

置いておくだけで排水口ヌメリ取り!塩素不使用・バイオとホタテ生まれのお掃除グッズ
¥287,980
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
(水面に見えるのは浮草です 浮草は夏の水温上昇を防ぎ雑草の生育を抑制します)
取り漏らした部分もありますが、ご覧のようにだいたいきれいになります。雑草の数を減らし、結実させないことを心掛ければ、年々雑草は減ることでしょう。
ちなみに反収も2022年籾7袋が、2023年では籾12袋になりました。 やはり雑草に養分を取られていたんですね。(実験田調べ・農薬不使用、無施肥、中干しせず、の自然栽培です)
高回転する爪等もないので、いきものを巻き込みません。進行速度も、人の歩行速度です。もし除草体に巻き込まれても、隙間や穴が多いですし、容易に逃げ出せます。
田んぼのいきものを大切にしたい。絶滅危惧種になってしまったいきものの数が復活するかもしれない。田んぼが再びコウノトリやトキなどの楽園になるかもしれない。いきものにやさしい除草機【田んぼの草取りゲンゴロウ】で、自然保護のお手伝いもできると考えています。
田んぼでぷかぷか浮きます(推奨水深5cm以上)。作業時は、田面に押し付けて歩きますが、浮力のおかげで、田面にめり込みにくいのです。もし何かに引っかかっても、力を抜けば浮いてきます。少ない労力、ラクラク作業なのです。
※水深5cm以上を確保できない場合は、除草体の長さを短くして下さい。
従来の人力歩行型除草機の作業は前後にゴシゴシするものでした。でも、【田んぼの草取りゲンゴロウ】は、ゴシゴシしません。ごく初期には田面に押し付けて、ゴーーーと前に歩くだけ。ただそれだけで、雑草や雑草種子がふわーっと浮きます。
(試作8号機)
でも雑草の根が張ってしまうと、除去しきれない場合があります。そのようなときは、「ゴシゴシ」ではなく、ロングストロークで「ゴーシーゴー」と同一個所を3度通れば、だいたいの雑草は力尽きて浮いてきます。
条間用本体と両翼に設置した株間除草ユニットが、条間・株間とも一つの動作で同時に除草します。いままで悩んでいた株間の除草もスッキリ解決です。
浮いてきた若い雑草や雑草種子はそのまま放置すれば枯死します。但し、作業後に水位が下がると再び根付く可能性がありますので、除草後は少しの期間、深水を維持してください。
(試作4号機)
田んぼの個性はさまざまです。深水にできない、ワキ(ガス)が多い、土壌が砂質、粘土質、などなど。
作業される方の体格や操作感などの好みもさまざまです。
【田んぼの草取りゲンゴロウ】は、作業者に合わせ操作柄の長さを変更できる、除草体の長さや本数を自由に変更できる、稲の成長度合いに合わせて株間除草ユニットを脱着できる等、圃場や作業者の違いになるべく臨機応変に対応できるようにしています。このため、組み立て式としました。
操作柄長さ160cm・男性の場合 ちょうどいい長さです
(姨捨の棚田 デモ風景 撮影協力:自給自足を目指す千曲棚田の会様)
操作柄長さ160cm・女性の場合 長すぎるようです
(姨捨の棚田 デモ風景 撮影協力:自給自足を目指す千曲棚田の会様)
※操作柄・操作柄取付部等は付属しておりません。詳しくは次の 【7 自由接続・らくらくメンテ】をご確認ください。
市販パーツ(G-Funフレーム、G-Funコネクタ)を使用するので、アイデア次第で様々な接続・分割ができます。
G-Funフレーム、コネクタは全国の取り扱い店舗で購入できるほか、G-Funオンラインストアにて自由な長さでオーダーできます。
組立済み基本キット2台を2条用として連結する方法(例)
(下記は操作柄長さ1600mmの場合です。操作柄の長さによりフレーム及びフレーム両端取付コネクタの数を増減してください。)
本体を、一台は正方向、もう一台を逆方向にし、並列に接続します。
1条用2台を長さ25cmのG-FunフレームNを3本、及びコネクタ6個を、六角レンチを使用して接続します(条間30cm・33cm共用です)。六角レンチ一本で組み立てられますので、たとえば、2条用で使用していて、畔際などの細かい作業が必要な場合等は、逆に、簡単に1条用に分割して使えます。
G-Fun製品はパーツの種類が豊富なため、使い勝手に合わせた使用感の向上や、3条用以上にして効率を高める等、様々なアイデアを形にすることができます。
詳しくは、【フレーム・コネクタ類資料】をご覧ください。
また、消耗品である除草体にも市販パーツを活用しており、安価に交換が容易です。
【田んぼの草取りゲンゴロウ】は、田面の土を舞い上げ、強い濁りを発生させます。 この濁りが太陽光をさえぎり、次の雑草の発芽や成長を抑制するほか、田面の細かい穴であればふさぐなどして、軽微な漏水ならば止める効果もあります。
昔から言われているこの言葉は、手をかけるほど稲は応えてくれる、という意味だと思いますが、【田んぼの草取りゲンゴロウ】は、人力歩行型除草機。文字通り田んぼの中を歩いて作業します。
実際、この「歩くこと」が稲の生育に大きな効果をもたらすようです。
田んぼでは、ワキ(ガス)・表層剥離・藻類が発生することがあります。それらは、根の活力低下や生育抑制などの害を与えることがあります。
【田んぼの草取りゲンゴロウ】は、雑草はもちろんのこと、表層剥離や藻類にも一定の効果がありました。押しながら田んぼを歩くだけでいいのです。
【田んぼの草取りゲンゴロウ】で作業しながら田んぼを歩くことで、稲や圃場状態の確認ができます。歩けば、けっこうガスは抜けます。
【田んぼの草取りゲンゴロウ】の本体に、市販のプリンター用シール台紙などを使って、自由なデザインの絵柄を貼って楽しめます。A4サイズの台紙がちょうど合います。
下図の左上はゲンゴロウの図案です。これを貼れば、よりゲンゴロウらしくなるでしょう。そのほか、チーム名などを貼ればオリジナリティが出て楽しいですね。
(デザイン例)
たしかに様々な要因により、稲の活着が進んでいなかったり、ワキ(ガス)の発生で稲の根の成長が不十分だったり、雑草が根を張ってしまって抜けにくいこともあります。自然は一筋縄ではいきません。
①田植え後まもなくや、ワキ(ガス)の発生で稲の活着が進んでいない場合は、
→株間除草ユニットを外し(ねじ4本)、条間のみの除草作業にしましょう。
②田植え後まもなくで、一部の稲は活着したが、圃場全体ではどうか不安なら、
→条間株間同時除草で、但し「ゴーーー」という動作で歩きましょう。
③田植えから10~14日後、稲が完全に活着し、雑草が根を張っている場合は、
→条間株間同時除草で、「ゴーシーゴー」という動作で歩きましょう。但しワキ(ガス)の影響等で稲の根の発達が不十分であり、損傷が目立つ場合には、 ゴーーー」で歩きましょう。
④田植えから20日後、次の雑草が出てきたら、
→条間株間同時除草で、「ゴーシーゴー」という動作で歩きましょう。
※注意!株間除草ユニットは稲を倒す場合があります。前回の除草から立ち直っ ていない株が目立つ場合には、株間除草ユニットを外して作業して下さい。
⑤以降、圃場の状態に応じて除草作業をしますが、
→最高分けつ期には株間除草ユニットを外し、条間のみの除草としてください。
浮いているのは除去した雑草です
(試作8号機)
※除草回数は圃場の状態により異なります。適宜作業を増減してください。
田んぼにはたくさんのいきものがます。
(ホウネンエビ)
(コシマゲンゴロウもやってきた)
彼らのために影響の少ない農法を選択したい。でも、暑い時期の雑草取りは大変。 この雑草取りが簡単で楽ならば、農薬の類を使わない農家さんが増え、いきものが増えるのではないだろうか。
(田んぼの草取りゲンゴロウ開発前 雑草は手で取る)
そう考え、来る日も来る日も、効果的な除草について試作と実験を繰り返しました。
(雨ニモマケズ 試作4号機を実験する)
(傘を持っていて片手操作なのに、この実力)
僕は、作業者1人につき【田んぼの草取りゲンゴロウ】1台で、少なくとも田んぼ1反はラクラク処理できると感じています。
1反の田んぼにはどれほど多くのいきものがいることか! 100人、1000人が使って下さるならば、もう掛け算の世界で、多くの絶滅危惧種にもやさしくできる? 1反×100、1反×1000・・・
(トノサマガエルも絶滅危惧種になってしまいました)
【田んぼの草取りゲンゴロウ】は人力歩行型です。簡単に改良やメンテができるよう、構造を考えました。あなたのアイデア次第で、このゲンゴロウは進化します。
いろいろ考え、試作と実験を繰り返していたので時間がかかってしまいました。あと少しです。応援をよろしくお願いします。
商品の材質
天板・底板 :アルミ
浮力材 :EVA樹脂
除草体 :耐候性ナイロン66
(操作柄・接続コネクタ:アルミ)
商品サイズ・重量
商品サイズ :320mm×380mm(本体)
重量 :1kg(操作柄取付時参考全重量:約1.9kg)
商品の材質製造国
下記消耗品の一部を除くすべて:日本
いきもの侵入防止テープのみ :中国
操作柄等必要部材の資料です。※応援者様にて別途ご購入下さい
一条用フレーム・コネクタ
操作柄本体取付コネクタ SGF-0190 GFunGFSFコネクタN-S ×2
操作柄角度調整コネクタ1 GF-0019 GFun10度コネクタインナー ×1
操作柄角度調整コネクタ2 SGF-0333 GFun135度コネクタインナー ×1
角度調整フレーム SGF-0316 GFunフレームN 50mm ×1
操作柄支持フレーム SGF-0220 GFunフレームN 150mm(切断指定)×1
操作柄支持コネクタ上 SGF-0069 GFun マルチコネクタアウター ×1
操作柄支持コネクタ下 SGF-0071 GFunフリーコネクタアウター ×1
操作柄 SGF-0220 GFunフレームN 長さ自由(切断指定)×1
操作ハンドル SGF-0220 GFunフレームN 150mm(切断指定)×1
操作ハンドルコネクタ SGF-0491 GFunマルチコネクタアウターハード ×1
フレーム保護キャップ SGF-0034 GFunインナーキャップ ×2
二条用に連結する場合のフレーム・コネクタ
(下記は操作柄長さ1600mmの場合です。操作柄の長さによりフレーム及びフレーム両端取付コネクタの数を増減してください。)
操作柄連結コネクタ SGF-0069 GFunマルチコネクタアウター ×6
操作柄連結フレーム SGF-0220 GFunフレームN 250mm(切断指定)×3
G-Funフレーム、コネクタは全国の取り扱い店舗で購入できるほか、G-Funオンラインストアにて自由な長さでオーダーできます。
※組立説明書は【田んぼの草取りゲンゴロウ本体】に同梱しています。
Q.除草を開始する時期はいつでもいいですか?
いいえ。本製品は発芽初期の若い雑草用です。伸びて根を張った雑草には効果がありません。田植え後苗が活着した約10日後程度から開始し、その後約10日おき程度で数回実施してください。回数の増減や日数の間隔は、圃場の状態を見て決めてください。(クログワイ等塊根雑草には効果が無い場合があります)
※また実験では、稲が活着していれば、株が抜けてしまうことはありませんでしたが、圃場の条件によって異なります。抜けてしまうときは作業をやめ、活着を待つか、条間除草ユニットを外して作業して下さい。
Q.畔際の除草もできますか?
はい。もし株間除草ユニットが作業の邪魔になるなら、片側だけ取り外し、取り外した方を畔際側にして作業してください。
Q.ゴシゴシ動作で作業をしてもいいですか?
してもいいですが株間除草ユニットによって稲は倒れます。でも実験では大体立ち上がりました。(実験田調べ) 但し、細かい動作でのゴシゴシはしないでください。稲が大変痛みます。
※圃場や稲の状態により差があります。稲株に大きなダメージがあると感じる場合は、ゴシゴシ作業をやめるか、株間除草ユニットを外してください。
Q.条間本体と株間除草ユニットは別々に購入するのですか?
いいえ。本製品は、条間本体と株間除草ユニットがセットになっています。
Q.組み立てるのが面倒です。完成品はないのですか?
現時点で組立完成品の販売予定はございません。お好みに合わせて操作柄長さを変更できるようにするため、また圃場に合わせた除草体の長さの変更、稲の成長度合いによる株間除草ユニットの脱着やメンテナンスの為には分解する必要があります。このように組立完成品でお届けしても、ご使用前に分解する可能性があるためです。
Q.組み立てには工具が必要でしょうか?
はい。ですが、付属品の六角レンチとスパナだけで組み立てられます。そのほか、除草体に折り癖をつけるためのペンチ、切るためのニッパーがあると便利です。
Q.操作柄(パイプ)はホームセンター等で自分で買わなければいけないのですか?
はい。本製品には、アルミフレーム「G-Fun」のフレームやパーツの使用を指定していますが、それらは製品に付属していません。全国の取り扱い店舗や、G-Funオンラインストアでの購入をお願いします。作業される方の個性に合わせ、操作柄の長さを選択していただくためと、アイデア次第で自由接続できるようにするためです。長い柄がお好きな方、短い方がいい方。お好きな長さのフレーム(パイプ)を取り付けて下さい。詳しくは、【フレーム・コネクタ類資料】をご覧ください。
操作柄長さ160cm・男性の場合 ちょうどいい長さです
(姨捨の棚田 デモ風景 撮影協力:自給自足を目指す千曲棚田の会様)
操作柄長さ160cm・女性の場合 長すぎるようです
(姨捨の棚田 デモ風景 撮影協力:自給自足を目指す千曲棚田の会様)
Q.操作柄はどんなものでもいいでしょうか?
「G-FunフレームN」または同等品を使用してください。様々な柄を試用し、この製品を採用するに至りました。
詳しくは、【フレーム・コネクタ類資料】をご覧ください。
Q.操作柄や連結パイプを自由指定の長さにしたい場合はどうすればいいですか?
本製品にはアルミフレーム「G-Fun」の使用を指定しています。必要な長さにカットするには、G-Funオンラインストアにて長さを指定しオーダーしてください。
詳しくは、【フレーム・コネクタ類資料】をご覧ください。
Q.操作柄や連結部品はどこで購入すればいいのですか?
本製品はアルミフレーム「G-Fun」の使用を指定しています。日本全国の取り扱い店舗や、G-Funオンラインストアで入手可能です。
詳しくは、【フレーム・コネクタ類資料】をご覧ください。
Q.2条用や3条用にしたいのですが、どうすればできますか?
本製品はアルミフレーム「G-Fun」の使用を指定しています。日本全国の取り扱い店舗や、G-Funオンラインストアで入手可能なこのパーツを使用し、自由な発想で連結してください。尚、2条用接続部品には指定がございます。接続方法は、前述の【7自由接続・らくらくメンテ】をご参照下さい。指定部品については、必要部材チェックリストをご覧ください。
Q.操作柄はまだしも、連結部品まで別途購入しなければいけないのですか?なぜここで購入できるようにしないのですか?
大変申し訳ございません。本システム上でご購入を完結できるようにすると、部品価格が20~40%お高くなってしまうためです。G-Funオンラインショップでご購入いただく場合、会員登録をすると5,000円以上ご購入で部品価格が20%オフになる等、たいへんお得です。正規販売開始後は、操作柄を除くG-Fun製品につきましては、同梱設定をさせていただくよう努めますので、なにとぞご了承ください。
Q.耐久性はありますか?
条間本体及び株間オプションの天板と底板にはアルミ板を使用しており、浮力体にはEVA樹脂を使用しています。耐久性はありますが天板や底板は衝撃を与えると変形する可能性があり、浮力体は欠損する可能性がありますので、取り扱いにご注意ください。またねじ類等も同様ですが、さびなどが発生した場合には市販品での交換をお勧めします。取付ねじ、ナットやワッシャー類はすべてM6サイズです。除草体は破損や劣化があれば市販品で交換してください。
Q.除草体が経年劣化等で破損した場合、どのサイズを選べばいいですか?
初期設定は、耐候性の長さ200mmタイプの結束バンドを使用していますが、取付穴径は6Φですので、この穴に取り付けられるタイプであれば自由です。但し自己責任にてお願いします。
Q.使用後の保管方法は?
水洗いし汚れを落とし、よく乾かしたのち、直射日光や紫外線の当たらない場所で保管してください。
2024年9月:プロジェクト開始
2024年11月中旬:プロジェクト終了
2025年2月上旬:リターン配送開始
2025年3月:一般発売
桐原冬夜です。野菜やお米作りのほかに、テレビ等各種メディアで自然の素晴らしさを伝える活動をしています。自然の素晴らしさを知ってもらうことが、未来の自然を守ると考えているからです。日本は、いきものの固有種の数も、絶滅危惧種の数も、あのガラパゴス諸島より多いのです。守らなきゃ。未来の子どもたちのためにも。
僕自身、田んぼの除草機や除草器具はいろいろ試しました。歩行用ですが、人力・動力付き、いずれも納得がいきませんでした(個人の感想です)。
いきものを守りつつ、炎天下の辛い田んぼの草取りを不要にする、納得できる除草器具が欲しい。この【田んぼの草取りゲンゴロウ】は、そんな想いから開発を開始したのです。
(昭和の中古マシンで代掻き中)
田んぼの中にもたくさんのいきものがいます。ゲンゴロウを見たことがありますか。タガメやタイコウチはどうですか。トノサマガエルは見ましたか。いつの間にか彼らも絶滅危惧種になってしまいました。彼らがいなくなってしまえば、生態系上位のコウノトリやトキ等の生活も脅かされます。
(自宅近くで撮影したコウノトリ)
田んぼの雑草と悪戦苦闘するなか、テレビ撮影中に人生初となる野生のナミゲンゴロウとの出会いがありました。人が生活していない山の中でのこと。とても感動し、うちの田んぼにもゲンゴロウがいたらなあ。そう思いました。その時の感動が、【田んぼの草取りゲンゴロウ】の形状・名称につながっているのです。
(山の中、野池のナミゲンゴロウ)
この【田んぼの草取りゲンゴロウ】は、幾度も試作と実験を繰り返し、水面に浮く機体であって、弾力のあるしなやかなU字型除草体で、田面の雑草の芽や種子を掻き出し浮かせるという新しい発想の水田除草機になりました(特許出願中)。また、この浮力と形状によって、条間株間同時除草が可能となり、さらに市販パーツの活用で、自由接続・かんたんメンテナンスを実現したのです。
やっと、皆さんのお手元に届けられるところまで来ました。田んぼで操作しているときは、まるでゲンゴロウが泳いでいるようで楽しくなります。
ゲンゴロウよ、うちの田んぼへおいで。
そう思っていれば、いつか本物のゲンゴロウがあなたの田んぼに戻って来るかもしれません。
応援よろしくお願いします。
〇【90日以内に発送】対象リターン品は、プロジェクト終了後90日以内に順次発送します。 〇【ご了承ください】本製品に操作柄等は付属していません。別途ご購入下さい。 〇本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 〇応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 〇原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から 3ヶ月 を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 〇商品に不具合がない場合の返金・返品交換等は致しかねますのでご了承ください。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2024年11月13日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。
インボイス(適格請求書):対応不可
18,924円(税込)
■田んぼの草取りゲンゴロウ組立キット × 1点
一般販売予定価格 21,300円(税・送料込)のところ、50台限定本体価格12%OFFの総額18,924円(税・送料込)にて承ります。
■お届け予定:2025年2月末まで
※本商品は応援者様に組み立てていただくキット品です。
※本体のみです。操作柄等は付属しません。【フレーム・コネクタ類資料】記載内容にて、G-Funオンラインストア https://store.g-fun.jp/ にて別途ご購入のうえ組み立ててください。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※応援購入後のキャンセルはできません。予めご了承ください。
19,320円(税込)
■田んぼの草取りゲンゴロウ組立キット × 1点
一般販売予定価格 21,300円(税・送料込)のところ、100台限定本体価格10%OFFの総額19,320円(税・送料込)にて承ります。
■お届け予定:2025年2月末まで
※本商品は応援者様に組み立てていただくキット品です。
※本体のみです。操作柄等は付属しません。【フレーム・コネクタ類資料】記載内容にて、G-Funオンラインストア https://store.g-fun.jp/ にて別途ご購入のうえ組み立ててください。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※応援購入後のキャンセルはできません。予めご了承ください。
36,348円(税込)
■田んぼの草取りゲンゴロウ組立キット × 2台セット
一般販売予定価格 41,100円(税・送料込)のところ、50セット限定本体価格12%OFFの総額36,348円(税・送料込)にて承ります。
■お届け予定:2025年2月末まで
※本商品は応援者様に組み立てていただくキット品です。
※本体のみです。操作柄等は付属しません。【フレーム・コネクタ類資料】記載内容にて、G-Funオンラインストア https://store.g-fun.jp/ にて別途ご購入のうえ組み立ててください。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※応援購入後のキャンセルはできません。予めご了承ください。
37,140円(税込)
■田んぼの草取りゲンゴロウ組立キット × 2台セット
一般販売予定価格 41,100円(税・送料込)のところ、50セット限定本体価格10%OFFの総額37,140円(税・送料込)にて承ります。
■お届け予定:2025年2月末まで
※本商品は応援者様に組み立てていただくキット品です。
※本体のみです。操作柄等は付属しません。【フレーム・コネクタ類資料】記載内容にて、G-Funオンラインストア https://store.g-fun.jp/ にて別途ご購入のうえ組み立ててください。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※応援購入後のキャンセルはできません。予めご了承ください。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「【田んぼの除草新時代】自由連結・条間株間同時除草機 田んぼの草取りゲンゴロウ」プロジェクト詳細ページです。
¥287,980
¥350,260
¥730,729
¥508,830
¥65,540
¥1,376,925
¥287,430
¥5,697,900
¥803,200
¥164,400
¥1,655,037
¥72,000
¥2,091,690
¥410,060
¥895,700
kinopee
2024.09.03
kmfarm
2024.09.03