arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
イベントのお知らせ

7月12日お昼頃公開予定

皆様お久しぶりです。

以前こちらでちらとご紹介させていただきました、
新作に関しまして告知させていただきます。

7月12日にマクアケにて、ミニ財布のプロジェクトを始めます。


掲載するアイテムは、
「aioa fit」
という名前の財布です。


初代「aioa」をベースに、ご支援者の皆様から頂いたご要望をプラスし作り上げた財布になります。
「aioa」の左右対称で利き手を選ばないユニバーサルデザインはそのままに、
さらに使いやすい財布となりました。


初代「aioa」が出来上がった時は、

ものすごい財布が出来たなあ
と思ったものですが、

「aioa fit」は、それを大いに上回る...

    ※応援購入するとコメントできます。

    イベントのお知らせ

    カミング スーン

    皆様お久しぶりです。

    ご無沙汰をお詫びいたします。

    ミニ財布[aioa]をこちらで紹介させていただいた日から、長い月日が経ちました。
    我々全てを忘れ遊んでいたわけではなく、忙しい日々の業務に追われつつも、
    皆様に忘れられないよう、しっかりと新作の開発を行っていました。

    本日はその新作についてほんのちょっとだけ、
    皆様に画像を見ていただきます。

    勘の鋭い方は何となく「ハハーン、なるほどね。」という感じになっておられるかもしれませんね。

    お手元の「aioa」と見比べてください。
    今はこれ以上言えないのが心苦しいところです。

    今後さらに多くの情報を皆様にお伝えいたしますので、
    楽しみにお...

      ※応援購入するとコメントできます。

      リターンお届け

      本日発送します!

      本日aioaの梱包作業200個が終了し、発送させていただきます!



      レターパックライトにて発送しますので、毎日ポストのご確認をお忘れなく!



      試行錯誤してできた財布aioaをぜひガシガシと使っていただければと思います。



      また、何かご意見等ございましたら、SNS等の投稿も続けて参りますのでメッセージを頂ければと思います。



      今後のaioaの販売については後日決定次第追ってご連絡いたします。



      今回のようなクラウドファンディングへの挑戦を今後も続けていく所存ですので、温かく見守っていただければ幸いです。



      最後にご支援者様、拡散してくださった皆様、MAKUAKEへの挑戦に...

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト進捗

        aioa製作中、来週から順次発送開始予定です。

        皆様、お久しぶりです。
        現在、aioaを絶賛製作中です。

        製作に関しましては、ついにゴールが見えてまいりました。

        来週からは、順次発送に移れるのではないかと思っています!
        応援して下さったサポーター様、大変お待たせをいたしました。

        aioaは、レターパックライトにて発送させていただきます。
        皆様、本当にお待たせいたしておりますが、もう少々お待ちください。



          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクト進捗

          プロジェクトが終了いたしました。

          皆様、お久しぶりです。

          本日を持ちまして、マクアケ様でのプロジェクトが終了いたします。
          プロジェクト開始時には想像していないくらいにたくさんのサポーター様から
          応援をしていただきました。本当に感謝いたします。誠にありがとうございます。
          一方で、私たちの生産力の低さにより、合計200個のみ販売となり、
          aioaに興味を持って下さった全ての皆様へと届けることが出来なかったのは、とても悔しいことでした。
          このプロジェクトを介し、成長を感じましたが、多くの課題も浮き彫りになりました。
          今後は引き続き、サポーター様へお届けする分のaioaを生産してまいります。
          今後の活動内容に関しましては、SNSなど...

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクト進捗

            誠にありがとうございます。追加50個も完売いたしました。

            皆様、お世話になっております。
            この度、追加させていただいた50個も全て、サポーター様から応援購入をしていただきました。
            誠にありがとうございます。

            ページ掲載時に150個を、そし50個の追加分も全てサポーター様へとお届けすることに決まり、
            私たちは随喜の涙を流しております。
            さてこれからは皆様へしっかりとお届けできるように、ビシバシ生産をしてまいります。
            初回応援して下さったサポーターの皆様には1月末までに、
            追加で50個を応援して下さったサポーターの皆様には、2月末までにお手元へお届けできるようにいたします。


            皆様、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクト進捗

              ただいまaioa製作中です。

              お久しぶりです。プロジェクト実行者の矢野です。

              本日は抜き型についてご説明いたします。
              我々が革を裁断するときに使用するのは、主に革包丁です。
              サンプルでとりあえず一点だけ作る際など、様々なシーンで使用します。
              作った型紙に沿って革を裁断するのですが、どうしても手作業になるため、
              時間がかかったり、作業効率は悪くなります。
              しかし、革包丁が一本あれば、どのような形でも自在に切れるので、
              基本の道具として、全ての革職人が持っていることでしょう。

              もう一つが抜き型を使用した裁断です。
              機械で圧をかけて、抜き型でガチャンと抜くわけです。
              誰でも同じ形に、大量に裁断することが出来、作業効率も高く、...

                ※応援購入するとコメントできます。

                リターンの紹介

                aioaを快適に使っていただくために

                お久しぶりです。プロジェクト実行者の菊池です。

                今回の活動レポートでは、aioaをより一層使いやすくするためのレクチャーをさせていただきます。
                二つ折り財布や長財布などに比べると使用方法が大きく違うので使い初めは少々使いにくいかもしれません。
                しかし使い方に慣れていただくと、これほど使いやすい財布はそうそうないんじゃないかという構造です。

                まず、箱マチ構造の財布全般に言えることですが、開閉の際には水平を保っていただくことで小銭を見やすく、取り出しやすく使用していただけます。
                箱マチを初めて使う方は、一般的な小銭入れのように、縦に小銭入れを閉じようとされる方が多く見受けられます。
                そうすると...

                • charco3103

                  77の母が箱マチの小銭入れで小さい財布を探しており、これは!ということで今回申し込みました。 丁度1月が誕生日なのでワクワクしながら待っております。

                ※応援購入するとコメントできます。

                リターンの紹介

                aioaで使用している革【プログレ】について

                お久しぶりです。プロジェクト実行者の竹村です。
                今回は革について書かせていただきます。
                我々がaioa開発に向けて選定した革はプログレという革です。

                どのような革かと申しますと、私たちの大好きな革です。
                Aioaは最も厚いパーツで0.8㎜、薄いところになりますと、0.3㎜厚という薄さに仕立てています。
                0.3㎜厚となると、ペラペラで、手ごたえの無くなる革も多くありますが、
                プログレは0.3㎜厚でも革のハリやコシを失わず、感激した覚えがあります。

                そしてもちろん日々の使用で感じられる心地よさも魅力的です。
                ふれると、無垢材や羽毛布団の冷たい部分のような心地よさを感じることが出来ます。
                経年変...

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  プロジェクト進捗

                  ワンアクション財布【aioa】50個増産のお知らせ!!

                  皆様、お世話になっております。

                  私たちの渾身のプロジェクト、ワンアクション財布【aioa】、
                  予想より多くのサポーター様に応援をしていただき、とてもありがたく思っております。

                  さて、受付終了しておりました【aioa】なのですが、
                  この度さらに多くの皆様に【aioa】を手にしていただき、
                  その良さを体感していただきたいと思い、50個増産をさせていただくことに決まりました!!
                  誠にありがとうございます!


                  その経緯といたしまして、
                  初めは、150個のみをプロジェクトに掲載させていただきました。
                  と申しますのも、私たちは少人数で企画から生産を行っており、今回のプロジェクトに関しましても、その全...

                    ※応援購入するとコメントできます。

                    活動レポートとは

                    ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                    実行者に質問がありますか?

                    実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。