arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

浴衣に帯サポーターでお太鼓結び

今日から始まったMakuakeアプリ内特集「この夏、何する?」にびじゅばんの姉妹品、帯サポーターが登場。 
久しぶりの夏祭り、花火大会、浴衣を着て出かけましょう!
夏帯を帯サポーターでお太鼓結びにすると大人かわいい浴衣姿になりますよ。
できれば浴衣のかけ衿の内側から衿芯を差し入れて(右衿の縫い目を少しだけほどいて)
衿を抜くとさらにオシャレ!
インスタで動画等ご覧いただけますのでよろしければ
https://www.instagram.com/hareterasu/

    ※応援購入するとコメントできます。

    浴衣にお太鼓結びで大人かわいい夏着物

    6/26(月) ~7/03(月)のMakuakeアプリ内特集「この夏、何する?」に、びじゅばんの姉妹品「帯サポーター」をピックアップしていただくことになりました。
    晴れてらすのおすすめは「着物はじめる!」
    夏に着物?と思われるかもしれませんが、浴衣の下にびじゅばんを着て、夏帯を帯サポーターでお太鼓結びすれば、十分単衣の着物の代わりになります。汗をかいてもさっと洗うだけ。
    浴衣で慣れておけば、秋になったら着物に移行しやすいですよ。
    帯サポーターはマクアケストアにて発売中!
    透け感のあるシフォン生地のびじゅばんは晴れてらすNet Shopでの販売になります。
    https://haret...

      ※応援購入するとコメントできます。

      年末年始のお知らせ・12月29日~1月4日休業いたします

      休業中のご注文は5日以降の発送になりますのでご了承くださいませ。

        ※応援購入するとコメントできます。

        初心者対象びじゅばん&帯サポーターWorkshop体験者の方

        着物を着るのは全く初めてだった方が3回目には自分で着てこられました。びじゅばんは「着るだけだから難しくなかった」とのこと。ただ、彼女はとても華奢なので、胸元に薄いタオルと、ウエストにパットを付けるようにしています。ふだん補正が必要な方は付けることをおすすめします。
        着物の着方も帯サポーターの使い方もほとんどマスターしておられ、ほんの少し手直しさせていただいただけ。それどころか、色無地にレース帯、手作りのレースの帯揚げ、帯締代わりにレースリボンとアクセサリー。袖口からのぞく黒い猫いっぱいのびじゅばんもオシャレ! さらに頭にはベレー帽、履物はブーツ!もっと気軽に着てほしいと開発したびじゅばんへを...

          ※応援購入するとコメントできます。

          びじゅばん&帯サポーターWorkshopを試行中!

          全く着物を着たことがない方を対象に、びじゅばんと帯サポーターを使って着物を着てもらうWorkshopを試行中です。
          実は、参加者はびじゅばんの製造に関わっていただいている女性たち。作り手ご自身にこれなら着たいと思ってもらえて願ったり叶ったり!
          今のところ、着物をよく着ておられる人の方がびじゅばんと帯サポーターをご愛用いただいているようです。それはとてもうれしいことなのですが、初心者の方にももっとお役に立てていただけるように、こちらも学びながら楽しく進めていきたいと思います。

          • Kei Kosaka

            初心者の方でも、本当に気軽に来ていただからと思いますので、素敵な企画ですね。 いつも思うのですが、替え衿として、衿だけ売っていただけるど、半衿を色々な色に付け替えやすいと思っています。 お考えいけると嬉しいです。

          ※応援購入するとコメントできます。

          市松・アイボリーのアップデート商品を発売!

          おかげ様でびじゅばんを継続して製造できるようになりました。
          この間アップデートを重ね‘22年秋の新作を製造。
          ・前身ごろの面ファスナーを変え、ワンタッチ衿がよりフィットしやすくなりました。
          ・衿の重なりを間違えないように、上になる方にびじゅばんタグを付けました。さらに新柄は従来の白衿に加え、共布の衿カバーを付属。衿元からのぞく半衿としておしゃれ度がアップしました。
          なるべく価格を抑えて御提供したいと思っておりますが、製造費の高騰によりやむなく上げざるをえなくなりましたこと、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

          当Makuakeストアでは、プロジェクト商品・市松の前身ごろをア...

          • Kei Kosaka

            新しいびじゆばんも期待しています。 いつも思うのですが、衿だけ買えると半衿をつけたまま置いておけるので便利なのに。 衿だけある企画はないのでしょうか?

          ※応援購入するとコメントできます。

          2月26日Makuake新プロジェクト『帯サポーター』開始!

          着物をもっと手軽に!今ある帯を折り畳むだけでお太鼓ができる新発想の『帯サポーター』
          着付けのハードルを下げることを目的にびじゅばんを開発いたしましたが、この度、第2弾としてお太鼓結びが簡略化できる『帯サポーター』を開発。
          びじゅばんとセットのお得なリターンもご用意していますので、よろしくお願いいたします。

            ※応援購入するとコメントできます。

            年末年始のお知らせ・12月30日~1月4日休業いたします

            休業中のご注文は5日以降の発送になりますのでご了承くださいませ。

              ※応援購入するとコメントできます。

              いろんな着物に合わせやすい市松のボルドー

              びじゅばんと着物の組合せを自分自身で実践中。最近よく活躍しているのは、市松のボルドーです。紫の鮫小紋やワイン色の色無地など同系色はもちろん、小紋、薄色から黒系の紬まで、案外、幅広い着物に合わせやすいです。

                ※応援購入するとコメントできます。

                びじゅばんの着心地、茶道の先生にも合格点をいただきました!

                着物を着慣れておられる茶道の先生が、市松・アイボリーのびじゅばんを着た感想を寄せてくださいました。
                「先日、大学の茶道部の指導にびじゅばんを着て出かけました。まる一日動きましたが着た時のままの衿元。それでいて窮屈感がなくて、フィット具合が心地よかったです。着る前は袖が着物に添うか少し心配でしたが全く問題なし、安心して着られました。もう手放せません!」

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  活動レポートとは

                  ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                  実行者に質問がありますか?

                  実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。