で手に入れよう
プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

【革のカシミヤ・鹿革】隠したい気持ちと、涼しさを求める気持ちを両立したサンダル!

戻す

ストーリー

  1. とっても柔らかい鹿革サンダルは靴ズレ知らずで快適に履き続けれます!
  2. 足の見せたくない部分はきちんと隠せる絶妙なライン設計!外反母趾の出っ張りも目立ちにくいです!
  3. 個体差がある野生鹿革を職人が1足1足確認&調整しながら作る世界で1足のジビエ レザーサンダル!

足の形を見せないサンダル

作ってみました

サンダルなのに足を隠したい???

お客様と直接お話をさせていただいた際

リクエストされました

私ね、外反母趾がひどくて

足を見せたくないんだけど

夏はすごく暑いからサンダルが欲しいの

でもそうゆうの、売ってないの!

外反母趾が目立ちそうなすき間は

出来るだけ細くしてみました

もう一つ言われたのが

ちょっとした雨でも水たまりができるでしょ?

ぺたんこのサンダルだと、足が濡れやすいの

厚底のサンダルだったら欲しいな~

って

なので厚底にしてみました

足長効果も期待できそうです

さらなるリクエストで

親指、上向いてるんです

靴下はもちろん、靴まで上に破った事があるんです

え!?そんな事あるんですか?

失礼ながら、思わず聞き返してしまうほど

衝撃的なご意見でした

なのでこのサンダルの裏地には

全面的に人工皮革とゆう素材を貼り合わせて

鹿革+人工皮革の2重の強度を持たせました

*人工皮革は出来るだけ肌触りの良いものを選んでおります

このプロジェクトは

・外反母趾の足の形を隠し

・歩きやすさを損なわない厚底で

・靴が破けない様に考えた

お客様のリクエストを形にしたサンダルです

同じ気持ちでサンダルを探しされてましたら

ご検討をお願いいたしますm(_ _)m

使用するメインの素材は鹿革です

革のカシミヤと呼ばれる鹿革は

とっても柔らかいのが最大の特徴です

外反母趾さんでも痛みを感じにくい

極上の柔らかさです

脱ぎ履きが楽ちんになるように

甲ベルトはテープ仕様を採用しました

片足は約276g

リンゴ1個分ぐらいの重さです

*Mサイズで量りました

*鹿革の個体差により、若干のブレがございます

靴底面は地面の凸凹が感じない様に

デザインしてあります

中敷には麻混帆布を使用しています

裸足でもべとつきにくい、サラッとした肌触りになります

お色は2色ご用意いたしました

定番の黒色と、真っ白な白色

鹿革は毛皮の状態から革の状態へ

なめし加工という工程を進むと

真っ白になります

これを私たちはピュアホワイトと呼んでいて

白色を採用した大きな理由の一つです

なぜ鹿革を使うのか?

鹿が害獣と呼ばれているのをご存知でしょうか?

農作物被害はもちろん、森林への被害が広がっています

*樹皮への食害写真です

年間約60万頭が害獣として駆除され

ほとんどが廃棄物として山で遺棄されるか、焼却処分されています

害獣として駆除された鹿を専門に扱うタンナーさんのご協力いただき

素材として有効活用できる道を作り始め、4年目に入りました

*革へ加工する前の皮。ここから加工をはじめます。

レザーブランド“ Portierra(ポルティラ) ”は

Por = ために

Tierra = 大地

Portierra = 大地の為に

日本全国で増えすぎて駆除され棄てられるだけの野生獣を

棄てるのでは無く自然が育んだマテリアルとして

環境負荷を抑えた独自のなめし製法により社会に還元していく

野生獣革専門ジビエレザーブランド

熟練の職人さんはもちろん、若手もいらっしゃる、とても活気のある現場です。

素材としては素晴らしい特徴を持つ鹿革ですが

個体によって大きさも様々

キズはどこにあるかも分からない

そもそも、原皮(革に加工する前)の調達は、

限られた猟期と日本全国からの集荷運搬費用に

多くの手間とコストがかかります

1枚1枚出来るだけ無駄にならない様に

職人さんが傷の場所をチェックしながら裁断していただきます

ポルティラさんの企業としての

素晴らしい理念を靴という形にする時に

リスペクトの意味を込めて

ダブルネームという表現方法を

とらせていただいてます

ポルティラさんのロゴマークと

靴底のメーカーである弊社のロゴを

かけ合わせるとゆう意味を込め

かけ算のXを真ん中に入れています

継続して鹿革を使用する事によって

・害獣被害の認知向上

・鹿革の素晴らしさを発信

・鹿革を取り扱う経済圏の発展

・天然素材を使用するSDGsの取り組み

を目的としており、今回のプロジェクトが継続使用の道への第16弾です

また私たちは一貫して日本製にこだわり

日本の里山が育てた天然皮革を

日本の職人が靴に仕立て

日本の消費者様に喜んでもらう

日本全体での地産地消を目指しております!

【展開カラー・サイズについて】

カラー: ブラック / ホワイト

木型: レディース対応

S   22.5~23.0cm

M   23.0~23.5cm

L  24.0~24.5cm

LL  24.5~25.0cm

優しいフィット感です

外反母趾のせいでわざと大き目の靴を履いていた方は、本来のサイズでお選びすることをおススメします

【個体差について】

野生動物の鹿の革で、一頭から約2足程度作れます

個体差があり、右足と左足のシボ感が違ったり

重さが若干異なったりします

履き心地を最優先に作っておりますので、ご了承ください

【サイズ交換承ります】

足に合わなかった事を考えると少し不安だと思います

商品の到着後7日以内であれば、サイズ交換の対応させていただきます

生産をし直す必要がある場合は、約1.5ヶ月後の再発送になります

ただし、屋外でのご使用による汚れ等がないものに限らせて頂きますので、ご試着は室内でお願いいたします

交換をご希望される場合、大変お手数ですがプロジェクトページ一番最後にあります『実行者にメッセージ』より、ご希望のサイズ、カラーをご記入頂き、下記宛先まで商品をご発送ください

※お送りの際は大変恐縮ではございますが、元払いにてお願いいたします

〒544-0005 

大阪府大阪市生野区中川5-13-27-1F

株式会社 新井商店 新井宛

【メンテナンス方法】

東大寺正倉院には鹿革製の宝物が保管されていますが、1300年経った今でも劣化せず、色彩・柔軟性が保たれています

柔らかさを保つための、保湿クリーム等は不要かと思います

されてはいけないという事ではございません

通常の汚れ程度でしたら、湿らせた柔らかい布等でお拭き取りくだされば、ある程度大丈夫です

これは、以前のプロジェクトの白い靴を履いている妻の意見です

シミになってしまう様な汚れは大敵です

泥水や油汚れが付きそうな場所は、お避け下さいませ

汚れに対しては、防水スプレーが効果的です

目立ちにくい部分から、徐々にお試し頂くのが良いかと思います

一度に大量にかけると、革の風合いを損ねる場合があります

薄く何度も重ねる様にスプレーして頂くのが良いかと思います

【資金の使い道】

地球環境に負荷をかけない、皆様に喜ばれる新商品の開発資金に充てさせていただきます

【自己紹介させてください】

株式会社新井商店 新井と申します

害獣駆除された鹿革を使った日本製の靴作りこだわり、このプロジェクトを立ち上げました

私に直接思いをぶつけていただいたお客様と同じ思いの方がいらっしゃいましたら幸いです。

履き心地を通して鹿革の価値に触れていただき、日本の野山が育てた素晴らしい素材にご興味を持って頂ければ幸いです

弊社ができるSDGsの取り組みを継続する事によって、社会に貢献できると信じております

是非とも、自然の恵みを生かした自信の一足をお試し頂きたく、応援よろしくお願い致します

最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました

リスク&チャレンジ

ここまで私たちのプロジェクトをご覧いただき誠にありがとうございます。 皆様により良い商品をお届けできるよう、誠心誠意準備を進めてまいります。 製品の機能性に関わる穴あきや深いキズなどは避けて裁断を行いますが、動物の生前の小キズやスレ、なめし時に生じるムラ感、スエード面に着色などがございます。 それらをデメリットと捉えずあくまでデザインの一部としている事を予めご了承下さい。 また表面のシボは、型押しのような一定のパターンによって施されたものではなく、個体差がございます。左右非対称になりますので、個性としてお楽しみいただければ幸いです。 デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。 商品管理には万全を期しておりますが、万が一商品に欠陥等があった場合は、大変お手数ですが『実行者へメッセージ』よりご連絡いただきたく、お願いいたします。 使用感やイメージ違い等による、商品欠陥以外の返品・返金はお受けいたしかねます。 想定を上回る応援購入申込をいただいた場合、製造工程上の都合や配送作業を伴う、やむを得ない事情等により、お届けが遅れる場合がございます。 その際は活動報告にて随時進捗状況をお知らせするよう努めて参ります。 より多くの方々に野生獣革、ジビエレザーに触れて頂きたく、継続して活動を行って参りますのでどうか宜しくお願い致します。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月から3ヶ月を超えた場合には、ご希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。

サポーターからの応援コメント

文章のトップに戻る

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年06月24日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。

決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。

インボイス(適格請求書):対応可

受付終了したリターンを見る

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 ファッションカテゴリの 「【革のカシミヤ・鹿革】隠したい気持ちと、涼しさを求める気持ちを両立したサンダル!」プロジェクト詳細ページです。

PAGE TOP