発送を行いました
大変お待たせいたしました。
本日、焙煎機イルボを支援者様全員に発送ができました。
おまたせしてしまい、申し訳ございません。
早い方ですと明日にはお届けができると思います。
鎌倉の倉庫からの発送です。
どうぞ宜しくお願いします。
ご購入支援、どうもありがとうございました。
大変お待たせいたしました。
本日、焙煎機イルボを支援者様全員に発送ができました。
おまたせしてしまい、申し訳ございません。
早い方ですと明日にはお届けができると思います。
鎌倉の倉庫からの発送です。
どうぞ宜しくお願いします。
ご購入支援、どうもありがとうございました。
※応援購入するとコメントできます。
最新の発送の状況を共有いたします。
2025-04-29 13:00:00 日本 通関開始日
2025-04-26 15:30:00 日本 大阪 到着日
大阪到着が4/26予定、通関開始が4/29開始予定となっています。
4月中のお届けに向けて全力を尽くして参りましたが、力及ばずとなってしまいました。
GWに使ってみたいと楽しみにされていた方も多いと容易に想像できます。
本当に申し訳ございません。
しかし、何か問題が起こっている訳ではございませんので、大変恐縮ではございますが、お届けまでどうかお待ちいただけますようお願い申し上げます。
市村
※応援購入するとコメントできます。
残りの焙煎機は検査を終え、上海港で受け付けられたのが4/20
現在は輸出許可を申請中です。
港を出れば、上海-日本は通常、1日で到着します。
2025-04-22 08:00:50 中国-上海港に到着、輸出許可
2025-04-21 19:00:50 中国 - 物流倉庫の移転
2025-04-20 23:00:00 注文受付
また状況が進み次第、ご報告させていただきます。
市村
※応援購入するとコメントできます。
お待たせしております二回目の発送ですが、今月中にお届けできるように進めております。
現在、完成品を検査していることろで、合格品を港に送り、そこから日本で税関・食品衛生法の検査を経て、鎌倉の倉庫から宅配便でのお届けです。
どうぞ宜しくお願いします。
市村
※応援購入するとコメントできます。
鎌倉倉庫から発送が開始されました。
1点注意事項がございます。
IRUBO本体は佐川急便、生豆はヤマト便のネコポスで配達となりますので、生豆をご注文いただいた方はIRUBOに豆が同梱されてくる訳ではございませんので、ご注意くださいませ。
以上、注意事項のお知らせでした。
市村
※応援購入するとコメントできます。
初回生産分のお届けが間もなくです。
食品衛生法の検査で少々時間を取られましたが(当方にはコントロール不能)昨日税関を抜け、宅配業者から本日鎌倉の倉庫へ届けられます。ここからは一般の宅配となりますので、最速だと明日受け取れるかな、と言った状況です。
大変お待たせをいたしました。
引き続き残りの生産もフォローしておりますので、よろしくお願いいたします。
市村
※応援購入するとコメントできます。
お待たせいたしました。
IRUBOの初回生産分が4/8に大阪港に入り、現在は食品衛生法の検査申請をしています。完了しましたら鎌倉の倉庫へ配送後、通常の宅配となります。数日でお届けが可能です。
前回報告した通りの日程ですので、そこはどうかご安心ください。
2回目の生産分についても引き続き情報を出していきますので、こちらはもう少々追加の情報はお待ちいただけますよう、よろしくお願いします。
こちらも急がせております。
市村
※応援購入するとコメントできます。
生産状況について、お知らせします。
初回注文分の90個が完成し、検査中です。
その後は港へ発送して積込み後、日本へ輸送します。(中国→日本は1日です)
日本では税関申告・食品衛生法の届け出を行った後、鎌倉の倉庫へ送り、国内配送となります。
各工程で掛かる日数が正確には読めないのですが、4月中頃にはお届けできるかと予想しております。
ご迷惑をお掛けし、恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いします。
尚、初回生産分に続いて生産も継続して行っております。
こちらは4月中にはお届けできるように工場には急がせております。
市村
※応援購入するとコメントできます。
生産状況について、中間報告を致します。
本来であれば、完成して発送の手続きをしているとお伝えしたい所なのですが、生産工場が引っ越し、拡張のために余計な時間を取られております。
毎日生産状況について確認しています。一日でも早く仕上がるようにフォローしていますが、品質も重要ですので、着実に進めております。
引き続き生産および発送の状況についてお知らせして参ります。
どうぞ宜しくお願いします。
市村
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。
一度削除すると戻せません。本当に削除しますか?