

【体型カバーで叶える】7号〜17号まで|着脱しやすく洗えるブラックフォーマル
¥100,800
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
捨てられてしまうはずだった野菜をTシャツに。
「農ある暮らし」と「ファッション」を繋ぐ。
流通の過程で市場に出回らない廃棄野菜や、
形や大きさが基準に満たないことで捨てられてしまう規格外野菜。
おいしさはそのままなのに、今もたくさんの野菜が捨てられてしまっています。
そんな野菜を「食べる」「安く売る」以外の方法で「おいしく」活用できないか!?
という思いから、野菜で染めたTシャツを作りました。
名づけて、着る野菜Tシャツ!
着る野菜Tシャツは、おいしい野菜をぎゅっと凝縮した限りなく自然に近い色使い。
優しい色合いは、化学染料を抑えている証拠です。
今回は
・にんじん
・トマト
・かぼちゃ
・ナス
・ねぎ
の5種類の野菜を使って、全5色のラインナップとなります。
着る野菜Tシャツは「無地」と「プリント」の2パターン!
シンプルで使いやすいデザインです!
無地タイプは、裾に野菜の刺繍がワンポイントで入っています。
それぞれ染めに使った野菜の刺繍やプリントが入っているので、
どの野菜が使われているか一目瞭然!
野菜で染めたからこそ際立つデザインです。
プリントタイプはPOPなグラフィック入り!
日常着としても使いやすいおしゃれなデザインです。
ロールアップした袖や裾のスリットで、
おしゃれと機能性を兼ね備えたデザインに仕上げました。
着る野菜Tシャツは、シンプル&ゆったりサイズなので、
本格的な農業はもちろん家庭菜園やガーデニングなどアクティブシーンにピッタリ!
シンプルなので、ワンマイルウェアとして、日常着使いも抜群です!
モデル参考サイズ
●女性 165cm:プリント M サイズ、無地レディース M サイズ
●男性 172cm:プリント M サイズ
着る野菜Tシャツは、廃棄食材を使用した「FOOD TEXTILE」の技術を
駆使した生地を使用しています。
「FOOD TEXTILE」とは、繊維商社の豊島株式会社が運営するテキスタイルブランドです。
規格外野菜や、食品の製造過程で生まれる野菜や食材の残渣。
捨てられるのを待つだけだった食材が、FOOD TEXTILEの色の素になります。
特別な技術で染料化。
この技術は、世界各国で特許を取得しています。
染料には、天然染料を90%以上使用。
堅牢度(=色の丈夫さ)を証明する試験も実施し、
自然由来でありながら色落ちしにくく長くお使いいただける安心の日本製生地です。
着る野菜Tシャツは、このFOOD TEXTILEの技術を活用した
環境に優しいTシャツです。
先にご説明したとおり、着る野菜Tシャツは廃棄予定の野菜を使用しています。
下の写真は、今年破棄されるにんじんたちです。
形がいびつなもの、大きさが基準に満たないもの・・・
様々な理由で、おいしい野菜が捨てられてしまいます。
今は道の駅や朝市などで、そういった野菜を安価で売ることもよく目にします。
けれど、おいしい野菜たちは私たちの知らないところで
まだまだ捨てられてしまっているのです。
そこで「FOOD TEXTILE」と「農業女子プロジェクト」がコラボして
規格外廃棄野菜を活用した生地を作りました。
この技術を使えば、10kgの野菜から、約100枚のTシャツが作れるのです!
「食べる」だけでない新しい食のアップサイクル商品の誕生です!
今回は「農業女子プロジェクト」の5名のメンバーの方々に野菜を提供して頂きました。皆さんから頂いたコメントと一緒に、 野菜ご提供者さんをご紹介します!
●にんじん生産農家 北海道の高木智美さん
ニンジンの規格外は今まで畑に廃棄されていたのが多く、 なかなか商品として個人では動けなかった。 だけど廃棄ニンジンが染物として生まれ変わった。 これなら、ニンジンが嫌いな人でも大丈夫!
販売はまだ先だけど、カタチになると本当に嬉しい! 脇役のニンジンを主役にさせてくれてありがとうございました!
(左から)
●トマト生産農家 北海道の野見山絵美さん
ミニトマト農家です。 美味しく収穫するためには、どうしても、割れたり過熟になったりで、 売り物にはできないミニトマトが出てしまいます。それも、多いとき には毎日数十キロ。涙を飲んで捨てるしかなかったそんなミニトマトが、 「染料」という形で生まれ変わることができました。 「捨てる」しかできなかった野菜の有効利用に一役かえるのが、 このプロジェクトです。 野菜色の T シャツを着て、フードロスを一考する機会が増えますように!
●かぼちゃ生産農家 千葉の實川真由美さん
廃棄野菜は私たち農家にとっては” もったんない!” と思っていて... でも本業があり仕方なく畑に戻していました。 弊社では六次産業化で加工して少しは減ってますが、 やはり全て使用するには限界があります。 農業 × アパレルの新しい形!! " 食べる” だけでなく違った切り口での取り組みにすごくワクワクしています♡!
●ナス・かぼちゃ生産農家 兵庫の浅川元子さん
野菜が廃棄される事をなんとなく知っていて、 良くないと思っている方たちに、 野菜や産地により色んな事情がある事を知ってもらうきっかけに なって欲しいと思っています。 廃棄野菜の活用というと、食品の加工品や家畜の飼料くらいしか 道がないと思っていましたが、こんな方法もあるなんて。 やむをえず廃棄していた農家も嬉しいので、 是非本格的に製品化して欲しいです!
●ねぎ生産農家 三重の吉川文さん
今まで出荷の時に切って捨てていた白ネギの緑の葉の部分。 煮込みの料理の臭い消しくらいの利用法しかなかったものが、 着る野菜として生まれ変わると聞いて めっさ嬉しい! 街で家庭菜園で青ネギグリーンのTシャツを 見れるようになったらええなぁ! みなさん、応援 よろしくお願いします。
●農業女子プロジェクトとは?
農業女子プロジェクトとは、
女性農業者の知恵を、さまざまな企業等が持つ技術やノウハウと結びつけ、
新たな商品やサービス・情報を、社会に広く発信していく、
農林水産省が推進するプロジェクトです。
●森本浩光
繊維商社の豊島株式会社に勤務する農家がルーツのサラリーマン。
会社で農園部を立ち上げ、現在は愛知県瀬戸市で週末農業を楽しんでいます。
現在ワークウェアを中心に製造販売を手掛けながら、
アパレルで農業を身近にすることが目標!
おしゃれな農業服を作り農業をたくさんの人に楽しんでもらうきっかけを作りたい!
と今回のプロジェクトを立ち上げました。
●おしゃれ農業服ブランド【ベジコ】が誕生します!
農業を楽しんで行く中で、「おしゃれな農業服がない!」と感じ、
より農業がたのしくなるおしゃれ服を作りたい!
農業を知ってもらうためにもおしゃれ服が必要だ!という思いから、
「農ある暮らし」と「ファッション」を繋ぐブランドを作りました。
その名もvegeco(ベジコ)!
今回の「着る野菜Tシャツ」は第一弾です。
まだまだ駆け出しのベジコにお力を貸していただけると幸いです。
アートディレクター・吉水卓が描くカジュアルアートの世界を
さまざまなフォームに表現するデザイン事務所。
誰もが楽しめる身近なファインアートを掲げ、
アートとコマーシャルの境界線を自由に往来します。
名古屋でファッション分野を中心に、マーケティング、
想いを形にするブランディングや企画デザイン、
顧客をファンに育てていく販促企画など、多角面で提案する企画・デザイン会社。
2017年11月4日(土)~5日(日)
場所:
丸の内仲通り・行幸通り
主催:農林水産省
豊島株式会社「FOOD TEXTILE」ブースにて、
実際にTシャツのサンプルを触っていただけます!
さらに、
4日15:30~特設ステージにて、
親子30組限定 ぬり絵トートバッグイベントを開催!
着る野菜Tシャツのグラフィックをデザインした「スイミーデザインラボ」監修で
クレヨンをつかったオリジナルトートバッグが作れちゃいます!
その他「FOOD TEXTILE」ブースでもトートバッグのお絵かき体験を開催!
午前午後各1回ずつ開催予定ですので、ぜひお越し下さい!
日本国内の契約農家から提供されるこだわりの野菜を中心とした
米国ポーランド発、自然派レストラン「navarre」。
この度、新ブランド「vegeco」立ち上げにつき、
2018年3月17日に「navarre」にてブランドオープニングパーティを
開催することになりました!
リターンにて、「navarre」ブランドオープニングパーティを選んで頂いた方は
パーティ参加できちゃいます!
みんなで着る野菜Tシャツをきて、おいしい料理を楽しみましょう!
皆様と一緒に「vegeco」のスタートをお祝いできることを心よりお待ちしております。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2018年01月11日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
3,900円(税込)
(更新日:2018年06月27日)
色が選べる「着る野菜Tシャツ」 プリント(ユニセックス)
※サイズ・カラーは下記からお好きな物を選択いただけます。
・サイズS・M・L・LLの4サイズ
・にんじん、トマト、かぼちゃ、ねぎ、ナス
の5色
※プリントタイプはユニセックスとなります。
※仕様・デザインについては予告なく変更になる場合がございます。ご了承下さいませ。
3,900円(税込)
(更新日:2018年06月27日)
色が選べる「着る野菜Tシャツ」 無地(レディース)
※サイズ・カラーは下記からお好きな物を選択いただけます。
・サイズS・M・L・LLの4サイズ
・にんじん、トマト、かぼちゃ、ねぎ、ナス
の5色
※仕様・デザインについては予告なく変更になる場合がございます。ご了承下さいませ。
3,900円(税込)
(更新日:2018年06月27日)
色が選べる「着る野菜Tシャツ」 無地(メンズ)
※サイズ・カラーは下記からお好きな物を選択いただけます。
・サイズS・M・L・LLの4サイズ
・にんじん、トマト、かぼちゃ、ねぎ、ナス
の5色
※仕様・デザインについては予告なく変更になる場合がございます。ご了承下さいませ。
10,530円(税込)
(更新日:2018年06月27日)
【先着30名様!】
組み合わせ自由「着る野菜Tシャツ」 3枚セット
通常販売価格11700円→【10%OFF】10530円でお求めいただけます!
※タイプ・サイズ・カラーは下記からお好きな物を選択いただけます。
組み合わせ自由!お好きな組み合わせを選択して下さい。
・プリント(ユニセックス)、無地(レディース・メンズ)の計3タイプ
・サイズS・M・L・LLの4サイズ
・にんじん、トマト、かぼちゃ、ねぎ、ナス
の5色
質問事項にて5枚それぞれのタイプ・サイズ・カラーを記載ください。
例)
Q:1枚目のタイプ・サイズ・カラーを教えてください
A:無地メンズ・M・かぼちゃ
※仕様・デザインについては予告なく変更になる場合がございます。ご了承下さいませ。
16,575円(税込)
(更新日:2018年06月27日)
【先着15名様!】
組み合わせ自由「着る野菜Tシャツ」 5枚セット
通常販売価格19500円→【15%OFF】16575円でお求めいただけます!
※タイプ・サイズ・カラーは下記からお好きな物を選択いただけます。
組み合わせ自由!お好きな組み合わせを選択して下さい。
・プリント(ユニセックス)、無地(レディース・メンズ)の計3タイプ
・サイズS・M・L・LLの4サイズ
・にんじん、トマト、かぼちゃ、ねぎ、ナス
の5色
質問事項にて5枚それぞれのタイプ・サイズ・カラーを記載ください。
例)
Q:1枚目のタイプ・サイズ・カラーを教えてください
A:無地メンズ・M・かぼちゃ
※仕様・デザインについては予告なく変更になる場合がございます。ご了承下さいませ。
9,000円(税込)
(更新日:2018年06月27日)
★【先着2名様!】新ブランド「vegeco」オープニングパーティご招待
★お好きな「着る野菜Tシャツ」1枚
オープニングパーティは、自然派レストラン「navarre」にて【3月17日】開催予定です。2ドリンク、2プレート付き。会場までの交通費は含まれません。
当日は「着る野菜Tシャツ」を着用して来てください。
※Tシャツはタイプ・サイズ・カラーを、下記からお好きな物を選択いただけます。
・プリント(ユニセックス)、無地(レディース・メンズ)の計3タイプ
・サイズS・M・L・LLの4サイズ
・にんじん、トマト、かぼちゃ、ねぎ、ナス
の5色
※仕様・デザインについては予告なく変更になる場合がございます。ご了承下さいませ。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 ファッションカテゴリの 「野菜で染めたTシャツ【ベジコ】~廃棄・規格外野菜が「着る野菜」に!~」プロジェクト詳細ページです。
¥100,800
¥1,300,530
¥437,060
¥0
¥554,400
¥59,600
¥43,000
¥1,189,981
¥2,753,986
¥1,090,519
¥226,600
¥90,662
¥60,529
¥103,056
¥1,499,900
watanabex
2018.01.11
Kingofoil
2018.01.11
takachang
2017.12.28