

【家具職人が本気で作った】カスタマイズ可能な木製ワイングラスラック
¥14,690
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
植物好きの私が、ベランダで、葉っぱや花たちを眺め、Morning coffee。
みんな~おはよう~
お仕事で忙しく、培養土や苗などホームセンターまで買いにに行けないし、一度でそろえられない…! 車も乗らないと、この作業だけで諦めることに。
そんな忙しいあなたにこそお勧めしたい。 ベランダで大きなサイズの不織布のポットにドバっと培養土を入れて、さあスタート。 キットをご用意しました。
写真集の中は珍しいお花たちも、みんな150㎝くらいの背高のっぽに育っています。
お野菜を植えてみませんか。
収穫の楽しさ美味しさを味わってみませんか。
来年は種まきをして育ててみませんか。
和綿 茶綿 小さな苗がこんなに大きく育って。 ドライフラワーにもしましたよ。
今回写真集の原稿に取り掛かろうとしたときに、net検索で、ある培養土に出遭いました。 信じられないと驚きと感動。 これを使ってみよう。
それは…シュレッダー古紙から培養土が出来るなんて!!
今これを読んでくださっているあなた…すぐに信じられますか。
「実のなる野菜の土」 九州大学の教授の発見された菌が他の物質を混ぜて分解をする。5年間の月日を経て。これを使って野菜を育てたい。
初めての園芸での人でも。
長年お野菜作りをされる人にも。
いろんな人にお伝えしたい。
私のコンセプトは資源を無駄にしないように何か一つでもできることをしたい。
シュレッダー古紙を燃やせばCO2だけれど、こちらは培養土になる。
出版は紙を使用します。とても考えさせられオンデマンドにしました。
植物を育てているからこその歩みがとてつもなく長い時間を必要とすることを知っています。植林して大木になるまでのスピードと紙を使用するスピードの差。
考えさせられます。
私もシュレッダー愛用歴30年でボロボロですが現役で稼働中です。
デイスプレイにも使用したこともあります。結構きれいなのですから。
このタイミングでの培養土との出遭いがとてもうれしいです。
私のインスタサイト@papyrus700はナイル川の肥沃な土地で育つパピルスのイメージです。もちろん和紙好きです。
今回その肥沃な土壌は実のなる野菜の土
ナイル川の栄養を含んだ川の水はミネラル液肥
そこで育つ背高のっぽのパピルスや種や背高のっぽの植物たちはわが住処の住人。
ナイルの洪水が70日間起こり上流からその肥沃な土を積み三角州を形成し植物が育つ。写真集のページも70ページにしました。
このキットで育てられる皆さんの植物がどうぞ豊かに育ちますように。
この応援隊のおかげで写真集
緑あふれる地球にその2 花木や花や野菜であふれるベランダがより内容を含み完成されることでしょう。
私も初めての経験です。わくわくします。
培養土にすぐ石灰を入れてバランスよい土にしてもらいます。
さらに、写真集の中で、それぞれの葉っぱたちが大変に美しいことに気が付かれたことと思います。葉と茎も美しい、
ミネラルの液肥。薄めて1~2週間に一度。
ちょうど1年経過。観葉植物にも与えています。
1週間から2週間おきに1000〜2000倍に薄めて与えます。
お花がメインのタイプは2週間おきにしています。 葉が茂りすぎないように。
とにかく葉が美しい。思わずなでなでしたくなります。
写真集はサイズをA4にして、 大きく目の前が緑で広がるようにしています。
是非大きな画面でご覧くださいませ。
ベランダは縦長写真がメインです。目の前を横長に映そうとすると距離がありません
し、階下のビルやいろんなものが映り込み大変です。
ありのままを映そう。画面の大きな写真集にしましょう。 少しお高くなるけれど
理解していただこう。
A4サイズの出版の割合は少ないみたいです。
今回は表紙も緑あふれる色のグリーンにしてみました。
緑あふれる地球に
昨年の春の種まき写真です。 珍しいお花がかなりありましたがまだ起きていないようです。2年目で出てくる場合もあるのですよ。
背高のっぽの和綿です。その中でも茶色の茶綿。ぐんぐん伸びます。
写真集では収穫した背高のっぽの花といえるかしらと思えるような種類でドライフラワーにもして飾っています。
御覧いただけますように。
Old Roseが咲きました
セリーネフォレステイア クリーム色 つる薔薇
大好きなOldRose 30年以上この美しさと香に魅せられています。
マドモアゼルdeソンブルーイ 花びらが2輪分くらいあります。つる薔薇
製本代 手数料、製本ビニール袋、培養土保管倉庫代、培養土運賃業務、段ボール100、
培養土、苦土石灰、追肥粉タイプ、不織布ポット、 苗用ミニ段ボール
ミネラル肥料 ミネラル水、ミニ土入れ、つる用ワイアー、支柱、
まず私…ニックネームは…tam(たむ)…のご紹介をさせていただきます。
ニットDesigner、インテリアコーデイネーターでもあります。
1995年 主婦の友社 プラスワン実例インテリアコンテスト 建築家賞
1987年 大手マンションメーカー4LDKモデルルームやベランダガーデニングを手掛ける。輸入住宅のガーデニングも。
幼少より緑あふれる中で育ち、緑不足ですと心地よくありません。
毎日ベランダにいることが楽しくて、うれしくて。
みなさま、この写真集を通じて心地よさを感じていただけたら嬉しく思います。
商品紹介と販売の許可をくださったメーカー様のご紹介をさせていただきます。
・大石物産 培養土 実のなる野菜の土
OHISHI BUSSAN CO.,LTD
シュレッダー古紙から培養土が。
〒834-0066
福岡県八女市室岡1213番地の2
・シマニシ科研 ミネラル液肥 ミネラル水
㈱シマニシ科研
所在施設:
所在地: 〒169-0073 東京都新宿区百人町2丁目27−4 第3吉原ビル 1F
営業時間: 営業終了: 17:00
・株式会社 グリーンフィールドプロジェクト
本社所在地:神奈川県厚木市鳶尾4-1-1 電話番号:046-204-7907
ファックス番号:050-3737-9205
GreenFieldProject
キットに関しましては一つの箱にまとめてお届けの予定でございますが 写真集の場合、締め切りび数日前には印刷作業に入りますので万一それ以後のご予約が予想以上の場合はネコポスの別便になる場合もございます。もちろん手元にある程度の在庫をご用意はしておりますが。オンデマンド方式で少し通常のように多くの在庫を置いての販売ではございませんのでご了承願います。 今回のプロジェクトでは種蒔き時期と植え付け時期のタイミングに合わせて発送日程を決めてさせていただくことになります。 商品が別便になることが発生いたしました時にはご連絡をMakuakeメッセージ をさせていただきます。進行状況をプロジェクトの中でもお知らせさせていただきます。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月から6ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年05月30日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
2,723円(税込)
新しい写真集A4サイズ70ページに致しました。
1冊2723円ネコポス便送料込み
サイズはA4にこだわりました。
背丈が120から160センチくらいに伸びて背高のっぽさんになった種育ちの宿根草。
それを皆様にお伝えしたくて。 画面も縦長が必要ですから。
大きな画面で見ていただきたいのでどうぞお楽しみいただけますように。
資源を大切にしたい気持ちでオンデマンド出版を選び自分で作成入稿印刷しました。
この年2023年とこの歳75歳の大きなチャレンジ。
背高のっぽの写真が多いので投稿に苦労しました。 何しろこれまでに取りためた写真ばかりですから。 植物たちは自由奔放ですから。
12,849円(税込)
新しい写真集&キット
届いたらまずすぐにお願いしたいことがございます。
不織布ポットに培養土を全部入れてください。底石は不要です。
上の部分を少し外へ折り折げてもよろしいです。
すぐに苦土石灰を培養土1Lの対して3~5gを入れて混ぜ合わせ、1週間は放置してください。
お届けリスト
写真集1冊A4サイズ70ページ
培養土20L1袋 (出荷先住所が今回契約の倉庫の住所となりますことをお伝えいたします。)
ミネラル液肥1000ml
不織布ポット
苦土石灰 追肥粉タイプ 種蒔き紙製ポット 土入れ 結びつけ紐 をご用意させていただきました。
野菜の苗2ポット
郵便局の別便でお届けいたします。
種まきから苗に成長するまでの間、種まき用培養土及びキットリストにあります、肥料を与えて育成、一切の科学肥料は与えておりませんことをお伝えいたします。
このキットは今回プロジェクトの<特別期間><限定販売>と<限定数販売>とさせていただいております。
尚、現在net通販での培養土の販売は行ってございません。
今回の培養土の価格はあくまでも、このイベント用の価格となっております。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 出版・ジャーナリズムカテゴリの 「「緑あふれる地球に」写真集販売。ベランダガーデニングを始めてみませんか?」プロジェクト詳細ページです。
¥14,690
¥69,300
¥30,000
¥4,950
¥507,573
¥425,500
¥3,165,400
¥0
¥225,765
¥91,200
¥453,750
¥135,000
¥4,518,570
¥859,016
¥88,610