arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
リターンお届け

Masta Plastaお届けいたしました

MastaPlastaをご支援くださいましたみなさま、
ご覧くださっているみなさま

今月半ばに皆様へのリターン商品を発送させて頂きました。
早速お家のソファーなどのリペアに使って下さったなど
嬉しいお声を頂いております。

今後はAmazonはじめ
店舗でも販売できるようにこれから準備をすすめていきたいと思っています。
今回先行発売にて購入頂きました皆様から
また商品の改善、色のバリエーションなどに関してご意見頂ければ幸いです。

商品に関してなにかございましたら以下にご連絡下さい。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

info@mastaplastajapan.com
担当井藤

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクトの裏話

    \残り24時間/ヴィーガン認証Petaのご案内

    ご支援頂きました皆様、ご覧くださっている皆様
    有難うございます。

    プロジェクトも残り24時間となりました。
    みなさまのおかげで目標金額の270%までご支援を頂戴することが出来ました。
    まだまだこの製品の良さを拡散していきたい思いです!

    本日はMasta Plastaの認証を受けているアメリカのPetaについてご紹介致します。
    この製品が「ヴィーガン」と言える理由はご存じでしょうか。

    ヴィーガンは完全菜食主義者の意味で良く耳にされるかと思います。
    製品の場合、動物由来の成分を使っていないのはもちろんのこと、
    製品および原材料の製造において製造元、製造の支援者、下請けに至るまで動物実験が行わ...

      ※応援購入するとコメントできます。

      リターンの紹介

      イギリスQueens awardについてのご紹介

      Masta Plastaにご支援下さいましたみなさま、
      またご覧下さっている皆様、有難うございます。

      日本はGOToが始まり随分と活気が戻ってきた様ですが
      Masta Plastaの発祥地イギリスはまだまだ影響が多そうです。
      早く改善に進むといいですね。

      さて、今日はMasta Plastaの受賞しているクイーンズアワードに関してご案内させて頂きます。

      クイーンズアワードはその名の通り、イギリスの女王により授与される賞です。
      企業向けのクイーンズ賞は、イギリスでは半世紀以上にわたって女王の誕生日に政府によって授与されている賞であり、イギリスの企業に取っては最も栄誉ある賞だと言われています...

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクトの裏話

        Masta Plastaのストーリー

        ご支援いただきました皆様、
        ご覧下さっている皆様

        この度はヴィーガンレザーMasta Plastaにご興味を持って下さり誠に有難うございます。
        今回はMasta Plastaの創業者、DonnaとStephanの思いについてご紹介させて頂きます。

        彼らはイギリスで高級家具を制作会社で共に働いていた際、お客様たちが購入したソファーなどに小さな穴や傷ができた時、修理にお金がかかるため買い換える人が多いことに気がつきました。
        まだまだ使えるのに処分されてしまう多くの家具を目の前にして、「ものを大切にしたい」という思いで家具の「バンドエイド」の制作をはじめたのがMasta Plastaの始まりです...

          ※応援購入するとコメントできます。

          リターンの紹介

          リターンのお色について

          ご支援いただきました皆様、
          ご覧くださっている皆様

          この度はMasta Plastaにご興味を持ってくださり誠に有難うございます。
          今回ご用意しておりますリターンに関して、画面上ではお色がわかりにくいというご意見を頂戴しました。
          当初はプロジェクトページにカラー見本などから色番号などを載せられたらと思っていたのですが、
          英国メーカーにもその情報がなく載せずままのプロジェクトスタートとなりました。
          添付する資料が、メーカーが出している”リアル色見本”です。
          ご参照下さい。

          また、リペアしたものと完全に色を合わせたい!という場合は、
          Masta Plastaの上から、革用の染料でお使いのレザー...

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクト進捗

            \100%達成しました/ご支援有難うございます!

            ご支援頂きましたみなさま、
            ページをご覧下さっているみなさま
            誠に有難うございます。

            英国発のMasta Plastaプロジェクト、スタート初日に目標を達成することが出来ました!

            このパーツだけだとなかなか主役になれない商品ではありますが
            この商品の魅力、
            イギリスでMasta Plastaを創りあげたStephanとDonnaの思いやストーリーを
            日本でもお伝えしたいと思い今回のプロジェクトに挑戦しました。

            本国英国と米国で人気の商品の日本初上陸となります!
            多くの方にMasta Plastaの魅力を知っていただける様努めて参ります。

            引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
            たくさ...

              ※応援購入するとコメントできます。

              活動レポートとは

              ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

              実行者に質問がありますか?

              実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。