Makuake Makuake Makuake 400 403 404 500 app_store ameba-02 ameba arrow-down-02 arrow-down arrow-left-02 arrow-left arrow-right-02 arrow-right arrow-up-02 arrow-up back eye bell book box calendar calendar-02 camera cart case chain-02 chain chart-02 chart check-02 check check-03 clip close-02 close com-02 com-03 com crown description earth exclam-02 exclam facebook-02 facebook folder-02 folder funded google hatena heart home instagram key-02 key-03 key line link login logout mail-02 mail men menu mike minus money movie network new note-02 note notfunded owner pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right-02 pagenation-right pc-02 pc pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 pen plus pocket pos-02 pos question-02 question reload reset search set-02 set sp-02 sp star success-02 success swipe tag time-02 time-03 time twitter-02 twitter user-02 user-03 user-04 user widget women zoomin zoomout instagram-02 clap com-04 heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake omni7 yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen user-share-background-dots icon-warning

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

脱ぎ履き簡単!スニーカーのような履き心地の本格革靴。

戻す

ストーリー

  1. 見た目は本格革靴。脱ぎ履き簡単!履き心地はスニーカー並みの「楽ちんシューズ」
  2. オンオフ、シーンを選ばないオールインワンシューズ
  3. 環境へ配慮された素材を随所に使用

~日本のこころを履く~

浅草発「鞆ゑ」楽ちんオールインワンシューズ

プロジェクト詳細

我々、トモエ商事株式会社は浅草の靴卸の会社です。全国百貨店を中心に国内外の紳士靴の卸と弊社スタッフによる店頭販売を71年に渡り行っております。

最近ではビジネスシーンでのカジュアル化や生活様式の変化などで昔ながらのビジネスシューズの需要が少なくなっております。百貨店の店頭でも「革靴は硬くて嫌だ。」、「雨の中も履きたい。」、「職場にスニーカーではカジュアル過ぎる。」、「ビジネスとカジュアルの両方で履きたい。」などの声をよくいただきます。長年にわたって蓄積された店頭でのお客様の声と15社を超える取引メーカーとの商品開発のノウハウを活かし、現代の仕事靴を提案いたします。今回のプロジェクトは地元浅草のメーカーとタッグを組み、企画も製造も浅草で行います。

今回のプロジェクトは 弊社プライベートブランド「鞆ゑ」の「藍」の新シリーズとしての商品です。今、トレンドのボリューミーなスタイルはセットアップからジャケパンスタイルやデニムまで幅広いコーディネートに使用できます。

【ローファー】

ローファーの由来は”怠け者”という意味で、靴の脱ぎ履きが容易です。そのため紐靴に比べてフィット感が弱いという弱点があります。フィット感向上の為に、かかと部分(内側上部)にスポンジを入れて、かかとの抜けを防ぎます。

【ユーチップ】

ユーチップは甲周りにU字の縫込みがあるのが特徴です。ルーツは狩猟やゴルフなどのカントリースポーツで外羽根のスタイルが基本です。

冠婚葬祭などフォーマルな場面は不向きですが、ビジネスシーンからカジュアルまでまんべんなく使用できます。

【プレーントゥ】

縫製や飾り穴を施さないシンプルなデザイン。汎用性が高いデザインの為、軍靴や狩猟靴、郵便局の靴など様々な用途で使われる事が多い。動きやすさを考慮した外羽根式が主流。

~楽ちんへのこだわり

【ゴム製シューレース】

紐靴はスリッポンに比べてフィット感が良いのが特徴です。逆に脱ぎ履きはスリッポンには劣ります。スリッポンのように脱ぎ履きができ、紐靴のようなフィット感を目指しユーチップとプレーントウにはゴム製のシューレースを採用しました。靴紐を解かずに着脱可能です。・・・だから楽ちん

【カップインソール】

インソールには足のアーチの形成、かかとの安定、足裏の衝撃吸収などの効果があります。今シリーズでは日本製のポリウレタンベースのカップインソールを採用しました。通気性、透湿性のある素材で靴内の蒸れ対策に有効です。適度なクッション性とへたりにくい素材で靴内の体積が変わりにくく快適な履き心地を維持します。・・・だから楽ちん

【ライニング】

ライニングとはアッパーの裏側(肌に接する面)のことを指します。常に足と接している部材の為、ライニング次第で靴の履き心地も大きく変わります。今シリーズではカップインソールの柔らかい履き心地と相性の良い3mm厚の合成繊維メッシュ材を採用しました。メッシュ材は網目状に編むことで隙間ができ通気性や放熱性が良くなる為、足の蒸れを軽減します。また、3mm厚のメッシュ材を使用することでクッション性を向上させています。スポーツシューズやウォーキングシューズなどにも多く採用されている素材です。・・・だから楽ちん

【ソール】

実際に地面に接地し、歩行に重要な役割を果たす本底(アウトソール)にはイタリアビブラム社の軽量タンクソール#8303を使用。EVA材をミッドソールに使用し厚みを出すことでクッション性の向上とボリューム感のあるシルエットに仕上げてます。

ビブラムソールとはイタリアのビブラム社の製造しているソールで、登山靴、ワークブーツ、スニーカーなど様々な靴のソールに使用されています。元々登山用に開発されたビブラムソールが生まれたのは1935年で、優れたグリップ力を持ったゴムのソールは、それまでの革と釘で出来た靴底に取って代わっていきます。加硫ゴムを用いてつくった靴底は登山家の間で有名になり、多くの登山家に愛用されるようになりました。

今回採用した#8303はビブラムソール軽量シリーズに属するソールで屈曲性、衝撃吸収に優れ、軽量かつ機能性を含んだ品質が認められ様々なジャンルの靴にも採用されてます。・・・だから楽ちん

軽量です。

※一般的な革靴の重さは約500グラム前後、スニーカーは300~400グラムと言われています。

~環境への配慮も忘れてません~

【アッパー】

靴の大部分を占めるアッパー(甲革)にはサスティナブルレザーブランドの革を使用。同社の各工場は皮革関連の第3者機関「レザーワーキンググループ(LWG)」に加盟しており、オペレーション方法、排水処理、使用薬品、公害防止、エネルギーの効率化の向上などの細かい評価基準を満たし、「ゴールドレイト」の評価を得ています。世界各国のラグジュアリーブランドやデザイナーに革を供給していることでも知られています。

【中底】

靴の中心部分である中底にはドイツのフロイデンベルグ社の不織布を使用し高品質の屈曲性と軽量化を実現しました。フロイデンベルグ社の不織布は接着剤などを使用しないノーバインダーでつくられており、その50%以上がリサイクルPET材です。生産時にでる端材も全てリサイクルが可能な環境に配慮したエコ素材です。

利用シーン

仕様

ローファー (TEM01)

カラー [ブラック]

サイズ [24.5 25.0 25.5 26.0 26.5 27.0]

カップインソール仕様の為、通常の革靴サイズより1サイズ大き目をお勧めいたします。

ユーチップ (TEM02)

カラー [ブラック]

サイズ [24.5 25.0 25.5 26.0 26.5 27.0]

カップインソール仕様の為、通常の革靴サイズより1サイズ大き目をお勧めいたします。

プレーントウ (TEM03)

カラー [ブラック]

サイズ [24.5 25.0 25.5 26.0 26.5 27.0]

カップインソール仕様の為、通常の革靴サイズより1サイズ大き目をお勧めいたします。

スケジュール

4月プロジェクト終了後に材料等の手配・製造開始

2021年9月完成品お渡し予定

リターンについて

【超早期割引】20名様限定

一般販売予定価格29,700円(税込)の15%OFF

ノベルティーとして鞆ゑオリジナルだまし絵ソックス(通常価格1,000円)

【早期割引】

一般販売予定価格29,700円(税込)の15%OFF

実行者紹介

我々、トモエ商事スタッフ(画面奥)と今回の製造をお願いしたサントリイシューズ様と開発風景。

数ある木型、デザイン、ソールの選定後に今回のオールインワンシューズに基づく

スニーカーとの融合性はこの会議室で誕生した。

鞆ゑとは

弊社プライベートブランド「鞆ゑ」は店頭でのお客様のご意見を形にする為、2016年にスタートいたしました。

「日本のこころを履く」をコンセプトに、日本人好みのこだわりを随所に注ぎ込み、匠の技で作り上げた「鞆ゑ」。

「良い紳士靴とは何か」
「ビジネスシーンの第一線に立つ人々が本当に欲する靴は何か」

百貨店の店頭で蓄積した顧客たちの声を元に、長年のノウハウを注ぎ込み、職人の卓越した技術で作り上げた。
4つのシリーズからなる「鞆ゑ」はデザインにも日本の象徴である桜や地元・浅草の伝統文化のモチーフを取り入れ、「細部に行き渡る美」を強く意識して、一足一足丁寧に作り上げている。

江戸っ子の「粋」に学ぶ。
江戸時代の庶民の美意識、派手(気障)ではないが地味(野暮)でもない、身なり振る舞いが洗練された装いが日本人の心に深く根ざした格好良さである。

素材、仕上げの細部の随所に至るまで技術の粋を取り入れ拘り尽くした究極の逸品。

特にホールカットの本底は矢筈(やはず)、伏せ縫い、フィドルバック風に仕上げ、ピッチドヒールを採用する事により足元に気品と艶感を漂わせている。
匠の技それが「粋」

江戸時代、日本家屋の壁に塗られていた墨色。
その町並みは静寂な歴史の深さを表しており永遠に渡り受け継がれて行く歴史遺産である。

「墨」は永年、紳士靴の定番とされているデザインを採用し、変わることの無いベーシックスタンダードな逸品。

隅田川の春の名物といえば、「桜」。

柔らかく優しい桜色は、履くたびに心をほんのり優しくしてくれる。

セミロングノーズの尖りトゥは、ヨーロピアンスタイルのイタリアンスーツとベストマッチ。

奇を衒わない素直な外装と、桜色の内装は、どんなときでも〝混ざらない〟オーナーの個性を表現している。

紺よりもさらに濃く黒に近い藍色は、「勝ち色」とも呼ばれ、縁起の良い色として鎌倉時代の武将たちから愛されていたと言う。

ラウンドトゥで丸みを帯びた柔らかい雰囲気はオン・オフ問わずにコーディネートでき、スーツはもちろんデニムやチノパンとも好相性。

ソールはイタリア製のゴムソールで、街を闊歩するビジネスマンの足を優しくサポートしてくれる。

ドレスラインの「粋」、「墨」、「桜」ドレスカジュアルの「藍」の構成になっております。

リスク&チャレンジ

わたしたちは「鞆ゑ」を制作するために、現在工場とデザイン・仕様が実現できるよう、プロジェクトを誠心誠意進めています。 しかしながら、開発中の工程において、デザイン・仕様が一部変更になる可能性がございます。 製造スケジュールについては、現在プロジェクト成功を想定した数で調整しておりますが、想定を上回る応援購入の申し込みがあった場合、製造工程上の都合や配送作業に伴う止むを得ない事情によりお届けが遅れる場合がございます。 ●製品完成後、佐川急便にて支援者様へお届けいたします。 ●商品管理には万全を期しておりますが、万が一商品に欠陥等があった場合、商品を商品到着より7日以内にご連絡下さいませ。修理または交換をさせていただきます。その場合にかかる送料は弊社負担とさせていただきます。 ●初期不良については交換、修理等の対応をさせていただきます。ご注文後の返品交換は承っておりません。ご理解とご協力をお願い致します。 上記のようにプロジェクトに記載している内容に変更がある場合はできるだけ早く活動レポートなどで共有を行っていく予定です。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年04月12日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 ファッションカテゴリの 「脱ぎ履き簡単!スニーカーのような履き心地の本格革靴。」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP