プロジェクト実行者
ストーリー
- スーパーフードとして注目の「赤ビーツジュース」への挑戦!
- メイド・イン・北海道の赤ビーツを、全国へ発信していきたい!
- 赤ビーツの知られざる魅力を、是非お試しください!
「赤ビーツ」というお野菜をご存知でしょうか?
日本国内ではあまり知られていないお野菜ですが、
「スーパーフード」として脚光を浴び始めている
お野菜が「赤ビーツ」なのです。
赤ビーツは強い抗酸化作用があるといわれており、
様々な効能のあるスーパーフードとして、
注目されている食品です。
スポーツの観点でいくと血管拡張作用に注目を集め、
海外の研究では運動パフォーマンスが
向上するといった論文も発表されています。
理にかない、モリモリ食べたいお野菜!
と思って頂いたかもしれませんが、
このお野菜、正直、ちょっと食べにくいんです。
独特の土っぽい味と香り、そして、
今のところあまりない調理方法…
ロシアではボルシチっぽく
煮て食べたりするのですが、
スープの色も日本人にはあまり見慣れない
濃い赤で食欲をそそりにくく、
しかも、煮てしまうと泥臭さは薄まるものの、
栄養価が無くなり、せっかくのスーパーフードの意味が・・・
シンプルにサラダにすると、
栄養価はしっかり残りますが、
土臭くて食べにくい・・・
このジレンマを解消すべく、
北海道石狩市にある「藤女子大学」の教授が
約50年かけて研究したところ!
石狩産の赤ビーツは土臭さが少なく、
そして糖度も高い事が分かり、
いかに効率よく赤ビーツの栄養価を
摂取出来ないだろうか?
という中で、つい生まれたのです!
スーパーフード赤ビーツをおいしく、
栄養価も殺さず、摂取できる
「ジュース」が…!
北海道の大学の教授が研究し、
北海道の石狩市で赤ビーツを創り、
ジュース工場も北海道ということで、
まさに「オール北海道」の赤ビーツジュース!
「メイド・イン・北海道!」
※赤ビーツ畑
この赤ビーツジュースを
広めていきたいと思っていますが、
一つ、難題が。
民間ベースで有志が集い制作をしているのですが、
資金が決して潤沢とは言えず、
ジュースを作るところまではきましたが、
継続して制作していけるか不安があります。
農家さんに赤ビーツを作っていただく時も、
本当はたくさん作っていただきたいのですが、
どれだけ売れるかわからず、
作っていただく数も少なめに依頼している状況。
そして、数が少ないから作れる
ジュースの本数も少なく、
本数も少ないから、
制作コストにお金がかかるという状態です。
本当はもっと思い切っていきたいのですが・・・
そこで、クラウドファンディングを行うことにしました。
行いたいことはたくさんあります。
専門工場の立ち上げ。
ジュース機械の導入。
営業マンを雇っての販路拡大。
専用サイトの立ち上げ・・・
ですが、まずはジュースそのものを、
多くの方に飲んで頂くことを第一として、
お試しいただきたい!
そして、石狩市や北海道の加工会社が元気となり、
地方の活力の一助にもなっていきたいと
思っております!
クラウドファンディングにて、
頂きました費用がプラスになりました場合は、
上記、必要な機械やシステムの導入、など、
生産や告知に関わることに活用させていただきます!
皆さんの応援をいただき
赤ビーツジュースの効能を
ぜひ知っていただきたいです!
ーーーーーー
赤ビーツについて
地中海沿岸地方を原産とした
ヒユ科の赤ビーツ(テーブルビート)。
ロシアのボルシチに使われる素材とし て有名。
スープ以外にもサラダやピクルス、
蒸し料理としてなど、海外では広く親しまれています。
赤ビーツにはカリウム・リン・マグネシウム
といったミネラルをはじめ、
ベタレイン色素、食物繊維(ビー トファイバー)や
オリゴ糖(ラフィノース)なども含まれており、
近年これらの成分の働きに注目が集まっ ています。
「赤ビーツの色鮮やかなベタレイン色素」
赤い色素といえばベリー類に含まれる
アントシアニンが有名ですが、
赤ビーツの ベタレイン色素はそれとは全く違った色素です。
このベタレイン色素は非常に抗酸化性が強いといわれ、
腸管からの吸収性が高く、
生体内で安定した形で移動することを確かめました。(※1)
※1)日本食品科学工学会誌 64(2)51-58(2017)
・オリゴ糖
・カリウム
・NO
・鉄分
・食物繊維
Q&A
Q:ビーツをたくさん食べても害にならないのでしょうか?
A:欧米で、昔からサラダなどで食べられてきたものですので、
安全な野菜と言えます。
ただし、このベタレインは水 溶性の色素のため、
過剰に摂取すると尿が赤くなる、
いわゆるビート尿の現象がみられることがありますが、
水溶性のビタミンCも過剰に摂取したら尿にでてくるのと
同じ現象だと思います。
Q:ビーツは、土臭いにおいがしますが、何ですか?
A:ビーツの独特のにおい成分は、
ジオスミン(ゲオスミンとも言います)という化合物で、
毒性はなく その名前はギリシャ語の
「earth smell大地の臭い」に由来します。
雨上がりの臭いも、このジオスミンと言われ、
ヒトは非常に薄い濃度(5ppm)でも敏感に感じます。
ホウレンソウなどの独自の臭みも
このゲオスミンによるものです。
★石狩市産の赤ビーツは栄養度も高く、
研究の結果泥臭さも軽減され、
道内の工場で作られるこのジュースは私たちの自信作です。
みなさまのお力を借り、
赤ビーツの生産を石狩市で確保し、
北海道で加工し販売することで、
地方の賦活にもなると信じ、
今回のプロジェクトを開催させて頂きました!
応援のほど、よろしくお願いします!
リスク&チャレンジ
※生産状況により皆様へのお届けが多少遅れる場合があります。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2019年07月30日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

石狩特じゃがいも3kgと赤ビーツ500gセット

赤ビーツファイバーを用いた和洋菓子

★限定30セット★初挑戦!赤ビーツ100%ジュース一本と赤ビーツ500g付き

★限定10名★収穫した土付き赤ビーツを1kgをお送りします!

★限定3件★赤ビーツ収穫体験!赤ビーツ1kgお持ち帰り頂けます!
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、フードカテゴリの「初挑戦!「赤ビーツ100%ジュース」をメイドイン北海道で創りたい!」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥1,146,4001146%
雪印ビーンスタークの葉酸マルチサプリ|はなえみ
¥17,28017%【普段の包丁がプロ級の切れ味に!】自動回転砥石で研ぎ時間を短縮!電動包丁研ぎ機
¥246,600493%秋を乗り切れる元気を!幻の滋養素材×銘店・宇都宮餃子館のスペシャルコラボが実現
¥128,522128%北海道石狩の豊かな自然が育んだ『歩留まりなんと2割!超希少アイススタイルワイン』
¥207,342207%論文2本発表 歩行をサポート 長い距離を歩きたい方 ウォーキング専用膝サポーター
¥420,20042%転倒防止&防音対策に!快適な暮らしを支えるふんわりマット、NARANIマット
¥62,53062%埼玉の酒米「さけ武蔵」を救いたい!若手3蔵で、未来へつなぐ日本酒プロジェクト!
¥646,50064%【佐賀県鹿島市のテロワールを味わう】農家と31歳杜氏が繋ぎ、造る、渾身の限定酒。
¥111,90055%【酒蔵コラボプロジェクト】始動!小林酒造×北海道の酒蔵による新たな挑戦
¥1,618,000539%【ピンッとハリ肌】高保湿バームにリニューアル。オーガニックアルガンフェイスバーム
¥71,92871%希少な和ハッカ茶を信州・白馬から|北アルプスの清らかな水で育った爽やかな清涼感!
¥150,500150%【創業60周年の挑戦】レンジで1分半!ヒレかつサンドで、がんばる人を応援したい!
¥1,419,012473%体温で発動!ビリビリしない優しい接着素材で顔・首・肩を自由自在に巻きほぐす。
¥534,104267%1台で湯沸かし・ラーメン・鍋・湯煎・低温調理。マルチに使えるデイリーポット登場!
¥1,282,380641%【先行販売】オーストラリア発、オーガニック認証のクラフトジン。ついに、日本上陸!
¥126,280126%「きりたんぽ鍋」の本場、大館市民の協力で再現した味を全国の皆様へ届けたい!
¥722,090722%JAPAN DORAKU 2025 in 二条城
¥00%「あんこ文化を次世代へ残したい」若き3代目社長による新食感「もちきんつば」
¥523,910523%Emma活性水で作った全身シャンプー&石鹸!新開発!ペット用ボトル・シャンプーも
¥165,59455%【限定復刻】200年の歴史の味、金谷の「うなぎの蒲焼」をご堪能ください!
¥331,896331%【ラグジュアリービール LINK】その一杯が、かけがえのない瞬間をつなぐ
¥53,50053%ワンタッチで超強力に真空保存!新鮮度とスタイルをプラスした新感覚サラダカップ!
¥363,210363%創業記念企画 投票1位のアイデアを商品化!ポーク&ビーフのうま味が奏でる美味しさ
¥344,500114%