実行者の最新投稿
2023.11.25 moreストーリー
- それっぽいではない本物のデニム。さらに国産デニムを使用し職人がこだわって作り上げた極上生地。
- コットンテントの宿命である耐水性の問題を3層レイヤー生地を使用したことにより克服。
- 日本らしさをふんだんに盛り込んだ、機能性と美術性と独創性を追い求める他とは違う逸品。
「デニム生地のテントってカッコ良くない?」
綿特有の温かな触り心地で手を伸ばせばいつも近くにある生地と、日本の風景にも自然に溶け込む美しく落ち着きのある藍色。

アウトドアシーンで他にはない高級感と自分だけの空間を追い求める人々。
長く貿易に携わっている会社だからこそ感じる「日本製」というものの信頼と自信。
職人が集った「日本のデニムを使ったアウトドアギアを作る」という選択。

群れない自分らしさ、ワガママにカッコよく。
品質にこだわる日本らしさを贅沢に盛り込んだデニムテントをぜひご覧ください。
chapter01


「自慢のギアを皆に見て欲しい」
「自分だけのアウトドアライフを求めたい。そして知ってほしい」
「目立つような、目新しさは欲しいけど機能や性能面にもこだわりたい。」
「姿カタチはカッコいいけど複雑な構造は組み立てが大変かも」

キャンプシーンの変化と多様性。キャンパーの求める先。
このテントは、そんな欲張りでワガママなニーズに応えるべく開発されました。


かつて一大産業として栄え、
脈々と進化を続ける世界に誇る日本の繊維産業。
その技術と魂を注ぎ込んだ「国産デニム」

それをアウトドアギアの生地にしたらどうか?
「価値があるからこその国産生地にこだわる」

使うほどに味わい深く、「自分だけ」を求めるオーナーへ。



chapter 02

プロのこだわりが創った特殊3層構造の耐水生地。
先立って行われたバイヤー向けの展示会。
サンプル用のテストモデルを持ち込みお披露目を行いました。
その会場でブースに来た人のほとんどが
「デニム生地なんだ。へぇ~」「雨とか大丈夫なの?」
と、二言目にはやはり水に関する質問が非常に多かったです。
いたって普通の考え方で、テントの生地をデニムにしようと決めた当初から耐水性は大きな課題でした。

染み出すのはダメ。
吸水して重くなるのもNG。
コーティングだけでは物足りない。
ナイロンのようになるのも意味がない。


そんな難題を真っ向から取り組んだのは
児島デニムを扱うプロ集団。
そして国産デニムの圧倒的シェアを誇る
「カイハラデニム」の採用。

徹底的に水を弾き、
打ちつける雨を通さず。
だけどコットンテントのように
内側からのの湿度は通して快適に。
そしてかさばらず軽い。



chapter03

あくまでデニム生地。特殊な構造の正体。
デニムの様な布テントは沢山あります。
デニム柄のテントも沢山あります。
水の問題を克服したとしても、「それっぽいテント」に意味はなく、
あくまでジーパンやジージャンの肌ざわり
を残すことを命題として生地作りに取り組みました。

第一層は撥水デニム生地。
第二層は高透湿ウレタンフィルム。
第三層は低浸透ナイロン生地。
この3層の構造により相反する耐水性と透湿性、
そして薄さと軽さを確保できました。

元々デニム生地は、紫外線をしっかりカットでき調達のしやすさと頑丈さでハードワークな労働者に好まれ、そこからジーンズが誕生したという歴史が物語るように優れた耐久性とも兼ね備えています。

また縫製一つとってもその卓越した技術が垣間見られ、
重ねた布を巻き込むように折り返して縫う「巻き縫い」
平行した2本の針で縫い合わせる「ダブルステッチ」
といった、強固なジーンズを作る時に使用される縫い方が使用されています。

日本が誇る「繊維」の世界に住み、衣服だけに留まらないモノづくり精神を支え、デニムやジーンズが好きな職人が集まったことで完成した至高の素材です。


chapter04

作る事に手間をかけ、使う事に手間はかけない
テントの種類や形状は様々あります。
アウトドアの知識の差、経験の差、そういうものをひっくるめてどうするか。
実際にいくつかのテントを組み立て泊まり体感することで、
初心者から経験者まで多岐にわたる意見を集めました。

一人でも組み立てやすい。空間を創るのに時間をかけたくない。
中は広々使うことができるか。ポールが邪魔になる。
タープは欲しいけど荷物増えるのは避けたい。

中央を開けることができる「ティピーテント」と呼ばれるタイプ。それに大事なギアをすっぽり収める「前室」を取り付け、タープが無くても大丈夫なように「跳ね上げられるスリット」を加えました。


check 01 ─ 組み立て手順 ─
組み立てや撤収に時間がかからないモノポール(ワンポール)テントをベースにしていますので、一人での組み立てや初心者の方でも簡単に設置できます。
キャンプに慣れた人ならば20分とかかりません。



※設置時間を約15秒になるよう倍速しています。
check 02 ─ 各種付属品・機能 ─
あったらいいなをできうる限り詰め込みました。
・二股化ポールジョイント
元から可動部を取り付けるのでは無く、簡単にどんなものでも二股化して使えるジョイントを独自に開発いたしました。
差し込みの径さえ合えばどんなポールでも差し込めます。ブッシュクラフト志向であれば先を削った枝木でも支えられます。
※特許出願中

・メッシュ付きベンチレーション
上部に溜まりやすい蒸気を逃がすことができ、ストーブ使用時の換気の役割を果たします。
インナーテントと同じ素材のメッシュが取り付けてあり、虫などの侵入を防ぎます。

・スリットファスナー
背面に開口部を設けることにより、下部の風通しを良くし解放感を与えます。ファスナーで簡単に開け閉めが可能です。

・テントスカート
ハトメのさらに外側に冬キャンプ必須のスカートを取り付けています。
虫や寒気の侵入を防ぎます。

・シームテープ
デニム生地の縫い目を裏側からシームテープで保護することで、縫い目からの漏水を防ぎます。

・耐熱性煙突用ホール
前室にストーブなどを置く場合に便利な煙突用の差込口を取り付けております。高い断熱性を持つカーボンフェルトを採用し接触面からの熱の伝播を遮断します。

・デニム収納バッグ
デニム生地を使ったテント用デニムバッグです。インナーテント、アウターテントを雑に丸めて放り込んでも余裕のある容量です

・吸湿性インナーテント
プロアスリートが使用するユニフォームなどに使用される生地を使用した、肌触りがよく目の細かいメッシュ生地を使用しています。通気性、吸湿性に優れこれ単品で簡単な日よけや蚊帳としても使用できます。

・電源引き込み用ホール
インナーテントには外部からの電源を引き込めるホールが付いています。筒状の形状により付属の紐で絞ることで虫の侵入を防ぎます。

check 03 ─ スペック表 ─



chapter05

一つのこだわりを作る事は皆の力で作る事だった。
切っ掛けは展示会場での小さな出会いからスタートしました。
「デニム生地でテントを作ったら凄い事になりそう」
そんな好奇心から始まったデニムテントの構想は、いつしか本気の計画になり姿を現しました。
もちろん、自己満足で作るだけではなく使う人へ恥ずかしくないものを提供する事をつねに心において開発を続けてきましたが、こだわればこだわるほど知識や技術や経験の無さが露呈していきました。
無いならその道のプロを頼ればいい。
皆で協力して作り上げればいい。
それが
DENIM GEAR STELLAFELIXへのスタートでした。


「デニム」と「テント」
それぞれのプロフェッショナルが集まり、そのこだわりが本気のデニムへと繋がりました。ものづくり大国とかつて呼ばれた国の技術は脈々と受け継がれていました。




デニムが好き。アウトドアが好き。魅せる事が好き。拘りの逸品が好き。
皆様に胸を張っておすすめできる外見も質感も機能も本物のデニムテント。
使うほどに味が出る自分だけのジーンズのような、そんなアウトドアギアをぜひいかがでしょうか。
実行者紹介

『Benny's outDoor』は山口県で54年に渡り様々な雑貨を取り扱う株式会社紅石がこの度新たなアウトドアブランドとして立上げた新ブランドです。
もともと災害用品の開発を進めていましたが、アウトドア好きが多く集まった結果、
「災害用品はアウトドア用品にならないか?」
「キャンプ用品と災害グッズは似てるとこあるよね?」
「レジャーアウトドアの環境と緊急時のサバイバルって何が違う?」
と様々な疑問に遭遇しました。
災害などの緊急時 と アウトドアでのキャンプ の違い。
しっかり考えたことがなかった部分を議論していくうちにそれぞれの違い、共通点を少しずつ見つけデータを蓄積していきました。
「防災グッズもカッコよく出来たらアウトドアギアになるんじゃない?」
「キャンプの知識が災害で役立つなら使うものも両立したいね」
「扱いやすい半サバイバルって感じにしてみよう」
これが 『 Benny's outDoor 』 の根幹の考えとなって今に至ります。
資金の使い道について
アウトドアメーカーとなるべく現在も多くの新製品を企画しております。
皆様からご応援購入いただいた資金は新製品開発費用に充てさせていただきます。
【プロジェクトに関する情報】
・プロジェクトの属性:OEM商品
・実行者によるサポート:商品の配送、保証、アフターサービス等
・プロジェクト実行者(国):日本
・製品者(国):日本
・製造者(国):日本
保障について
【初期不良】
お届けから7日間以内に確認された不具合(破損、欠品等)は、直ちに代替品をお届けいたしますので、Makuakeメッセージにてご連絡ください。その際にかかる送料は、当店負担で商品をご交換させて頂きます。ただし、事前に破損箇所の状態を確認させていただき、弊社が適切な初期不良であることを確認できたものに限ります。
※一度でも商品をご使用された場合はいかなる場合であっても初期不良とは認められませんので、ご使用前に必ず破損等がないかご確認ください。
お客様都合による返品・交換は一切お受け致しておりませんので、ご注文の際はリスク&チャレンジをよくご確認の上、お申し込みいただけますようお願い致します。
【アフターサービス】
ご使用後の破損については有償になりますが、承っておりますので遠慮なくお申し付けくださいませ。
スケジュール
11月よりプロジェクト開始
12月プロジェクト終了
その後、1月いっぱいより生産を開始いたします。
2月初旬より順次発送を予定しております。
リスク&チャレンジ
製造スケジュールについては、現在プロジェクト成功を想定した数で調整しておりますが、応援購入数が想定を上回った場合、製造工程上の都合や配送作業に伴う止むを得ない事情によりお届けが遅れる場合がございます。 ※開発中の製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。 ※原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 ※初期不良以外に関する返品・返金はお受けいたしかねます。 ※モニター環境によって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。 ※想定を上回る皆様からサポートを頂き、量産体制を更に充実させることができた場合、販売価格が予定価格を下回る可能性がございます。 ※一部国内に類似品が出回っている可能性がございます。 弊社では他社の類似品に関してのお問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。弊社商品のオリジナル性については、上記プロジェクトに関する情報をご覧ください。 プロジェクトページに記載している内容に変更がある場合には活動レポートなどで共有を行っていく予定です。 手に取ったみなさまに喜んでもらえるよう、社員一同心を込めて対応していきますので、応援よろしくお願いします。
サポーターからの応援コメント
文章のTOPへ
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年12月30日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。
390,000円(税込)
【超超早割】デニムテント、インナーテントセット

・デニムテント+インナーテントセット× 1点
[一般販売予定価格 440,000円の¥50,000OFF]
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
のサポーター
2024年02月末までにお届け予定
420,000円(税込)
【超早割り】デニムテント、インナーテントセット

・デニムテント+インナーテントセット× 1点
[一般販売予定価格 440,000円の¥20,000 OFF]
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
のサポーター
2024年02月末までにお届け予定
430,000円(税込)
【早割り】デニムテント、インナーテントセット

・デニムテント+インナーテントセット× 1点
[一般販売予定価格 440,000円の¥10,000 OFF]
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
のサポーター
2024年02月末までにお届け予定
335,000円(税込)
【超超早割】デニムテント

・デニムテント × 1点
[一般販売予定価格 385,000円の¥50,000OFF]
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
のサポーター
2024年02月末までにお届け予定
365,000円(税込)
【超早割】デニムテント

・デニムテント × 1点
[一般販売予定価格 385,000円の¥20,000OFF]
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
のサポーター
2024年02月末までにお届け予定
375,000円(税込)
【早割】デニムテント

・デニムテント × 1点
[一般販売予定価格 385,000円の¥10,000OFF]
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
のサポーター
2024年02月末までにお届け予定
9,600円(税込)
追加用ポール、ペグ、ガイロープセット

・追加用のポール、ペグ、ガイロープセット × 1点
[一般販売予定価格 12,000円の20% OFF]
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
のサポーター
2024年02月末までにお届け予定
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「「国産デニム」で作る本気のデニムテント。プロこだわりの逸品で自分だけの空間を。」プロジェクト詳細ページです。