2015.12.08
Mika Funakura
お店に並んでいるリンゴってずっと大きすぎると思ってました。外国では小ぶりのリンゴもよく見かけるのに、なんで日本ではほとんど売ってないんだろう?と。まさに、欲しかったのは、こういう食べきれるサイズのリンゴです。いつか、どこのスーパーでも小さいのや大きいのや、好きな大きさを選んで買えるようになればいいですね。
2015.12.08
お店に並んでいるリンゴってずっと大きすぎると思ってました。外国では小ぶりのリンゴもよく見かけるのに、なんで日本ではほとんど売ってないんだろう?と。まさに、欲しかったのは、こういう食べきれるサイズのリンゴです。いつか、どこのスーパーでも小さいのや大きいのや、好きな大きさを選んで買えるようになればいいですね。
2015.12.08
かわいいりんごを毎朝食べたい!
2015.12.10
りんごは好きはこのサイズを待ってました❤
2015.12.12
先月はカナメでお世話になりました。
ぜひバイトサイズのリンゴを広めてください!
2015.12.14
応援してまっせ!がんばれーー!!
2015.12.23
頑張って下さい。
2016.01.05
不揃いでも味は同じ
これは間違いない事ですし、他の作物同様に言える事です。
しかし、スーパーに並ぶものは全て規定以上の大きさの物ばかりです。
その規格からはみ出たりんごを救う良いプロジェクトだと私は思います。
日本人の「勿体無い」精神が、少しずつこういったプロジェクトに生かされていくといいですね。
2016.01.15
今朝(1月15日)の信濃毎日新聞の記事で知りました。この取り組みは生産者と消費者を繋ぐ新しい取り組みになると思います。小生が小学生の頃は、「はね出しリンゴ」が毎日のおやつでした。多くの消費者の賛同を得られるといいですね。
2016.01.17
小ぶりのりんごが普通に流通すればいいなとかねがね思っておりました。次に来るりんごだと思います。
2016.01.17
梢の雪もかなめも長野も大好き!これからも長野をもっともっと面白くしてください!