ご支援して頂いた皆様へ
昨日今回のプロジェクトで制作しました日本酒のセットは無事に発送が終了しました。
ご協力いただき本当にありがとうございました。
当初日本酒のデザインは母里太兵衛の名槍日本号をモチーフにしたものにする予定でしたが諸事情により急遽変更する運びとなりました。連絡が遅くなってしまい、申し訳ありません。
昨日今回のプロジェクトで制作しました日本酒のセットは無事に発送が終了しました。
ご協力いただき本当にありがとうございました。
当初日本酒のデザインは母里太兵衛の名槍日本号をモチーフにしたものにする予定でしたが諸事情により急遽変更する運びとなりました。連絡が遅くなってしまい、申し訳ありません。
※応援購入するとコメントできます。
お酒の製造も完了し、残るはラベルの印刷、梱包だけとなりました…。
もう間も無くお届けする事ができますので、今しばらくお待ち下さい。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
耕す作業が開始しました。
※応援購入するとコメントできます。
嘉麻市の伝説のお酒はコメ作りから始めます。
空いている田でお米を作っても土に栄養価がなく、育たないとのことで、地元嘉麻市山野の農家さんが、わざわざ麦を作っている良質な田を選んで、今年は麦を作らず、酒用のコメを作ってもらえるようになりました。
酒用のお米作りはかなり難しく神経を使うとのこと。
コメ、水、酒蔵のすべてを地元産で。
嘉麻市にいた昔の戦国武将 母里太兵衛が飲んでいたであろうお酒を再現します。黒田節に出てくる大きな槍の伝説・物語を巻物にして高価な霧箱にて同梱します。
歴史ある嘉麻市をお酒の味わいと共に知っていただきたいとの思いで始まったプロジェクトです。
※応援購入するとコメントできます。
ご支援頂きました皆様
ありがとうございます。
急に大雨となった嘉麻の里、
苗づくりも本格的に進んでいる所です。
恵の雨で生き生きとした苗が育つように願っています。
苗のお写真載せられますよう致します。
まだまだですので
お友達の皆さんにも
お教え下さいますれば幸いです。
皆様 どうぞよろしくお願い致します。
※応援購入するとコメントできます。
ご支援いただきました皆様
ありがとうございます。
嘉麻の田んぼは麦秋の季節
黄金色の麦はとても美しく、太陽の光でキラキラと輝き
爽やかな風になびいてそろそろ麦も収穫です。
そして田植えの準備、
嘉麻の酒造りのためのお米
山田錦の苗の準備と取り掛かります。
美味しく出来ますようにと願いながら進めます。
今から、途中経過をご報告したいと思っていますので
皆さま、どうぞよろしくお願いします。
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。
一度削除すると戻せません。本当に削除しますか?