プロジェクト実行者
ストーリー
- “野生鹿×インディゴ染×蝋引き”による耐久性に優れた自然なエイジングを楽しめる鹿革製品をお届け
- 自然が育んだマテリアルを無理なく日常にフィットさせるシンプルデザイン
- 社会問題となっている害獣を有効活用し、これからの作る責任、使う責任を考えていく
プロジェクト概要
私達ポルティラタツノラボは日本最大の革の産地兵庫県たつの市で活動する“野生獣革専門のタンナー”です。ノンクロム、ノンホルマリンの環境負荷を極限まで抑えたオリジナルレザーを作り続けています。
プロジェクト詳細
前回好評を頂きました“害獣を「財獣」に変えるプロジェクト”の第二弾!!

今回は野生の鹿革をインディゴ染色し更に蝋引き仕上げしたスペシャルな素材を準備致しました。

使用と共に表面の蝋と油脂分が馴染み艷やかな濃紺色へと変化していきます。
野生由来のキズもストーリーに深みを与える演出となる。
そんな唯一無二な製品を全国にお届け致します。


製品仕様
■鹿革コインケース ¥3,000


大きさ横8.5cm × 縦5.5cm × 厚み0.8cm(ギボシ部分厚み1.8cm)
※特徴1. 革が裂けにくい
縫製を行っていない為縫い目が無く、縫い目からの裂けの心配がありません。
※特徴2. 革が硬くなりにくい
鹿革は繊維質が非常に細かく革に含まれる油脂分を逃がしにくい特性があります。その為メンテンナンスをまめに行わなくても革が硬くなる事が少ないです。東大寺正倉院に現存する鹿革を使った工芸品は1000年以上経った今でもその柔軟性を失っていない程です。
※特徴3. 付属パーツの破損がない
ファスナーやドットボタンなど擦れが発生する付属を使用していない為破損する事が少ないです。
キャッシュレスが進んだとしても小銭が必要なシーンはまだまだあります。
キーリング付きなのでお家の鍵と一緒にいかがでしょうか?

こちらの商品は展開した状態でのお渡しになります。
折りたたんで形をつくりギボシネジ1個で留める簡単仕様となります。

■鹿革スマートウォレット ¥12,000

大きさ:横10cm × 縦9cm × 厚み1.5cm(お札6枚、カード10枚収納時約2.0cm)
カードとお札のみが入るスマートな二つ折り財布(レシート類も少量入ります)
パンツの前ポケットにも入るよう機能を限定してシンプルに作りました。
紙幣を出し入れしやすいよう片側カードケース部分が展開します。

カードホルダーは1枚革にカットを入れたバンド式

カードは最大12枚程度を収納可能

コバは透明磨きとし革の芯まで染まりきらないインディゴの表情をそのまま表現しました。
■鹿革ポーチ ¥6,000

大きさ:横21cm × 縦10.5cm × 厚み0.5cm(底マチ展開時約6cm)
折りたたみ式の底マチ付きで自立する為狭い場所でもワークスペースの確保に寄与します。荷物の少ない時は平らになるので鞄の中でもかさばりません。



ファスナースライダーには鹿角を1点1点削り出したチャームを取り付けています。角は柄や手触りにもそれぞれ個性があります。
■鹿角オブジェミニ ¥6,000

大きさ:横9cm × 縦9cm × 高さ約28cm(角には個体差があります。)
前回のクラウドファンディングで好評だった鹿角のオブジェ。
今回は小ぶりなサイズ感で作りました。

オブジェとして、アクセサリー掛けとして、玄関の魔除け?としてご使用頂けます。
台座部分は無垢鉄に柿渋を塗り込んだ黒染め加工を施しています。
塗装仕上げのような強い防錆効果は期待出来ませんが昔ながらの鉄を錆びにくくする知恵と自然なエイジング感が楽しめます。

※注意点:台座の形状は正方形となりますが量産品は製品の安全性を考慮し四隅を落としたデザインに変更になる可能性があります事予めご了承下さい。
■鹿革1頭分 ¥10,000

大きさ:縦約100cm × 横約60cm (革の単位で約70デシ〜80デシ程度)
オリジナルの無染色ホワイトレザー1頭分をそのままお届け。
鹿本来の柔らかな風合いを最も感じられる一品です。
そのまま敷物としてのご活用、又はクラフト材料としていかがでしょうか。

無染色、純白無垢な野生鹿革は大変貴重です。
※注意点:野生の鹿革ですのでキズや吟剥がれが所々にございます。また無染色革ですので空気に触れ続ける事による油脂分の酸化でエイジングが進みます。物性自体には問題がございません。
■革の聖地 たつのタンナー1日ツアー 限定5組様まで ¥30,000

たつの市のタンナー見学アテンド
昼食、お土産付き
“生皮”から“革”をつくる現場をご見学頂けます。
築200年と言われる古民家を改装した弊社ラボから、たつの市にあるタンナー地区の工場へご案内致します。
革製品が好きな方、レザークラフトをされている方、逆に動物を使うなんて残酷と思われる方、どなたでもご参加頂けます。革作りと害獣が抱える問題についてもお話させて頂きます。

場所:兵庫県たつの市龍野町中村249
人数:1組3名様までのご参加が可能
期限:2021年4月1日〜7月31日までの間
現地集合午前9時頃(調整可能)、現地解散となります
現地までの交通費、宿泊費等は含まれません。
日程、時間の調整はMakuakemeメッセージにてお伺い致します。
尚、期限を7月までと設けておりますが感染拡大が収束してからの開催もいたしますので都度ご相談下さいませ。
何故、野生の鹿皮を使うのか?
誰もが必ず使った事のある動物の革で出来た皮革製品。
その皮革素材がどこから来たのか、どこで育って何故革になったのかというところまで思いを馳せた事はあるでしょうか?
“日本製牛革紳士靴だから日本の牛なのかな?”
“イタリアの高級ブランドだから、イタリアの牛でしょ!!”
それとも“動物がかわいそう”と思ってしまうでしょうか?
畜産業の発展により私達は気軽にお肉を食べられるようになりました。そして肉を取る為には皮を剥がなければいけない訳で、その皮が革となり靴や鞄へと姿を変え利用されているのです。
しかし、その一方使われる事もなく駆除され捨てられている野生動物の命があるとしたら、皆さんはどう思いますか?


日本では年間60万頭もの鹿が害獣として駆除され続けています。
(お肉などに加工して有効活用出来ている個体は僅か10%程度言われています。)
鹿は爆発的にその数を増やしており森林の環境破壊から生態系への影響、農作物への被害など各地で深刻な問題となっています。更に駆除頭数を増やさなければ抑制にならないとされています。

鹿の食害を受けた樹木

鹿が増えた原因は諸説ありますが、決定的な原因というものは無く様々な要因が複雑に絡み合う事で今日の増加を招いています。
1.唯一の捕食者であった狼の絶滅
2.鹿の乱獲と無計画な保護
3.猟師の高齢化と減少
4.過疎化による里山の消失
5.植林ブームと木材輸入自由化による林業の衰退
6.温暖化による野生動物の越冬の容易化
上記以外にも原因はあるかもしれません。しかしその全ての要因は私達人間の利己的な経済活動による所だという事をまずは理解しなければいけません。
そんな中、私達ポルティラ タツノラボは日本一の革の産地、兵庫県たつの市で、駆除された野生動物の皮を環境負荷を極限にまで抑えたオリジナルのなめし製法により製品革として日本全国に流通させる取り組みを行っております。

野生獣の皮を捨てること無く自然が育んだマテリアルとして活用していく。
この国土“森林の多様性 = 豊かさ”を守り後世に残す事もポルティラブランドのコンセプトとしています。


スケジュール
1月〜2月中旬 鹿原皮収集
3月初旬 皮なめし開始
4月初旬 革仕上げ加工、縫製開始
4月末 製品出荷開始
商品の発送は4月末を予定しておりますが、野生獣を使用している為多少の遅延の可能性もございますのでご了承下さい。
実行者紹介
有限会社レオン・インターナショナル
ポルティラ タツノラボ

リスク&チャレンジ
弊社の製品は野生獣由来の素材やその他天然素材を多く使用しております。 製品の機能性に関わる穴あきや深いキズなどは避けて裁断を行いますが動物の生前の小キズやスレ、なめし時に生じるムラ感などがございます。それらをデメリットと捉えずあくまでデザインの一部としている事を予めご了承下さい。 また予想より多くのご支援を賜った場合には配送時期が後ろ倒しになってしまう事も御座います。 その際は活動報告にて随時進捗状況をお知らせするよう努めて参ります。 より多くの方々に野生獣革、ジビエレザーに触れて頂きたく誠心誠意活動を行って参りますのでどうか宜しくお願い致します。 ポルティラ タツノラボ一同
サポーターからの応援コメント
文章のトップに戻る
応援購入する
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年02月21日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
鹿革コインケース

3,000円(税込)
鹿革コインケース × 1点
※大きさ:横8.5cm × 縦5.5cm × 厚み0.8cm(ギボシ部分厚み1.8cm)
※折りたたんでギボシネジを留めて頂く簡単仕様になります。
※付属のキーリングはお好みで取り付けて下さい。
※野生の鹿革を使用していますのでキズや染色によるムラがあります。
鹿革ポーチ

6,000円(税込)
鹿革ポーチ × 1点
※大きさ:横21cm × 縦10.5cm × 厚み0.5cm(マチ展開時約6cm)
※鹿角付きスライダーは鹿角を1点1点削り出して作成しておりますのでサンプルのものとは色や形状が微妙に異なります。
※野生の鹿革を使用しておりますのでキズや染色によるムラがあります。
鹿革1頭分

10,000円(税込)
鹿革1頭分 × 1点
※大きさ:縦約100cm × 横約60cm
個体の大きさにり大きさは変わりますが革の単位で70〜80デシ程度になります。
1デシ = 10cm× 10cm
※野生の鹿革ですのでキズや吟剥がれが所々にございます。また無染色革ですので空気に触れ続ける事による油脂分の酸化でエイジングが進み徐々にアイボリー色に変わっていきます。物性自体には問題がございませんので自然なエイジングとしてお楽しみ下さい。
鹿革スマートウォレット

12,000円(税込)
鹿革スマートウォレット × 1点
※大きさ:横10cm × 縦9cm × 厚み1.5cm(お札6枚、カード10枚収納時約2.0cm)
※野生の鹿革を使用していますのでキズや染色によるムラが御座います。
革の聖地 たつのタンナー1日ツアー

30,000円(税込)
革の聖地 たつのタンナー1日ツアー × 1組
※場所:兵庫県たつの市龍野町中村249
※人数:1組3名様までのご参加が可能
※期限:2021年4月1日〜7月31日までの間
※現地集合午前9時頃(調整可能)、現地解散となります。
※現地までの交通費、宿泊費等は含まれません。
※日程、時間の調整はMakuakemeメッセージにてお伺い致します。
※尚、期限を7月までと設けておりますが感染拡大が収束してからの開催もいたしますので都度ご相談下さいませ。
鹿角オブジェミニ 10%OFF

5,400円(税込)
鹿角オブジェミニ × 1点
※¥6,000 → ¥5,400の10%OFF
※大きさ:横9cm × 縦9cm × 高さ約28cm(角には個体差があります)
※台座の鉄部分は柿渋にて黒染め加工を施しています。経年や湿気によりサビが浮く事が御座います。
※台座の形状は正方形となりますが安全性を考慮し四隅を落としたデザインに変更になる可能性があります事予めご了承下さい。
※鹿角の大きさには個体差がありますので高さは28cmから多少前後致します。
※商品画像にある額縁は付属致しません。
鹿角オブジェミニ

6,000円(税込)
鹿角オブジェミニ × 1点
※大きさ:横9cm × 縦9cm × 高さ約28cm(角には個体差があります)
※台座の鉄部分は柿渋にて黒染め加工を施しています。経年や湿気によりサビが浮く事が御座います。
※台座の形状は正方形となりますが安全性を考慮し四隅を落としたデザインに変更になる可能性があります事予めご了承下さい。
※鹿角の大きさには個体差がありますので高さは28cmから多少前後致します。
※商品画像にある額縁は付属致しません。
鹿革製品3点セット 10%OFF

18,900円(税込)
鹿革製品3点セット × 1組
※鹿革コインケース、鹿革ポーチ、鹿革スマートウォレットの3点セット
※¥21,000 → ¥18,900の10%OFF
※鹿革コインケース
大きさ:横8.5cm × 縦5.5cm × 厚み0.8cm(ギボシ部分厚み1.8cm)
※鹿革ポーチ
大きさ:横21cm × 縦10.5cm × 厚み0.5cm(マチ展開時6cm)
※鹿革スマートウォレット
大きさ:横10cm × 縦9cm × 厚み1.5cm(お札6枚、カード10枚収納時約2cm)
※野生の鹿革を使用していますのでキズや染色によるムラがあります。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 ファッションカテゴリの 「“鹿革 × インディゴ × 蝋引き” 害獣専門タンナーが作る鹿革製品」プロジェクト詳細ページです。