プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

【端午・桃の節句・お正月など全6柄】京都・手描き友禅作家が描く節句のお軸「彩暦」

戻す

ストーリー

  1. 【五節句+節分】「着る」から「飾る」へ。日本・和の節句を楽しむお軸のインテリア
  2. 【本格仕様】手描き友禅・正絹の軸装・吉野杉の木台座で壁掛け&置き型兼用
  3. 【名入れ】1点ずつ手書きで心を込めて、お名前をお入れいたします

きっかけは「我が子のために」

初めまして「染の庵 結暉(ゆき)」と申します。昨年、息子が1歳を目の前にした初めての「こどもの日の節句」はコロナ禍でした。賃貸マンションだし、鎧兜も持っていないし飾る場所もない、外に御祝にもいけない、でも息子に特別なことをしてあげたいな・・・「そうだ節句飾りをつくろう!」と仕事の合間に小さいお軸のようなタペストリーを作りました。

思いを込めたタペストリーと共に家族でたくさん写真を撮りました。そして今年5月の2回目のこどもの日。頑張って作った甲斐があり2度目でも飽きることなく家族を楽しませてくれました。

時を積み重ねるごとに“特別なものになる”。「伝統工芸の素晴らしさはこういうところにある」と感じました。

いつもは着物作家として高価な着物や帯を作っていますが、この素晴らしさをもっとたくさんの方にも感じていただきたいと思い、クラウドファンディングに挑戦いたします。

節句のお軸「彩暦」

今の暮らしに合うような節句飾りのお軸をつくり「彩暦(あやごよみ)」と名づけました。

・友禅染めで1点ずつ描きます

・全6柄(五節句+節分)

・特別なものになる「名入れ」ができます

・置いても使える木台座付きの掛け軸です

着物作家が1点ずつ描きます

【意匠染織家 平山優子】
「染の庵 結暉(ゆき)」の代表兼着物作家です。通常、着物の染織家は柄を作りませんが平山優子は独自の世界観を柄に起こし、下絵・染めも行います。

今回のお軸「彩暦」の柄もすべて描き起こした他にはない作品となります。軸装以外の全ての工程を工房で1つ1つ手描きで仕上げます。

友禅染めで楽しむ
“五節句+節分”

「端午の節句には兜を飾る」「桃の節句にはお雛飾り」と私たちは素敵な文化をもっています。しかしなぜそれらを飾るかまでは知らない方もいらっしゃると思います。

お軸の各柄は私たちが節句の意味すること、そして子供をもつ親としてこうあってほしい、家族や家庭がこうなるといいなと思う気持ちを込めて書き起こしました。

長くなりますが、ご一読いただけると幸甚です。

【2月 節分】


実は節分はお節句ではありません。しかし季節や文化を楽しむ行事として今に残っていますので今回の彩暦にも入れました。今に残る節分の行事は、もともと平安時代宮中の追儺会から始まったもので、旧暦12月30日に行われた儀式が起源の行事です。旧暦の12月30日というのは「新年=立春」の前日である大晦日にあたり、1年に4回ある節分の中でも新年を迎える特別なものとして今に残り、「鬼は外 福は内」という掛け声は、「“豆(まめ)”」→「“魔(ま)”を“滅(め)”っする」という語呂合わせもベースにあります。その他には、神の力の宿る桃の弓で、邪気を祓うと言われる葦の矢を放ち魔を追いやるという儀式も現代に残ります。それらのことから、「福は内」のおたふくさんと魔を追いやる「桃の弓」の桃、「葦の弓」の葦を意匠としました。

【3月 桃の節句】


今回の小軸に描いたものは「お伽犬(おとぎいぬ)」といい雌雄一対、顔は子供・体は犬の形をした置き物で、起源は狛犬といわれます。犬はお産が軽くたくさんの子を産むことから子供の成長や子孫繁栄を願うものとして飾られてきました。そこから特に女の子の雛道具の一つにも数えられます。

向かって右は松の文様の描かれた雄、左は藤が描かれた雌。松は千歳の緑、長寿と不変の象徴、そして高貴な香りを放つ藤は邪気払いの象徴です。強い松(男性)に寄りかかるなよやかな藤(女性)という昔からの考え方ではなく、松と藤、お互いがあり共生するという想いを込めています。

【5月 端午の節句】

端午の節句にその時期に盛りを迎える菖蒲が使われるようになったのは、菖蒲には健康を保ち邪気を祓う力があるとされていたことだけではなく、武家社会が発展した鎌倉時代以降は、「菖蒲」の音が「尚武(武を尊ぶ)」に通じることから勝利の願掛けとして兜にその葉を挿し戦いに赴くなど、武家の行事として盛んに祝われるようになりました。

小軸の意匠で花菖蒲と共に描いた水の流れは花菖蒲の咲く湿地をイメージし、花が水に清められ恵みを受けて育つようにと想いを込めたものです。

【7月 七夕】

七夕は、「乞巧奠(きこうでん)」という旧暦の7月7日に針仕事が上達しより優れた技術を授かるように織女(しょくじょ)の星に祈りを捧げるという古代中国の行事と、日本の「棚機津女(たなばたつめ)」の行事が合わさり、現在の形になったといわれます。日本では機織りや針仕事だけではなく、書道や芸事の上達も含まれるようになりました。

今回の小軸は「乞巧奠(きこうでん)」をもとに天の川の下、針仕事をする女性を描きました。祖先を想い、今の自分があることに感謝し、星に祈りを捧げる。この作品を見て空に心を馳せ、素敵な時間を過ごしていただけたら嬉しいです。

【9月 重陽の節句】

陰陽思想の中で最高の陽数「九」が重なることから「重陽」と呼び、お祝の風習は飛鳥時代の天武天皇のころ伝わったとされます。そして平安時代には観菊の酒宴が宮中の行事になったといわれます。

菊は別名を「翁草(おきなぐさ)」、「千代見草」ともいわれ、古来より長寿をもたらすおめでたい花とされます。

この小軸の意匠は、長寿をもたらすとされる中国の故事「菊慈童(きくじどう)」の伝説を描きました。

周代の王に寵愛されていた童子が菊の花咲き乱れる仙山に追われ、そこで法華経を書いた菊の葉の露を飲み、仙人になるというお話です。この物語のように菊の香りの濃く漂う空気を感じて楽しんで頂けたらと想いを込めています。

【お正月(人日の節句)】

本来十干十二支のことを干支といい、来年は壬寅(みずのえのとら)の年となります。「壬(みずのえ)」は実の内部に新しい種子(陽気)が孕まれることをさし、また水の陽、厳冬・静寂・冬の象徴でもあります。「寅」は成長や誕生、春の象徴である木の陽を意味します。木(寅)とそれを補完する水(壬)が合わさることで、厳しい冬を超え注がれる水は力強い春の芽吹きに繋がるといえます。年神様をお招きするお正月、干支の意味を考えながらどんな一年になるかと想像を巡らせるのも楽しみの一つになるのではないでしょうか。この小軸は「鵲虎図(じゃっこず)」という古来より描かれる意匠を用いました。虎は山の神とされ、その神に吉兆を報せる鵲(かささぎ)の図です。豊かな一年の始まりとなりますよう想いを込めて。

特別なものになる「名入れ」

節句は本来は皆が楽しめるものですが、今では子供のお祝い事として定着しています。「名入れ」は親の想いや気持ちのこもったものになります。作家が一つひとつ心を込めて名入れいたします。

ご希望の方は応援購入の画面でご記入ください。

軸装と木台座

軸装は正絹と真田紐をつかい本格的なものに仕上げました。本格的なお軸のミニチュア版としてお楽しみください。
※軸装とは書画や絵を軸物(じくもの)に仕立てる表装をいいます

木製の台座のセットもお選びいただけます。マンションや賃貸でも置き型としてお楽しみいただけるようにしました。

【稔果 敷布(しきふ)】

東西南北を守る守護神「四神」の星座を描いています。

また、四角の敷布の中に丸く天体を描いているのは東洋哲学の陰陽思想で「天は円く陽を表し、地は四角く陰を表す」、四角の中に丸を描くことで天地を含めた宇宙を表現するという“天円地方”をそのまま形づくっています。

黄色をベースに使っているのは五行の中心“土用(どよう)”を表しこれは敷布の中に五行の要素を込める為の意匠です。

お洒落なだけではなく、現代にも多く残る東洋独特の自然の捉え方を感じて楽しんで頂ければと思います。

リターンと仕様

◆リターン

リターンの種類は「敷き布」「小軸のみ」「小軸と木枠(木台座)セット」の3種類があります。小軸の柄は数柄セットなど種類がございますので、お選びくださいませ。

◆仕様

【敷き布】
素材:正絹(絹100%)
サイズ:縦 34㎝ × 横 36㎝

【小軸】
素材:正絹(絹100%)、真田紐、樹脂(軸棒部)

【木枠(木台座)】
主材:杉材(吉野杉)

◆サイズについて

【展開時】

小軸:高さ 44.5㎝ × 横 12㎝ × 奥行き(棒部分)1.8㎝

木台座:高さ 54㎝ × 横 24㎝ × 奥行き15㎝


【収納時】

小軸化粧箱:高さ 5.5㎝ × 横 38㎝ × 奥行き6㎝

木台座箱:高さ 54.7㎝ × 横 30.4㎝ × 奥行き3㎝

全部入れの箱:高さ 14㎝ × 横 62㎝ × 奥行き44㎝

ギャラリー

染の庵「結暉」から

今回のプロジェクトは、私共としても過去に無い新しいものとして新鮮に真剣に取り組んだものです。着物は好きだけれど、とても現実的ではない遠い存在と感じておられる方にも、もちろん着物や和文化が好きで楽しんでおられる方にも、もしかしたら全く興味がなかった方にも、これをきっかけに広くシンプルな気持ちで日本の節句を通し、手描き友禅のタッチを楽しんで頂きたいと願っております!

「染の庵 結暉」について

意匠染織家 平山優子を中心に女性作家のみの工房でものづくりをしています。普段は着物作家として活動しています。

今回のプロジェクトでは伝統工芸である手描き友禅を身近に感じていただきたいという思いもあり「着る」から「飾る」ものに作品を変え挑戦いたします。

▽着物の制作風景

【作成例】本格的な掛け軸「満月」「新月」

過去には着物の世界観を本格的なお軸にし、仕立てたものがあります。この「満月」「新月」のお軸も今回の「彩暦」と同じく時間の移ろいを生活の中で感じられる作品です。お軸の作成例としてはこのような実績があります。

着物の染織を通じて、美の感動が人々の暮らしに与える癒しや心の豊かさ、自分らしさの表現という感性価値を提供し、着物文化が織り成す人と人、親子の繋がり、想い合う心を結び伝えます。それは世界共通の大切な心です。そして人類の歴史と共に発展し花開いたこの美しい文化を踏まえ、新しい価値を形にすることで更に未来へ結び繋げていくことを目的とします。皆様の個性を大切に、特別なライフスタイルを彩る価値あるものをご提案いたします。

屋号・染の庵「結暉」の由来

染の庵(そめのいおり)…心静かに真摯に染めと向き合い、問い続ける場所を意味します。

結暉(ゆき)… そして作り上げられたものが周りを暉(かがや)かせ”人”を ”文化”を ”歴史”を 日本の美を通じ結び伝えることを意味します。工房の紋としてデザインした3つの6角形は、その3つのキーワードを表します。そして6角形は純白な雪の結晶を表します。雪の結晶は一つとして同じ形がありません。それは生き方や価値は自分自身で決めるということを意味します。

リスク&チャレンジ

・商品サンプルもできており、仕様も確定していますので、大きな変更はないと思われます。 ・納期について お正月柄を含むリターンに関しては12月末までお届けできるように準備しております。 記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

?

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年12月20日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。

8,800円(税込)

【限定20枚】「稔果 敷布」・1枚
【限定20枚】「稔果 敷布」・1枚

京友禅作家が描く敷き布です。小軸の下に敷いたり、インテリアとしてお楽しみいただけます。
定価12,100円+送料1,050円 から33%OFF

のサポーター

残り

2022年02月末までにお届け予定

25,000円(税込)

【限定5枚】節句の小軸「彩暦」(お正月)
【限定5枚】節句の小軸「彩暦」(お正月)

京友禅作家が描く節句の小軸【彩暦(あやごよみ)】の「お正月」1柄です。
定価36,300円+送料1,050円 の33%OFF
※木台座は付きません

のサポーター

残り

2021年12月末までにお届け予定

25,000円(税込)

【限定20セット】節句の小軸「彩暦」1柄
【限定20セット】節句の小軸「彩暦」1柄

京友禅作家が描く節句の小軸【彩暦(あやごよみ)】1柄です。
※柄をお選びください
※「桃の節句」「端午の節句」をご選択の場合は名入れができます。漢字・ひらがな・カタカナで8文字以内でご記入ください。希望しない方は「なし」と記入してください
※木台座は付きません

定価36,300円+送料1,050円 の33%OFF

◆お届け時期
22年2月末までにお届けいたします。

のサポーター

残り

2022年02月末までにお届け予定

28,500円(税込)

【限定5セット】節句の小軸「彩暦」1柄(お正月)&木枠のセット
【限定5セット】節句の小軸「彩暦」1柄(お正月)&木枠のセット

京友禅作家が描く節句の小軸1柄と木枠のセットです。
※柄をお選びください。

定価41,800円+送料1,050円 の33%OFF

◆お届け時期
21年12月末までいお届けいたします。

のサポーター

残り

2021年12月末までにお届け予定

28,500円(税込)

【限定20セット】節句の小軸「彩暦」1柄&木台座のセット
【限定20セット】節句の小軸「彩暦」1柄&木台座のセット

京友禅作家が描く節句の小軸【彩暦(あやごよみ)】1柄と木枠のセットです。
※柄をお選びください
※「桃の節句」「端午の節句」をご選択の場合は名入れができます。漢字・ひらがな・カタカナで8文字以内でご記入ください。希望しない方は「なし」と記入してください。

定価41,800円+送料1,050円 の33%OFF

◆お届け時期
22年2月末までにお届けいたします。

のサポーター

残り

2022年02月末までにお届け予定

48,000円(税込)

【限定5セット】節句の小軸「彩暦」2柄(お正月・端午の節句)&木台座のセット
【限定5セット】節句の小軸「彩暦」2柄(お正月・端午の節句)&木台座のセット

京友禅作家が描く節句の小軸【彩暦(あやごよみ)】2柄(お正月・端午の節句)&木枠のセットです。
定価78,100円+送料1,050円 の39%OFF

※「端午の節句」に名入れができます。漢字・ひらがな・カタカナで8文字以内でご記入ください
※希望しない方は「なし」と記入してください

◆お届け時期
小軸「お正月」&木枠は21年12月末までにお届けいたします。
小軸「端午の節句」は22年2月末までにお届けいたします。

のサポーター

残り

2021年12月末までにお届け予定

48,000円(税込)

【限定5セット】節句の小軸「彩暦」(お正月・桃の節句)&木台座のセット
【限定5セット】節句の小軸「彩暦」(お正月・桃の節句)&木台座のセット

京友禅作家が描く節句の小軸【彩暦(あやごよみ)】2柄(お正月・桃の節句)&木枠のセットです。
定価78,100円+送料1,050円 の39%OFF
※「桃の節句」に名入れができます。漢字・ひらがな・カタカナで8文字以内でご記入ください。希望しない方は「なし」と記入してください。

◆お届け時期
小軸「お正月」&木枠は21年12月末までにお届けいたします。
小軸「桃の節句」は22年2月末までにお届けいたします。

のサポーター

残り

2021年12月末までにお届け予定

48,000円(税込)

【限定5セット】節句の小軸「彩暦」2柄(桃の節句・端午の節句)&木台座のセット
【限定5セット】節句の小軸「彩暦」2柄(桃の節句・端午の節句)&木台座のセット

京友禅作家が描く節句の小軸2柄(桃の節句・端午の節句)&木枠のセットです。
定価78,100円+送料1,050円 の39%OFF

※「桃の節句」「端午の節句」をそれぞれに名入れができます。漢字・ひらがな・カタカナで8文字以内でご記入ください
※希望しない方は「なし」と記入してください

のサポーター

残り

2022年02月末までにお届け予定

70,000円(税込)

【限定3セット】節句の小軸「彩暦」3柄(お正月・桃・端午の節句)&木台座のセット
【限定3セット】節句の小軸「彩暦」3柄(お正月・桃・端午の節句)&木台座のセット

京友禅作家が描く節句の小軸【彩暦(あやごよみ)】3柄(お正月・桃の節句・端午の節句)&木枠のセットです。
定価114,400円+送料1,050円 の39%OFF

※「桃の節句」「端午の節句」に名入れができます。漢字・ひらがな・カタカナで8文字以内でご記入ください
※希望しない方は「なし」と記入してください

◆お届け時期
小軸「お正月」&木枠は21年12月末までにお届けいたします。
他の2柄は22年2月末までにお届けいたします。

のサポーター

残り

2021年12月末までにお届け予定

130,000円(税込)

【限定3セット】節句の小軸「彩暦」全6柄(五節句+節分)&木枠セット
【限定3セット】節句の小軸「彩暦」全6柄(五節句+節分)&木枠セット

京友禅作家が描く小軸【彩暦(あやごよみ)】全6柄(お正月・桃の節句・端午の節句・七夕の節句・菊の節句・節分)&木枠セット
※「桃の節句」「端午の節句」に名入れができます。漢字・ひらがな・カタカナで8文字以内でご記入ください。希望しない方は「なし」と記入してください

定価223,300円+送料1,050円 の42%OFF

◆お届け時期
小軸「お正月」&木枠は21年12月末までにお届けいたします。
他の5柄は22年2月末までにお届けいたします。

のサポーター

残り

2022年02月末までにお届け予定

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「【端午・桃の節句・お正月など全6柄】京都・手描き友禅作家が描く節句のお軸「彩暦」」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP