プロジェクト実行者
ストーリー
- 【りん棒を本体に収納】かさばらずに持ち歩けるコンパクト設計。お墓参りや参拝、御朱印集めの旅に。
- 【真鍮ならではの重厚な響き】コンパクトでも心に響く音色を実現。今いる場所が一瞬で癒しの空間に。
- 【信頼の純日本製】半世紀以上の歳月をかけて培った真鍮加工技術。細部までこだわった職人技の神髄。







皆さま、こんにちは。
田中金属製作所でございます。

私たちは『水栓バルブ発祥の地』と呼ばれる岐阜県山県市で、半世紀以上に渡って真鍮部品の加工・製造に携わっております。
前回ご紹介した「真鍮削り出し火吹き棒『火樂~KAGURA~』」では、大変多くの方に応援購入いただき、誠にありがとうございました。

今回ご紹介するのは、りん棒を本体に収納し、コンパクトに持ち歩くことのできる「手元おりん」。
元々は、私たちが仏具を収めていた住職さんたちからいただいた声をきっかけに、開発したものでした。
本来、おりんは仏壇などの傍に据え置いてあるのですが、「お盆やお彼岸、回忌といったご家庭での法要の際に、携帯性に優れた仏具としてのおりんが欲しい」というご要望に沿ってお作りしたのが従来の「手元おりん」だったのです。
しかし、昨今ではお遍路巡りや御朱印集めなどがブームとなり、寺社仏閣を参拝する一般の方々からも「持ち歩ける仏具を探している」という声をお聞きするように。

そこで、本職の方々のための「携帯用おりん」をさらにブラッシュアップし、一般の方々でも「気軽に持ち歩けて、本格的な癒しの音色を体験できる」新しい手元おりんの開発を目指すことになりました。

シンプルな小型タイプで、携帯性に優れているもの。
おりんとりん棒を収納できる、ポーチが付いたもの。
スタイリッシュで、インテリアとしても映えるもの。
世の中には、さまざまなタイプのおりんがあると思いますが、私たちがご紹介する手元おりんは...

そんな、本格志向の方々にもご満足いただける逸品に仕上げました。
ぜひ一度、癒しの音色に耳を傾けていただければと思います。


絶対に、外れてはならない。
従来より製造していた手元おりんも、りん棒を本体に収納できるタイプのものでした。取っ手部分をりん棒が収まるように削り、そこにすっぽりと収納できるようにしていたのです。
しかし、木材は加工後も温度や湿度といった外的要因で伸縮・膨張するなど、形状が微妙に変化してしまいます。
稀なケースではありますが、りん棒が抜けて落ちてしまう、あるいはきつくて取り出しづらい、といったことがありました。

収納性能を向上させるために取っ手部分の改良を目指していたところ、思わぬ壁に塞がれてしまいます。
私たち田中金属製作所は、真鍮をメインとした金属加工のプロフェッショナルです。そのため、取っ手部分となる木材加工は自社内では実施していませんでした。
しかし、ここしばらく続いている物価高の影響により、外注ではコスト面で折り合わなくなってしまったのです。

もちろん、弊社が得意とする金属加工で「フル真鍮のおりん」にしては、という意見も挙がりました。
しかし、スタイリッシュではあるものの、やはり木材ではないと仏具としての「あたたかみ」を出すことは難しい...
そこで、自分たちで木を削ることを決意しました。

生の木は柔らかく、木の種類や育った環境で異なるのはもちろん、同じ木の内側と外側ですら性質が違います。
金属と違って原材料が全く均質ではないものを、クオリティを保って削り出すという作業は、本当に至難を極めました。
試行錯誤を繰り返し、加工後に変化してしまう木材をあらかじめ乾燥させてから削ることで、変化の幅を極限まで抑えることに成功しました。

さらに、ネジ式にすることで固定力をアップ。
持ち歩いていても落ちることなく、使いたい時にはさっと取り出せる、理想的な使い勝手を実現しています。


もう一つ、私たちが徹底してこだわったポイントが、その音色。
コンパクトでありながらも、仏具として神聖な場で使用されるに相応しい、しっかりとした響きを纏った重厚な音色であることでした。

トランペットやサックスなどの金管楽器にも使用されている真鍮。美しい音色と優れた耐久性を持ち合わせた素材であることは、皆さまもご存知かと思います。
真鍮は、薄く加工する程に高く澄んだ音色になりますが、その分、軽量コンパクトさを重視し過ぎると、軽い音になってしまいます。

しかし、私たちが作る「手元おりん」は、あくまでも仏具です。
寺社仏閣などの神聖な場所で使用することを鑑みれば、静謐な空間でも安定して響き渡る「重厚さ」がなければなりません。

半世紀以上に渡って真鍮加工に携わってきた弊社の熟練職人の手により、持ち歩きやすい「軽さ」と、重厚な「音色」を両立させた、絶妙な厚さで削られた「手元おりん」。
ぜひ、心の奥にまで響き渡る癒しの音色を、ご堪能ください。

バラバラに持ち歩くことが当たり前だった「鈴」と「棒」を同時に持ち運べることで収納もコンパクトになり、より気軽にどこへでも持っていけるようになりました。



■おりん
重量:40g
材質:真鍮/ブビンガ(木材種)
サイズ:89mm

■りん棒
重量:20g
材質:真鍮
サイズ:78mm






田中金属製作所は『水栓バルブ発祥の地』と呼ばれる岐阜県山県市(旧:美山町)で昭和40年にたった1台の汎用旋盤で創業しました。
水栓メーカーの下請けだった町工場は、努力を積み重ねて真鍮部品の製造技術を磨きあげ、進化系中小企業として企画、製作、販売まで手掛けるメーカーにまで成長しました。
これからも真鍮加工品に特化しつつ、オリジナル商品の開発企画を行い、世界中の「あったらいいな」の声をカタチにしていきたいと考えています。

リスク&チャレンジ
本プロジェクトの商品は、8月末までに配送を完了する予定です。 プロジェクト終了後には迅速に配送手配を開始致します。 ※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。 その際、活動レポートにてご報告させていただだきます。 ※開発中の製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性がございます。 ※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様から応援購入を頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性がございます。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から2ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承いただいた上で応援購入くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
サポーターからの応援コメント
文章のトップに戻る
応援購入する
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年06月10日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。
インボイス(適格請求書):対応可
【超早割30%OFF】手元おりん【限定100個】

6,930円(税込)
・手元おりん ×1
・りん棒 ×1
[一般販売予定価格9,900円の30%OFF(税・送料込)]
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性がございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性がございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
【早割25%OFF】手元おりん【限定100個】

7,425円(税込)
・手元おりん ×1
・りん棒 ×1
[一般販売予定価格9,900円の25%OFF(税・送料込)]
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性がございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性がございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「りん棒が収納できる手元おりん|コンパクト×重厚な音色。癒しのひとときを持ち歩く。」プロジェクト詳細ページです。