

あなたの推し犬が掲載される!?犬好きとインテリアのための犬ポスター2025年版
¥28,630
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
1983年、革工房のブランドマークとして生まれた猫のダヤン。
作家池田あきこが描く不思議な世界「わちふぃーるど」を舞台に、猫のダヤンと仲間たちが活躍する物語は130タイトル以上出版され、3世代に渡り愛読されています。
そんなダヤンの生みの親・作家池田あきこをはじめとする、株式会社わちふぃーるどとわちふぃーるどライセンシングは2010年より 認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンの『緑の回廊計画』の活動に賛同し、オリジナルアートを使った寄付活動を継続的におこなっています。
わちふぃーるどの取り組む『ダヤンの故郷 地球を守ろう緑の回廊プロジェクト』は、マレーシアのボルネオ島キナバタンガン川沿いの急速に失われつつある熱帯雨林を買い取り、生物多様性と自然環境を保全する取り組みです。
認定NPO法人ボルネオ保全トラストジャパンを通して購入した土地は『ダヤンの森』と名付けられ、州政府に野生動物保護区として寄贈され、未来永劫に渡って多種多様な動植物の自由な住処となっています。
現在までに『ダヤンの森3』までを取得、ダヤン誕生40周年という節目の年である今年、4へ向けての活動を開始します。
今回はわちふぃーるどの活動内容に共感しサポートしていただける方を募集させていただきます。
『こんな面白いツアーがある』と、夫が見せてくれたのが、オートバイでボルネオ島を縦断するバイクツアー。ボルネオ島にはマレーシア、ブルネイ、インドネシア3か国の国境があり、1500キロを縦断する3か国越えのバイク旅。
旅とバイクを趣味とする絵本作家池田あきこは、”赤道”の2文字に惹かれ、このボルネオ縦断の旅へと挑みました。
憧れの赤道…そこではどこを走っても、伐採された木を満載して走るトラックが行き交い、鬱蒼とした原生林と、対照的に整備されたプランテーションの森が長く長く続いていました。
そして、アブラヤシの森がそこかしこにあるのです。
結局その旅では転倒してしまい、走破には至りませんでしたが、心配して駆け付けてくれたツアー会社の社長さんから、ボルネオの現状を知り衝撃を受けました。
森を破壊して広がり続けているプランテーションは、1950年には島の86%を占めていた熱帯雨林を50%までに減少させていたというのです。
ボルネオは世界で3番目に大きな島。かつては広大な低地熱帯雨林が広がり、1500万年以上も姿を変えずにオラウータンをはじめ、多種多様な動植物で満たされていました。
その動物たちの住処が、いま危険に冒されているというのです。
帰国後、絵本雑誌MOEの特集に、ボルネオ島を取り上げたいと編集者に相談。
しかし、日本では知名度が低いボルネオ島は編集の気を惹くことは難しく、暗礁に乗り上げていました。
そこで描いたのがボルネオの森をテーマにした『森のささやき』。
ボルネオの熱帯雨林をモチーフに描いたそのイラストは編集者の心を動かし、念願かなって「ダヤンの故郷・地球を守ろう―SAVE THE FOREST―」という特集の取材のため、再度ボルネオの地を訪れることになったのです。
この絵は「わちふぃーるど」の会社全体を動かすきっかけともなりました。
<プランテーションになる前に、森を購入して保存する>という活動に向け、2010年、会社全体となってチャリティ活動を立ち上げ、『森のささやき』モチーフのグッズ売り上げの一部を寄付、池田あきこの周年原画展ではボルネオモチーフの作品展示のほか募金箱を設置、アートパフォーマンスによる原画オークションでは落札金額をすべて寄付へと充てています。
http://www.wachi.co.jp/forest/
▼「森のささやき」グッズ
▼35周年原画展で描いたアートパフォーマンス作品とオークション
また、『ダヤンの絵本・森の音を聞いてごらん』『写真絵本・ねどこどこ?』『ダヤンの絵描き旅・ボルネオ』など、ボルネオを題材とした書籍も出版され、その現状と活動を周知させる一助となりました。
以来、池田あきことわちふぃーるどは、継続してボルネオの森に住む動物たちに、森をプレゼントする活動を行っています。
かつては広大な低地熱帯雨林が広がっていたボルネオ。
アブラヤシのプランテーション開発はどんどん進んでいます。
アブラヤシから採れるパームオイルはとても優れた植物性油脂。
その用途は食用のみならず近年ではバイオマス発電の燃料としても注目を浴びています。
ただそんな優秀なオイルを採るために、原生林を伐採し二度と復元されない土地が増えていくのは、プランテーション化の速さを知れば知るほど地球には優しくないことといえるでしょう。
パームオイル発電は、ヨーロッパではすでにCO2削減にならないと規制も強化されています。原生林を守り、動物たちと共生しながらゆっくりと進めていく方が良いと、私たちは考えています。
こうして開始したチャリティオークションや募金箱設置、チャリティ対象グッズの販売などが実を結び、2012年6月に最初の「ダヤンの森」を購入。その広さは2.68ヘクタールで、東京ドーム(建築面積が約4.67ヘクタール)の半分強ほど。日本の約1.9倍もの面積があるボルネオ島にとっては猫の額ほどの大きさですが、確実な一歩を踏み出しました。
2014年には「ダヤンの森2」の購入(約2.01ヘクタール)。今年2023年3月には「ダヤンの森3」(約1.96ヘクタール)を取得しました。
▲ボルネオ島とキナバタンガン川の位置を示した画像です
▲キナバタンガン川の全体像で、ダヤンの森がどのあたりにあるかを示しています
そして、ダヤン40周年にあたる今年は「ダヤンの森4」の購入に向けての募金活動を始動します。
「ダヤンの森4」の候補地は平均面積は1.4ヘクタール、地図の左にある楕円形の中に6つ候補地があります。
6月末から銀座松屋にて開催される40周年原画展―ダヤンの不思議な旅―では、再度「森」をテーマのひとつにした展示構成で、募金箱の設置やアートパフォーマンスも予定しています。
年々「森」が値上がっており、今までの募金活動では間に合わないこと、そして今回はMakuakeを使うことでこの活動への周知を広めたいと思い、本プロジェクトを始動いたしました。
今回Makuakeでのプロジェクトを通して、より多くの人々にこの現状を知り、賛同してもらうことで、もっともっとたくさんの熱帯雨林を動物たちにプレゼントしていきたいと思っています。
猫のダヤン、ボルネオの森をコラボしたグッズをご用意しました。
熱帯雨林を保護するとともに、他では手に入らないオリジナル限定品をお楽しみいただけます。
■プロジェクト公開:6月22日
■プロジェクト終了:9月18日
サポーター様お届け予定:11月中
今回このプロジェクトに賛同いただくにあたり、応援購入額に応じたリターンとして、「ボルネオの森」をテーマにしたわちふぃーるどオリジナルアイテムをご用意いたしました。これらの商品は、原価・送料など必要経費を除外した残りはすべて、「ダヤンの森4」の購入資金へ充てられます。
■【オリジナルプレスドフラワー】+ボルネオブック
ボルネオをモチーフにした絵本「森の音を聞いてごらん」(白泉社)のワンシーン「なんて高いこずえでしょう」を押し花で再現。
パーツひとつひとつに自然の植物を使用し、自然の形をそのまま額へ収めました。
遠目では立体感のある絵画のよう、近くで見ると、その細かなパーツの息吹が感じられる、世界に一つの公式ハンドメイド作品です。
Akiko Ikeda & Terumi Ishida
絵本「森の音を聞いてごらん」の中にある作品「なんて高いこずえ」を押し花でアレンジしました。背景は全て本物の植物を使用しています。
大きなこずえの素材には、葡萄の樹の皮を使用。ダイナミックなこずえに合わせ、自然にできた湾曲部分を組み合わせて仕上げています。
さざめくような葉にはシダの仲間で、葉が繊細で、涼しげな雰囲気を醸し出してくれるマイクロアジアンタムを幾重にも重ね、立体感をだしています。
天然素材の形をそのまま生かした、自然を感じる作品です。
■【オリジナルトートバッグ&SDGsダヤンのフェイスキーチャーム】+ボルネオブック
お買い物バッグにも日用バッグにも使える温かみのあるコットン生地のビッグサイズトートバッグに、わちふぃーるど革工房で作っている革の残反部分を再利用して作るMakuakeオリジナル「ダヤンのフェイスチャーム」をセット。
チャームはアートプリントの革の残反を使用し、ひとつひとつの仕上がりが異なり、購入者様のオリジナル仕様になっています。※柄等は選べません
トートバッグ/素材:コットン
サイズ:本体/約490×380×150(mm)・持ち手/約30×600(mm)
レザーチャーム/素材:牛革
サイズ:本体/約H65×W70×D6(mm)
■【ダヤンのレザーキーホルダー】+ボルネオブック
『Save the Forest』をテーマにしたわちふぃーるど革工房製レザーキーホルダー。わちふぃーるどでは未発売の「森のささやき」デザインです。布製の巾着袋へ入れてお届けします。
レザーキーホルダー/素材:牛革
サイズ:本体/約H100×W85×D5(mm)
■【ダヤンボルネオブック】
『ダヤンの故郷 地球を守ろう緑の回廊プロジェクト』のコンセプトや活動を盛り込んだオリジナルブック。
ボルネオ取材の写真やスケッチを交えたSave the Forestプロジェクトオリジナルの冊子です。
池田先生取材時に描いた”ボルネオノート”を参考に、再編集しました。
池田先生からのメッセージ入りです!
■【ダヤンからのお礼のお手紙】
ダヤンからのお礼のお手紙を送付。森を守る仲間たちのオリジナルイラスト入りです。
集めた資金は必要経費等除いた全額が「ダヤンの森4」購入資金に充てられます。
絵本作家池田あきこを発起人とした『ダヤンの故郷 地球を守ろう緑の回廊プロジェクト』は、池田あきこのコンテンツホルダーである「わちふぃーるどライセンシング株式会社」と、猫のダヤンをモチーフにしたメーカー「株式会社わちふぃーるど」が共同で行っています。
ー絵本作家池田あきことはー
1983年、自由が丘で革メーカーのシンボルとして『猫のダヤン』を描く。
1987年より不思議な国わちふぃーるどを舞台に絵本を描き始め、画集、長編物語、また旅のスケッチ紀行など多方面に作品を発表していく。出版書籍は130タイトルを超える。
初期作品から描き続ける「パステル」とライフワークである「旅」を軸にした 「猫のダヤン40周年記念原画展」を2023年に開催。
また、原画作品は、河口湖・木ノ花美術館にて常設展示されている。
ー株式会社わちふぃーるどとはー
株式会社わちふぃーるどは革工房のブランドマークとして生まれた、「猫のダヤン」をモチーフにしたブランドメーカー。埼玉鶴瀬では手仕事の革工房を運営、ものづくりを45年以上作り続けています。ものづくりとものがたりをベースとした、キャラクターメーカーでも随一の会社です。
▶2010年、池田あきこ著作ボルネオの絵本を二冊とスケッチ紀行を刊行し、本の絵を使った商品の売り上げの 一部、また全国原画展ロードでの募金活動をスタートしました。
▶2012年6月にはボルネオ・サバ州のキナバタンガン川沿いの緑の回廊計画に入っている土地2.68ヘクタールを取得『ダヤンの森』と命名し、ボルネオ保全トラストJapanを通じて、マレーシアのNPO『ボルネオ保全トラスト』の所有地となることで、動物たちの保護区となりました。
▶2014年3月には、「ダヤン誕生30年|池田あきこ原画展」チャリティーオークション及び募金箱の設置、チャリティ対象グッズの販売により、2,941,176円の募金を集め『ダヤンの森2』の購入に至りました。
▶2018年からはゾウが横切る、川に囲まれた場所の河岸の一角『ダヤンの森 3』取得へ向け、現在原画展10会場での募金を含め、活動を開始。
▶2023年2月には、『ダヤンの森3』を取得。ダヤン40周年を迎える今年、記念原画展および初のMakuakeに挑戦することを決め、『ダヤンの森4』の獲得へ向け始動いたします。
現在ボルネオでは獲得する熱帯雨林が減少しており、『ダヤンの森4』の候補地を早急に探している状況です。
獲得する熱帯雨林は過去に人間が介入した「二次林」と呼ばれる森で、原生林と比べれば巨木が伐採されていたりと劣化はしているものの豊かな生態系が存在し、森林生態系の重要な一部であることに変わりはありません。
また獲得する2次林は個人が所有するものです。流域沿いの集落に住む村民は細かい区画に分けられた周囲の森を先祖代々持っていることも多く、そういった方に働きかけてプロジェクトへの理解と合意を得、土地を購入します。
現地の経済状況や為替の影響もあり土地価格は上昇していますが、環境保護を理由に大上段に構えて買い叩くようなことはありません。私たちが守りたい森のすぐとなりには人々の暮らしがあり、彼らとの共生を考えていくこともまた、熱帯雨林や野生動物のことを考えるのと同じように大切です。
獲得前には現地調査が行われ周囲の状況、主要な樹木の種類、動物の生息跡などを調べて守る価値のある熱帯雨林であることを確認します。
認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンと『ダヤンの森4』の獲得についても交渉を進めており、近く具体的な場所の情報を得られることになっております。追加情報が入り次第、こちらのサイトにて随時お知らせ致します。
※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 ※原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から1ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年09月18日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
1,000円(税込)
・ダヤンからのお礼のお手紙 1点
ダヤンからのお礼のお手紙を送付いたします。
森を守る仲間たちのオリジナルイラスト入りです。
※必要経費を引いた全額が「ボルネオの森保全活動・ダヤンの森4購入」の資金へ充てられます。
※画像はイメージです。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
2,000円(税込)
・ダヤンボルネオブック 1点
『ダヤンの故郷 地球を守ろう緑の回廊プロジェクト』のコンセプトや活動を盛り込んだオリジナルブック。
ボルネオ取材の写真やスケッチを交えたSave the Forestプロジェクトオリジナルの冊子です。
池田先生取材時に描いた”ボルネオノート”を参考に、再編集しました。
池田先生からのメッセージ入りです!
※必要経費を引いた全額が「ボルネオの森保全活動・ダヤンの森4購入」の資金へ充てられます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
5,000円(税込)
・ボルネオの森ダヤンのレザーキーホルダー 1点
・オリジナル巾着 1点
・ボルネオブック 1点
『Save the Forest』テーマである「森のささやき」のオリジナルキーホルダー。
丁寧に創られたわちふぃーるど革工房製です。布製の巾着袋へ入れてお届けします。
※必要経費を引いた全額が「ボルネオの森保全活動・ダヤンの森4購入」の資金へ充てられます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
10,000円(税込)
・オリジナルトートバッグ 1点
・SDGsダヤンフェイスチャーム 1点
・ダヤンボルネオブック 1点
お買い物バッグにも日用バッグにも使える、大きなサイズのオリジナルデザインのトートバッグ。
底まちもしっかりついた使い出のあるコットン生地のトートバッグに、
わちふぃーるど革工房で作っているアート革の残反部分を再利用してできた「ダヤンのフェイスチャーム」をセット。フェイスチャームは革の残反なので、ひとつひとつの仕上がりが微妙に異なり、購入者様のオリジナル仕様になっています。
ダヤンボルネオブックは『ダヤンの故郷 地球を守ろう緑の回廊プロジェクト』のコンセプトや活動を盛り込んだオリジナルブック。
ボルネオ取材の写真やスケッチを交えたSave the Forestオリジナルの冊子です。
池田先生のメッセージ入り。
※必要経費を引いた全額が「ボルネオの森保全活動・ダヤンの森4購入」の資金へ充てられます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※フェイスチャームはひとつひとつ手作り、それぞれの素材のため、写真と仕上がりが異なる場合があり、柄は選べません。ご了承ください。
13,000円(税込)
・オリジナルマルシェバッグ&チャームセット 1点
・ダヤンのレザーキーホルダー 1点
・ダヤンボルネオブック 1点
・レザータグ 1点
※必要経費を引いた全額が「ボルネオの森保全活動・ダヤンの森4購入」の資金へ充てられます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※ひとつひとつ手作りのため、写真と若干仕上がりが異なる場合がございます。ご了承ください。
50,000円(税込)
・オリジナルプレスドフラワー:なんて高いこずえ 1点
・ダヤンボルネオブック 1点
ボルネオをモチーフにした絵本「森の音を聞いてごらん」(白泉社)のワンシーン「なんて高いこずえでしょう」を本物の押し花で再現。
パーツひとつひとつに自然の植物を使用し、自然の形をそのまま額へ収めました。
遠目では立体感のある絵画のよう、近くで見ると、その細かなパーツの息吹が感じられる、世界に一つの公式ハンドメイド作品です。
ダヤンボルネオブックは『ダヤンの故郷 地球を守ろう緑の回廊プロジェクト』のコンセプトや活動を盛り込んだオリジナルブック。
ボルネオ取材の写真やスケッチを交えたSave the Forestオリジナルの冊子です。
池田先生のメッセージ入り。
※必要経費を引いた全額が「ボルネオの森保全活動・ダヤンの森4購入」の資金へ充てられます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※ひとつひとつ手作りのため、写真と若干仕上がりが異なる場合がございます。ご了承ください。
63,000円(税込)
・オリジナルプレスドフラワー:なんて高いこずえ 1点
・オリジナルマルシェバッグ&チャームセット 1点
・ダヤンのレザーキーホルダー 1点
・ダヤンボルネオブック 1点
・ダヤンからのお礼のお手紙 1点
・Save the Forestレザータグ 1点
※必要経費を引いた全額が「ボルネオの森保全活動・ダヤンの森4購入」の資金へ充てられます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※ひとつひとつ手作りのため、写真と若干仕上がりが異なる場合がございます。ご了承ください。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 社会貢献カテゴリの 「【わちふぃーるど】ボルネオの森を守りたい!『ダヤンの森4』プロジェクト」プロジェクト詳細ページです。
¥28,630
¥22,800
¥910,800
¥368,100
¥261,900
¥466,655
¥1,000
¥166,140
¥45,250
¥75,730
¥610,000
¥2,100,000
¥412,500
¥1,380,540
¥327,136
momo_didi
2023.09.18
フランキンセンス
2023.09.18
麻緒麻緒
2023.09.17