arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

【新プロジェクト開始】モバイルバッテリーの決定版!

支援者の皆様こんにちは。

先程、弊社の新プロジェクトである「お洒落で粋なモバイルバッテリー。旅行、出張に最適ガジェット“Mr.Charger”」

https://www.makuake.com/project/mr_charger/

がスタートしました。

これまでにないお洒落なデザイン且つ、10000mAhのモバイルバッテリーの中では大容量。

また内蔵ケーブルタイプなので同時にスマホやタブレットを充電できる優れものです。

オプションで専用交換アダプターを選択して頂く事で海外旅行にも応用が利く商品となっています。

是非ご支援の程宜しくお願い致します。

    ※応援購入するとコメントできます。

    雑誌DIME8月号でPowerStationが紹介されました

    6月に発売された雑誌DIME8月号です ! 

      ※応援購入するとコメントできます。

      SUNGZU社でサービス対応研修を受講しました !

      ご報告が遅れました。
      5月末に中国・深セン市のSUNGZU社で今回のPowerStationのサービス対応研修を受けました。機器の分解、組み立て、バッテリーユニットの交換方法、不具合事例の対応方法等を習得しました。私は以前日本のメーカーでサービス修理対応業務に従事した経験が有ります。PowerStationは基板部分とバッテリーユニット部がきっちり上と下で分けられていて、サービス対応がしやすい構成だと感じました。

        ※応援購入するとコメントできます。

        最終日を迎えました !

        早いもので、今回のプロジェクト最終日になりました。おかげさまで1100万円を超える支援を頂いております。ご支援頂いた皆様には、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。今後、皆様の期待をうらぎらない様これからの対応をきっちりしなければと強く思っております。皆様のお手元に確実に商品をお届けし、その後のサービスサポートもきっちり行なうべく準備を進めます。次回4月か5月予定でSUNGZU社を訪問しサービス対応のトレーニングを受けます。その際は、その模様を活動レポートの中でご報告させて頂きます。

        • JAPAN PRO STYLE

          5月にサービス対応のトレーニングをSUNGZU社で受けました。その時の模様を、本日中に活動レポートに投稿させ頂きます。

        ※応援購入するとコメントできます。

        太陽光パネルSD100(100W)について

        ■世界トップメーカー、アメリカSUNPOWER社のソーラーパネルを使用しています。
        ■発電効率の良いMPPT方式を採用しています。
        ■標準出力はDC32V/2.7Aです。
        ■ソーラーパネル以外の部分は、Nylon(ナイロン)600Dという素材で水をはじきます。
        ■最大3枚のSD100を並列でつないで発電させる事ができます。計300Wになります。
        ■今回、MAKUAKE特別仕様で、5mの延長ケーブルが付属します。標準のケーブルと合わせて計6m以上の距離になります。太陽光パネルを屋外に電源本体は屋内または車内というのが容易にできます。

        • makisan0719

          10mくらいの延長ケーブルがほしいですね。

        ※応援購入するとコメントできます。

        日本の奈良からサービス対応業務を行います !

        別の活動レポートでもご報告させて頂きましたが、弊社は、SUNGZU社のポータブル電源商品のサービス業務を代行する事でSUNGZU社と既に合意しています。SUNGZU社としても販売した後のサービス対応ができる拠点を探していた様です。多くのポータブル電源商品は、中国・深セン市のメーカーが製造しています。販売、販売後のサービス対応もメーカーが直接行っている会社もあります。販売は直接でもできるでしょうがサービス対応も中国の方からはたしてできるでしょうか? 私は難しいと思います。
        以前、ご紹介した長期間正常にお使いになられた後のバッテリー組の交換についてですが、何名かの方から対応費用についてご質問を頂き...

          ※応援購入するとコメントできます。

          外観色、銀色以外に黒色も選択頂ける様にしました !

          SUNGZU社と協議しまして、外観色、銀色だけでなく黒色も選択できる様にしました。ご支援頂いている方々には、出荷前のしかるべき時に、どちらが良いか問い合わせさせて頂きます。

          • airusjp

            黒。良いですね。

          ※応援購入するとコメントできます。

          Power Stationに洗濯機をつないでみました !

          定格消費電力 435Wの洗濯機をつないでみました。
          以下のYoutube動画をご覧下さい。
          https://www.youtube.com/watch?v=QnmAOK-BRTA
          モーターが高速で回転する脱水も問題無く、いつもと全く変わらないできあがりでした !

            ※応援購入するとコメントできます。

            弊社はSUNGZU社のサービス対応業務を担当します !

            3月初め、SUNGZU社を訪問しました。その際、今後今回のPower Stationを含むSUNGZU社のポータブル電源商品について、弊社が日本におけるサービス対応業務を担当する事で基本合意しました。次回、4月予定で、具体的なサービス対応技術の習得及びサービスパーツ等の具体的な打ち合わせを行います。今後、今回のMAKUAKEさんのPower Stationプロジェクト以外の、過去SUNGZU社が日本向けに販売したポータブル電源も含めて弊社の方でサービス対応する事になります。(SUNGZU社のすべての商品ではありません)

              ※応援購入するとコメントできます。

              Power Stationのすべての出力端子に機器を接続!

              Youtubeの動画をご覧下さい。
              https://www.youtube.com/watch?v=xecdROZEWos
              ■AC出力端子
              電気ストーブ(映像のテロップでは500Wになってますが600Wです。と加湿器270Wを接続
              ■DC12V出力端子
              LEDライトを2台接続。今回、カメラ用のLEDライトを接続していますが、デスクライト型等、DC12Vで駆動するLEDライトは多種有りますので、各種の照明ライトを接続できます。
              ■USB 5V出力端子
              スマートフォンを4台接続。タブレットもOKです。

              映像の最後の方では、ACアダプターをつないで、充電をしながら同時に全出力端子...

                ※応援購入するとコメントできます。

                活動レポートとは

                ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                実行者に質問がありますか?

                実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。