プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

国指定史跡「引田城」 戦国お城まつりPRプロジェクト

戻す

ストーリー

  1. 信長、秀吉の命で戦国時代にできた海城「引田城」は国の宝に! 国史跡記念【ご城印】で全国制覇!
  2. 「引田城戦国武者行列」出陣! 武将たちが古い町並みにタイムスリップして現る!
  3. 鉄砲伝来は戦国時代の戦を変える!「引田城」に【堺の鉄砲隊】がやってくる!

プロジェクトの目的

KSB瀬戸内海放送で報道される

プロジェクト概要

2020年に国指定史跡になった引田城のアピールと引田の古い町並み再現をコンセプトとする地域活性化プロジェクトの実現を目的とする。引田は、女の祭り「引田ひな祭り」が約20年続いている。今回、端午の節句に男の祭りとして「引田城戦国お城まつり」を更なる地域創生事業として企画した。オリジナル「引田城ご城印」を制作し、引田城の魅力で全国制覇を目指す。

また、手作り甲冑講座の仲間と連携し、香川の戦国イベントの誘致や県内外の交流に貢献したい。

はじめに

「第1回引田城戦国お城まつり」を執行する、引田城戦国お城まつり実行委員会(以下実行委員会と記載)のプロジェクトをご覧いたただきありがとうございます。

これまで、約20年にわたり、旧引田町(ひけたちょう)でスタートした「引田ひなまつり」も、全国規模のイベントが中止、延期、規模縮小の対応要請の中、今年初めて、中止となりました。昨年、3月に「第18回 引田ひなまつり」期間中予定していた「第1回戦国武者行列」も延期となりました。しかし、困難な時こそ、「皆さんを勇気づけるイベントの開催を!」をスローガンに、9月に「引田城甲冑登山&見学会」を執行し、地域の方に喜んで頂くことができました。

今回、2020年に「引田城」が「国指定史跡」となったことを記念して、「第1回引田城戦国お城まつり」の開催を企画しております。坂出教育委員会で開催されている「手作り甲冑講座」の仲間や中四国はじめ県外から甲冑仲間が集う戦国絵巻が繰り広げられます。このプロジェクトを成功させるために、できるだけ多くの方に知っていただきたいと思い、今回のプロジェクトを立ち上げました。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

このプロジェクトは、「訪れた人が地域の人々と楽しめるまつりを執り行うこと」も大切です。

これは、引田城戦国お城まつりを支える、旧引田町、警察、自治会、行政などの方々と共に創り上げるイベントとしたいと考えております。そして、それは実行委員会の願いでもあります。

そして、経済不況・社会状況に負けない地域創生事業のマクアケ(幕開け)と考えております。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

引田城について

引田城は、引田港を囲むように岬状に突き出した、元来陸繋島であった城山(標高82メートル)の山頂に築かれていました。自然地形に沿ってU字形の城域を構成しています。

引田城跡には、生駒氏が築いた自然石を積んだ野面積みの石垣が残っているほか、たくさんの瓦や建物の礎石がみつかっています。この技術は織田信長の安土城築城から始まり、織田信長・豊臣秀吉方勢力によって築かれた織豊系城郭と呼ばれるものの特徴です。

豊臣秀吉の家臣であった生駒氏が築いた曲輪や石垣が残っていることは、織豊系城郭の全国的な普及を捉える上でも貴重な山城といえます。それとともに、中世段階の土づくりの曲輪と生駒氏改築による石垣を備えた織豊時代の曲輪が残っており、地域の城郭発達を捉える上でも見どころが多い山城です。

(東かがわ市教育委員会 生涯学習課 パンフレットより抜粋)

「歴史民俗資料館」

特別展「今に残る引田城」

2020年10月9日(土)~12月6日(月)

東かがわ市の職員が製作した「引田城跡の模型」を展示

翼山から見る引田城跡と播磨灘

「引田城」は続100名城国指定史跡

播磨灘を望む「引田城」からの眺めは絶景だ!淡路島が見える。

手前の島は通念島(右)と松島(左)

東かがわ市引田 「田の浦野営場」の東にそびえる「城山」には「引田城址」がある。

田の浦野営場の海岸から見える「引田城址」

「北二の丸」をめざす

登山道はよく人が通っているので、とても歩きやすい。標高82mの山で、傾斜もゆるやか。木々の間から海が見え、緑のざわめき、鳥のさえずりも心地よい。

「北二の丸」到着

山の中にいきなり高石垣が見える。

「引田灯台」

父が県議の時、要望して建設された灯台。今も、航行する船を見守っている。

引田灯台の側にある説明書きの一節。

『(原文途中から)この灯台が、点灯以来数多くの船人の命と貴重な財貨を人知れず救ってきたであろうことを想うとき、これからも夜毎美しい光りを沖行き船に投げ掛け続けられるよう祈念するものであります。』 社団法人 燈光会

「化粧池」

人工の貯水池で、女性たちの化粧の水に利用された。

天守台跡(展望台)

天守台跡に到着すると大絶景!引田漁港がよく見える。

引田港側から城山を登ると、「本丸」や「狼煙台跡」も立ち寄ることができる。

「瀬戸内海国立公園」

城山園地案内図

「現在地」の田の浦キャンプ場側登山口から、「北二の丸」、「東の丸」、「引田灯台」、「化粧池」、「天守台跡」と巡って1時間位かかる。引田港側登山口からのコースもある。

ポスター制作による宣伝

2020年9月20日に開催した「引田城甲冑登山&見学会」イベントで引田城跡山頂に登った時の写真です。戦国武将や忍者等が集う楽しいイベントとなりました。

「引田城戦国お城まつり」スケジュール

①前夜祭 (5月4日(みどりの日 火))
澤田平先生トークショー

テレビ番組「開運なんでも鑑定団」にご出演の澤田先生の鑑定ジャンルは、甲冑・古式銃、 和時計、 からくり細工です。(『堺鉄砲研究会』主宰)
本業は整体院の院長。鑑定するたびに自分のコレクションの自慢をして突っ込まれる名物鑑定士です。

・昔の16ミリ映写機による映画鑑賞会(映写プログラム 「鉄砲伝来とネジ」)

澤田平先生の鉄砲伝来やネジの製造技術の発展に関する解説と鉄砲隊の実演


相撲甚句発表(演題 引田城)

相撲甚句は江戸時代の享保年間に流行歌として定着しました。 一般的には甚句というと、民謡の秋田甚句、米山甚句、木更津甚句等 が有名です。
一方、角力甚句は幕末明治時代に花柳界で流行した本調子甚句、 二上り甚句を 相撲取りが 座敷で覚え地方巡業で流行らせた様ですが、 この角力甚句から名古屋甚句、熊本甚句、そして隠岐相撲取り節等 があります。演題「お城づくし・引田城」「引田が生んだ三偉人」

当日(5月5日(祝 水))

戦国武者行列

かめびし醬油のベンガラ色の建物に甲冑は映える‼

秀吉政権の名だたる戦国武将が引田城から出陣。宇喜多秀家、加藤清正、生駒親正、池田輝政、十河存保、仙石秀久等。


シンガーソングライター「ゆりり」の歌

柳生神影流兵法術

「古武道とは明治維新以前に成立した武術の事で、明治以降に統一化が進み武道となり、現在のスポーツ武道である剣道、柔道、弓道へと姿を変えています。令和の世で、徳島で現在まで継承されているのは、私共の久武館道場で指南している安土桃山時代に徳島に伝承された柳生新陰流である「阿州柳生神影流」のみとなっています。最近ではこの「古武道」が地方独自の文化として再認識され価値を見直されてきています。」 柳生神影流 第13代 正統 戸村博史

