
スマートフォンの収納や出し入れに関して、こんなお悩みはありませんか?
✅ スマホをポケットに入れると格好悪い
✅ ポーチに入れると出し入れするのが面倒
✅ 結局スマホ以外に色々入れると重くなり使いにくい
✅ リュックのショルダーベルトに固定したいがズレる
✅ アウトドアやフェスでも使えるようなスマホポーチがない
✅ デザインにクールなものがない

スマートフォンをもっと快適に使いたい!
「クリックロック・ポーチ」シリーズはこのような悩みを解決する商品として累計4,061,940円、929名様の応援購入をいただきご愛用いただいております。

たくさんのユーザー様からのお声も頂きました。

多くのユーザー様からのご意見をもとに、私たちは初心に立ち返り、スマートフォン専用のシンプルで使いやすいポーチの開発に取り組みました。

初代クリックロック・ポーチのお客様からのご指摘事項、不満点を全て洗い出し、試行錯誤を重ねて「クリックロック・ポーチRevo(レボ)」は誕生しました。

何も考えることなく生地を持ち上げるだけでオープン!





簡単に開閉できるようにマグネットを生地の中に埋め込みました。

赤丸の部分に磁石を埋め込むことで、見た目も美しい仕上がりになっています。



素材選びには徹底的にこだわりました。アウトドアで使うからには水にも強く、汚れにも強く、耐久性も必要・・・。
そんな時、テントで使われるタープが目にとまりました。この生地は英語ではtarpaulin(防水布、防水シート)と呼ばれ、昔は帆布にタールを塗って水兵の上着や船上の防水シートとして使われてきました。

ターポリンの特徴は、防水性が高く、丈夫で耐久性があるということです。表面を薬品用のタンクにも使われる素材であるPVCでコーティングしているため、 布よりも防水・防汚性などが高くなります。そのため屋外テントや工事現場のシートなどにも使われています。

さらに、ポーチの内部は「リップストップナイロン」というこれもアウトドアウェアではよく使われている軽くて丈夫、防水性のあるのが特徴の生地を採用しています。

外側には「ターポリン」内側には「リップストップナイロン」の組み合わで、よりアウトドア向けのポーチとなりました。


リュックへの取り付けにはこだわりました。リュックに取り付けても下にズレて使いにくいという商品もございます。




その秘密は!
背面のベルト部分に滑り止め加工を追加しました。リュックのショルダーベルトに取り付けてもずれにくい仕様で、ピタッと固定できます。

Dカンフックが付いているリュックなら、併用することでさらに安定します。


登山やキャンプ、野外フェス等のアウトドアアクティビティに


ベルトループを使用することにより、ベルトポーチとしての使用も可能です。スナップボタンを強化し外れにくい仕様となりました。



シンプルなデザインなので、さまざまなコーディネートに馴染む便利なポーチです。



スマホ収納に特化し、シンプルなデザインを追求しました。

また大型スマートフォンにも対応いたしました。高さ17cm×幅8.2cm×厚み2cmまでのスマートフォンが収納可能です。

前面ポケットには薄い物を収納できます。スリムタイプのモバイルバッテリーは収納可能です。

商品仕様


・サイズ: 高さ18.5cm×横11cm×マチ3cm
・素材:外- ターポリン、内- リップストップナイロン
・重量:79g
・付属品:カラビナ
・カラー:ブラック、ネイビー
・企画:日本/ 製造:中国
よくあるご質問
Q: どのサイズのスマートフォンまで収納できますか?
A: 高さ17cm×幅8.2cm×厚み2cmまでのスマートフォン収納可能です。ケースをお使いの場合は付けた状態でサイズ内であれば収納できます。
Q: 開閉のコツはありますか?
A: 特にございません。普通に考えることなく開けて、手を離せば自動的に閉まります。
前面ポケットに厚みある物を入れるとズレが生じて閉まりづらくなる可能性がございますのでご注意ください。
Q: いろいろ収納したいのですが、入りますか?
A: こちらのクリックロック・ポーチRevoはスマートフォンを収納するために設計しておりますので、最低限の物だけの収納となります。
Q: 完全防水ですか?
A: 生地については防水性はございますが、少し隙間がありますのでそこから雨が入る場可能性はあります。完全というわけではございませんが、入りにくい仕様ではございます。
Q: どのタイプのリュックにも付けられますか?
A: リュックのショルダーベルトが極端に細いものや太いもの以外は、背面のストラップでリュックベルトに取り付け可能です。目安としましては幅3cm-8.5cmが適正範囲です。
Q: リュックのショルダーベルトはずれませんか?
A: ポーチのストラップの滑り留め加工でずれにくい仕様ですが、よりズレにくくするためにはカラビナを併用もしくは、リュックにチェストストラップが付いていればその上側にポーチを付ければずれません。
実行者紹介

ツールを身につければ、どこか外へ出かけたい。遠くへ冒険に行きたい。エネルギッシュな生活のサポートになるギアを・・そんな思いを込めて少数精鋭で商品企画・販売を行なっています。まだまだ駆け出しの小さな会社ではありますが、どうぞ応援のほど宜しくお願いいたします。
さはら2237
2025.04.19
minmin1010
2025.04.17
よしごん52
2025.04.16