arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
リターンお届け

商品発送完了しました。ありがとうございました!

こんにちは。
ご支援いただいた皆様、お久しぶりです。
先日、すべての商品の発送が完了いたしました。
北海道の恵みと雑誌スロウはいかがでしたでしょうか。
もし「まだ届いていない」という方がいらっしゃれば、お知らせください。

今回取り上げた商品は、私たちのWebサイト「スロウなお買い物」でも取り扱いを始めました。
「リピートしたい」「あの商品も気になってた」という方はぜひチェックしてくださいね!
すべての商品が掲載されているわけではありませんが、今後、随時増やしていく予定です。
https://www.n-slow.com/feature-cat/product-exhibition

また、同...

    ※応援購入するとコメントできます。

    リターンお届け

    順次発送いたします。お楽しみに!

    こんにちは。
    ご支援いただいた皆様へ、発送のお知らせです。

    本日、3,500円以上のコースに同梱するスロウを生産者さんにお送りしました。
    生産者さんによって商品と一緒にして、支援者の皆さんの元へ順次お届けいたします。
    たくさんご支援いただいているので、時差は生じるかと思いますが、
    6月末までには皆さまの手元に届く予定です。

    写真はスロウ発送作業の様子。
    600冊以上を一気に梱包したので、なかなかの大仕事となりました。
    今週は気温が低いのが救いでしたね~。

    • okmtaym

      受け取りました!また、すぐに頂き、Twitterで生産者さま(ファームレストラン野島さんち)に直接リターンの感想も届けられて良かったです。美味しかったです。このような素敵な企画をありがとうございます!

    ※応援購入するとコメントできます。

    リターンお届け

    終了しました!たくさんのご支援をありがとうございました。

    こんにちは。本日18時をもって予定していた期間が終了しました。
    皆さま、本当に本当にたくさんのご支援をありがとうございました。
    始めた当初は、まさか300万円・700名以上の方に支援いただけるとは思っておらず…。
    毎日更新されるたびにうれしさで心がいっぱいになりました。

    今後は、まず生産者さんに同梱のスロウをお送りし、その後生産者さん各自で発送作業となります。たくさんのご支援をいただいておりますので、発送までにお時間をいただく場合があります。
    6月末までにはかならずお送りしますので、お待ちいただければ幸いです。

    • みほ犬

      お疲れさまです!元々スロウ愛読しておりました。美味しい物を食べて貢献出来れば嬉しいです。また、是非とも企画して下さいませ。

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    残り1日を切りました!

    ついに残り1日を切りました!
    明日の18時が〆切となります。
    支援していただいた皆様には、FacebookやTwiiterの拡散を
    今日もしくは明日朝までにもう一度していただけると助かります。

    商品の発送は来週以降~6月末までに順次行っていきます。
    たくさんのご支援をいただいている生産者さんもいらっしゃいますので、
    順番にひとつずつお送りしていきます。
    しばしお時間いただければ幸いです。

    また、クラウドファンディング終了後も、一部の商品は、
    私たちの通販サイト「スロウなお買い物」でも取扱っています。
    https://www.n-slow.com/
    (終了後、商品は順次アップしていきます。
    ...

      ※応援購入するとコメントできます。

      リターンの紹介

      私たちがつくる雑誌「northern styleスロウ」

      こんにちは。残り2日を切りました!
      今日は、私たちが作っている雑誌「northern styleスロウ」についてご紹介します。

      northern styleスロウは、北海道で暮らす私たちが、北の暮らしや人、モノ、お話などを見つめ直し、楽しむための本です。
      これまで光の当たらなかった北海道の本当の魅力が詰め込まれた誌面には、心豊かに楽しく生きていくためのヒントがいっぱい。
      地元に住むスタッフが独自の視点で、これまでに見たこともなかったような北海道の姿を浮き彫りにし、毎号、魅力的な誌面を展開しています。
      年に4回発行していて、道内の書店やセイコーマート、道外の一部の書店でも取り扱ってもらっていま...

        ※応援購入するとコメントできます。

        リターンの紹介

        保存料不使用の漬物とピクルス 26.田中青果(留萌市)

        こんにちは。
        今日はいよいよ最後の生産者さん紹介となりました。

        26.田中青果(留萌市)

        保存料などを一切使用しない漬け物を種類豊富に作っています。野菜ソムリエでもある田中美智子さんの手によって、野菜本来のおいしさが引き出された漬物やピクルスたち。料理の付け合わせやお酒のつまみとして味わいたいひと品です。

        ・田中青果の和洋カラフルセット(5,000円)

        <内容>
        ・ミックスピクルス(120g)
        ・長いもピクルス(120g)
        ・汐干大根の三升漬仕上げ(半割り)
        ・やん衆にしん漬け(500g)

        ■汐干大根の三升漬仕上げ:韓国のキムチを日本の伝統製法で作るなら?という発想で生み出された漬物...

          ※応援購入するとコメントできます。

          リターンの紹介

          十勝のドイツパン 25.ちいさな街のパンやさん(浦幌町)

          こんにちは。たくさんのご支援と応援コメントをありがとうございます。
          残り5日を切りました。ラストスパート頑張りますので、よろしくお願いします。
          本日の生産者さん紹介はこちら。

          25.ちいさな街のパンやさん(浦幌町)

          地元十勝の食材を使うのは「(生産者が)商品にならないものを捨てたり、畑にすき込んでいるのを見て“もったいない”と思ったんです」と谷口さん。
          長いもを使った珍しいパンも。ドイツパン専用のオーブンを完備し、こだわりの味を生み出しています。

          ・ちいさな街のパンやさんおすすめパンセット(3,500円)
          <内容>
          ・本食(6枚切)×1個
          ・チャパタ枝豆×1個
          ・フリュイナッツ×1個
          ・...

            ※応援購入するとコメントできます。

            リターンの紹介

            道北から地場産の麺を 24.フタバ製麺(留萌市)

            こんにちは。本日の生産者さん紹介はこちら。

            24.フタバ製麺(留萌市)
            「挑戦していこう」。仲田さんは先代から受け継いだ教えを胸に、道産小麦にこだわった麺づくりに取り組んできました。
            それぞれの麺にぴったりな品種をと選び抜き、生み出された商品たち。
            道北・留萌の思いがこもったパスタやうどんをお届けします。

            ・北海道産小麦使用ごまうどん8束入り(2,000円)
            <1人前×8束>
            北海道産小麦粉の中でも、製麺したときにモチモチする食感の粉を選んでいます。
            その粉にでんぷんを配合することでのど越しも良い食感に。
            さらに胡麻を入れて、低温乾燥により風味豊かな味わいを楽しめます。

            ・生パスタRuR...

              ※応援購入するとコメントできます。

              リターンの紹介

              とろりとしたハーブシロップ 23.coneru(七飯町)

              こんにちは。本日の生産者さん紹介はこちら。

              23.coneru(七飯町)
              満月に導かれてはじまる藤吉さんの草花摘み。この時季の野の花は、いきいきとパワーに満ちているのだそう。
              エキスをとってじっくり煮詰めれば、トロリとしたシロップの完成です。やさしい甘さに心と身体が癒やされます。

              ・ハーブシロップ2種(3,500円)
              <エルダーフラワー、エキナセア(各140g)>
              免疫力が上がると言われているハーブを使い、
              種子島産洗双糖とレモンを加えて6~7時間ほど煮詰めました。
              パン、ヨーグルト、紅茶やホットミルク、炭酸割にも。
              coneruさん掲載のスロウ53号×1冊付き。

                ※応援購入するとコメントできます。

                リターンの紹介

                希少なベリーのジャム 22.ときいろファーム(帯広市)

                こんにちは。残り1週間となりました!最後までよろしくお願いいたします。
                本日の生産者さん紹介はこちら。

                22.ときいろファーム(帯広市)
                鴇崎(ときざき)夫妻のベリー作りの基本は、
                「わが子に対して何の心配もなく食べさせられるものを」。
                除草剤を使わず、有機肥料で手間暇かけて育てています。
                ベリーの心地よい酸味とともに、夫妻の温かい思いが伝わってきます。

                ・農家が作ったベリージャム4種(3,500円)
                <ラズベリー、ハスカップ、ラズベリー&ブルーベリー、ラズベリー&カシス(各70g)>
                日本では希少なベリー類を栽培から加工まで手作業で愛情を込めて製造。
                果実、甜菜とグラニュー糖のみで作りま...

                • Mrs.飛鳥

                  楽しみに待っています

                ※応援購入するとコメントできます。

                活動レポートとは

                ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                実行者に質問がありますか?

                実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。