arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

進化したラクちんソックス│クラファン開始のお知らせ!

ラクちんソックス第三弾のクラファン開始が決定しました!(最大50%オフ)

https://www.makuake.com/project/rakuchin-socks03/


感謝という字は
なぜ? “謝りたいと感じると書くのか?” 
靴下の販売を始めてから、身にしみて感じている開発者の近藤です

第一弾のラクちんソックスは「強度が引くい」問題がありました。
第二弾は、強度は高いがフィット生が悪い、そんな声を多くいただきました。

一言で、今の気持ちを書くと、
「申し訳ございませんでした!!!」としか言えません。

ーーーーーー
それでも、皆さんの応援に支え...

    ※応援購入するとコメントできます。

    配送について

    ラクちんソックス発送について

    大変、大変お待たせいたしました!

    本日検品、梱包作業が完了したと発送担当より連絡がありました。
    明日8月31日(木)に奈良の倉庫より、出荷出来る事になりました。
    本当に大変お待たせして申し訳ありませんでした。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    • 飯島元気

      活躍してます。 ちょっと小指が外れやすいですが、良いと思います。

    ※応援購入するとコメントできます。

    配送について

    発送のスケジュールについて

    こんにちは!
    まぼろし工房 近藤です。

    先程工場より連絡があり、ラクちんソックスの一部を
    工場より倉庫に発送する準備が出来たと連絡がありました。
    来週には倉庫に全て納品し、みなさまのお手元に届けられるように
    発送の準備を進められる予定です。
    (前回お伝えさせて頂いた通り9月上旬にお届け予定です)

    1日でも早くお届けができるよう進めておりますので、
    もうしばらくお時間をいただけますと幸いです。
    よろしくお願いいたします!

      ※応援購入するとコメントできます。

      配送遅延のお知らせ

      いつもお世話になっております。
      まぼろし工房 近藤でございます。

      現在、ラクちんソックスを奈良県の工場にて制作中ですが、作業が想定よりもお時間を要しております。

      8月下旬にお届け予定でしたが、9月上旬に少しずれ込む可能性が高くなっております。そのため、ご案内させていただいたスケジュールよりも、配送が少し遅れる形となります。

      お待たせしてしまい、大変申し訳ございません。また、5足未満の発送につきましては、ゆうパケットの対応となるため、ポストインとなります。宜しくお願い致します。

      配送手配が完了次第、活動報告にて発信させて頂きますのでご確認をお願いできればと存じます。
      ...

      • ヤシヤシ

        早めにご連絡頂きありがとうございます。 足の痛み軽減の目的でしたので、延長は少しばかり残念ではありますが、気長に待たせていただきます。 良いものをが出来上がる事を切に願っています。 引き続き宜しくお願いします。

      ※応援購入するとコメントできます。

      たくさんの応援、本当にありがとうございました!

      1ヶ月にわたり開催させていただいたクラウドファンディングが、無事に終了しました!
      目標達成率は2000%を超え、購入してくださった方の数はなんと231名!
      これだけの方が、僕らの活動を応援してくれたということに、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです!
      ラクちんソックスは、衝撃を吸収するのではなく、
      “衝撃を発生させない”ことを目的に開発してきました。
      理由は、スポーツによる怪我や故障を防ぐためです。

      まだまだ足りない所もあると自覚もしています。失敗ばかりです。
      それでも、今は無理でも、100年先の人の足まで守り、育むものを作ろう。そんな思いで、プロ・アマ問わず、みんなで研究を続け...

        ※応援購入するとコメントできます。

        本日、プロジェクト最終日です!!

        まぼろし工房 スタッフの近藤です。
        皆様から応援いただいていますこのプロジェクトは、本日が最終日となっています。

        商品が残り少ないですが、お買い忘れはありませんか?
        今回の機会を逃すと、お得に購入できる機会はありません。

        プロジェクトの結果については後日、改めてお知らせいたします。
        ここまでプロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございました。
        残り時間が少ないですが、最後まで応援よろしくお願いいたします!

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクトの裏話

          市民ランナー達と作ってきました。

          この度たくさんの方々の応援のおかげで、160万円を突破することができました!!

          この靴下は、「こんなのあったらいいな」の声から、市民ランナー達、なんと100人以上と作ってきました。

          ランニング歴40日のランナーさんに、感想を聞いてみました。
          ラクちんソックスと普通の靴下を走り比べてもらったときの映像です。
          https://www.youtube.com/watch?v=JYikRr9BHDo

          まぼろし工房のラクちんソックスは、競技で使う為に開発してきたものですから、こうして動きを細かくチェックしながら開発しています。

          「走り方がキレイになったね」と言われたい方!ぜひ使ってみて下さい!
          ...

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクトの裏話

            もともとプロ競技に提供していたモノでした。

            「応援してくれる人がいるから頑張れる」そんな経験はありませんか?おかげさまで初日に多くのご支援をいただきまして、目標金額は1時間で達成となりました!! 

            ラクちんソックスは、プロ競技に提供していたインソールが元になっています。競技に使うシューズは、インソールを入れる隙間もないし、フロント着地で走るとき、土踏まずを着かないので、前足部だけで動きを調整する必要がありませんでした。

            2019年に、反発性シューズが使われるようになり、シューズがグラつく問題が発生しました。そのグラつきを抑えるシステムを研究し、2020 TOKYOに投入する予定でしたが、コロナ禍で開催は延期になりました。

            プロ競技...

              ※応援購入するとコメントできます。

              活動レポートとは

              ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

              実行者に質問がありますか?

              実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。