arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

もうしばらくお待ちを

後は箱が出来れば発送となりますが、少し遅れております。しばらくお待ちください。また今回ですがコロナが収束したらぜひ皆様にお寺へお越しいただきたく思い拝観チケットと水野克比古先生の光陽ポストカードをお付けします。秋に会いましょう!

    ※応援購入するとコメントできます。

    お彼岸 そして秋へ

    暑さ寒さも彼岸までと月並みなことですが、やはりやっと涼しくなってまいりました。本日はお彼岸法要でした。
    秋に向けていろいろと企画しておりますが、開山堂の工事もこの冬から始められそうです。こちらに関して再度クラウドファンディングに挑戦を考えています。前回は禅のプロダクトの紹介が主でしたが今度は開山堂の修復をメインにしたものとなります。詳細はまた後日ご案内いたします。

      ※応援購入するとコメントできます。

      秋から本格的に開山堂屋根工事にはいります

      お久しぶりです。夏のお盆が今年も無事に終わりました。まだまだ暑い日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?お寺では今年から一休寺納豆のソフトクリームを始めました。とても好評です。
      さて夏から秋へと季節は変わります。また紅葉の季節となります。
      この秋から来年に向けて本格的に開山堂の屋根工事に入ります。秋には素屋根をかけその準備に移ります。工事の状況は随時こちらでもご報告をしてまいりたいと思います。

      また今回のクラウドファンディングでのリターン品であった大塩昭山氏の赤膚焼の銘々皿をBASE上のショップ「MOKUMOKUJI」において販売を開始することになりました。こちらはまずは人気の「...

        ※応援購入するとコメントできます。

        リターン品全て配送完了しました

        宮本我休氏の大応国師像を最後にリターン全て完了しました。今回の開山堂プロジェクトにおける第一弾はひとまず終了です。開山堂の修復事業は今秋から本格的に開始します。今はその準備となります。今回のチタンプロジェクトは今後、文化財についてどう考えていくべきか その問題提起でもあります。第二段をこの秋に企画しております。そちらも楽しみにしていてください。

        • 田邊宗弘

          よくわかります

        ※応援購入するとコメントできます。

        本日発送となります

        完成!本日発送となります。こちら一体ずつにシリアルナンバーが入っております。

        • No-name

          楽しみです!

        ※応援購入するとコメントできます。

        お待たせしました!

        今回、最後のリターン品である宮本我休氏の大応国師像が近日中に発送となります。こちらの写真を見ていると仏師という仕事は作家であり職人であるのだなとあらためて感心いたしました。
        彫るにあたって大応国師のことを入念に調べておられた我休氏。

        説明のカードもつくっていただけました。
        もうしばらくお待ちください。

          ※応援購入するとコメントできます。

          現在目下制作中!!

          皆さま、暑い日が続いておりますが体調はいかがでしょうか
          久しぶりの投稿となります。

          最後のリターン品である 宮本我休氏による大応国師像ですが
          目下制作中となります。お約束の6月には皆様のお手元に届くよう
          日夜製作に励んでいただいております。
          もうしばらく楽しみにしてお待ちください。

            ※応援購入するとコメントできます。

            リターン品について

            お問い合わせいただいている件について回答いたします。
            宮本我休さんの大応国師像は今現在制作中となります。
            こちらに関しては当初から予定をしていた6月にお送りいたします。
            チタン及びサンクスレターに関してはそちらとともに
            送付となりますのでもうしばらくお待ちください。

              ※応援購入するとコメントできます。

              柿渋のトミヤマ

              トミヤマ様の柿渋染めで仕上げたザフも配送をいたしました。トミヤマ様の柿渋には果てしない可能性を感じています。お寺の備品、ベンチなどに活用していく計画をしています。今秋には皆様に見ていただけるのではと思っております。お楽しみに

                ※応援購入するとコメントできます。

                赤膚焼銘々皿

                先日、赤膚焼の大塩昭山氏のところへ皆様方の発送の作業に行ってまいりました。陶器ですので万が一のことがないように大塩様の窯から直接配送となります。大塩昭山窯では陶芸体験もすることが出来ます。ご興味のある方行かれてみてはいかがでしょうか。そしてプライベートではまたまた素敵なお皿をゲットです。奈良絵がかわいい。

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  活動レポートとは

                  ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                  実行者に質問がありますか?

                  実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。