甲冑阿波踊り

久米流砲術隊演武

全国各地の鉄砲隊の生みの親・「なんでも鑑定団」の鑑定士としても活躍中の澤田平先生が主宰です。関ヶ原・上田・柳生観光大使。

2020年 歴史秘話ヒストリア「その一弾が戦国を変える 国友鉄砲」

澤田先生も出演された。

「戦国時代に偶然漂着した外国船からもたらされた「鉄砲」。この舶来で未知の武器を、日本人は工夫をかさねて瞬く間に国産化した。その中で生まれたのが近江国(滋賀県)国友(くにとも)の鉄砲鍛冶職人の集団だった。「国友」の技術の高さは織田信長、徳川家康も最優先で獲得に動くほど。しかも鉄砲は単なる武器である以上に太平の世への原動力でもあった。知られざる戦国と鉄砲の関わり、国友の鉄砲職人たちの活躍を紹介する。」


③関連行事(4月25日(日))

13:00~15:00 引田公民館
澤田平先生の講演会 (「開運なんでも鑑定団」出演、久米流砲術隊長)

演題「久米通賢と鉄砲」

澤田先生に火縄銃の扱い方をご伝授頂く。アメリカで松本零士さんが1500万円で購入された「桜田門外の変で使用された曰くつきの鉄砲」が展示されていました。

オリジナル「引田城ご城印」の制作

香川県で発売されているご城印は、丸亀城だけである。続百名城「引田城」が国指定史跡になった記念や引田城戦国お城まつりのPRのために、オリジナルご城印を制作した。

秀吉の家紋「五七桐」を中心に、豊臣秀吉政権で五中老の一人であった引田城最後の城主「生駒親正」の家紋「生駒車」、歴代藩主の一人「仙石秀久」の家紋「永楽銭」をあしらった。引田城の題字等は、長野県在住の書家川村龍洲先生に書いて頂いたプレミアムご城印です。今回は、初版であり、用紙も和紙を使うことで重厚感を出した。

ご城印制作発表会 2021年2月10日 (東かがわ市庁舎)

左から 宇喜多秀家公(安倍正典〕 生駒親正公(上村市長) 池田輝政公(安倍潤子)

ご城印の拡大版と実物大版を手に、メディアにお披露目した。

県外との連携活動

「宇喜多秀家公」関係の活動

・岡山城(岡山市)「宇喜多秀家フェスティバル」

宇喜多軍大行進、八丈踊り、八丈太鼓等毎年盛大にイベントが開催される。

・光珍寺(岡山市)「宇喜多直家フェスティバル」

石渡住職、雨谷さん(ソプラノ歌手)などと一緒に直家公の冥福を祈る。バレンタインデーと同じ2月14日は直家の命日とされていて、宇喜多家の菩提寺、岡山市の光珍寺では、毎年、この時期、2人にチョコをお供えする法要を行っている。

・東京都八丈島八丈町「宇喜多秀家命日法要」 秀家と豪姫の像


戦国武将・宇喜多秀家 終焉の地、八丈島。宇喜うきファンクラブの皆様との交流も深まる。秀家公を偲び、毎年命日である11月20日に鎮魂祭が開催される。

・鹿児島県垂水市「潜伏の地 垂水市平野家との交流」

垂水市長、鹿児島県議会副議長、雨谷さんと「記念植樹」

「生駒親正公」関係の活動

・秋田県由利本荘市矢島町 「龍源寺」表敬訪問

土屋住職と記念撮影。右後方の肖像画は「生駒親正公」。生駒親正公の菩提寺。右下の茶碗は「生駒茶会」で使われる紀太理光の作。

・由利本荘市矢島町の町並みで「 甲冑行列」

矢島総合支所にて支所長や「フットパス」のみなさんと記念撮影

・香川県(高松市)「弘憲寺」表敬訪問

香川県の弘憲寺に秋田県の龍源寺から「生駒親正公甲冑」が里帰り!この甲冑を見本に甲冑づくりをスタート。完成後、甲冑を着て矢島町龍源寺にお礼参り。

「生駒の殿様が、矢島に400年ぶりに帰って来られた。」と喜んで頂いた。

スケジュール

1月 ポスター、ご城印のデザイン完成、ボランティア募集

2月 ご城印印刷、ステージイベント内容や模擬店先の決定

18日 クラウドファンディングスタート

3月 行列参加者の確認

4月 会場の設営計画 リハーサル

18日 クラウドファンディング終了

19日~23日 井筒屋敷 にて甲冑展示準備( ゴールデンウイーク中展示)

5月3日 準備

5月4日 前夜祭

5月5日 武者行列とステージイベント、 片付け

5月から9月 リターン実施・完了、 御礼状作成

リターン

5000円 限定ご城印(初版 川村龍洲先生書)&三谷製糖の手作り和三盆(節句)

10000円 限定ご城印(初版 川村龍洲先生書) &三谷製糖の手作り和三盆(羽根さぬき)&澤田平先生講演会(特別席)ご招待券と記念撮影

30000円 限定ご城印(初版 川村龍洲先生書) &三谷製糖の手作り和三盆 お節句(こどもの日わさんぼん)

50000円 (AコースとBコースどちらか選択してください)

Aコース:限定ご城印(初版 川村龍洲先生書) &甲冑を着て町並み散策ご招待券&元祖かめびししょうゆセット

Bコース:限定ご城印(初版 川村龍洲先生書) &甲冑を着て引田城見学ご招待券ご招待券&元祖かめびししょうゆセット

50000円( Aコース:甲冑を着て町並み散策ご招待券付き)

50000円( Bコース:甲冑を着て引田城見学ご招待券付き)

100000円(AコースとBコースどちらか選択してください)

Aコース:限定ご城印(初版 川村龍洲先生書)&武将の甲冑を着て武者行列参加券&元祖かめびししょうゆセット

Bコース:限定ご城印(初版 川村龍洲先生書)&引田城を海から見る戦国絵巻クルージング&元祖かめびししょうゆセット

Aコース:限定ご城印(初版 川村龍洲先生書)&武将の甲冑を着て武者行列参加券&元祖かめびししょうゆセット

Bコース:限定ご城印(初版 川村龍洲先生書)&引田城を海から見る戦国絵巻クルージング&元祖かめびししょうゆセット

資金の使い道

ポスター代、 ご城印代、謝礼代 5万+9万+5万

仮設トイレ代 4基(2日分) 10万

ステージ設営代 10万

スタッフ昼食・夕食代 4万

鉄砲隊出演料 講師宿泊代 30万
菓子投げ代 1万

音響設備代 5万

戦国お城まつり幟旗代 10万

会場レンタル代 5万

写真印刷、配布代 1万

リターン代 40万+郵送料10万

実行者紹介

1947年、香川県出身、早稲田大学中退後故郷に帰り喫茶店を自営しながら、父県議会議員・母町議会議員の意志を引継ぎ、町議会議員・町長・市議会議員として約30年間世の為人の為に出来た役職に従事。この功績により「旭日双光章」を授与。現在、国の史跡になった引田城跡を手作り甲冑の仲間たちとPRプロジェクトを立ち上げ奮闘中。尚これまでは母方浮田家の一族である宇喜多直家・秀家菩提寺・光珍寺の史談会のメンバーとして、先祖供養と思い全国のイベントに秀家仕様の手作り甲冑で出陣し喜ばれている。引田城最後の城主・生駒親正仕様の手作り甲冑では、古い町並みや引田城を訪れる団体のボランティアガイドとして汗を流している。

「第1回引田城戦国お城まつり」を国史跡指定の記念イベントとして、広く皆さんに知って頂き、地域活性のために成功させたいと思います。実行委員会一同、応援購入をお願いし、新たな地域創生事業のマクアケ(幕開け)にご協力お願いいたします。

引田城戦国お城まつり実行委員会 代表 安倍正典

リスク&チャレンジ

わたしたちは、引田の町の地域活性化の為に、甲冑講座で作った手作り甲冑を活用したイベントを企画した。2020年に国の指定史跡のなった引田城を宣伝アピールするために、織豊時代の石垣の山城が築城された戦国時代に目を向けた。この時代、引田は、堺、播磨、京都などとの文化交流や交易により城下町として繁栄した地域である。「引田城戦国お城まつり」では、戦国時代にタイムスリップしたかのようなコンセプトを設定し、歴代城主を中心とした戦国武者行列や鉄砲隊の演武、鉄砲伝来等の16ミリ映画の上映などを演出することとした。 リスクとして、天気、スタッフの高齢化、ボランティアの募集等が考えられる。 雨天の場合は、朝6時までに、延期の連絡を、Makuakeメッセージ、電話、FBなどで拡散する。延期日は、10月9日、10日に決めている。 スタッフの不足、高齢化に関しては、SNSでの呼びかけ、人脈を使っての声かけ、中・高・大学などへの依頼をし勧誘する。 リターンに関しては、物流などの事情により配送遅延が発生する可能性もあります。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

?

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年04月18日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。

5,000(税込)

川村龍洲書 初版プレミアムご城印 & 宮内庁御用達 三谷製糖の「和三盆」
川村龍洲書 初版プレミアムご城印 &  宮内庁御用達 三谷製糖の「和三盆」

・三谷製糖和三盆 お節句「こどもの日わさんぼん」お節句 594円(税込み)×1点
 ※賞味期限:発送日から9カ月[常温]
 ※保存方法 湿気のないように保存して下さい。
 ※内容量:1箱12個

・川村龍洲書 初版プレミアムご城印×1点

のサポーター

残り

2021年08月末までにお届け予定

10,000(税込)

川村龍洲書プレミアムご城印&三谷製糖の「羽根さぬき」&澤田平先生講演会ご招待券
川村龍洲書プレミアムご城印&三谷製糖の「羽根さぬき」&澤田平先生講演会ご招待券

・川村龍洲先生書の初版プレミアム「引田城 ご城印」(ビニール袋入り)×1点
・和三盆「羽根さぬき」1404円(税込み)×1点
 ※賞味期限:直射日光を避け、常温にて製造日から約9ヶ月。  
 ※開封後はお早めにお召し上がりください。  
 ※内容量:丸箱入り二段
 ※保存方法:湿気のないように保存して下さい。
・澤田平先生(テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」でおなじみの鑑定家・『堺鉄砲研究会』主宰)の講演会特別席ご招待券(本人のみ)
 地元引田出身の高松藩士・久米通賢の遺した銃器を調査している。久米通賢は自作の測量器具で天体観測を行い、伊能忠敬の案内役も務めた。自動扇風機や鋼輪式鉄砲などを発明したことでも知られる。
 開催日時:2021年4月25日(日) 13:00~ 開場12:30~
 開催場所:引田公民館 (香川県東かがわ市引田513-1)
 TEL:0879-33-2500
 ※雨天の場合でもイベントは決行となります。

のサポーター

残り

2021年04月末までにお届け予定

30,000(税込)

初版川村龍洲書プレミアムご城印& 宮内庁御用達三谷製糖和三盆「お節句」
初版川村龍洲書プレミアムご城印& 宮内庁御用達三谷製糖和三盆「お節句」


・宮内庁御用達三谷製糖の和三盆 お節句「こどもの日わさんぼん」2376円(税込み)×1点 
 ※賞味期限:直射日光を避け、常温にて製造日から約9ヶ月。
 ※開封後はお早めにお召し上がりください。
 ※内容量:1箱65個 
 ※保存方法:湿気のないように保存して下さい。
・初版川村龍洲書 初版 オリジナルご城印 ×1点  

のサポーター

残り

2021年08月末までにお届け予定

50,000(税込)

初版プレミアムご城印&元祖かめびししょうゆセット&甲冑を着て引田城見学ご招待券
初版プレミアムご城印&元祖かめびししょうゆセット&甲冑を着て引田城見学ご招待券

・元祖かめびししょうゆセット2,942円(税218円)×1点
  かめびし人気商品。
  何でも使える醤油「こいくち醤油」 煮物に最適「うすくち醤油」
  さしみにぴったりの再仕込み醤油「三年醸造醤油」

 内容:にがり入りこいくち醤油:500ml×1  にがり入りうすくち醤油:500ml×1    三年醸造醤油:500ml×1
 原材料名:にがり入りこいくち醤油:丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩、にがり       にがり入りうすくち醤油:丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩、にがり  三年醸造醤油(再仕込み醤油):丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩
塩分: にがり入りこいくち醤油:17% にがり入りうすくち醤油:19%  三年醸造醤油:14.5%
保存方法:直射日光を避け常温で保存してください。
賞味期限:にがり入りこいくち醤油:製造から1年半   にがり入りうすくち醤油:製造から1年 三年醸造醤油:製造から2年
・プレミアムご城印×1点
・甲冑を着て引田城見学(ボランティアガイド付き)ご招待券
  開催期間:5月1日~5月3日 5月6日~9月30日
  コース: Bコース 引田城登り口(引田港側)~引田城~引田城下山口(田の浦キャンプ場側)  所要時間:約1時間30分
  開催時間帯:10:00~16:00 (この時間帯内での選択)
  集合場所:引田城登り口(引田漁港側)
  体験参加人数:甲冑着用者は3名限定   申し込み方法:希望候補日を複数教えてください。催行日の1週間前までに申し込む。候補日がバッティングした場合はMakuakeメッセージにて別途調整させて頂きます。  
 悪天候の場合:中止の場合は、前々日までに連絡します。  ガイド責任者:東かがわ市ボランティアガイド協会  お城ガイド 坂東照二(090-1575-0799)

  
  

のサポーター

残り

2021年08月末までにお届け予定

50,000(税込)

初版プレミアムご城印&元祖かめびししょうゆセット&甲冑を着て町並み散策ご招待券
初版プレミアムご城印&元祖かめびししょうゆセット&甲冑を着て町並み散策ご招待券

・元祖かめびししょうゆセット2,942円(税218円)×1点
  かめびし人気商品。
  何でも使える醤油「こいくち醤油」 煮物に最適「うすくち醤油」
  さしみにぴったりの再仕込み醤油「三年醸造醤油」

 内容:にがり入りこいくち醤油:500ml×1   にがり入りうすくち醤油:500ml×1     三年醸造醤油:500ml×1     原材料名:にがり入りこいくち醤油:丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩、にがり    にがり入りうすくち醤油:丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩、にがり   三年醸造醤油(再仕込み醤油):丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩
塩分: にがり入りこいくち醤油:17%   にがり入りうすくち醤油:19%   三年醸造醤油:14.5%
  保存方法:直射日光を避け常温で保存してください。
賞味期限:にがり入りこいくち醤油:製造から1年半    にがり入りうすくち醤  油:製造から1年   三年醸造醤油:製造から2年
・プレミアムご城印×1点
・甲冑を着て町並み散策(ボランティアガイド付き)ご招待券
  開催期間:5月1日~5月3日 5月6日~9月30日
  コース:Aコース 讃州井筒屋敷~古い町並み~讃州井筒屋敷 集合場所:讃州井筒屋敷       所要時間:約1時間
  開催時間帯:10:00~16:00 (この時間帯内での選択)
  集合場所:讃州井筒屋敷
  体験参加人数:甲冑着用者は3名限定   申し込み方法:希望候補日を複数教えてください。催行日の1週間前までに申し込む。候補日がバッティングした場合はMakuakeメッセージにて別途調整させて頂きます。    悪天候の場合:中止の場合は、前々日までに連絡します。     
             ガイド責任者:東かがわ市ボランティアガイド協会   町並みガイド 八田太一(090-4788-3139)    

のサポーター

残り

2021年08月末までにお届け予定

100,000(税込)

初版プレミアムご城印& 元祖かめびししょうゆセット&武将甲冑着用と武者行列参加券
初版プレミアムご城印& 元祖かめびししょうゆセット&武将甲冑着用と武者行列参加券

・元祖かめびししょうゆセット2,942円(税218円)×1点
 ※内容:にがり入りこいくち醤油:500ml×1・にがり入りうすくち醤油:500ml×1・三年醸造醤油:500ml×1

 ※原材料:にがり入りこいくち醤油:丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩、にがり・にがり入りうすくち醤油:丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩、にがり・三年醸造醤油(再仕込み醤油):丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩
※塩分:にがり入りこいくち醤油:17%・にがり入りうすくち醤油:19%・三年醸造醤油:14.5%
 ※保存方法:直射日光を避け常温で保存してください。
 ※賞味期限:にがり入りこいくち醤油:製造から1年半・にがり入りうすくち醤油:製造から1年・三年醸造醤油:製造から2年

・初版川村龍洲書プレミアムご城印×1点
・武将甲冑を着用して、引田城戦国お城まつり「武者行列」に参加するご招待券
 ※開催日時:2021年5月5日(日)10:00~12:00
 ※開催場所:誉田八幡宮
 ※コース:引田公民館~誉田八幡宮(出陣の儀参加)
 ※集合場所:引田公民館 8:30集合後、甲冑に着替える
 ※服装:地下足袋(なければ黒のスポーツシューズ)、作務衣(なければスポーツウェア上下)
 ※悪天候時:前々日にご連絡します。延期の場合、10月10日(日)開催予定です。改めてご連絡いたします。
      実行委員会代表 安倍正典 090-8971-8006

のサポーター

残り

2021年04月末までにお届け予定

100,000(税込)

初版プレミアムご城印&元祖かめびししょうゆセット&引田城を海から見るクルージング
初版プレミアムご城印&元祖かめびししょうゆセット&引田城を海から見るクルージング

・初版川村龍洲書プレミアムご城印×1点
・元祖かめびししょうゆセット2,942円(税218円)×1点
 ※内容:にがり入りこいくち醤油:500ml×1・にがり入りうすくち醤油:500ml×1・三年醸造醤油:500ml×1
 ※原材料名:にがり入りこいくち醤油:丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩、にがり・ にがり入りうすくち醤油:丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩、にがり・三年醸造醤油(再仕込み醤油):丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩
※塩分:にがり入りこいくち醤油:17%・にがり入りうすくち醤油:19%・三年醸造醤油:14.5%
 ※保存方法: 直射日光を避け常温で保存してください。
※賞味期限:にがり入りこいくち醤油:製造から1年半・にがり入りうすくち醤油:製造から1年・三年醸造醤油:製造から2年

・「引田城」を海から見る戦国絵巻クルージング×1点
  ※乗船期間:5月1日~9月30日
  ※コース:引田漁港~城山~女郎島~安戸池~キャンプ場~通念島~松島~引田漁港
  ※体験参加費:2名から4名までご招待 5名からは1人2000円頂きます。 1日2回まで(1回の催行人数18名まで)
  ※乗船時間:1時間
  ※集合場所:引田漁港(漁業組合の裏)
  ※悪天候の場合:前々日の17時までに連絡する。滝水(090-5718-3534)
   当日でも天候が変われば、出航できないことがあります。
  ※申込先:npo法人東かがわ観光船協会 
事務局 滝水優 090-5718-3534
   E-mail:kankousen.3534@gmail.com fax:0879-25-2897
※服装 水にぬれてもよい服装(スポーツシューズが良い)


       

のサポーター

残り

2021年08月末までにお届け予定

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 地域活性化カテゴリの 「国指定史跡「引田城」 戦国お城まつりPRプロジェクト」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP