プロジェクト実行者
最新の活動レポート
2021.04.17ストーリー
- 駆除された命を無駄にすることなく、新たな価値を生み出したい!
- 野生の傷を楽しむオンリーワンのプロダクト。
- 貴重な熊革をマクアケ限定でご提供!
はじめに
日本では年間約100万頭の熊・猪・鹿などの野生鳥獣が害獣として駆除され、処分されています。その命は近年ジビエ肉として食されるようになってきました。
私はそこから廃棄される皮さえも作品に変えることで、彼らの命を無駄にすることなく、人と動物の命の循環を生み出し、自然との共生を目指したいと思い、本プロジェクトを立ち上げました。
”最近スーパーで売っている野菜が高いなぁ。”と思ったことはありませんか?
天候不順などの原因ももちろんありますが、その裏には普段私たちが意識しない害獣と呼ばれる野性の動物たちとの生存競争が存在しているのです。
昨年度の全国の農作物被害は158億円。その多くはシカやイノシシが田畑を踏み荒らし、稲や果物を食べつくしてしまうことが原因です。
増えすぎたシカやイノシシ等が引き起こす様々な被害を抑制し、その生息数を適正に調整するため、年間約100万頭の野生鳥獣が害獣対策で捕獲駆除されています。しかし、それらの命のほとんどは山に遺棄されるか、焼却処分されているのです。

人々の生活を守るため、殺めなければならない命なら、せめてそれらは余すことなく生かそう。そうして生まれたのが、ジビエレザーブランド<MAKAMI(まかみ)>です。「MAKAMI」の作品を通して、この機会に多くの方にジビエレザーを知ってもらい、自然の恵みを活かす命の循環に想いを馳せて頂ければ幸いです。
農作物被害と害獣駆除の現状

自然環境の変化がもたらしたものか、近年では猪や熊の出現が各地で話題になっています。農業や林業では、そのほとんどが鳥ではなく、獣による被害を受けており、2019年度の農作物被害は158億円に昇ります。
農業に被害を与える獣は、1位がシカで2位がイノシシです。
異常なまでの繁殖力を持つ、シカ
シカは、野菜や果物が食べられてしまったり、食害や田んぼが踏み荒らされるなどの被害を与えます。草食性の動物ですが、繁殖力が異常に強いとされます。生後1年目から毎年1頭ずつ子供を生むことができるため、群れをどんどん拡大していきます。シカは大食漢で、一日一頭当たり3キロの食物を食べるとされます。そうしたシカが大量に増殖していけば山の食べ物は少なくなり、人の田畑を荒らすようになるのは必然でしょう。かわいいだけではなく、農家の人達にとっては死活問題です。

一晩で稲を全滅させたこともある、イノシシ
イノシシは水稲や野菜の踏み荒らしや、果物を食べてしまうなどの農業被害がほとんどです。雑食性の動物で、こちらも繁殖力が強く、年に1回4~5頭の子供を生みます。好物は特にサツマイモやスイカ、稲、果物などで、田畑に侵入しては農作物を根こそぎ食い荒らしてしまいます。運動能力が高く、100キロを超える巨体で1メートル以上もジャンプしたり、急な崖でも簡単に登ってしまうため、被害を抑えるのは大変です。

これらの増えすぎたシカやイノシシ等が引き起こす様々な被害を抑制し、その生息数を適正に調整するために害獣駆除は行われます。

「殺生」とは「殺して生かすこと」
これは昔ながらのマタギの方の言葉です。自然からの恵みの命を頂き、自らの血肉とし、骨や皮も利用する。太古の昔から人が狩猟生活の中で培ってきたものでした。命とは尊いものだからです。
人々の生活を守るため、殺めなければならない命なら、せめてそれらは余すことなく生かそう。そうして生まれたのが、ジビエレザーブランド<MAKAMI(まかみ)>です。

<MAKAMI>とは「真神」。かつて日本に生息したニホンオオカミが神格化した神様に由来しています。「真神」はその昔、猪や鹿から農作物を守護する存在とされていました。<MAKAMI>は、作物を守護する神様より頂いた尊い命を無駄にせず、自然からの贈り物として生まれ変わらせることで新たな命を吹き込みます。
ジビエレザー
「MAKAMI」の作品の素材・製造は、すべて日本国内。
害獣として駆除された獣たちの皮は、「革どころ」兵庫県たつの市の害獣専門のタンナー(なめし工場)「タツノラボ」で丁寧になめされていきます。

なめしの工程では有害な化学物質を使用しない皮革製造システムで、環境への負荷を極限まで抑えています。

ジビエレザーには生前に負った傷や、狩猟の際の弾痕、捕獲の際の傷、猟師が皮を剥ぐ際についたスエード面のナイフ痕などがあります。革本来の風合いを残すため、あえてそのまま仕上げており、作品にも取り入れています。傷にさえも、生きてきた証のストーリーがあります。それらに思いをはせてみるのも良いのではないでしょうか。

農作物を荒らす動物たち ― 鹿、猪、ときどき 熊
地域によってその生息分布は様々ですが、今回原皮の産地となっている<鳥取県の若桜町>では、その大半はシカが占めています。大まかな割合でいくと、シカ100に対し、イノシシは10で、クマに至っては1にも満たない、年に数頭のみの限られたものとなります。

① シカ革
シカ革の特徴は、きめの細やかさとしっとりとした肌触りです。今回は、ホワイトとキャメルの2色をご用意しました。

② イノシシ革
イノシシ革の特徴は、三角形に並んだ毛穴模様。猪突猛進の性格通り、生前に樹木にぶつかってできた傷が随所に見られます。手触りは硬く、力強い印象です。カラーはキャメルとダークブラウンの2色です。

③ クマ革(ツキノワグマ)
クマ革もイノシシ革と同じく毛穴の模様がしっかりと出ていますが、イノシシに比べて密度が高く、しぼのように表面がボコボコとしています。革の厚みは一番ありますが、意外にもイノシシの革より軟らかい手触りです。カラーはブラウンとブラックの2色。


クマは年間を通しても数が非常に少なく、今回ブラウンはこちらの一枚から作成させていただきます。また、ブラックはこれよりサイズの小さいものが二枚のみ。在庫のみのリターン品となっております。この機会に是非お試しください。
プロダクト
今回は多くの方にジビエレザーを体感していただきたいと思い、シンプルだけどかっこいい大人のスマートケースを作りました。


キャッシュレス化が進む中、変化する生活スタイルに合わせ、多くのコンパクト財布が世に出てきています。しかし、様々なデザインで機能性・収納力をアピールしているものの、種類が多くどれが自分に合っているのかわからない、なんてことはないでしょうか。
そこで私はとことんシンプルで、使い手の自由に用途を決めることができる、そんなカードケースが一つあってもいいのではないかと思いました。

ビジネスシーンや、ちょっとしたイベントに参加した際、急に名刺交換が必要になった場合に備えて予備の名刺も入れておきたい、といった要望にも合わせて、通常のカードだけでなく、名刺にも対応したサイズとなっています。
すでにカードケースをお持ちの方は、コインケースとしても利用可能です。ファスナー部分はL字になっているので、大きく開き、取り出しもスムーズです!

リターン品仕様
【価格】

【サイズ】W.102mm × H.63mm × D.15mm


クレジットカードなら15~20枚、名刺なら40枚収納が可能です。
【カラー】
鹿: ホワイト / キャメル
猪: キャメル / ダークブラウン
熊: ブラウン / ブラック






実行者紹介
革製品を扱う上で、ただモノを作るのではなく、その中からつながりや循環が生まれるような意味のあるモノづくりができないかと考えました。
そんな中、ジビエレザーの存在を知り、ジビエを取り巻く問題や実際に取り組んでいる人たちの話を聞きたいと思い、色んなセミナーや展示会に足を運ぶようになりました。農作物の被害に苦しむ農家さん、害獣駆除を行う猟師さん、奪った命を少しでも有効活用しようと取り組む町役場の方々。今になって知る話は、普段の生活の中ではほとんど意識したことのないものばかりでした。
命を頂くことを知るために、実際に皮剥ぎも経験しました。しかし、現状ではそのほとんどが廃棄されています。一度に処理する数が少ないためコストがかかる、野生動物のため皮傷が多く製品化に向かない、そんな声をあちらこちらで耳にします。でもその傷は命が生きていた証です。作品の背景に思いを巡らせることのできる、一点物の価値として生まれ変わらせることができれば、作品を通じて新たな循環が生まれるのではないでしょうか。
そんな「想い」に共感してくださる方にご支援いただければ幸いです。

リスク&チャレンジ
本作品の革は特に野生のジビエレザーとなりますので、色味の濃淡や血筋・しわ・傷跡・色ムラなど個別に差異がございます。こちら全てが生きた証であり、特に傷などはあえて革の魅力として作品に取り入れておりますのでご了承下さい。 ※傷等の理由での返品・交換はお受けできませんのでご了承の上お買い求めください。 ※開発中の作品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。 ※野生のジビエレザーのなめし作業から開始しますので、製造状況等により出荷時期が遅れる場合があります。 上記のように、万一プロジェクトページに記載している内容に変更がある場合は、できるだけ早く活動レポートにて情報を共有させていただきます。 「MAKAMI」の作品を手に取っていただくすべての皆様に喜んでもらえますよう、心を込めてプロジェクトを進めていきますので、応援の程どうぞよろしくお願い致します。
サポーターからの応援コメント
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年03月30日までに支払いを完了した時点で、購入が成立します。

【マクアケ割】シカ革のスマートケース

【早割】イノシシ革のスマートケース

【マクアケ割】イノシシ革のスマートケース

【超早割】シカ革のスマートケース

【早割】シカ革のスマートケース

【超早割】イノシシ革のスマートケース

【マクアケ限定!】クマ革のスマートケース(ブラウン)

【マクアケ限定!】クマ革のスマートケース(ブラック)
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、プロダクトカテゴリの「害獣駆除された命に新たな息吹をー ジビエレザーブランド「MAKAMI」」プロジェクト詳細ページです。
特定商取引法に基づく表記同じタグのプロジェクト
あなたへのおすすめ
今日のランキング
新着のプロジェクト
- ¥00%
「武田信玄×上杉謙信 浮世絵キャップ」明治の写楽と呼ばれた豊原国周の浮世絵帽子
¥248,480248%【一年待ち】来夏まで一年待たせてしまう理由がこの帽子にはある、超極細ブレード帽子
¥308,160308%着るだけで品格が漂う!シンプルを極めた美シルエットのセットアップ機能素材で暖かい
¥00%【アンコール】5分でサラサラ!吸水力が落ちないバスマット【シルフィーノ2】日本製
¥525,916175%9ポケット搭載「トラベラーズコート」手ぶら旅も、大事な出張も
¥869,400869%もう脱がない!作業着の枠を超えた、日常を彩る“ツナギ”の使いやすさを実現!
¥2,088,000696%AirTag/財布/スタンド一体。造りにこだわる次世代Magsafeケース
¥352,176352%「 バックルそのまま!ワンタッチでリリース 」着脱ラクラクな牛革ベルト
¥437,265437%【アンコール】わずか33gで16L!超軽量リュック『DAYPACK』誕生
¥797,966797%小顔見えキャスケット|裏面シルク100%フェルト&静電気防止の上質帽子
¥82,87582%タグをつまんでシュッと”秒脱”!直ぐ脱げるビニール手袋Tag-One
¥46,99215%「手のひらサイズのミニキューブ」全部同じ向きで使えるラウンドファスナーミニ財布
¥136,000136%新登場!【26cm深型】【30cm】鉄なのに圧倒的に軽いナノエンボスフライパン
¥752,200150%体温で発動!ビリビリしない優しい接着素材で顔・首・肩を自由自在に巻きほぐす。
¥522,910261%18ポケットで整理上手に。出張や通勤も快適にする多機能レザーリュック。
¥702,222234%まるで小銭入れのようなコンパクト財布。手のひらから始まる、身軽な毎日。
¥358,000358%美しいボーカル!分離感を極めた骨伝導&ダイナミック型イヤホン!
¥8,825,880294%新年のスタートに運を見方に。黄金の財布で未来の自分への期待する気持ちをかたちに!
¥713,500237%【印象が変わる】1つで2つのデザインを楽しめる「大人ポワールバッグ」|新進工房
¥7,927,8002642%ポーランド産ホースハイドで仕立てた、拘りのレザーカーコートを3万円台から!
¥676,600676%駆除された命を、未来へ繋ぐ。北海道発ヒグマ革プロジェクト。
¥327,558327%【撥水×抗菌】隠しポケット2秒アクセス!5ポケットで探さない70%軽量トート
¥790,740790%寒い冬を快適にする。【極上のぬくもり×保温性×ふわふわ感】耳つきファーキャップ
¥00%