プロジェクト実行者
ストーリー
- 現代の名工伝承の卓越した技でつくった屋久杉箸箱と屋久杉箸
- 樹齢1000年の屋久杉の年輪の舞いを「木目」と「手触り」で楽しめます!
- 使い込む程に出てくる、光沢と深い味わいを嗜める一品です!
屋久杉の“年輪の舞い”を手触りで楽しめる「浮造り箸箱&お箸セット」としてお届け!
※浮造りを施した箸箱は、あまりお目にかかれないめずらしい一品です。
おススメポイント1
●今後、手に入りにくい希少材・屋久杉使用●
現在、伐採は禁止されており1993年の世界遺産登録とともに、山岳部奥地からのヘリによる土埋木※や風倒木の集材が少なくなり、屋久杉材が流通される機会が激減しました。本「屋久杉箸箱とお箸」は、今後手に入りにくい屋久杉を丁寧に手仕上げした一品です!
※かって、平木生産を行った際に、森林内に残置された根株等を土埋木(どまいぼく)と言い、工芸品は主にこの土埋木を利用しています。
おススメポイント2
●目と手触りで美しい杢目が楽しめます●
屋久杉の良さである 年輪の舞い が 木目と手触りで楽しめます。 ひと年輪ごとのディテールにこだわり、ひとブラシひとブラシ丁寧に浮造りを施した箸箱です。
手触りで年輪の舞いを楽しむ!
目で杢目を楽しむ!
ひとブラシひとブラシ 丁寧に浮造りを施した箸箱は、あまりお目にかかれないめずらしい一品です。
おススメポイント3
●使い込む程に味わえる、屋久杉の良さ●
樹脂を多く含む屋久杉は使い込むほどに光沢が出てくる味わい深さも特徴。
※木質によって多少の違いはありますが、時間が経過すると、 右のコップから左のコップ のように光沢が変わってきます。
永くお使い頂けば頂くほど、その趣きを嗜めます。
おススメポイント4
●原木仕入れから、加工まで一貫して製造●
受け継がれる確かな眼力で見抜く原木仕入れ、乾燥、原木から作品に合った 部位を厳選し、伝統の工房で受け継がれた卓越した技でつくられる製品は、 三代目を中心にすべて工房内で一貫して製造しています!
おススメポイント5
●薩摩焼“現代の名工”作のオリジナル箸置き●
現代の名工、薩摩焼伝統工芸士の荒木秀樹氏(伝統の窯元・荒木陶窯十五代目当主) 作陶のオリジナル白薩摩箸置きと屋久杉お箸をセットで楽しめます!
屋久杉箸箱と箸、薩摩焼箸置きの魅力
「屋久杉箸箱とお箸」セットは、使用部位により木目が異なる、 世界に一つだけのあなただけの箸箱とお箸です。 ご紹介する薩摩焼白薩摩箸置きは現代の名工・荒木秀樹氏に作陶して頂いた『原工芸オリジナル』の箸置きです。
屋久杉の箸箱
千年の時を刻む美しい“年輪の舞い”を手触りで感じられるよう、箸蓋を「浮
造り」で仕上げた 世界に一つだけの箸箱。
丁寧に時間をかけてブラッシングした「深い浮造り」で、手触りの良さを際立たせています。
屋久杉の箸
成長スピードが遅く、じっくり太く育った筋肉質の木質の屋久杉材を 持ち心地のバランス、使い心地を追求して作り上げた、しなやかで持ちやすい、食卓に華やぎをもたらせてくれるお箸です。
また、屋久杉は一般的な杉の約6倍の樹脂を含むことから、時間の経過と共に 表面の光沢に磨きがかかり、使い込むほどに味が出てきますので、できるだけ長くお楽しみください。
※使い込む程に光沢に磨きがかかったコップ(右のコップ→左のコップへ)
なお、屋久杉特有の香りも、美しい年輪の舞いとともにお楽しみいただけます。 この機会に、現代の名工伝承の卓越した技でつくった、屋久杉箸箱とお箸を是非嗜まれて下さいませ。
薩摩焼白薩摩箸置き
ご紹介する “箸置き” は、現代の名工で薩摩焼伝統工芸士の荒木秀樹さん(伝統の窯元・荒木陶窯十五代当主)に原工芸オリジナル箸置きとして作陶して頂いた、表面に手彫りで彫文をしつらえた 箸置き。 眺めて美しく高級感があり屋久杉箸に良く似合います。
※苗代川焼/秀樹 の名入り
屋久杉工房(有)原工芸について
「魂を持つ」と言われている1000年以上を生きた屋久杉。古くは建築材や造船材の原料として、その後大型家具としてテーブルや飾り棚、和茶棚、衝立などの素材として重宝されていた屋久杉。ただ、挽き物※の素材や小物としては加工のしにくさから、ほとんど顧みられることはありませんでした。 ※轆轤(ろくろ)や旋盤を用いて作る、丸い木工加工の細工物
そんな中、“挽き物や小物こそ、生活の中で屋久杉の魅力を楽しんで戴ける”と、加工の困難さを克服し、1960年から屋久杉細工物の生産に取り組んだのが、当工房創始者の原 秋夫。独自の挽き物制作に取り組むかたわら、その技巧を父子相伝で原 匠(二代目・款亮)へ継承。
技巧を高めた、二代目・款亮は、屋久杉挽き物の名工として2000年に現代の名工(卓越技能章)受賞。
更に、その名工の技巧は 原 正樹(三代目・款亮)へと伝承。
継承者の三代目・款亮は、屋久杉の杢目の美しさを活かす原工芸伝統の技を深めつつ、千年の時を刻む美しい年輪の“舞い”を、目で楽しむとともに、手触りで感じられるよう「独特の浮造り加工」にも取り組んでいる革新的で独創的な屋久杉挽き物職人です。
今回、お届けする「屋久杉箸箱とお箸」は、原工芸三代目・款亮が年輪の“舞い”を手仕上げ浮造り※で刻み、仕上げた、めったにお目にかかれない一品です。
※木材の表面を何度もブラッシングし、年輪を浮かび上がらせる仕上げ方法。
原工芸のこだわり ~1~
困難な加工手法へ挑戦する伝統の工房
挽き物や小物などには不向きとされた屋久杉材を素材に、いち早く1960年に挽き物・細工物の生産に取り組んだ名高い工房。 加工の困難さを乗り越えた工房ならではの、独自の挽き物技法と技術は父子相伝で1976年から二代目・款亮(原 匠)へ、
その挽き物技法と技術をさらに高めた、二代目・款亮は屋久杉挽き物の名工として 2000年に現代の名工(卓越技能章)受賞。
2003年から現代の名工でもある父から父子相伝で当工房独自の技法と技術を継承した三代目・款亮は、屋久杉の杢目の美しさを活かす独自の伝統の技法と技術を高めつつ、“美しい年輪の舞い”を、目で楽しむとともに、手触りでも感じて頂きたいと、細やかな技術が求められ手間がかかる「浮造り加工」にも積極的に取り組んでいます。
原工芸のこだわり ~2~
高度な技を支える良質な原木
良質な原木を見抜く確かな眼力
現代の名工を生んだ当工房の高度な技を支えているのは良質な原木を見抜く確かな眼力。 1000年以上の時間を経て、厳しい自然に揉まれてできた年輪の“舞い”は屋久杉の特徴。 ただ、銘木市の原木からは樹木内部の年輪は見えません。
「限られた資源と財産を、美しく舞わせて後世に残していかなければ」
と屋久杉の魅力を語る原工芸二代目(現代の名工)は、原木をじっと眺めていると、 その 原木が持つ年輪の舞い が、ほぼ見えてくるといいます。 そして、その眼力は三代目に確実に受け継がれています。
その眼力と高度な技術で、 美しい年輪の“舞い”を際立たせたのが↓↓↓こちら↓↓↓
原工芸のこだわり ~3~
自然乾燥へのこだわり
当工房は出来上がりの風合いを考え自然乾燥にこだわります。
機械で乾燥させると木材の表面と芯の部分の乾燥度合いが違ってくる為、ひび割れが入り、 ひずみやそりがおきやすくなってしまいます。 このため、割れ止め といわれる自然乾燥工程には、当工房は人一倍時間をかけ、通常三ヶ月で制作に取り掛かれるところを、 一、二年、場合によっては三年以上待つこともあります。
原工芸のこだわり ~4~
手間、暇を惜しまず、ひとつひとつ手仕上げ
「木目の表情に同じものはふたつとない。だから一期一会。」 これは、創始者・原 秋夫から今も当工房に守り続けられている こだわり です。
屋久杉原材料の中から、作る挽き物に合うと判断した素材を厳選し、ひと作業ひと作業、丁寧に手作業で仕上げます。
箸箱制作作業
お箸制作作業
屋久杉工房・原工芸の創作品
世界遺産屋久島と希少材・屋久杉の特徴
鹿児島県最南端より南西約60kmの海上に浮かぶ世界遺産の島、屋久島はすぐれた自然美及び自然現象を含み、その地形は洋上アルプスの異名があるほど。 ほぼ島全域を高い山々が占め、中央部には1,936mの宮之浦岳がそびえ、その山々には海からの湿った風がぶつかり、山地では毎年10,000mm前後の降水量が観測され、山頂付近の年間平均気温は約6~7℃で積雪も観測される、南の島でありながら北国の気候をも併せ持つ厳しい自然環境で独特の気象条件の島。
そんな厳しい自然環境の屋久島で育つ杉は、一般的な杉は樹齢200~300年で直径が1mを超えるのに比べ、杉の径が1mになるには約1,000年がかかり、長い年月をかけじっくり太く育ちます。(成長度については、陽の当たりにくい密林の中と、陽当たりの良い場所では大きな差が出ます。)
山地では毎年10,000mm前後の降水量が観測されるほど多雨で海からの湿った強風がぶつかるなどの厳しい自然環境に揉まれて育った杉の中でも樹齢1000年以上の杉が屋久杉と呼ばれますが、屋久杉の魅力は1000年という時間を経て、厳しい自然に揉まれてできた年輪の“舞い”。
※屋久杉の主な杢目
加えて、屋久杉は一般的な杉の約6倍の樹脂を含むので、時間の経過と共に作品表面 の光沢に磨きがかかり、使い込むほどに表情が変化し味が出てきます。
伐採が禁止され、土埋木や風倒木の銘木市が終了し、手に入りにくい希少材となったこともあって、熟練の 職人により手作業で仕上げられた繊細な工芸品は、日本が誇る伝統的な芸術品として 多くの木工愛好家に支えられています。
使用シーン / 利用方法
箸箱入りなので持ち運び便利。
※下記画像内の箸袋はイメージです。リターン品には付きません。
浮造り蓋のオシャレなMY箸として。
箸箱の蓋は箸置きとして。
洋食のシーンで
和食のシーンで
飲茶のシーンで
中華のシーンで
お好きなお酒の旨さを引き立てるお箸として
様々な食のシーンでお楽しみください。
よくあるQ&A
Q:贈答用につかいたいのですが、包装して頂けますか?
A:お届けするリターン品は、すべて個包装してお届けします。
Q:箸と箸箱には塗装仕上げ剤を使ってますか?
A:使用しています。使用している樹脂塗料は19項目の油膜性能試験に合格した環境対応塗料です。
■ご使用にあたっては商品同梱の取扱説明書をお読みください。
箸・箸箱使用上の注意
Q:直射日光があたるところにおいても大丈夫ですか?
A:変色や変形の原因になりますので、避けてください。
Q:使用後、水に浸けても大丈夫ですか?
A:水に浸ける事はお控えください。使用後は軽く水洗いの後、柔らかい布でから拭きしてください。
Q:たわし、磨き粉、洗剤等で洗っても大丈夫ですか?
A:傷や変形、変色の原因になりますので、使用しないでください
Q:食器洗い機・食器乾燥機器類を使って乾燥させても大丈夫ですか?
A:変形・変色の原因になりますので、ご使用はお控えください。
仕様の詳細
【屋久杉箸】
・寸法 長さ:23.2cm 柄太さ:0.7cm 重さ:6g
※手作り商品の為、サイズ・重さは表示サイズと若干異なる場合があります。
・形状 四角形
・材質 天然木・屋久杉
※お箸の塗装仕上剤として油膜性能試験合格の環境対応塗料EGバリューウレタンを使用
【屋久杉箸箱】
・箸箱の重さ:45g ・蓋寸法 長辺:26.4cm 短辺:3.5cm 高さ:1.3cm
・箱寸法 長辺:25.1cm 短辺:2.6cm 高さ:1.1cm
※手作り商品の為、サイズ・重さは表示サイズと若干異なる場合があります。
・形状 長方形 蓋は浮造り加工
・材質 天然木・屋久杉
※お箸の塗装仕上剤として油膜性能試験合格の環境対応塗料EGバリューウレタンを使用
尚、天然の屋久杉を使用した商品のため、1点1点木目や木の色合いなどが異なります。
【箸箱の裏に 款亮 の刻印】
【薩摩焼箸置き】
・箸置き寸法 重さ:25g 長辺:5.3cm 短辺:1.5cm 高さ:1.5cm
※手作り商品の為、サイズ・重さは表示サイズと若干異なる場合があります。 尚、白釉薬を使用した商品のため、1点1点色合いなどが異なります。
発送方法及びスケジュール
発送方法と包装について
ご支援を頂きました「屋久杉箸箱とお箸セット」は贈答品としてご利用される方の為に、全て「箱入り、包装」でヤマト宅急便にて発送させて頂きます。
スケジュール
※発送及びプロジェクトの内容に関して変更等があった場合は、迅速に活動レポートなどでご支援者様にご報告させていただきます。
リスク&チャレンジ
●原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
●天然の屋久杉、陶土を使用した手作り商品のため、1点1点色合いやサイズ、風合いなどが異なります。 ご理解頂いた上でご支援をお願い致します。 また、ご利用のネット環境により実際の木目、色合い、風合いが多少異なることもあります。予めご了承くださいませ。
リターン品
「屋久杉箸箱×1,屋久杉箸×1」を贈答箱入りでお届けします。
「屋久杉箸×1,薩摩焼箸置き箸×1」を贈答箱入りでお届けします。
実行者紹介
MAKUAKEチャレンジメンバー
生産者:原 款亮(原 正樹/1962生まれ/原工芸三代目)写真右
父子相伝で屋久杉挽き物の技法と技術を継承する当工房三代目。 屋久杉の杢目の美しさを活かす伝統の技を継承しつつ、千年の時を刻む美しい年輪の“舞い”を手触りで感じて欲しいと「独特の浮造り加工」にも取り組んでいる革新的で独創的な新進気鋭の屋久杉挽き物職人。
営業企画長:尾上 一久 (写真左)
原工芸伝承の技術を活かした屋久杉挽き物を企画立案し、新たな販売先開拓に取り組みながらOnline-Store店長も。兼務。
今回のAKUAKEプロジェクト参加にあたり、樹齢1000年の年輪の“舞い”を目と手触りで感じて頂けるように、リターン品の箸箱の蓋は浮造り加工を丁寧に施しました。是非、お手に取って戴ければ嬉しいです。
最後までお目を通していただきありがとうございました。
(有)原工芸 営業企画長 尾上一久
リスク&チャレンジ
●屋久杉天然木を使用しておりますので、お箸と箸箱において木目や色味がそれぞれ異なります。ご了承ください。 ●手作り商品の為、予定よりも配送が遅れる場合がございますが、その場合予め活動レポートでお知らせさせていただきます。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 ●原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
サポーターからの応援コメント
文章のTOPへ
応援購入する
【超早割価格】完成したリターン品「箸置き」と「お箸」一組
7,040円(税込)
・完成した「薩摩焼箸置き」「屋久杉箸」一組・完成した製品 × 1点
通常価格 8,800円を20%OFFの【超早割価格】 7,040円 でお届けします。
※天然木・屋久杉、及び陶土を使用しているため、それぞれ風合いや色合いが異なります。
※手作り商品の為、表示サイズと若干異なる場合があります。
【早割】完成したリ完成したリターン品「箸箱」と「お箸」一組
29,700円(税込)
・完成した「屋久杉箸箱(浮造り)」「屋久杉箸」一組・完成した製品 × 1点
通常価格 33,000円を10%OFFの【超早割価格】 29,700円 でお届けします。
※天然木・屋久杉を使用しているため、それぞれ木目や色合いが異なります。
※手作り商品の為、表示サイズと若干異なる場合があります。
【MAKUAKE価格】完成したリターン品「箸箱」と「お箸」一組
33,000円(税込)
・完成した「屋久杉箸箱(浮造り)」「屋久杉箸」一組・完成した製品 × 1点
※天然木・屋久杉を使用しているため、それぞれ木目や色合いが異なります。
※手作り商品の為、表示サイズと若干異なる場合があります。
【超早割】完成したリターン品「箸箱」と「お箸」一組
28,050円(税込)
・完成した「屋久杉箸箱(浮造り)」「屋久杉箸」一組・完成した製品 × 1点
通常価格 33,000円を15%OFFの【超早割価格】 28,050円 でお届けします。
※天然木・屋久杉を使用しているため、それぞれ木目や色合いが異なります。
※手作り商品の為、表示サイズと若干異なる場合があります。
特典:ご贈答品としてご利用の場合、4月のなるべく早い時期にお届けさせていただきます。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「【樹齢1000年の屋久杉】を、お箸と年輪の舞いを刻んだ箸箱でお届け!」プロジェクト詳細ページです。