¥490,400242%