ストーリー
- 毎年の鳥獣害を逃れて9年ぶりに誕生した貴重なピノブラン種のデザートワイン。
- 2021年の同じ畑の同じブドウ品種から作られた異なる2つの味わいを楽しめます。
- このデザートワインはわずか2688本しか生産されていない希少なワイン。
リターン品の配送が完了するまで、滝澤修と株式会社ハチヨンラボは本プロジェクトの製造元St.Hubertus & Oak Bay Estate Wineryの日本における独占販売権を有する正規代理店です。 詳細に関しては、ページ下部のリスク&チャレンジをご確認ください。

レイトハーベストワインとは(Late Harvest =遅い・収穫)を意味するデザートワインです。

このレイトハーベストワインの品種はピノブラン種ですが、本来アイスワインにするために大切に育てられていたブドウです。
アイスワインは収穫時の気温がマイナス8度〜15度の間で収穫しなければならない等、厳しい条件があります。しかし、その年によっては必ずしもマイナス8度以下になるとは限りません。
野鳥による被害も甚大なため、アイスワイン自体が年々収穫できなくなっている中、ワイナリーはアイスワインの収穫を諦める決断を迫られた時だけに誕生するワインが、このレイトハーベストワインなのです。
このワイナリーの前回のレイトハーベストワインは赤ブドウを使った2012年産でした。

マクアケのプロジェクトでたくさんの応援購入を頂きましたが、この2012年産以来、9年ぶりに誕生した2021年産が今回のこのレイトハーベストワインです。

本来アイスワインとして誕生するはずだったのですが、気象条件と鳥獣被害を避けるため、マイナス5度で収穫し、9年ぶりに生まれたレイトハーベストです。

その生産本数はわずか2,688本のみ(ボトル裏ラベルに記載)ですから、アイスワイン並みに希少なワインという位置づけです。
濃厚な甘さのアイスワインに比べますと、優しさに包まれた上品な甘さに満ちています。本来アイスワインになるために大切に育てられた上質のピノブラン種ブドウでしたが、暖冬の影響でアイスワインになれなかったために誕生したワインです。
【美味しい飲み方】
アイスワイン同様に、このワインもデザートワインですから、15~20mlが1杯の適量となります。
ちょうど日本酒のおちょこ1杯ほどの量だとイメージしてください。
・食前酒 アペリティフとして
・食後酒 デザートとして
お好みでお召し上がり下さい。料理と併せようとせずに、このデザートワインそのものを、じっくりとゆっくりとお楽しみください。
長期間の保存をされる場合は、高温状態や自然光、照明光を長時間浴びせてしまいますと、ワインビネガーに変質してしまいま す。ワインセラーの中で大切に保管されるか、もしくは新聞紙で全体を包み、冷蔵庫の中で保管してください。正しく保管することで長期間の保存が可能です。
開栓した後に保存する場合は、スクリューキャップで締めてから冷蔵庫の中にお入れください。アルコール品のため腐ることはありません。3〜4日は問題なく品質が保たれます。それ以上を経過しますと、香りが消えてしまいますのでご注意ください。

今回このプロジェクトでは、セントヒューバータスワイナリー(St.Hubertus Winery)が大切に育てた白品種のピノブランから生まれたレイトハーベストワインと、通常の白ワインを同時にお届けする内容です。

同じワイナリーの・・・
同じ畑で育てられた・・・
どちらも同じ2021年産でありながら・・・
どうして、こんなに味が異なるのか・・・?
収穫時期が3ヶ月異なるだけで、こんなにも味に違いが生じるのか!というワインの面白さを実感して頂きたいと思います。
【なぜ、こんなにも味の違いが出るのか?】
ワインの美味しさの出来を決定づける要件は3つあります。
・ブドウの生育状態
・収穫のタイミング
・醸造技術
実はこの「収穫のタイミング」というポイントが見過ごされがちです。
収穫が3日違うだけで、ワインの味が繊細かつ微妙に変わってくるのです。
収穫が早ければ早いほど仕上がりは辛口になります。
収穫が遅ければ遅いほど仕上がりは甘口になります。
辛口に仕上げたいのか?甘口に仕上げたいのか?は、それぞれのワイナリーの考え方に委ねられます。
さて、今回のこの2つのワインはどうでしょうか?
デザートワインの収穫・・・2021年12月第2週目
白ワインの収穫・・・・・・2021年9月中旬
ここに約3ヶ月の時間差が生じているわけです。

(ピノブランが育てられた畑:4月撮影)
同じ畑から作られた同じブドウ品種でありながら、こんなに味が違うのか?
という驚きをぜひ体験して頂きたいと思います。
この白ワイン・ピノブランは、爽やかで軽い酸味に包まれながら、大自然のオカナガン地方を感じさせてくれる優雅さをまとった味わいに満ちています。

刺身や寿司に合いますが、意外なところではチーズを活かしたお料理と相性が良いです。パスタと合わせてみても良いですが、気軽な方法としてはピザがお薦めです。たっぷりめのチーズを乗せたピザと合わせてみてください。

オカナガン地方は西海岸から内陸に450km離れています。一般的な日本のツアーコースに含まれないため、未だに日本ではその存在を知られていません。
カナダでありながら乾燥した砂漠気候のため、夏の気温は35度を超える日が続きますが、乾燥しているために不快感がありません。これは人間にもブドウにも快適な環境です。
カナダ人が将来住みたいと望むオカナガン地方は、たくさんの湖に恵まれたカナダの一大ワイン産地です。

私がカナダに移住した1999年当時に比べますと、オカナガン地方のワイナリーは年々増え続け、カナダのみならず世界中から注目を集めているワイン産地です。
振り返りますと日本から気軽に海外旅行ができない世の中になってしまいましたが、オカナガン地方のワインをお手に取って頂くことで、このワイン産地の魅力を知って頂きたいと思っています。

「カナダでワインが作られているんですか?」
というご質問を今もまだ頂くことが多いです。カナダはワインを作り続けている国ですが、カナダ国内の需要に生産が追いついていません。
つまりカナダ産ワインは、カナダ国内で足らないため、わざわざ海外に輸出する必要性に迫られていません。
むしろ、今後世界的に起こると言われている食糧不足に備える風潮が高まるとしたら、カナダ産ワインは、ますます貴重なワインになると思われます。
こうした事情から、日本では一般的にカナダ産ワインを売っているお店を見かけないということになるのです。

このワインが生まれた畑は、カナダの絶景に溶け込む場所にあります。オカナガン湖に向かった緩やかな斜面に広がるワイナリーのブドウ畑は、ご覧の通りの絶景です。

北緯49度に位置していますので、ちょうど樺太と同じ緯度になりますから、7月上旬は夕暮れが夜10時半のため、ブドウが育つ時期に太陽の光を浴びて光合成をする時間が長く保たれます。
オカナガンワインが上質である理由は安定した夏場の太陽光をたっぷり浴びていることなのです。
今回のレイトハーベストワインと白ワインは、この写真のこの畑で育てられました。
ブドウ畑の中を作業車で回ったときの様子です。作業車を運転している感覚で広大なブドウ畑の中を走ってみてください。
この畑の素晴らしさ、美しさを体感していただけるはずです。

ワイナリーのオーナーはスイス系カナダ人の兄弟です。
東京ドーム8個分に匹敵する広大なブドウ畑を、ちょうど半分ずつ2つのブドウ畑の名称にしています。
セントヒューバータス畑(St.Hubertus Vineyard)は兄のレオさんの名義です。
オークベイ畑(Oak Bay Vineyard)は弟のアンディさんの名義です。
彼らのブドウ畑を合わせたワイナリーの名称が「セントヒューバータス&オークベイ・エステイトワイナリー」です。

(写真左:弟のアンディさん 写真右:兄のレオさん)
私は1999年にカナダに移住した半年後に、ご縁あってこのオーナー兄弟と出会いました。2000年の春に彼らが作るワインのほんの僅かの本数だけを日本に輸出したところから、現在に至っています。
ブドウ畑の中に家を構えて、1年を通して畑の状況を確認し、その年のベストなタイミングで収穫をしてワインを作り続ける彼らの職人技を間近に見てきました。
2000年以降、毎年少ない本数だけですが、日本に輸出し続けながら、これからも日本の皆様に自分達のワインを味わって欲しいというのがオーナーたちの願いです。

プロジェクト終了直後に、ご希望のお届け日時に関しましてお伺いをさせていただきます。応援ご購入をされました皆様に間違いなくお届けをさせていただきます。
送料は応援購入の金額に含まれています。
発送元:福岡市(株)ハチヨンラボ
配送者:ヤマト運輸

株式会社ハチヨンラボ 代表取締役 堀川麻子
カナダBC州オカナガン地方のワインを専門的に日本に輸入し日本国内での販売を専業としています。
福岡に拠点を置くため、福岡市内のホテル、飲食店への卸業務から個人販売まで幅広い対応を心がけています。
OGT Canada Enterprise Ltd. 代表取締役 滝澤 修
長野県生まれ 1999年3月、カナダに移住。
カナダの居住地オカナガン地方ケロウナ市は、カナダを代表するワインの産地だったことと、ワイナリーのオーナーとの偶然の出逢いによって、2000年春から彼らが作るオカナガン産ワインの日本輸出販売業を立ち上げる。
日本では全く無名で認知されていないカナダ・オカナガン産ワインを日本で広げるために、カナダワイン会、料理研究家とのコラボなど、様々な活動を通してカナダ・オカナガン産ワインの普及活動を行っている。
カナダ・ブリティッシュコロンビア州 バンクーバー在住。

カナダ・オカナガン産のワインを日本で輸入して、販売活動を続け、23年目を迎えました。あっという間だったように思います。しかし、私たちの努力不足は紛れも無い事実です。もっともっとオカナガン産ワインを日本の皆様に知って頂くために、これからも頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
リスク&チャレンジ
ワイナリーから日本に輸出したワインは、10月中旬に日本に到着する予定です。 輸入到着後は弊社福岡の倉庫にて冷暗保管をいたします。 ご自宅への配送に関しましては、ご希望の日時に合わせてヤマト運輸宅急便にてお届けをいたします。 局地的な異常気象、地震、災害等により道路事情に不都合が生じた場合、ご希望の日時に間に合わない場合がございますことを予めご了承くださいませ。 2年前から、太平洋の貨物船輸送スケジュールが大幅に乱れている関係上、日本輸入到着予定の遅れが生じるかもしれません。その場合は速やかに到着予定の変更時期をお知らせいたします。 リターン品の配送が完了するまで、滝澤修と株式会社ハチヨンラボは本プロジェクトの製造元St.Hubertus & Oak Bay Estate Wineryの日本における独占販売権を有する正規代理店です。 詳細に関しては、ページ下部のリスク&チャレンジをご確認ください。 並行輸入品が発生する可能性があります。正規以外での個人輸入等は、完全に防ぐことができない場合がございます旨、予めご了承のほどお願いいたします。 並行輸入品は正規代理店による製品保証を受けることができません。 また、正規代理店を通じて購入することで、日本国内での流通に必要な各種書類の取得や、関税の適切な処理が担保されます。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プロジェクトに関する情報 ・プロジェクトの属性:輸入商品 ・代理店によるサポート:・・・・・輸入販売代理店による日本語カスタマー対応 不良品の場合の無償交換 ・プロジェクト実行者(国) :・・・・日本国福岡県福岡市 ・製品者(国) :・・・・カナダ・ブリティッシュコロンビア州 ・ 製造者(国) :・・・・カナダ・ブリティッシュコロンビア州 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サポーターからの応援コメント
文章のTOPへ
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2022年10月28日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。
9,300円(税込)
2本セット 限定30セット ピノブランから作られた2種類のワイン

2本セット
送料を含みます。
レイトハーベストワイン(デザートワイン)
ブドウ品種:ピノブラン
2021年産 カナダV.Q.A
アルコール度11.8% 容量375ml
白ワイン
ブドウ品種:ピノブラン
2021年産 カナダV.Q.A
アルコール度12.5% 容量750ml
産地:カナダBC州オカナガン地方
生産元:St.Hubertus Estate Winery
*20歳未満の購入はできません。
のサポーター
2022年11月末までにお届け予定
23,400円(税込)
【早割】6本セット 限定40セット ピノブランから作られた2種類のワイン

6本セット
3本のレイトハーベストワイン
3本の白ワイン・ピノブラン
送料を含みます。
レイトハーベストワイン(デザートワイン)
ブドウ品種:ピノブラン
2021年産 カナダV.Q.A
アルコール度11.8% 容量375ml
白ワイン
ブドウ品種:ピノブラン
2021年産 カナダV.Q.A
アルコール度12.5% 容量750ml
産地:カナダBC州オカナガン地方
生産元:St.Hubertus Estate Winery
*20歳未満の購入はできません。
のサポーター
2022年11月末までにお届け予定
25,200円(税込)
6本セット 限定40セット ピノブランから作られた2種類のワイン

6本セット
3本のレイトハーベストワイン
3本の白ワイン・ピノブラン
送料を含みます。
レイトハーベストワイン(デザートワイン)
ブドウ品種:ピノブラン
2021年産 カナダV.Q.A
アルコール度11.8% 容量375ml
白ワイン
ブドウ品種:ピノブラン
2021年産 カナダV.Q.A
アルコール度12.5% 容量750ml
産地:カナダBC州オカナガン地方
生産元:St.Hubertus Estate Winery
*20歳未満の購入はできません。
のサポーター
2022年11月末までにお届け予定
8,900円(税込)
【早割】2本セット 限定30セット ピノブランから作られた2種類のワイン

2本セット
送料を含みます。
レイトハーベストワイン(デザートワイン)
ブドウ品種:ピノブラン
2021年産 カナダV.Q.A
アルコール度11.8% 容量375ml
白ワイン
ブドウ品種:ピノブラン
2021年産 カナダV.Q.A
アルコール度12.5% 容量750ml
産地:カナダBC州オカナガン地方
生産元:St.Hubertus Estate Winery
*20歳未満の購入はできません。
のサポーター
2022年11月末までにお届け予定
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「飲み比べてほしい!カナダで同じ品種から作られた【デザートワイン】と【白ワイン】」プロジェクト詳細ページです。