

世界が注目!キノコを育てて作るブロック “生える”おもちゃMYMORI
¥36,280
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
※お客様にお届けの際は、実はまだ色付いてる可能性もありますので、色付く様子、成長を楽しみながらお待ちください。
私たち「まるちく」は70余年の歴史を持ち、代々受け継がれ現代表は4代目となります。また、福岡県主催の品評会では令和元年度、令和二年度と連続して最高賞である農林水産大臣賞も受賞することができました。現在は、卸し中心に販売を行っていますが、ご家庭でも広くカンキツの魅力や苗木育成を楽しみながら収穫を迎え、実際に“自分で育てた果実を食べる”というカンキツとの距離をもっと近づけていただきたいと考えております。 お客様の元へ届いてからの生育過程と栽培方法を分かりやすく公式LINEを使い画像配信します。(あまり見ることのない苗木が出来るまでの過程もご紹介します!!) まるちくの自信ある苗木を私たちと一緒にご家庭で育て、その実を“丸かじり”してみませんか?
キッチンやダイニング、リビングのどこにあっても邪魔にならず、レモンの成長を見ながら過ごせます。観葉植物代わりのインテリアとしても活躍します。レモンの葉の香りが部屋に広がります。
マンションに住まわれている方はベランダで育てることが出来ます。お子さんの植物観察や大人の楽しみとしても家族みんなで活用できます。
自宅に庭がある場合は、直に植えるのがおすすめです。写真にもある通りグングン伸び伸びと育ちます。少し大きいですね(笑)
ご家庭で農薬を使わずに栽培することが出来ます。今まで植物を育てたことがなかった初心者の方やお子様もレモンを育てて楽しめます。部屋で育てる以外にもお庭がある方は、庭に植えることも出来ます。マンション住まいの方も玄関先やベランダでも育てることが出来ます。実は育てながらレモンの香りも楽しむことも出来るんです。
おしゃれな鉢に植え替え、観賞用としても楽しめます。
かわいい花の時期は数日なので貴重です。
今回は「実付き」の商品となりますで、届いたその日から色づくレモンの実を鑑賞することが出来ます。緑から黄色、そしてオレンジ色へと変化するレモンの実をお楽しみください!
料理では幅広く使える
飲み物・・・紅茶、お酒、レモン水
お菓子作り etc
ご自身で育てたレモンを食べる時は格別!感動します。
レモンとオレンジのMixした品種。丸みのあるシルエットで熟すとオレンジ色になる。マイルドな酸味でそのまま食べてもOK。実が付きやすいのも特長。
マイヤーレモンは品質特性上、結実しやすいのが特徴です。
公式LINEを友達追加していただくと、園主が生育過程や育て方を配信します。
苗木が出来るまでの生育過程も一緒にまるちくの公式LINEでご紹介します。鉢植え栽培の場合は根が鉢に沿って回ります。このことを“ルーピング現象”と言い、これは根の老化を意味します。つまり、若木でも成木レベルの老化を感じ庭植えに比べ早期に結実が期待されます。基本的に結実した翌年に植え替えをします。その時に少し(3分の1程度)根をほぐして植えてください。1~3号程度大きな鉢に植え替えてください。樹体はそこまで大きくなりません。新芽が伸びる程度です。庭植えの場合は“ルーピング現象”はないため、結実までに約4~5年かかります。その頃には樹高も1.5~2m程度になります。
開花時期は四季咲きになり春(5月頃)、夏(7月頃)、秋(10月頃)に開花します。“開花”といってもレモンの開花期間はそう長くはありません。平均して4日~5日程度。花びらが落ち、受粉ができていれば子房が膨らんできます。子房とはレモンの赤ちゃんを意味します。しかし、若木の頃はこの子房が落果しやすいのが特徴です。この現象を「生理落果」といいます。果実は樹体のパワーを吸い上げて生育していきます。若木のころはそこまでのパワーがまだついていないため樹体を守ろうとして落果させるということです。それでも1個、2個落ちずに残れば大切に育ててください。
商品が届く頃には、昼夜の温度差で緑色から黄色へと着色します。
そうなると収穫時期となります。
熟したレモンの香りとたっぷりな果汁が楽しめます。
土の表面が乾いたら鉢底から水が流れでるまでたっぷり水やりして下さい。
※乾きすぎは厳禁です。
鉢底に受け皿を敷く場合は、長時間受け皿に水が溜まった状態にならないようにして下さい。(1~2時間は問題ありません)春の開花時期~夏場は土の表面が乾く前にこまめに水やりして下さい。
庭植えではよほどの乾燥が続かない限り水やりの必要はありません。
ただし、植え付け時にはたっぷり水やりして下さい。水はけがよく、50~60cm程度簡単に掘れる土壌が適しています。接ぎ木部を地表に出して植えて下さい。
支柱等で苗木を固定することをおすすめします。
レモンの苗と鉢をセットでお届けします。レモンの果実が色づく様子を楽しみ収穫を楽しんでいただけるようレモンの実がなっている状態でのお届けとなります。また上手に育ててあげることで来年また実をつけることも可能です。お客様自身で育てる仕様となっております。
収穫はそれぞれ皆さんのお好みで変わりますが、グリーンレモンであれば特有の香りもあり酸味が強い時期になります。青実でも料理などに使用できます。地域差、寒暖差はありますが黄色くなるのは11月頃からになります。ただ、成熟しすぎると酸味、果汁が減りますので要注意です。実が木になったままの状態が続くと果実の皮が分厚くなりますので使用用途によって収穫する事をおすすめします。
※お客様にお届けの際は、実はまだ色付いていない可能性もありますので、色付く様子、成長を楽しみながらお待ちください。
実付きの状態ですので丁寧に梱包は行っておりますが発送時に実が落ちる可能性もございます。
落ちた実もご賞味ください。
プロジェクト終了 2023年10月30日
リターン商品の発送2023年11月上旬を予定
実付きのレモンの木一本(マイヤーレモン)
実付きのレモンの木 1本 鉢植え
鉢含み1m前後
7,000円(税込・送料込み)
※お客様にお届けの際は、実はまだ色付いていない可能性もありますので、色付く様子、成長を楽しみながらお待ちください。
実付きの状態ですので丁寧に梱包は行っておりますが発送時に実が落ちる可能性もございます。
落ちた実もご賞味ください。
今回、まるちくでは一般のお客様向けの商品として「実付き!お部屋で育てるレモンの木」を開発、販売しました。次回以降のプロジェクトで、普段栽培している他の柑橘系の果樹の苗木、ライムの木やみかんの木なども一般販売したい想いがあります。今回の売上を次のプロジェクトの準備に使用させていただきます。
まるちくメンバー
代表 小西 将方(こにし まさのり)
全国のカンキツ苗木シェア80%を生産しているとも言われている福岡県久留米市田主丸町(旧浮羽郡)は植木、苗木発祥の地にて果樹・柑橘の苗木の生産をわたしたち「まるちく」はおこなっています。ここ田主丸町の北には一級河川である筑後川が流れており太古の昔、幾度の氾濫により川砂や肥よくな土が混ざり合うことで栄養豊富な土壌となり、水はけも良く苗木生産に適した土地となりました。我々苗木生産者にとっては自然の恵みです。また、南には耳納連山が屏風のようにそびえたち、四季折々の顔をのぞかせてくれます。その間に位置するのが自然豊かな「田主丸」という小さな町です。江戸時代より苗木生産が始まったとされており長い歴史の中で培われた独自の技術があります。
私たち「まるちく」は70余年の歴史を持ち、代々受け継がれ現代表は4代目となります。また、福岡県主催の品評会では令和元年度、令和二年度と連続して最高賞である農林水産大臣賞も受賞することができました。現在は、卸し中心に販売を行っていますが、ご家庭でも広くカンキツの魅力や苗木育成を楽しみながら収穫を迎え、実際に“自分で育てた果実を食べる”というカンキツとの距離をもっと近づけていただきたいと考えております。お客様の元へ届いてから実が付くまでの生育過程と栽培方法を分かりやすく公式LINEを使い画像配信します。(あまり見ることのない苗木が出来るまでの過程もご紹介します!!)
まるちくの自信ある苗木を私たちと一緒にご家庭で育て、その実を“丸かじり”してみませんか?
うきはの宝株式会社 代表取締役 大熊 充(おおくま みつる)デザイナー
https://ukihanotakara.com/
田主丸のお隣、福岡県うきは市で一風変わった「75歳以上のばあちゃんたちが働ける会社」を経営するデザイナー。普段は、高齢化地域で75歳以上のばあちゃんたちと働いている、一番年下は76歳、一番年長者は91歳までのばあちゃんたち。日本全国のばあちゃんたちに働く仕事と働く場を創る!と「食」を中心にばあちゃんたちの昔ながらの健康的で懐かしい味の食品を開発、「ばあちゃん飯」というブランドを創り製造販売している。本プロジェクト、まるちくの「実付き!お部屋で育てるレモンの木」を企画・プロデュースからデザイン制作までを担当。夢は、まるちくが栽培したレモンの木で、ばあちゃんたちとレモンを使った加工品、食品を開発して販売すること。
まるちくでは、通常果樹、柑橘系の農家さんや販売店様へ苗木の卸売をしております。レモンの他にもライムやみかんなど多数の品目、品種を栽培しておりますのでお問い合わせください。
今回、自宅で育てる実付きのレモンの木を販売いたしますが、お客様の栽培環境によっては、レモンの実が必ず収穫できるとお約束は出来ません。栽培管理等、日々のお世話をして育ててください。また、細心の注意を払って出荷をいたしますが、輸送の振動などで実が落ちるおそれがありますことをご了承ください。 植物の栽培の初心者の方でも「まるちくの公式LINE」を友だち追加いただきますと栽培方法を配信しておりますのでご活用ください。 ※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 ※原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から1ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年10月30日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「実付き!お部屋で育てる「レモンの木」苗木のプロが作るレモンの木 byまるちく」プロジェクト詳細ページです。
¥36,280
¥91,480
¥153,260
¥1,050,780
¥79,200
¥47,572
¥45,940
¥85,440
¥574,496
¥1,531,680
¥29,777,462
¥108,000
¥3,849,080
¥88,360
¥14,690
yktkhs
2023.10.24
平澤正幸
2023.10.24
ハピモカ
2023.10.24