Makuake Makuake Makuake 400 403 404 500 app_store ameba-02 ameba arrow-down-02 arrow-down arrow-left-02 arrow-left arrow-right-02 arrow-right arrow-up-02 arrow-up back eye bell book box calendar calendar-02 camera cart case chain-02 chain chart-02 chart check-02 check check-03 clip close-02 close com-02 com-03 com crown description earth exclam-02 exclam facebook facebook-02 facebook folder-02 folder funded google hatena heart home instagram instagram key-02 key-03 key line link login logout mail-02 mail men menu mike minus money movie network new note-02 note notfunded owner pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right-02 pagenation-right pc-02 pc pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 pen plus pocket pos-02 pos question-02 question reload reset search set-02 set sp-02 sp star success-02 success swipe tag time-02 time-03 time twitter-02 twitter user-02 user-03 user-04 user widget women zoomin zoomout instagram-02 clap com-04 heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake omni7 yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen user-share-background-dots icon-warning icon-calendar-03

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

会津若松の花の家・三代目芸妓のストーリーを伝える写真展『芸を継ぐ者』

戻す

ストーリー

  1. 日本の伝統文化である芸妓文化もっと深く知っていただきたい
  2. 会津若松で真衣が受け継いできた家業をどのように守り、芸妓の伝統を残そうとするのかを描いた個展
  3. 平安神宮至近の京都写真美術館で失われつつある地方都市の文化の存続に少しでも貢献したい

写真展「芸を継ぐ者」は日本在住のフランス人写真家ニコラ・ダティッシュによる写真展です。福島県会津若松市にある置屋「花の家」の三代目芸妓である渡辺真衣の公私を3年かけて撮影した作品の個展で、平安神宮からも至近の京都写真美術館で開催されます。現在も芸者文化の中心として知られる京都にて、失われつつある地方都市の芸妓文化、「花の家」の歴史を守り継承しようとする真衣の姿を表現できることをとても光栄に思います。

34歳の渡辺真衣は、伝統的な芸妓*(東北地方での芸者の意)一家の娘である。18歳のときに祖母、母と同じ道をたどり、名高く、且つ誤解されがちな芸妓としての道を歩む決意をした。しかし地方での人口減少が進む中、自身に子供のいない真衣は、芸妓としての知識を受け継ぐ花の家最後の後継者となるかもしれないのである。それにも関わらず、真衣は伝統を絶やさないよう日々奮闘している。

真衣に初めて会ったのは、8月らしい蒸し暑い日だった。東山温泉での祭りに招かれ、それはまさに田舎での真衣の仕事や生活ぶりを知る絶好の機会であった。それ以来何度も顔を合わせ、彼女の暮らしや芸妓としての仕事、その女系世襲について会話を重ねた。2020年以降、真衣は芸妓としての顔だけでなく、私生活も記録させてくれている。

芸者と聞くと多くの人が京都を連想するが、その古都の他にも、現在人口流出の影響を受けながらも、地方の花街の文化は未だに存在している。真衣の仕事は名目上のものでなく、祖母が前世紀に築いた置屋花の家に誇りを持ち、芸妓として母の教えにふさわしく生きようとする使命感を抱いているのである。「芸を継ぐ者」は会津若松の東山温泉にて、真衣が受け継いできた家業をどのように守り、芸妓の伝統を残そうとするのかを描いている。

芸を継ぐ者」は主に写真で渡辺真衣さんの家族の物語を伝える、視覚的フローのある展示である。それと同時に、有名な京都の芸者以外にも地方の芸者文化が存在し、それに誇りを持ち次世代へ伝えていこうとする人々の姿を紹介する狙いもある。

世界有数の観光都市であり、その象徴の一つとして芸者文化を有する京都は、この写真展の理想的なロケーションである。世界中の人々を魅了するこの京都にて、似て非なる遠い福島・会津若松の芸者というトピックを用いて、彼女たちが芸者文化の保存のために身を捧げ、日本文化の精神を発信する姿を紹介できるのは素晴らしい機会だ。

花の家と会津はどちらも、日本の田舎町が有する文化遺産と、それらの存続への難局という点での典型といえるだろう。この展示は単に会津の宣伝ということでなく、日本中の小さな町のどこにでも当てはまるのだ。それは決して東京や京都だけが、豊かで重要な文化を持つ街ではないからである。地方特有の趣ある文化は全国各地に存在し、それらは今後も支えられていくべきである。

写真展「芸を継ぐ者」は、平安神宮からも至近の京都写真美術館で開催される。会場は古都の中心に位置しており、真衣と歴史ある「花の家」、現代における芸妓文化の伝統に対する彼女の心を表現する写真展となる。

写真展ではイルフォードプリントのプロであるウェズリー・ウォンによって、イルフォード(ILFORD)和紙に印刷された29枚の写真が使用される。選ばれた写真は京都写真美術館の2階に展示される。

※写真展のイメージ図↑

※京都写真美術館外観↑
*写真提供元 京都写真美術館

家族の伝統、そしてひたむきに会津の芸妓文化を守り伝えていく姿は多くの人の心を捉え、いつの間にか真衣は会津若松の名物となっていったのである。真衣の芸者界における高評価は、会津若松にも良い評判をもたらしているのである。京都写真美術館での2週間に及ぶ写真展は、アジアで有数の観光都市から東山温泉、また会津若松にスポットライトを当てるだろう。会期中にニコラは、真衣の現状と彼女の祖母の時代の繋がりを見出してもらおうと、個人的に収集している東山温泉の古いハガキのコレクションも、来場者に披露する予定である。

会期中にはすべての展示写真が番号付きの目録として用意され、真衣の花名刺(芸者が持つ花街特有の名刺)も裏カバーに印刷される。

会期は8月23日(火)から9月4日(日)まで。

※開館時間 11:00〜18:00 (会期中無休)

①写真家サイン入り折本本展覧図録 (限定200部)

②写真家サイン入り額装和紙プリント(280mm*210mm)*

③写真家サイン入り額装和紙プリント(500mm*330mm)*

④老舗高級料亭で芸妓文化が体験できるお座敷

※②と③について、ご希望の写真は下記の4枚から1枚お選びいただきます。マクアケメッセージでお伺いいたします。

Makuake開始

6月下旬 展示用作品印刷完成、図録印刷開始

7月下旬 図録印刷完成

8月23日〜9月4日 「芸を継ぐ者」写真展 京都写真美術館にて開催

集められた資金は写真展開催資金の調達、さらにこれに続く福島県会津若松の芸妓文化発信のプロジェクトに使わせてもらいます。


写真家 | Nicolas Datiche
ニコラ
・ダティシュ

1981年 フランス・トゥール生まれ

2010年フランス国立東洋言語文化学院日本語学科と国際経済科卒業

北大震災と津波により被害を受けた宮城県東松島の子どもたちの通学を撮影したその作品は、ニューヨークの国連本部やパリのユネスコ本部にて展示された。

日本での長期的な企画に取り組みながら、2012年にSipa Pressによる「学校への旅路」というグループプロジェクトに参加する。

2013年に日本に拠点を移して以来、ニコラはSipa Press(パリの報道機関)のヘッドフォトグラファーとしても活動しており、La Croix、Le Monde、Neon Germany、Geoなどフランスやヨーロッパの大手出版社や新聞社の取材を手がける。

2017年には台湾文化庁の後援のもと、二二八事件の遺産に関する長期プロジェクトを開始。作品はジャーナリストによる本文を追加して出版されている。

2019年台湾総統府主催写真コンテストにて「プロ部門賞」を受賞。

美術印刷の匠 | ウェズリー・ウォン

ウェズリー・ウォンは美術印刷と複製を専門としている。プリントのプロであり、マレーシアのGiclee Art Sdn Bhdの創設者である。彼のビジネスへの取り組みは、2005年以降彼を写真撮影の道へと導いている。まずデジタル写真から始まり、10年以上前に自ら見て記録したものをプリントで再現していった。よりよいプリントへの探究心で、印刷の技術的な要件を満たすのに適したカメラシステムを常に探している。ウェズリーはX-Rite Colorattiマスター、EIZO社アンバサダー、イルフォードマスターである。彼のデジタル撮影・印刷、カラーマネジメントに関する深い知識により、質疑応答もこなしながら撮影から印刷まですべてを行うライブ配信授業で、最も人気のあるトレーナーの一人となった。彼はアートの複製も専門としている。


はじめまして、ニコラです。フランスのトゥール出身で、2013年の来日以降ずっと日本の文化と社会現象を報道し続けています。来日して10年近く経ち、様々な日本の伝統芸術を写真で記録する中で、それらがだんだん消えていっていることを実感しています。パリに住んでいたときには、田舎のトゥールへ帰省するたびに、自分が育った地方の伝統や行事も現代社会の変化とともにだんだん消えていくのを感じ、日本の田舎でも同じ感情を抱かざるを得ませんでした。

そのため、失われつつある地方都市の文化の存続というトピックを知ったときに、思い切って渡辺真衣さんのストーリーをドキュメンタリーとして記録させていただくことにしました。この三年間、自分が想像もできないような世界に身を置き、一般の現代社会を生きる女性とはまた違うかたちで難しい局面に立ち向かう真衣さんを記録し、写真家としてこの無形文化を表現・共有できることをとてもうれしく思います。

私の写真記録で、消えゆく地方都市の芸妓文化に関心を持っていただき、そういった文化を存続させるため一緒に考えていただければ、こんなに嬉しいことはありません。

リスク&チャレンジ

●リスク コロナ禍でのイベントにおける集客の難しさ ●チャレンジ 世界有数の観光都市であり、芸者文化の一大拠点である京都に、地方都市の消えゆく芸妓文化・伝統ある「花の家」の歴史を守り継承する福島会津若松の芸者を、招請し紹介すること。 ドキュメンタリーを開始して間もなくコロナ禍で影響を受けたこのプロジェクトは、難航しながらも様々な方のご協力で、ようやく写真展の開催を迎えることができます。開催まで予測できないことはあるかもしれませんが、チームメンバー一同心をこめて頑張りますので、ご応援をよろしくお願いいたします。 ※製作中のリターンにつきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。 ※応援購入の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。 配送遅延・リターン提供の遅れが生じる可能性が判明した場合、直ちにご報告させていただきます。 ※応援購入の性質上、配送遅延・リターン提供の遅れがございます。原則として、配送遅延・リターン提供に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月・リターン提供予定月から3ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

?

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2022年08月20日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。

3,300円(税込)

御礼メッセージ+ポストカード
御礼メッセージ+ポストカード

御礼メッセージ(マクアケメッセージ)
+写真展のポストカード一枚*

※2022年10月初旬の発送を予定しています。

のサポーター

残り

2022年09月末までにお届け予定

5,500円(税込)

御礼メッセージ+写真家サイン入り図録1冊
御礼メッセージ+写真家サイン入り図録1冊

●御礼メッセージ(マクアケメッセージ)
●お名前を写真展会場と写真展のウェブサイトに掲載
●写真家サイン入り本展覧会限定200部の図録1冊

図録仕様:148mm*210mm (A5サイズ)
和風を表現するため折本形式の製本。
装丁:ハードカバー、赤布、2つの表紙に金箔押しの展覧会ロゴマーク、裏表紙に真衣さんの花名刺のイラスト入り。

※図録は当日も販売される予定
※2022年10月初旬の発送を予定しています。
※お名前のウェブサイト掲載期間は2022/07/01~/2022/12/31まで、会場での掲載期間は2022/08/23から2022/9/4まで
※掲載するお名前の確認はマクアケメッセーでさせていただきます。
※お名前は10文字以内、公序良俗に反するもの、機種依存文字は掲載できません。



のサポーター

残り

2022年09月末までにお届け予定

10,000円(税込)

[限定50名様] 和紙にプリントした作品1点+写真家サイン入り図録1冊
[限定50名様] 和紙にプリントした作品1点+写真家サイン入り図録1冊

●お礼状(手紙を郵送します)
●お名前を写真展会場と写真展のウェブサイトに掲載
●写真家サイン入り和紙にプリントした作品1点(ポストカードサイズ、写真選定はお任せください。基本的にサムネイルに表示する写真となります)
●写真家サイン入り本展覧会限定200部の図録1冊


図録仕様:148mm*210mm (A5サイズ)
和風を表現するため折本形式の製本。
装丁:ハードカバー、赤布、2つの表紙に金箔押しの展覧会ロゴマーク、裏表紙に真衣さんの花名刺のイラスト入り。

※図録は当日も販売される予定
※2022年10月下旬の発送を予定しています。
※お名前のウェブサイト掲載期間は2022/07/01~/2022/12/31まで、会場での掲載期間は2022/08/23から2022/9/4まで
※掲載するお名前の確認はマクアケメッセーでさせていただきます。
※お名前は10文字以内、公序良俗に反するもの、機種依存文字は掲載できません。



のサポーター

残り

2022年09月末までにお届け予定

50,000円(税込)

[限定20名様]写真家サイン入り額入り和紙プリント(小)
[限定20名様]写真家サイン入り額入り和紙プリント(小)

●お礼状(手紙を郵送します)
●お名前を写真展会場と写真展のウェブサイトに掲載
●写真家サイン入り和紙にプリントした作品1点 (写真サイズ:28cm*21cm/フレームサイズ:379mm*288mm)

※額縁の色はお任せください。
※写真はこのプロジェクトのメインページの「主なリターンの内容」をご参照ください。

※2022年10月下旬の発送を予定しています。
※お名前のウェブサイト掲載期間は2022/07/01~/2022/12/31まで、会場での掲載期間は2022/08/23から2022/9/4まで
※掲載するお名前の確認はマクアケメッセージでさせていただきます。
※お名前は10文字以内、公序良俗に反するもの、機種依存文字は掲載できません。

のサポーター

残り

2022年09月末までにお届け予定

60,000円(税込)

[限定5名]撮影から写真編集までの一対一ワークショップ
[限定5名]撮影から写真編集までの一対一ワークショップ

●お礼状(手紙を郵送します)
●お名前を写真展会場と写真展のウェブサイトに掲載
●1日(6時間程度)かけてニコラと一緒に撮影しながら、ドキュメンタリー撮影・編集までの基礎を全てお教えします!

*場所は基本的に東京・神奈川限定ですが、それ以外の場所をご希望でしたらご相談くださいませ。その場合、ニコラの交通費は別途ご自身でご負担ください。

*日本語での日常会話はできますが、英語あるいはフランス語ができる方にお勧めします。

※ご予約のお申込期間は2022年10月1日〜2022年10月31日となります。
開催日は2022年10月25日から2022年12月31日まで
予約申込期間中にご希望の開催日をご相談くださいませ。
上記期間内にご予約のお申し込みがなければ、このリターンは無効になります。
申込期間中にお申し込みを済ませ、期間後に開催日の変更をご希望の場合は対応可能です。
(お申込みについて、マクアケメッセージで別途ご連絡いたします)

2022年10月初旬以降ワークショップ対応できます。


※お名前のウェブサイト掲載期間は2022/07/01~/2022/12/31まで、会場での掲載期間は2022/08/23から2022/9/4まで
※掲載するお名前の確認はマクアケメッセーでさせていただきます。
※お名前は10文字以内、公序良俗に反するもの、機種依存文字は掲載できません。
※お名前記載を希望されない方→応援購入時にサポーターに入力いただく場合は、リターン質問の中に【なし】とお書きください(空欄だと先に進めません)

のサポーター

残り

2022年09月末までにお届け予定

100,000円(税込)

[限定10名様]写真家サイン入り額入り和紙プリント(大)
[限定10名様]写真家サイン入り額入り和紙プリント(大)

●お礼状(手紙)
●お名前を写真展会場と写真展のウェブサイトに掲載
(ウェブサイトの掲載期間は2022/12/31まで、会場なら2022/9/4まで)
●限定10枚写真家サイン入り和紙にプリントした作品1点(写真サイズ:50cm*33cm/フレームサイズ:545mm*424mm)

※額縁の色はお任せください。
※写真はこのプロジェクトのメインページの「主なリターンの内容」をご参照ください。

※2022年10月下旬の発送を予定しています。
※お名前のウェブサイト掲載期間は2022/07/01~/2022/12/31まで、会場での掲載期間は2022/08/23から2022/9/4まで
※掲載するお名前の確認はマクアケメッセーでさせていただきます。
※お名前は10文字以内、公序良俗に反するもの、機種依存文字は掲載できません。

のサポーター

残り

2022年10月末までにお届け予定

180,000円(税込)

[限定5名様] 老舗高級料亭で芸妓文化が体験できるお座敷 (二名様までご招待)
[限定5名様] 老舗高級料亭で芸妓文化が体験できるお座敷 (二名様までご招待)

●お礼状(手紙を郵送します)
●お名前を写真展会場と写真展のウェブサイトに掲載
●福島県会津若松市の歴史ある素晴らしい料亭「萬花楼」で、美味しい料理を味わいながら、真衣さんとお母さんの実千代さんと一緒に芸妓文化を体験できるお座敷。素晴らしい夜をご提供します。

※お座敷は90分です。
※ご同伴者一名様までの座敷料金と食事代が含まれています。一名様のみでも開催可能。
※開催地までの交通費・宿泊費は別途ご自身でご負担ください。
※食事中のお飲み物代金は別途ご自身でご負担ください。

※ご予約のお申込期間は2022年10月1日〜2022年11月30日です。
開催日は2022年11月1日から2023年3月31日まで
予約申込期間中にご希望の開催日をご相談くださいませ。
上記期間内にご予約のお申し込みがなければ、このリターンは無効になります。
申込期間中にお申し込みを済ませ、期間後に開催日の変更をご希望の場合は対応可能です。
(お申込みについて、マクアケメッセージで別途ご連絡いたします)

※お名前のウェブサイト掲載期間は2022/07/01~/2022/12/31まで、会場での掲載期間は2022/08/23から2022/9/4まで
※掲載するお名前の確認はマクアケメッセーでさせていただきます。
※お名前は10文字以内、公序良俗に反するもの、機種依存文字は掲載できません。

のサポーター

残り

2022年10月末までにお届け予定

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 アート・写真カテゴリの 「会津若松の花の家・三代目芸妓のストーリーを伝える写真展『芸を継ぐ者』」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP