で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン
プロジェクトを掲載したい方はこちら
応援購入総額
66,000円
目標金額 300,000円
22%
サポーター
22人
残り
終了

京都職人が作る、御朱印帳のための「組紐しおり」

プロジェクト実行者

最新の活動レポート

2019.09.26
本日ヤマト運輸にて、配送させて頂きました。 明日の到着予定でございます。 皆様のご支援、誠にありがとうございました。

ストーリー

御朱印帳や手帳、本にもおすすめ、組み紐と京撚り房のしおり

しおりを京組みひもと京より房で作りました。
今までのしおりと言えば、冊子の間に挟む紙状の
物が主流でしたが、この組み紐と京撚り房のしおり
アクセントにもなり、おしゃれなあなたにぴったり

グラデーション京より房を6色ご用意
お好きな色をお選びいただけます。
(京染職人の手染めで、一つ一つ大事に染められています)
組み紐は房の色に合わせて職人が選んだ絹糸で組み上げます。

 

お寺や神社で御朱印をいただくときに、スマートにページを開けずに
困ったことがありませんか?
そんな時にこの組み紐と京撚り房のしおりがあると便利です。

制作風景

丸台を使用して、組み紐を組みます。組み紐で*叶い結びをして、
出来上がった組み紐と京撚り房を組み合わせて完成です。
*叶い結びとは、飾り結びの一種で願いが叶うようにと昔から使われている
結び方です。

体験風景

体験工房 雄彩での体験風景です。
一つ一つご自分で手作り出来るので大変喜ばれています。
体験で作れるものは、しおり、組みひもキーホルダー、念珠、ブレスレット、匂袋
です。どれも京都観光の間に作って頂けて、お土産として持ってお帰り頂けます。
楽しみながら、思い出に残る体験をぜひあなたにも。
 

仕様

全長 約15㎝ 重さ7g
差し込む部分は、金具使用
糸は、絹糸使用
生産は、日本(京都)
予定販売価格は、3,300円を予定していますが、皆様のご支援により
大量仕入れ、販売で値下げになる可能性もあります。
水には弱いので雨などに注意してください。

プロジェクトへの思い

体験工房 雄彩では皆様体験でお作り頂いてましたが、この度意匠登録
申請が通りましたので一般販売することを目指して皆様にご支援いただけたら
と思いました。
意匠登録(部分意匠) 登録第1629147号

皆様からのご支援は、商品の量産、販路拡大に使わせて頂きます。
よろしくお願い致します。

初代 雄彩の思いは真っ直ぐに、正直に良い物を作れば必ず思いが伝わって
商いにつながる、と言っていました。現在、なかなか難しい事ですが
その言葉を胸に刻んで一生懸命取り組んでいます。
その中でこのしおりは、京組みひもと京より房を使った京都の伝統の中で
誕生した誇るべき商品になったと思います。
京都の日本の良いところを思って作る生産者や生産地が見える商品を
作りたかったので、皆様にお使いいただけたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
 


リスク&チャレンジ
※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様からご支援を頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※開発中の製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サポーターからの応援コメント

    Facebookでシェア Xでシェア

    このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2019年07月30日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

    3,000円 (税込)

    しおり

    22人のサポーター
    2019年9月末までにお届け予定
    しおりをお送りします。京組みひもを四つ組で組んで、叶い結びをして 京より房に付けてしおりに仕上げます。6色のグラデーションの中から 1色を選んでお知らせください。二代目 雄彩が心をこめてお作りして お送りさせて頂きます。御朱印帳や手帳にも、お気に入りの本にも ピッタリのしおりです。 紅(赤色)、山吹(黄色)、桜(ピンク)、萌木(緑)、京紫(紫) 瑠璃(青)の6色です。京染の手染めで染められており、 着物や帯締めと同じ染物屋さんで染められる大変希少な グラデーションより房しおりです。
    6,000円 (税込)

    しおりと体験工房 雄彩での体験基本料チケット1枚

    0人のサポーター
    2019年9月末までにお届け予定
    3,000円の商品と体験工房 雄彩での体験基本料チケット (すべての体験どれでも可能1枚) チケットのご使用は、Makuakeメッセージ機能からのご予約に限らせて頂きます。しおりと体験基本料チケットをお送りします。 ※チケットの有効期限は2019年10月から2020年3月末日までとなっております。
    9,000円 (税込)

    しおり、体験工房 雄彩での体験基本料チケット2枚。

    0人のサポーター
    2019年9月末までにお届け予定
    3,000円の商品と体験工房 雄彩での体験基本料チケット、 (すべての体験どれでも可能2枚) チケットのご使用は、Makuakeメッセージ機能からのご予約に限らせて頂きます。しおりと体験基本料チケットをお送りします。 ※チケットの有効期限は2019年10月から2020年3月末日までとなっております。
    12,000円 (税込)

    しおり、体験工房 雄彩での体験基本料チケット3枚と当店指定御朱印帳

    0人のサポーター
    2019年9月末までにお届け予定
    3,000円の商品と体験工房 雄彩での体験基本料チケット、 (すべての体験どれでも可能3枚) チケットのご使用は、Makuakeメッセージ機能からのご予約に限らせて頂きます。 ※チケットの有効期限は2019年10月から2020年3月末日までとなっております。

    「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、プロダクトカテゴリの「京都職人が作る、御朱印帳のための「組紐しおり」」プロジェクト詳細ページです。

    特定商取引法に基づく表記

    同じタグのプロジェクト

    あなたへのおすすめ

    今日のランキング

    新着のプロジェクト

      戻す
      シェアで応援