









第1弾では「本を守れるミニトート」
第2弾では「落として入れるPCバッグ」
という、これまでにない新たな機能性バッグを提案してきました。
今回は「ICカード活用」機能を備えた
「1秒改札」通過を実現できる【 ICカード活用サコッシュ 】をご提案!


慎重に改良・試験運用を続け、6か月。ついに理想的なサコッシュが完成しました。
生地は「帆布+ネオプレンのハイブリッド素材」を使用し、カラーバリエーションも第1弾・第2弾と同じ色でラインナップしました。
off on'sシリーズで揃える楽しみがますますUP!

近年、キャッシュレス化が急速に普及しています。そして、電車を使う人に最も身近なのは「交通系ICカード決済」ではないでしょうか?



改札前は、ミスれないというプレッシャーの場でもあります。
・ICカードが見つからない
・ICカードケースが引っかかって取り出せない
改札前でモタモタしてしまい、後ろに並ぶ人に迷惑をかけてしまった・・・という経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか?
私自身、何度も、改札前モタモタを経験し、いい加減に何とかしたい!
ICカードを手間なくかざせる方法はないの?
という思いを強く持っていました。
ただ、市販品では満足できるバッグはなく、ICカードケースに代わる「究極のICカード一体型サコッシュを開発したい」という目標を定めました。




目標は【 かざすだけ 】にすること。乗降・往復で1日4回以上発生するこの手間は、年間だと約1000回も繰り返すことになります。
「かざすだけ」にすることで、この手間を「約4分の1」に減少させることができます。


開発を始めましたが、意外なところにネックがありました。
改札のICカード読み取り部分には、右側に壁があり、ICカードポケットの位置によっては、ICカードがはみ出してしまい改札通過できない場合があるという点です。
ICタッチサコッシュでは、当初、稀に読み取れないということがありましたが、このポイントに気づき、斜め当て・横当ていずれの場合でも、ちょうど読み取れる位置にICカードが来るように設計改良し、改札通過に失敗することがなくなりました。

改良後の「改札通過率」を検証



「今すぐチャージしたい!」そんな時でも、さっとICカードを取り出せます。
サコッシュの横幅ぎりぎりまでチャックが開くので、ICカードが引っかかりにくくなっています。
「ICカード専用ポケット」として

サコッシュごとタッチできない場合でも大丈夫。ICカードだけをさっと取り出して、「ピッ」とタッチできます。
レジやコンビニなどでも、ICカードを活用しやすくなります。
確実に「ここ」にICカードがあるという実感

「もしかして今日は忘れたかも・・・」という心配から解放され、ICカードの入れ忘れや紛失とは、もうおさらばです。


スマホをズボンのポケットに入れると、ポケットが大きく膨らんで見えてしまいます。
スマホをサコッシュに入れることで、よりスマートに見えます。
外で電話をとる機会の多い方にオススメです。

サコッシュのサイズ感は、スマホケースとしてもぴったり。撥水生地による撥水性・ネオプレンによる耐衝撃性に優れているため、スマホをしっかりと守ります。


ICタッチサコッシュは文庫本ぴったりサイズ。さらに、撥水生地が大切な本を雨濡れから守ります。
お出かけに必要なアイテムがしっかり入る

お出かけに必須なこれだけのアイテムがしっかり入ります。

すべて入れてもすっきり収納。帆布とネオプレンの2重構造のため、たくさん入れてもサコッシュが膨らみにくなっています。

複雑な構造ですが、独自の工夫を重ね、長時間の外出にも負担のない軽さにまで、軽量化できました。
無人フィットネスでの防犯にも

無人フィットネスで、オープンな荷物棚を利用するのはちょっと不安、、、と感じたことはありませんか?
ICタッチサコッシュなら、軽く小さいので邪魔になりにくく、そのまま肩にかけて運動できます。

ICタッチサコッシュは「肩掛け」「腰掛け」での持ち方スタイルがオススメです。
「ショルダーベルト」「ウェストフックベルト」いずれか1点が標準で付属します。


ショルダーベルトで、ハンズフリーに!自由に動き回ることができます。
(モデル:身長160㎝・ベルト色:黒・サコッシュ本体色:緑)

ベルトは最も伸ばした長さで130㎝のロングサイズなため、子供から高身長の大人まで、幅広く対応できます。
ベルトカンは、合金製で回りやすく、ギシギシ嫌な音がしません。

スーツのポケット、もう膨らませない

ポケットにいろんなものを入れて、ポケットが膨らんでしまうことはありませんか?
ICタッチサコッシュを3つ目のポケットとして活用することで、スマートにカジュアルスーツを着こなすことができます。
腰掛けでも、揺れが安定するこだわりの仕組み

腰掛ができるサコッシュの一部は、シングルフックとなっており、歩くたびに大きく揺れ、太ももにガシガシ当たることがあります。
ICタッチサコッシュは、ダブルフック構造にすることで、歩行時の揺れを大きく減少させることができました。
ベルト派のための2つの腰掛けスタイル

今回、ICタッチサコッシュ専用オプションとして「ウェストフックベルト」をご用意。コットンヘリンボーン素材のためベルトを傷めません。
「カラビナ」の金具は、今回リターン品としてのご用意はありませんが、一般店舗にて販売されている市販品をご利用いただけます。
ベルトを使わなくても「腰掛け」できます!

ズボンのベルト通しの穴に、ウェストフックベルトを通すこともできます。

異素材組み合わせによる「ハイブリッド2重構造」

off on'sシリーズでは「撥水帆布+ネオプレン」の【ハイブリッド素材】をメイン素材としています。
高耐久の素材を、ぜいたくに2種類重ねることで、撥水性と耐衝撃性をダブルで高めます。
【撥水帆布】
「一般的な帆布生地」と「パラフィン加工帆布生地」(当店で利用している撥水帆布生地)の撥水性を確認するために、霧吹きで水をかけてみました。

一般的な帆布生地は、すぐに水を吸収してしまいました。
一方、パラフィン加工帆布生地は、水をしっかりとはじいている様子が確認できました。
ICタッチサコッシュでは、外装前面にこのパラフィン加工帆布生地を利用し、撥水性を高めています。
【ネオプレン】

ウェットスーツでも用いられる、高耐久素材をおしげもなく、内装全面に敷きつめています。
耐衝撃性に期待できるとともに、撥水性も大きく高まります。
もう、怖くない「雨の日のお出かけ」

突然の雨でも、もう心配ありません。水が浸透しづらい「ハイブリッド2重構造」で、大切なものをしっかり守ります。

市販キーリールで「1秒開錠」

「1秒でも早く家に入りたい」
ICタッチサコッシュの内側Dカンに市販キーリールを取り付けることで「1秒開錠」を実現。
片手でも鍵を開けることができるようになるため、荷物を持っているときなどでも、スムーズに家に入ることができます。
(キーリールのオプションはありませんので、市販品をご利用ください)
常備できる2本のペンポケットで「1秒メモ」

ICタッチサコッシュには、専用ペンポケットを用意。書きたいときに、素早くペンへアクセルすることで「1秒メモ」を実現します。
しかも2本入れることができるので、黒を2本入れてペン忘れを失くすことや、色の違う2本のペンでメモ書きを活用することができます。

必要とするものが「必ずここにある」という心強さ

・ICカードを家に忘れた
・鍵を持って出るのを忘れた
・ちょっと書きたいのにペンがない
これらの心配はもう必要ありません。
このサコッシュに、必ず全てが入っています。


ICカードを取り出す必要がないため、KIDSでもカンタンに改札を通ることができます。

(モデル身長140cm)
KIDSによくある「ICカードや鍵」の紛失対策としても、大変有効です。うちの子はこれでモノを失くさなくなりました(笑)。

「off on's(オフオンズ)」とは、仕事とプライベートを含めた、あらゆるシーンにフィットする、統一された世界観を目指したブランドです。

私の実家は、バッグの製造と販売をしている小規模なお店を経営していました。腕の立つ職人にも恵まれ、順調に運営をしていましたが、父の死を機に廃業。
自分が継ぐことができなかったことを悔やんでいましたが、4児の母として、子育てが一段落した2021年、バッグ屋として父の想いを継ぐ決断をしました。

バッグづくりのきっかけは、夫の「ちょっと本を読みに散歩に出かけたいが、ちょうどよいバッグがない」という一言でした。
試作から改良を続けること10年、身近な人に使ってもらう中で厳しい指摘を受け、悩む時期もあり、挫折しそうになりました。その過程で飛躍的に使い勝手が向上し、商品化にこぎつけたのが第1弾の「カフェバッグ」です。
初めての商品化で売り方が良く分からず、大売れはしませんでしたが、発売から3年経っても少しずつ売れ続けているロングラン商品となりました。
第2弾のドロップイントートバッグは、初めてのMakuake挑戦で多くの方に応援をいただき、感動に震えました。


世の中にデザイン性の高いバッグは多くあります。ただ「機能・使い勝手・デザイン」のバランスが取れたバッグは、そう多くないのではないでしょうか。
私はせっかくお手に取っていただけるなら「本当に使えるバッグ」を作りたいと強く思っています。そのために長い時で1年間、自分が日々使い込んで納得したものしか作らない・販売しないと決めました。
私には大それた夢はありませんが、本当に好きなものに出会い、囲まれて生きることに大きな幸せを感じています。
off on'sのバッグシリーズを通じて、同じ幸せを感じていただける方々に出会える。このMakuakeプロジェクトは、そうした新たな出会いの機会だと感じています。
応援いただき、一緒にoff on'sワールドを共有できることを楽しみにしております。

帆布生地はブランド帆布「富士金梅Ⓡ」を使用

富士金梅は、川島商事株式会社が滋賀県で製造している「国産帆布」です。高品質帆布として長く愛されています。
日本メーカーYKKの「メタルファスナー」を採用

両開きチャックとすることで、サコッシュを左右どちらで持っても、簡単に開け閉めすることができます。
また、さまざまなファスナーを試した結果、生地の固さ・柔らかさにマッチした「YKK・メタルファスナー」を採用。耐久性も期待できます。
ICタッチサコッシュは、
日本の職人さんによる1点ずつのハンドメイドです
ICタッチサコッシュは、手作業・ミシン作業の縫い合わせのみで全体を仕上げています。
複数の生地素材を重ねて縫うデザインのため、とても手間がかかる製造工法となっていて、海外の職人さんに試作を依頼したところ「複雑すぎて、とても作ることはできない」と断られてしまいました。
しかし、日本の職人さんは違いました。複雑な構造を理解し、正確に仕上げました。
素晴らしい技術力、世界に誇れる日本の資産であると思います。ただ、高齢化や海外生産により、技術の伝承が失われようとしています。
off on'sの製品は、すべての製造を「日本製」とすることで、日本の職人さんを応援しています。
また、1点ずつわずかなムラがございますが、ハンドメイドならではのものとなりますので、ご承知おきいただければと存じます。






off on'sはテイストをそろえたシリーズラインナップで、各種バッグ本体やアクセサリを、統一された世界観で楽しむことができます。
複数のリターンを応援購入いただける場合は、お手数ですが、「カートに入れる→決済」を複数回、実行ください。


ショルダーベルトによる肩掛けは、サコッシュのスタンダードな持ち方です。
ICタッチサコッシュは、標準でショルダーベルト、または、ウェストフックベルトが添付します。

ショルダーベルトはICタッチサコッシュだけでなく、カフェバッグやドロップイントートバッグにも取り付けることができます。
カラーは、黒・グレー・マスタード・ベージュの4色展開。


ウェストフックベルトによる腰掛けは、サコッシュを身に付け、より一体感を高めた持ち方です。
今回、ICタッチサコッシュ専用のオプション品として新規開発したこのベルトは、腰掛けスタイルの方でも納得いただける出来に仕上がりました。
ICタッチサコッシュは、標準でショルダーベルト、または、ウェストフックベルトが添付します。

改札通過時でも、ウェストフックベルトの余長により、ある程度高く上げることもできますので、IC読み取り部分へタッチしやすくなります。

ウェストフックベルトの留め金は、ジャンパーフックとなっていて取り外すことができます。
固めのフックを選んでいますので、自然に外れることはほぼありません。
カラーは、黒・グレー・マスタード・ベージュの4色展開。


off on'sシリーズの【新作】オリジナルアクセサリ「フックできるペンケース」が新登場!
「ペン」を多く持ち歩きたい方にオススメのオプションです。
Dカンがついているバッグの外側に付けることで、バッグの中をコソゴソすることなく「さっ」とペンを取り出せます。

帆布生地はへたりやすく、ペンケースのような用途にはあまり適しませんが「帆布+ネオプレンのハイブリッド素材」とすることで、しっかり感がアップ!使いやすくなりました。
容量は一般的な細さのペン6本ぐらいが目安です(写真では6本)。外寸24cm×5㎝と、やや長めなサイズです。
カラーは、赤・黒・青・緑・茶の5色展開。
ICタッチサコッシュと同じカラーラインナップです。


前回Makuakeで好評だったドロップイントートバッグがセット限定でラインナップ。

近くのお出かけなどでよく使うものはサコッシュに。たまに使う大きいものはトートバッグに。などの使い分けもGOOD!
また、シリーズ共通デザインのため、テイストを合わせたスマートな外出が可能。

カラーは、赤・黒・青・緑・茶の5色展開。
ICタッチサコッシュと同じカラーラインナップです。

本を守れるミニトートとして好評だったカフェバッグがセット限定でラインナップ。

A5サイズの本専用ポケットを内蔵したバッグです。雨や衝撃にも強いため、タブレットケースとしても適しています。
サコッシュとの併用で、出かける先に応じた使い分けがしやすくなります。

カラーは、赤・黒・青・緑・茶の5色展開。ICタッチサコッシュと同じカラーラインナップです。

カフェバッグとドロップイントートバッグに対応した、専用持ち手カバーがセット限定でラインナップ!
①汚れ防止機能
持ち手が汗などで汚れるのを防止することができ、「綿」素材を使用することで洗濯機でも洗えて、繰り返し使えるようになりました。
②ずり落ち防止機能
バッグを肩にかけると、持ち手が片方だけずり落ちることはありませんか?
専用持ち手カバーをつけると、持ち手のずり落ちがなくなり、快適に。
専用持ち手カバーは本体生地と素材が異なるため、わずかに、色味が異なります。
カラーは、赤・黒・青・緑・茶の5色展開。ICタッチサコッシュと同じカラーラインナップです。


何度も眼鏡をかけ直す手間は意外と煩わしいもの。
バッグの外に付けられる眼鏡ケースだと、外出時でも「さっ」と眼鏡を取り出し、すぐにPC・読書モードに。

眼鏡を失くしたり、探したりする「無駄な時間がなくなる」のも助かります。
細い眼鏡から、丸い大き目の眼鏡まで幅広い形状にフィットする大きさ。
フック付きなので、off on'sシリーズのバッグはもちろん、Dカンがあるお手持ちのバッグにもフックすることができます。

カラーは、赤・黒・青・緑・茶の5色展開。ICタッチサコッシュと同じカラーラインナップです。
ICタッチサコッシュは、ICカード活用バッグとしてだけではなく「身に着けられる第3のポケット」として役立ちます。
●カジュアルスーツに

●カフェでの読書に

●自販機購入に

●大切な方とお揃いで

●貴重品を入れて肌身離さず持ちたいときに

●親子おそろいで

●旅のお供に

さまざまなシーンでご活用いただけます。
新作の「ICタッチサコッシュ」とともに、off on'sの統一された世界観を表現した「セット商品」をリターンとしてラインナップしました。








