arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
配送について

配送についてのご連絡

この度は三河木綿甚平プロジェクトを応援いただき、ありがとうございました。

配送のご連絡が遅くなってしまいすみません。
大変お待たせいたしました。
本日、三河木綿甚平の全ての配送が完了いたしました。
お手元に届くまでしばらくお待ちくださいm(_ _)m

愛知県三河地方の工場で裁断・縫製など手作業で行い、心を込めて梱包しました。
受注生産のため長らくお待たせしてしまいましたが、是非長く愛用いただけると嬉しいです。
何かございましたら遠慮なくご連絡下さい。

今年もまだまだ暑さが続きますが、こちらの甚平が、皆様の楽しく粋な夏のお供になることを願っております。
今後とも、よろしくお願い致します。

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    明日最終日|普段使いもできる甚平

    皆様こんばんは。

    普段使いもできる三河木綿甚平、応援購入の受付は明日までとなります。
    makuakeで受注した数量を先行生産するため、一般販売は少し先になってしまうので、気になっていただけたらぜひ宜しくお願いします。

    写真は普段使いに、グレーのTシャツを合わせたコーディネートです。
    パンツはもちろん、羽織も春〜秋にかけてなど活躍する甚平。

    しじら織甚平は着心地の良い柔らかな生地感が特徴なので、お好みの生地をお選び下さい。
    沢山の応援購入、本当に有難うございます。最終日も宜しくお願いいたします。

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクトの裏話

      反物に焼き印を押していた時代から

      皆様こんにちは。

      本プロジェクトも残り3日となりました。
      今回は後ろ襟の刺繍についてご紹介します。

      先代が会社を創業した頃は、反物(織物)に焼印を押していたそうです。
      現代はシールや判子などで反物に情報をつけているものは見かけますが、当時は焼印だったそう。他にもトンボや花の印などで、各商店の反物を見分けていたと聞きました。
      (戦争前創業の弊社は、綿布問屋として三河木綿を各地に卸していたのが始まりです)

      その時代から受け継いできた花蝶の印を、今回、後ろ襟元に刺繍しました。
      刺繍糸の色は、さりげなくお洒落な「紺色」と、当時の焼印を想起させる「茶色」の2色。

      100年前や昭和初期の頃は、どん...

        ※応援購入するとコメントできます。

        リターンの紹介

        サイズ感のご紹介

        皆様こんにちは。

        サイズ感について度々ご質問いただきますので、こちらでも参考画像などをご紹介いたします。画像は180cm/79キロ(肩幅などの体格が良い)のスタッフがLサイズを着用した画像になります。

        基本的に上着は紐で留められるのでお好みのサイズ感が良いですが、パンツのウエスト等はサイズ表をご参照下さい。

        M:総丈58cm・ウエスト66cm・ウエスト最大106cm・股下30cm
        L:総丈62cm・ウエスト70cm・ウエスト最大112cm・股下32cm

        また、ヒップサイズもご質問がありましたのでご参考になれば。
        【ヒップサイズ】M:116cm L:122cm

        パンツのウエスト仕様は下...

          ※応援購入するとコメントできます。

          リターンの紹介

          江戸時代・徳川家の保護のもと広まった日常の木綿|三河木綿

          皆様こんばんは。
          本プロジェクトを応援購入いただき、ありがとうございます。

          三河木綿は、三河地方で織られている綿織物の総称ですが、
          特に生産が盛んだったのは江戸時代、徳川家の保護のもとに全国的に知られたそうです。

          「厚地で丈夫」という三河木綿の特徴から、帯芯や足袋底、染色して袢纏(はんてん)、暖簾(のれん)などに使用されていました。

          農民が多かったこの時代、外で作業する野良着にも、丈夫な三河木綿はよく使用されていたんです。
          丈夫ですが作業にも適している動きやすい木綿。そして、着るほど肌になじむのが天然素材の木綿の良いところです。

          今回の生地も、最初は少し張りがあるかな?と思うかもしれま...

            ※応援購入するとコメントできます。

            リターンの紹介

            コーディネート紹介|甚平の上着・パンツだけでも格好良く

            皆様こんにちは。
            引き続き多くの応援購入をいただき、本当に有難うございます。

            今回の甚平は上着だけでも、パンツだけでも使えるようにデザインしています。
            なので、甚平としてはもちろん、羽織りやハーフパンツとしても使っていただけます。

            上着は、季節の変わり目や少し和のテイストをプラスしたい時にぴったりです。
            紐は中に入れて目立たないようにホールを作ったので、簡単に結んでいただければOKです。

            ハーフパンツはご想像通り、毎日ヘビロテしていただけるアイテムに。
            元々野良着としての利用が多かった三河木綿なので、日常着には生地的にも適しているんです。
            着るほど肌馴染みが良くなってくる三河木綿100%...

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクト進捗

              【本日プロジェクトスタート】応援購入有難うございます!

              こんにちは、大丸株式会社の榊原です。

              本日三河木綿甚平のプロジェクトをリリースいたしました。
              すでに多くの方に応援いただきまして、本当にありがとうございます!

              サッと羽織って普段でも使える甚平、スタッフにもとても好評です。
              大人が外で着てもサマになる甚平を目指しました。

              じしら織の甚平は数量限定となってしまいますが、こちらも涼しくリラックス素材でおすすめです。

              ご質問などありましたらお気軽にメッセージにてお問合せ下さい。
              プロジェクト終了まで、引き続き宜しくお願いいたします!

                ※応援購入するとコメントできます。

                活動レポートとは

                ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                実行者に質問がありますか?

                実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。