Makuake Makuake Makuake 400 403 404 500 app_store ameba-02 ameba arrow-down-02 arrow-down arrow-left-02 arrow-left arrow-right-02 arrow-right arrow-up-02 arrow-up back eye bell book box calendar calendar-02 camera cart case chain-02 chain chart-02 chart check-02 check check-03 clip close-02 close com-02 com-03 com crown description earth exclam-02 exclam facebook facebook-02 facebook folder-02 folder funded google hatena heart home instagram instagram key-02 key-03 key line link login logout mail-02 mail men menu mike minus money movie network new note-02 note notfunded owner pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right-02 pagenation-right pc-02 pc pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 pen plus pocket pos-02 pos question-02 question reload reset search set-02 set sp-02 sp star success-02 success swipe tag time-02 time-03 time twitter-02 twitter user-02 user-03 user-04 user widget women zoomin zoomout instagram-02 clap com-04 heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake omni7 yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen user-share-background-dots icon-warning icon-calendar-03

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

400年の歴史を誇る大溝祭を、次世代の子供達へ残したい!

戻す

ストーリー

  1. 江戸時代から脈々と受け継がれ、今年で400年の節目を迎える大溝祭
  2. 過疎化・少子高齢化の波で、曳山の保存及び囃子の継承そして祭の運営自体が困難
  3. 大溝祭400周年記念の特別な日本酒【短稈渡船 八十八 】【萩乃露 大吟醸】をご用意しております



滋賀県高島市はびわ湖の北西(湖西)に位置し古くは湖西の交通の要として栄えました。人口約5万人、65歳以上が3人に1人という地域です。

この大溝地区(勝野)でも若者が減り大溝祭を守っていく事が困難になりつつあります。400年の歴史をもつ「大溝祭」をなんとか次の100年、200年と継承し、古くからある伝統を守りたいと思い、

映像で400周年記念祭を後世に残したい

と考えました。



大溝祭の始まりは、1619年に伊勢国上野(今の三重県津市)から分部光信というお殿様が、この地に大溝藩主として入封したことが始まりで、伊勢上野(三重県)の曳山祭りを移したものと伝えられています。
今年はその年から数えては400年の節目の年になります。
 分部光信は、戦国時代に織田信澄が整備した大溝城下を基盤として、さらに軍事・経済両面を備えた近代的な城下の整備に力を尽くしました。この当時の町割りがほぼ同じ形で今に残されており、町割りだけでなく、大溝祭を始めとした町人文化も人から人へと、江戸時代から脈々と受け継がれてきました。




分部家は、戦国期には伊勢国安芸郡上野を拠点とした長野家に仕えていました。本能寺の変のあとは羽柴(豊臣)秀吉に仕え、関ヶ原の戦いでは東軍に属し、戦後一万石から二万石を領することとなりました。元和五年(1619)、近江国高島郡大溝二万石に移ることとなり、その後一二代、二五〇年に渡り大溝を領し、明治維新を迎えます。明治二年(1869)、分部光貞は、版籍を奉還し、大溝藩知事に任じられます。明治四年、光貞の跡を継いだ光謙は、廃藩にともない免官となり、その後子爵となります。

大溝には分部家の代々のお墓が立派な姿で残されています。

 



湖西唯一の曳山を誇る大溝祭は、日吉神社例大祭として、城下町大溝の町人たちの富と高度な文化的教養を集約し創り上げられた伝統ある祭です。
大溝祭の起源は、分部侯が大溝藩主として入封した際、前任地伊勢上野の祭礼を移したとも言われていますが定かではなく、当初は現在のように立派なものでもなかったと思われます。江戸時代より長きに渡り、私達の先人の努力のおかげで継承されてきた大溝祭は、いよいよ400周年の節目を迎えます。

大溝祭は日吉神社、春の例祭で、湖西地方随一の曳山祭になります。
現在、5月3日が宵宮祭、4日が本祭で、5基の曳山〈湊(みなと)・巴(ともえ)・寳(たから)・勇(いさみ)・龍(りゅう)〉が出ます。各曳山は、古式にのっとって太鼓・鉦(かね)の囃子(はやし)で町内を巡ります。曳山が並ぶ順番は廻り番とされ、1番山を花山といいます。



現在の曳山はいずれも江戸後期のものと思われますが、宝永元年(1704)からの「神事方算用帳」が残っており、また、曳山の装飾具でも宝組のみす箱に元文3年(1738)の墨書銘があることから、少なくとも江戸時代中期・18世紀前葉には行われていたことはまちがいありません。

祭りが始まった頃は今のような立派なものでなく、享保5年(1720)の記録に「すすき山出す」と出ているように、「すすき」や「松」を飾ってそれを担ぎ回した素朴なものでした。そして時が経つに従って、能や浄瑠璃などの伝統芸能から取り入れた人形を飾った時代や、「にわか」という即席の芝居を披露した時期もありました。五基の曳山はもともと白木造りでしたが、明治三九年頃に金箔や漆塗りが施され、今のような豪華な曳山となりました。
昭和58年(1983)に、県の無形民俗文化財に選択されています。






私たち大溝祭400周年記念事業実行委員会は、今年で大溝祭400周年の節目という歴史的な瞬間に立ち会えることは、大変素晴らしいことで誇りに思います。

しかしながら、近年社会の変化もあり、祭に対する人々の関心は低下傾向にあります。
また数年前から旧大溝地区でも、過疎化・少子高齢化の波が容赦なく押し寄せ、
各山組では、曳山の保存及び囃子の継承そして祭の運営自体が困難な時代となってしまいました。

そこで400周年を迎えるにあたり、大溝祭への誇り旧大溝地区の素晴らしさを再認識すると共に、私達の故郷高島の発展の足がかりになるよう大溝祭を立派に守り、皆様の助けをお借りして盛り上げていきたいと強く思っています。

現在の伝統と文化を子供達に伝えて行く事が、私達に課せられた使命です。
どうか400周年記念事業が成功しますよう、そしてこの素晴らしい大溝祭を後世に継承していけるよう、皆様の御協力・御支援を賜りますよう切にお願い申し上げます。

大溝祭400周年記念事業実行委員会委員長  田中 康彦



大溝祭オフィシャルサイトhttps://oomizomatsuri.jp/
40周年特設サイトhttps://oomizomatsuri.jp/400/

2019年5月3日 宵宮祭
 力強い若衆の辻廻しと宵宮の提灯の灯かりが幻想的
 11:00~      御湯奉納(日吉神社)
 17:00~22:30 曳山巡行(勝野地区)

2019年5月4日 例大祭
   豪華絢爛な飾りに衣替えした曳山と馬場を駆け抜ける御輿
   9:00~16:00   曳山巡行(勝野地区)
   12時頃      御輿渡御
   16時半頃     御輿還御

お餅まき
   12時頃      日吉神社
   15時頃      高島市営駐車場

 


1.奉名札:一口3000円
奉名札でお名前を掲示させて頂きます。
※掲示保証期間:2019年6月中旬~2019年12月中旬
 天災などの影響がない限り、掲示され続ける予定です。
※記載するお名前に関して、公序良俗に反するものは不可とします。

2.400周年記念手ぬぐい・木札
限定100セット:一口5000円
大溝祭り400周年記念オリジナル限定商品
手ぬぐい1枚+木札1個 のセットになります。

 

3.地元近江米 コシヒカリ(新米)5kg
20個:一口10,000円
比良山系とびわ湖に囲まれ豊かな水で育った高島産地コシヒカリ新米!
2019年9月に収穫後、新米をお届けします。
※賞味期限について:1年残っているものをお送りします。
※収穫時期によって配送が多少ずれ込む場合があります。

 

4.大溝祭400周年記念酒
【短稈渡船 八十八】720ml 1本 20ケ:20,000円
大溝祭400周年記念酒
「短稈渡船」は「滋賀渡船二号」とも言い、「山田錦」の父親品種として日本酒通に知られる幻の酒米です。その通り滋賀県で育成され、栽培が広がった優良品種ですが戦後栽培が途絶えしまいました。
今回復活栽培した「短稈渡船」その味わいを余すことなく活かすためなるべく精米せずに釀造した力強い生命力を感じさせる凛と深みのある純米酒です。

 

5.大溝祭400周年記念酒セット
【短稈渡船 八十八 】+【萩乃露 大吟醸】10セット個:30,000円
大溝祭400周年記念限酒
地元酒蔵 株式会社福井弥平商店 
大溝祭400周年記念「短稈渡船」+「萩乃露大吟醸」の2本セットです。
720ml×2本




プロジェクトで集まった資金は、

・大溝祭の活動資金

・次の世代へ映像で残す為の資金

に活用させて頂き、大溝祭を次の世代へ受け継いでいきたいと思います。




リスク&チャレンジ

・雨天で中止の場合でも奉名札の掲示は行います。※2019年6月中旬~2019年12月中旬
・お米に関してましては、天候の影響などにより出荷が多少遅れる可能性がございます。
・大溝祭が雨天中止の場合、映像が撮影できませんので来年度の撮影費用に使用させていただきます。

どうかあたたかいご支援をどうぞよろしくお願いします。
また、長文を最後まで見て頂きありがとうございます。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

?

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2019年05月30日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。

3,000円(税込)

奉名札

奉名札でお名前を掲示させて頂きます。
記載するお名前を質問事項へ記入してください。

※掲示保証期間:2019年6月中旬~2019年12月中旬
天災などの影響がない限り、掲示され続ける予定です。

※記載するお名前に関して、公序良俗に反するものは不可とします。

のサポーター

残り

2019年06月末までにお届け予定

5,000円(税込)

【限定100セット!】 400周年記念手ぬぐい・木札 
【限定100セット!】 400周年記念手ぬぐい・木札 

大溝祭り400周年記念オリジナル限定商品
手ぬぐい1枚+木札1個のセットになります。

※手ぬぐいの色はお選びいただけません。ご了承ください。

のサポーター

残り

2019年08月末までにお届け予定

10,000円(税込)

地元近江米 コシヒカリ(新米) 5kg
地元近江米 コシヒカリ(新米) 5kg

比良山系とびわ湖に囲まれ豊かな水で育った高島産地コシヒカリ新米!
2019年9月に収穫後、新米をお届けします。

※賞味期限について:1年残っているものをお送りします。
※収穫時期によって配送が多少ずれ込む場合があります。

のサポーター

残り

2019年09月末までにお届け予定

20,000円(税込)

大溝祭400周年記念酒 【短稈渡船 八十八】720ml 1本
大溝祭400周年記念酒 【短稈渡船 八十八】720ml 1本

大溝祭400周年記念酒
「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」は「滋賀渡船二号」とも言い、「山田錦」の父親品種として日本酒通に知られる幻の酒米です。その通り滋賀県で育成され、栽培が広がった優良品種ですが戦後栽培が途絶えしまいました。
今回復活栽培した「短稈渡船」その味わいを余すことなく活かすためなるべく精米せずに釀造した力強い生命力を感じさせる凛と深みのある純米酒です。

※20歳未満の方はご支援いただけません。

のサポーター

残り

2019年07月末までにお届け予定

30,000円(税込)

大溝祭400周年記念酒セット【短稈渡船 八十八 】と【萩乃露 大吟醸】 
大溝祭400周年記念酒セット【短稈渡船 八十八 】と【萩乃露 大吟醸】 

大溝祭400周年記念限酒
地元酒蔵 株式会社福井弥平商店 
大溝祭400周年記念「短稈渡船」+「萩乃露大吟醸」の2本セットです。
720ml×2本セット

※20歳未満の方はご支援いただけません。

のサポーター

残り

2019年07月末までにお届け予定

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 地域活性化カテゴリの 「400年の歴史を誇る大溝祭を、次世代の子供達へ残したい!」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP