

SABILESS. は圧倒的にサビにくい鉄フライパンです。自社にて行った腐食テストでは、いくつもの鉄フライパンがサビていく中、1カ月間、水を入れ放置してもサビが確認できませんでした。この圧倒的なサビにくさにより、初心者の方でも簡単なお手入れで使用できます。

SABILESS.は、独自の“窒化ダブルシーズニング加工”により、優れた耐食性と高い実用性を実現しました。船舶や航空機部品にも使われる窒化処理を調理器具向けに応用。鉄に窒素を浸透させ表面を硬化させることで、サビにくく高い耐久性を持つ鉄へと進化。さらにSABILESS.は、専用の窯で長時間じっくりと油を浸透させる特殊燃焼処理を施し、使い始めから油がなじんだ状態に。この韓国の新技術を用いた独自の処理により、極めてサビに強く、扱いやすい鉄フライパンが誕生しました。


独自の窒化ダブルシーズニング加工により、あらかじめ油がしっかり浸透しています。通常、初回に行う焼き入れや多量の油を使う「油ならし」が必要ですが、SABILESS.はその工程が不要。初めから油なじみが良いため、加熱し、油を入れ全体になじませれば、そのまま調理できます。さらに、使用後の油のなじませ作業も不要となり、お手入れも簡単です。


毎日使ってほしいので、扱いやすい軽さにもこだわりました。使う人の負担を減らすため、軽量化を徹底追及しました。

使う人の負担を減らすため、調理に影響のないフライパン側面を限りなく薄く成形しました。プレス加工よりも強度があり、底に厚みを持たせたまま絶妙な軽さと美しさを備えています。

木製ハンドルに比べより軽量で、長く使い続けられるチタンハンドルを採用しました。チタンは非常に硬く、加工や溶接が難しい素材。しかし、日本の老舗工場にて熟練職人が一つひとつ精密な手作業で仕上げることで、繊細かつ美しいフォルムを実現しました。洗練されたデザインと圧倒的な耐久性。木製ハンドルのような交換の手間もなく、末永くご愛用いただけます。

SABILESS.は 軽量ながらも、味を決める底面は1.6mm厚としっかりと厚みを持たせました。プロ仕様の厚底板が十分な蓄熱力を発揮し、ムラなく均一に熱を伝えます。ただ焼くだけで、外は香ばしくパリッと、中は驚くほどジューシー。食材の旨みを引き出すから、一口ごとに「おいしい」が広がります。
いつもの料理がワンランクアップし、家族の笑顔が増える。外食に頼らず、また作りたくなる。そんなフライパンを目指しました。調理器具ひとつでここまで仕上がりが変わることを知ると、もう手放せなくなるはずです。

SABILESS.は、使うほどに味わいを増し、あなたの手になじんでいきます。独自の特殊加工により、鉄フライパンの魅力をそのままに、初心者の方でも挫折せずに使用していただける仕様に仕上げました。
使い始めから簡単で、毎日使うほどにさらに油がなじみ、焦げつきにくくなり、理想的な焼き上がりへと育っていきます。長く使い続けることで、ただの調理器具ではなく、あなたの料理の歴史を刻む存在に。何年、何十年と使い込んだフライパンには、愛着が宿ります。そして、やがて大切な人へと受け継がれることもあるかもしれません。
「これは、ずっと使っていたお気に入りのフライパン」そう語る未来が訪れるほどに、一生寄り添う相棒にふさわしい道具だと思っています。


SABILESS.は、日本の町工場で熟練の職人たちが一つひとつ手作業で仕上げています。大量生産ではなく、細部まで目を配りながら、丁寧に作り上げるからこそ生まれる品質。鉄の特性を知り尽くした職人の技術が詰まった一枚だからこそ、末長く使い続けられます。「誰が作ったかわかる道具」という信頼感が、毎日の料理をさらに心地よいものにしてくれます。大量生産にはない、手仕事の温もりと確かな品質を、ぜひ手に取って実感してみてください。

SABILESS.をお買い上げの方にパームたわしプレゼント!

今回のプロジェクトでSABILESS.鉄フライパンを応援購入いただいた方にパームたわしをプレゼント。北山正積商店のパームたわしは、職人の手で繊維の密度・形の美しさにこだわり丁寧に仕上げられています。こびりついた汚れはしっかり取り除き、必要な油分はキチンと残してくれる。まさに、鉄のフライパンのお手入れにぴったりです。
Q&A
Q. 届いたらそのまま使ってよいのですか?
A. 初めてのご使用の際は食用洗剤でよく洗ってからご使用ください。また、油ならしは不要としておりますが、油ならしを行うとよりサビにくく扱いやすいフライパンになります。
Q. 焦げつかないですか?
A. SABILESS.は油がなじんでいるため焦げつきにくくなっておりますが、下記のような調理状況により焦げつきは生じる場合があります。焦げつきを防ぐには、十分に予熱し、しっかり油をひいてフライパンが温まってから調理することが大切です。
①予熱不足(フライパンの温度が低い)
②調理の油が足りない(油の量が不足・不均一)
③火加減が強すぎる(高温になりすぎ)
④食材の水分が多すぎる
⑤食材をすぐに動かす(焼き固まる前に触る)
⑥焦げや汚れが落とせていない
Q. 絶対にサビませんか?
A. 過度な塩分濃度でのご使用、料理を入れたままや汚れが付いたままの放置、フライパン表面に深い傷や強い衝撃を受けた場合や、洗剤で油を落とし切った場合などはサビは生じます。
Q. 保証内容について教えてください。
A. 商品ご購入から3年以内で、説明書にしたがって利用したにもかかわらず本体にサビが生じた場合、無償で修理又は交換させていただきます。保証は調理面に係る部分となり、外面のコンロ等に接する底面・側面、ハンドルの留め具部、たわし等で取れる軽いサビは対象外となります。
Q. IH電磁調理器でも使用できますか?
A. ガス、ハロゲン、シーズヒーター、ラジエントヒーター、IH電磁調理器100V、200Vに対応しております。
Q. 安全ですか?
A. 食品衛生法による衛生検査に適合しております。安心してご利用いただけます。
実行者紹介

はじめまして。
丸元商事株式会社の坪井と申します。
私たちは1947年の創業以来、家庭用品の問屋として長年にわたり調理道具と向き合ってきました。中でも鉄のフライパンは本当に良い道具ですが、使い勝手の面から敬遠されているという現実がありました。「いいモノだからこそ、もっと気軽に使ってもらいたい」その想いから、初めての方でも毎日使いたくなるような鉄フライパンを目指しました。日本の熟練職人さんたちに一つ一つ丁寧に仕上げていただくため、大量生産はできませんが、だからこそ“一生モノ”と呼べるクオリティに仕上がったと自負しています。
このフライパンを通じて、毎日の料理が楽しくなり、“おいしい”が増える。あなたの暮らしの新定番として迎えていただけたら嬉しいです。
ぜひ応援のほど、よろしくお願いいたします。
jun1kz
2025.06.23
松原 桂典
2025.06.22
スノピー
2025.06.19