プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

災害を乗り越えて、酒屋と蔵元二人が、日本の蒸留酒のさらなる「美味さ」に挑む

戻す

ストーリー

  1. 和のスピリッツとして木樽貯蔵原酒の新たな可能性を追求
  2. 邪馬台国朝倉説、女帝斉明天皇が政を行った地「上座(カミツアサクラ)」
  3. 平成29年7月九州北部豪雨災害よりの復興の光として

オーク樽で12年の熟成を重ねた風味豊かな焼酎原酒が「和のスピリッツ」として間もなく蔵出しの日を向かえます

悠久の歴史を刻み続けてきた筑後川の中流域、上座(カミツアサクラ)で、かたくなまでにも守り続けた酒造り。

肥沃な大地と豊かな水。

筑紫平野産の麦を主原料にミネラル分豊富な英彦山の伏流水で醸し、長い年月熟成を重ねた原酒から放たれる芳醇な香り、深いコクとキレ、美しい余韻を感じさせる、それが「上座の露(カミツアサクラノツユ)」。

万感の想いを込めて、流れる筑後川の如く、しみじみ味わい浪漫を語れる酒。そんなお酒を目指しました。

この度、令和3年度の蔵出し600本のうち300本を先行販売いたします。

復興へ向けた二人の出会いと想い

当店が位置する朝倉地区は、平成29年九州北部豪雨災害で甚大な被害を受けました。

今回のプロジェクトは、豪雨被害より4年、地元酒屋として何か復興の光として輝けるものを作りたいという想いを地元の老舗酒蔵に伝えたところから始まります。

蔵元のポリシー「要らないものを加えることなくお酒そのものを大切にし、余韻を楽しんでいただく」に感動しました。

そして、朝倉のことをもっと知ってもらい、訪れてもらいたい。その一つのきっかけになれたら。という想いにお互い共感し、お酒と一緒に朝倉を感じていただけるような1本を皆様にお届けしようと動き出しました。

酒屋が知る「本当においしい酒」とは

明治18年創業のゑびす酒造は、焼酎のオーク樽貯蔵を日本で創期の頃より手がけ、「らんびき」は1969年に発売以来、半世紀以上親しまれている銘柄です。

原鶴温泉にある当店で昭和後期に「足りないお酒」がありました。実際10回来店されて1回お渡しすることが出来たら良い商品、それが「らんびきゴールド10年貯蔵」でした。

私は、鹿児島大学で地場産業の焼酎について勉強をした知識から、当時の泡盛古酒の貯蔵年数の表示基準を参考に仕継ぎ法による製品化を提案しました。

(泡盛古酒については、平成25年10月10日『泡盛の表示に関する公正競争規約』にて改正され、現在は年数表示がなされる場合は全量がその年数以上の古酒であると定められています)

結果は「若年酒を混ぜない、うちのやり方でいく」と頑(カタク)なに断られました。

「らんびきゴールド10年貯蔵」は美味しい。その原酒はもっと可能性を秘めている。

和のスピリッツとして新たな挑戦

木樽貯蔵をすると溶出するポリフェノール類によって原酒は琥珀色から褐色を帯びてきます。この色の着きかた(色度)はウイスキー類等と区別する理由から日本の酒税法上制限され、焼酎では吸光度0.080以下、スピリッツ類0.190以下と決められています。

色度制限を超えた場合は出荷ができませんので、それぞれの酒造会社が工夫をし、基準内に色を抑えて販売しています。

ゑびす酒造では色の着いていないタンク貯蔵や甕貯蔵の原酒をブレンドする方法をとっています。この際、例えば10年貯蔵と表記する際には、ブレンドする古酒も全て10年以上貯蔵したものを用いるという基準を守っています。

ウイスキーの10分の1以下という色度基準において樽貯蔵焼酎を造り続けている蔵元が想いを語ってくれました。

「色度の制限があることで、各蔵が創意工夫を重ね、その蔵らしい樽貯蔵焼酎の味わいになっているという良い面もありますので、そこはこれから先も追及していきたいと思います。一方で、もう少し色が許されたらもっと面白い商品ができるのにという気持ちは常にあります。」

焼酎より色が濃い状態で販売するには、食物繊維などエキス分2%以上を加えリキュールにするか白樺炭でろ過を行うなどしてスピリッツにする方法があります。

ゑびす酒造では樽熟成に60年取り組んでいますが、日本の蒸留酒の将来を見据え、樽熟成の可能性を広げるため、このプロジェクトを機にスピリッツ類の製造免許取得を決意されました。

余分なものを足すのではなく、12年熟成原酒を白樺炭と竹炭で磨き上げ、樽貯蔵原酒本来の自然な美味さを引きたてる方法により「上座の露(カミツアサクラノツユ)」は生まれます。

白樺炭だけではなく竹炭を加えると、竹炭は多孔質構造で、非常に小さな孔が無数にあるため、この孔が不純物を取り除きまろやかな口触り、のど越しを可能にします。

使用する竹炭は、高校時代の同級生、平田氏が焼いたものです。地域の竹林を管理する際に伐採される竹材をどうにか資源化できないものかと1995年から竹炭の製造を始め、土壌改良や水の浄化作用のある竹炭製品を通じて土地を元気にする取り組みを続けています。

ただひたすらに自然と語りあい、醸し、樽での熟成を大切に、更に磨き上げられた精粋なお酒。焼酎より2倍の色度まで可能な、「スピリッツ」という新しい分野で、これまでできなかった味わいが表現されました。

「三日持つやろか?」と創業時言われた原鶴温泉の酒屋3代目が語る

私は、昭和57年鹿児島大学卒論で『一方資本を持たない中小企業においては、「洗練された」手造りの生産、口コミによる地道なコマーシャルのなかで、神秘的な酒として売り出すべきであろう』と書き、卒業後は酒屋一筋でやってきました。

また、お酒博士と言われた坂口謹一郎氏の孫弟子、倉沢正光氏との出会いもありました。酒の「うまさ」とは何なのか。酒のあるべき姿とは。語り合った日々を思い出します。

酒で育ち、酒で大きくなった私が人生をかける「和のスピリッツ」創りへの挑戦です。

和のお酒、麹で生まれる「コク」。洋のお酒、木樽貯蔵により進化する香りの「華やかさ」。そして竹炭と白樺炭で磨きあがった「余韻」を感じていただきたい。

「美味い」だけでは止まらない日本の酒と、西洋の酒の伝統を朝倉で結んで、お届けします。

邪馬台国朝倉説、女帝斉明天皇が政を行った地「上座(カミツアサクラ)」

選ばれし地「朝倉」この地が持つパワー

女帝斉明天皇は、日本が百済を助けるために唐、新羅と対峙した「白村江の戦い」を前に、都を朝倉に置かれました。

【令和3年 博多山笠 飾り山 17番筑紫遷都誉(つくしせんとのほまれ) 小嶋慎二 白村江の戦の時、斉明天皇が筑紫(朝倉)に遷都した日本書記の故事が題材】

都が置かれる為に必要な条件は何だったのか?

九州一の大河筑後川とそれに沿って広がる大地。南斜面の山、作物は豊富に収穫できます。斉明天皇の台所を支えた肥沃な大地は、邪馬台国研究の第一人者 安本美典氏が説く「邪馬台国朝倉説」と相通じる底知れないパワーを感じさせてくれます。

古より現在にいたるまで豊かな作物を育み、多くの人々が暮らし、行き交いました。そして、幾度の戦や災害を先人たちは乗り越えてきました。この土地の豊かさを後世に繋げていくこと、この土地の歴史を語り継いでいくことの大切さを感じています。

上座の露(カミツアサクラノツユ) 名称の由来

西暦713年 和銅6年より、この地方は「上座郡」(カミツアサクラノコオリ)と呼ばれていました。

歴史上、西暦661年5月9日に斉明天皇が朝倉に「橘廣庭宮」を造営。政をこの地で行い、後の天智天皇・天武天皇・持統天皇(天武天皇の皇后)、また大化の改新を行った藤原鎌足もこの朝倉の地で政を行いました。

そして、「小倉百人一首 第一首」は、天智天皇がこの朝倉の地で詠んだ次の和歌です。

「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」

酒名「上座の露(カミツアサクラノツユ)」は、奈良時代の地名「上座(カミツアサクラ)」と小倉百人一首第一首の「露」より命名しました。

ラベルとパッケージの書は朝倉市在住で日展に4度入選され、到達点はなく更に進み続けるという意を込めた「更の会」を主宰する書家、大竹美喜氏に揮毫していただきました。

紙は江戸時代からの伝統を今に伝える「筑前秋月和紙処」の井上氏にオリジナルで漉いていただきました。

露が光に照らされてキラキラと輝く様子とお酒そのものの黄金色を重ねて表現されています。

平成29年7月九州北部豪雨災害よりの復興の光として

原点 豪雨災害のあの時

2017年7月5日正午頃から山の天辺に局地豪雨。その後、木が立ったまま地面ごと流れてきました。

山が崩れ小川は埋まり、道が川となりました。世界が変わってしまいました。死者行方不明者35名(朝倉市)の大切な命が奪われました。「もし、あの雨が夜だったら、今の私はいないでしょう」という声を被災した場所をまわり、多くの方々から聞きました。

全国の災害支援ボランティア活動に参加して頂いた皆様への感謝

被災当時、市議会議員でありながら体調不良だった私は、友人や後輩に助けてもらいながら災害現場での支援活動を行ってきました。

ですが、地元住民で出来ることには限界があります。多くのボランティアの方々に復旧活動をしていただきました。そして、地域のみんなの心も、元気になりました。この時のご恩を私は決して忘れません。

今後の夢、挑戦

今回のプロジェクトには、多くの地元朝倉の皆様にご協力いただきました。

地元秋月和紙職人、朝倉市在住の書道家、循環型社会を考える炭焼き研究家、地域のデジタルマーケットづくりに取り組むWEBデザイナー、奄美大島出身で朝倉を愛する看板職人、印刷業で今回のディレクター、地元商工会の方々からは、災害やコロナウィルス感染症による経済不況で弱った私の背中を優しく押して頂きました。

そして、朝倉は、2017年7月九州北部豪雨災害で多くの方々のお力を頂いています。

地元の酒屋としてできることは、お酒を通じて朝倉の歴史と豊かな大地の生み出すパワーを全国の皆様に知っていただき、味わって、楽しんでいただくことです。

復興への光、発展への大きな推進力になるように努力していきます。

是非とも本プロジェクトへのご支援を賜りますよう何卒宜しくお願いいたします。

こんな飲み方いかがでしょうか?

まず、少量をグラスに注いで、琥珀色の輝きを楽しんでください。そして手のひらでゆっくりとグラスを回すと、上座の露の香りに癒されます。少し口にふくんで、その広がりを確かめてください。 その後、お好みにあわせて、そのままストレートで、ロックで、水割りで、またはお湯割りで、筑後川浪漫とともに、コク、キレと美しい余韻、メロディを楽しんで下さい。

お酒そのものが、五感を快くしてくれると思います。

仕様

商品名:座スピリッツ 上座の露(アサクラスピリッツ カミツアサクラノツユ)

品目:スピリッツ 原料:水(ゑびす酒造地下水)、大麦(地元産)、米麹

アルコール:40度 容量:720ml

※ギフト箱・シリアルナンバー入り

スケジュール

2021年 9月 1日 プロジェクト開始

2021年 9月20日 プロジェクト終了

2021年10月 1日 商品発送予定

リターンについて

「座スピリッツ 上座の露」 × 1本

資金の使い道

「座スピリッツ 上座の露」シリーズの開発と、地域産物の研究費

実行者紹介

株式会社富田商店

戦前からの富田酒店を経て、1960年12月15日法人化

富田酒店三代目 冨田栄一

1959年 筑後川河畔で生まれる

地元の志波小学校、杷木中学校、朝倉高等学校で、水泳部に所属

鹿児島大学でも水泳部、また卒論は鹿児島県の焼酎について

1982年 株式会社富田商店(富田酒店)入社

1983年 (社)甘木青年会議所(現朝倉青年会議所)入会

1990年 筑後川サミット担当役員

1995年 緑のダムをつくろう 実行委員長

1996年 朝倉青年会議所理事長

2003年 杷木町議会副議長

2006年 朝倉市議会議員(2019年引退)

2008年 朝倉市消防団指令長(2009年まで)

などなど、「水とまちづくり」に取り組み、現在に至る

リスク&チャレンジ

本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配達遅延のおそれがございます。その際には活動報告により速やかにご連絡いたします。原則として遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から1ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

?

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年09月20日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。

9,500(税込)

【早割】完成した製品1本
【早割】完成した製品1本

・完成した製品×1本
(一般販売価格10000円の5%off)
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
容量:720ml
※本商品はお酒となりますので20歳未満の方はご購入いただけません。

のサポーター

残り

2021年09月末までにお届け予定

18,500(税込)

【早割】完成した製品2本
【早割】完成した製品2本

完成した製品×2本
(一般販売価格の7.5%off)
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
容量:720ml
※本商品はお酒となりますので20歳未満の方はご購入いただけません。

のサポーター

残り

2021年09月末までにお届け予定

27,500(税込)

【早割】完成した製品3本
【早割】完成した製品3本

完成した製品×3本
(一般販売価格の8.3%off)
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
容量:720ml
※本商品はお酒となりますので20歳未満の方はご購入いただけません。

のサポーター

残り

2021年09月末までにお届け予定

54,000(税込)

【早割】完成した製品6本
【早割】完成した製品6本

完成した製品×6本
(一般販売価格の10%off)
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
容量:720ml
※本商品はお酒となりますので20歳未満の方はご購入いただけません。

のサポーター

残り

2021年09月末までにお届け予定

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「災害を乗り越えて、酒屋と蔵元二人が、日本の蒸留酒のさらなる「美味さ」に挑む」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP