プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

水玉模様を手作業で彫り続けて65年。吉田焼の窯元が挑戦する「美しい磁器のコマ」

戻す

ストーリー

  1. 1955年から水玉柄の磁器を手作業で作り続ける「副千製陶所」が、玩具に挑戦!
  2. 美しい水玉模様を彫ったコマは、回転すると光を反射しながら模様が変化
  3. 磁器の素材感や美しい造形、色彩を追求し、インテリアとしても映える

焼き物技術の粋を結集した、美しい水玉模様をもつ磁器のコマがついに完成。

来年発売予定ですが、今回こちらで先行販売いたします。


現在、量産では肥前吉田焼が唯一用いている伝統技法、「搔き落とし」を活用することで、美しいデザインと磁器ならではの質感をもつコマが完成しました。


「掻き落とし」とは、副千製陶所の特徴的な技法で、ドリル状の器具を使い、職人が色化粧土からひとつひとつの丸を彫り出します。磁器の色化粧土を彫ることで美しい模様を付けることができ、窪みができることで触感を楽しめるようになりました。

さらに手作業であることで、機械では出せない温かみが生まれ、画一でない模様や色の出方に心地よさを感じられます。この「搔き落とし」を活用し、美しい「手彫り水玉柄」を持つコマを生み出しました。

磁器でできたコマというのは世界でも珍しく、製造技術も大変難しく、焼き物技術の粋を結集したプロダクトと言えます。試行錯誤を何度も繰り返し、試作を何個も作り、今現在の良く回る、美しいカタチに辿りつきました。


 原型 ➡ 捨て型(見本型) ➡ ケース型 ➡ 使用型(量産型) ➡ 鋳込 ➡ 搔き落とし ➡ 素焼き ➡ 釉掛け ➡ 本焼成 ➡ 検品 ➡ 出荷  

このように、この磁器のコマ「Porcelain Spin」ひとつが出来上がるまでには、陶土屋、型屋、生地屋、窯元を通して、非常に多くの職人の手が関わっています。

 特徴① 美しい光の反射 

回転しているときに凹凸に光が反射することで、美しい光の輪が浮いてきます。つまり、このコマは回転している時・静止している時の二つの状態を楽しめる磁器。

 特徴② 美しい造形、色彩、素材感 

磁器の素材感や美しい造形を追求し、インテリアとして映えます。
この懐かしく温かみのある「手彫り水玉柄」を、もう一度多くの方に楽しんでもらいたいと考え、今の暮らしに寄り添う商品を開発したいと考えました。そして、子供でも気軽に遊べて、大人がインテリアとして飾っていても美しい玩具を作りたいということで、開発が始まりました。

 特徴③ 美しい回転 

磁器でできた独楽というのは世界でも珍しく、製造技術も大変難しく、焼き物技術の粋を結集したプロダクトと言えます。最初の試作品では回転しても10秒も回らなかったり、軸がぶれてしまって模様を楽しむことができませんでした。

そして試行錯誤を何度も繰り返し、壊れにくく、約45秒間綺麗に回転する今現在のカタチに辿りつきました。(個体差がありますが、おおよそ30秒から60秒間回転し、最大で180秒回ることもあります。)

 使用シーン① 癒しの時間 

コマを回すことで、リラックスタイムを提供します。仕事中、作業中に何か触りながら考えると良い発想が浮かぶと言われており、そのアイテムとしても使用できます。大人でも子供でも気軽に遊べるように、良く回る手ひねりのコマにしました。

 使用シーン② お茶をより楽しみながら待てる 

急須に茶葉を入れお湯を注いだら、40秒程蒸らします。その時にこのコマを回すことで、楽しみながら蒸らす時間を教えてくれます。

 使用シーン③ 日本の伝統と遊ぶ 

日本の伝統的な玩具である「コマ」と、400年の歴史を誇るやきもの産地である肥前吉田焼の焼き物技術を遊びながら、実感することができます。


製品化した磁器のコマ「Porcelain Spin」を一般発売前にお届けします。
美しい化粧土で表現した、4色をご用意しました。


・桃色

果物のモモをイメージした、可愛らしい桃色のコマ。

・藍色

伝統的な藍色を用いた、懐かしくも新しい色のコマ。

緑色

山葵をイメージした、穏やかで優しい自然色のコマ。

・橙色

果物のオレンジのイメージした、美味しそうな色のコマ。

この磁器製の独楽を共同で開発した、肥前吉田焼の窯元「副千製陶所」。


ここでは「掻き落とし」という技法を用いて、旅館などでよく見かける藍色の「手彫り水玉柄」食器を生産していました。この藍色の水玉模様は高い人気を博していましたが、別の産地でも量産され始め産地不明のものになってしまいました。

1955年から作られている副千製陶所の水玉湯呑み・急須は、2010年にグッドデザイン賞、ロングライフデザイン賞受賞しました。


この水玉柄の食器は、1965年頃の日本の高度経済成長期に合わせて数多く生産されましたが、一つ一つ手彫りで水玉柄を仕上げる手間の多さから、生産量が次第に少なくなり、現在は副千製陶所だけが生産していると言われています。

そこで、この懐かしく温かみのある「手彫り水玉柄」を、もう一度多くの方に楽しんでもらいたいと考え、今の暮らしに寄り添う商品を開発したいと考えました。


元々このアイデアは肥前吉田焼デザインスクールという取り組みから始まりました。窯元さんとクリエイターがチームを組み、2泊3日で磁器製造の現場見学から工程を学び、最後にアイデアソンを行うというものでした。

そこで私とパートナーを組んだのが、「副千製陶所」でした。ここでは、「掻き落とし」という技法を用いて、旅館などでよく見かける藍色の「手彫り水玉柄」食器を生産していました。そして、「手彫り水玉柄」を、もう一度多くの方に楽しんでもらいたいと考えており、それを生かしたプロダクトをデザインしたいと考えました。そこで生まれたのが、この磁器の独楽、Porcelain Spinでした。


「肥前吉田焼」という名前、初めて聞く方も多いかもしれません。肥前吉田焼のある佐賀県嬉野市は長崎県との県境に位置しており、美しい自然と豊かな資源に恵まれた小さな磁器産地です。

有田焼・伊万里焼や波佐見焼などの歴史ある陶磁器産地にありながら、知名度は他と比べるとややマイナーです。しかし、肥前吉田焼もまた有田焼と同様に、400年の歴史を誇るやきもの産地で、昭和の食卓の象徴のような水玉模様の急須や湯のみは、肥前吉田焼の代表的な商品のひとつとなっています。戦後は、嬉野茶を特産とする地域の特性を生かした茶器を製造する窯元も多く、新しい造形・デザインにも挑戦しています。


プロダクトデザイナー 三島 大世

1992年生まれ。東京を拠点にフリーランスとして活動。主に日用品、家具、工芸品などの企画提案やプロダクトデザインを行っている。現在、地場産業や伝統工芸を活かすデザイン活動を行っており、今回、伝統工芸を活かしたプロダクトブランドを立ち上げ、その第一弾として肥前吉田焼の「副千製陶所」と挑む。

http://taiseimishima.com

有限会社副千製陶所 代表取締役 副島謙一

吉田焼の代名詞といえる水玉模様の茶器を生産する窯元。時代に合わせた水玉模様を追求しながらも一つひとつ手彫りで仕上げる伝統技法を受け継いでいる。水玉のマルで培った「掻きおとし」の技法を応用し、新たな商品開発に取り組む。

https://peraichi.com/landing_pages/view/pldm


今回のプロジェクトは、衰退している伝統工芸を盛り上げたいという私個人の思いと、肥前吉田焼という産地を盛り上げたいという副千製陶所の思いが合致したことで始まりました。

クラウドファンディングを行うことで、肥前吉田焼という産地を知ってもらい、販路を切り開くきっかけになると考えております。そして、肥前吉田焼の「手彫り水玉柄」を、もう一度多くの方に楽しんでもらうことに繋がればこれ以上嬉しいことはありません。

これまでの大量消費ではなく、「意味のある消費」への大きな転換期を迎えていると考えています。そこで作り手だけでなく、使い手であるユーザーへ何を伝えるかが大切な要素になってきます。

伝統工芸の本当の価値は、ストーリーにあると考えています。産地の中で受け継がれてきた素材、技術、人の思いをプロダクトに落とし込み、伝えることで真の価値が生まれます。このストーリーを体験できる、プロダクトをデザインしました。

・肥前吉田焼という産地

・小さな磁器産地で受け継がれる「搔き落とし」という伝統技法

・その搔き落としという技法によって生まれる「手彫り水玉柄」

・機械での大量生産ではなく、一点一点手作りで作る職人の技から生まれる温かみ

これらのストーリーを体現したのが、この磁器のコマ「Porcelain Spin」です。

賛同してくださる方からのあたたかいご支援を心からお待ちしております。

リスク&チャレンジ

※1 一点一点手作りで作る職人の手で作っているため、形や色には個体差があります。それにより回転時間も違いが出るため、おおよそ30秒から60秒間回転するように検品しております。 ※2 ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。入荷時期などにつきましては万全の体制で臨んでおりますが、不測の事態により万が一遅延などが発生する場合には事前にご連絡いたします。どうぞご理解のほどよろしくお願い致します。 ※3 皆様のご支援により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。 ※4 デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

?

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年01月30日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。

1,800(税込)

【早割 10%オフ】先着10個限定 Porcelain Spin 1個
【早割 10%オフ】先着10個限定 Porcelain Spin 1個

磁器のコマ「Porcelain Spin」 1点

【一般販売予定価格 2000円の10%OFF】
+送料無料

自分で楽しむ用にも、子供や友人への贈り物にもぴったりです。

※お好きな色(桃色・藍色・緑色・橙色)をお選びいただけます。ご希望のカラーを備考欄にご記載ください。ご指定がない場合、こちらで選定した色をお送りします。

のサポーター

残り

2020年05月末までにお届け予定

2,000(税込)

通常価格 Porcelain Spin 1個
通常価格 Porcelain Spin 1個

磁器のコマ「Porcelain Spin」 1点

【一般販売予定価格 2000円】
+送料無料

自分で楽しむ用にも、子供や友人への贈り物にもぴったりです。

※お好きな色(桃色・藍色・緑色・橙色)をお選びいただけます。ご希望のカラーを備考欄にご記載ください。ご指定がない場合、こちらで選定した色をお送りします。

のサポーター

残り

2020年05月末までにお届け予定

3,800(税込)

【ペア割 5%オフ】 Porcelain Spin 2個
【ペア割 5%オフ】 Porcelain Spin 2個

磁器のコマ「Porcelain Spin」 2点

【一般販売予定価格 2000円の5%オフ】
+送料無料

自分で楽しむ用にも、子供や友人への贈り物にもぴったりです。
カップルや夫婦で楽しむための、記念日などの贈り物に。

※お好きな色(桃色・藍色・緑色・橙色)をお選びいただけます。ご希望のカラーを備考欄にご記載ください。ご指定がない場合、こちらで選定した色をお送りします。

のサポーター

残り

2020年05月末までにお届け予定

7,200(税込)

【全色購入割 10%オフ】 Porcelain Spin 4個
【全色購入割 10%オフ】  Porcelain Spin 4個

磁器のコマ「Porcelain Spin」 4点

【一般販売予定価格 2000円の10%オフ】
+送料無料

自分で楽しむ用にも、子供や友人への贈り物にもぴったりです。

※お好きな色(桃色・藍色・緑色・橙色)をお選びいただけます。ご希望のカラーを備考欄にご記載ください。ご指定がない場合、こちらで選定した色をお送りします。

のサポーター

残り

2020年05月末までにお届け予定

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「水玉模様を手作業で彫り続けて65年。吉田焼の窯元が挑戦する「美しい磁器のコマ」」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP