













※中温45℃、高温55℃につき、長時間の接触により低温やけどのおそれがあります。長時間の使用はお控えください。





※計測方法や個体差により、若干の誤差が生じる可能性がございます。
※開発中の製品のため、やむを得ずサイズ・デザイン・仕様が一部変更になる場合がございます。

製造国 :中国


多摩電子工業 モバイルバッテリー 10000 TL115UK
製造国 :中国
PLANNING&SALES JAPAN

◆ベスト本体は、日本国内の縫製工場で検品と梱包を行います。

おんせん県発、全身を包む暖かさの追求
大分県、通称「おんせん県」で誕生した電熱ヒーターブランド「Furdo(フルドゥ)」
「温泉のような心地よい温かさの提供」をコンセプトに、まず電熱グローブを開発しました。
4年間の経験を積み、次なる挑戦として全身を暖める製品の開発に乗り出しました。
ユーザーの声から生まれた「薄暖」の概念
徹底的な調査の結果、「身体全体を温めたいが、今の服装は崩したくない」というニーズが浮かび上がりました。
さらに、「服装の邪魔したくない」「見えないほうがいい」「アクティブな動きに対応したもの」「手軽に持ち運びしたい」といった要望も。
これらの声から、私たちは一つの大きなテーマを掲げました。
「電熱で温かいのに、薄い・軽い・伸縮性が高い」
冬の新しい相棒の誕生
このテーマのもと、これまでの開発経験のすべてを注ぎ込み、Furdo電熱インナーヒーターベストが誕生しました。
薄さと温かさを両立させた「薄暖の魔法」とも呼べる製品です。
外や室内でも活躍する、冬の新しい相棒として、皆様にお届けします。
Furdo電熱インナーヒーターベストで、より快適で活動的な冬をお過ごしください。
Q&A
Q:バッテリー残量がすぐに無くなる
A:モード・使用環境によって、使用時間は変動いたします。長時間使用したい場合は、低モードでご使用いただくか、大容量のバッテリーをご検討ください。
Q:手持ちのモバイルバッテリーが使えない
A:バッテリーの出力が足りていなかったり、オートパワーオフ機能が付いたものや低電力モードが付いていないバッテリーは、中・低温モードで使用すると電源が切れる可能性がございます。
また、モバイルバッテリー側の保護機能等によって使えない機種もございますので、弊社別売の「【オプション品】 モバイルバッテリー」のご検討お願いいたします。
Q:思ってたほど熱くない
A:低温やけどを起こさないよう、心地よい温かさになるように設計をしております。
※商品の性質上、温度の感じ方などに差が出る場合がございます。また、肌や体調に違和感を感じた場合は、直ちに使用を中止してください。
Q:どのサイズを選べばいい?
A:サイズ表を目安にご自身に合ったサイズをお選びください。着用目安の写真も入れておりますので、参考にしてください。
伸縮性のある生地のため、タイトに着用やフィット感が必要な方は、小さめサイズをおすすめいたします。
◆進行中プロジェクト紹介◆
《進化!Furdo 電熱インナーヒーターグローブ》
昨年大ヒットした、「電熱インナーヒーターグローブ」が進化して登場!
本プロジェクトの新生「スマートヒーターグローブ」開発のベースにもなり、今回で3度目の改良を経ての進化版です。
愛用者からいただいたフィードバックを基に、今期は「3つの大きな進化」を遂げて新登場しました!

※プロジェクト期間:2024年10月22日まで
《新生!Furdo 電熱スマートヒーターグローブ》
「インナー型だけでなく、アウター型のグローブが欲しい」という声が数多く寄せられて、今回のインナーヒーターグローブの進化を基に、その優れた機能を継承しつつ、アウターグローブ型を開発しました!
アウターグローブとしても温かさと動きやすさを両立させ、屋外活動や日常生活に最適な新たな選択肢を提供します。

※プロジェクト期間:2024年11月5日まで
実行者紹介

三金商事株式会社は、大分県大分市に本社を構え、生活を豊かに、便利に、楽しくする製品を企画・開発・生産・販売している企業です。
私たちは、カー用品、生活雑貨、家電、アウトドア用品を中心に、幅広い自社ブランドを展開し、お客様のニーズに応える商品を提供しています。
また、卸売りやOEM生産にも対応し、企業間のコラボレーションや特注品の企画も行っています。
創立以来、「高品質・安心感・優れたサービス」の提供を目指し、技術革新と共に市場開発に努めてまいりました。
特に、近年では海外インフルエンサーを活用したライブコマースや越境ECを通じて、日本の高品質な商品を世界中に発信しています。
今後も、お客様の期待を超える製品の開発に注力し、環境問題への貢献も視野に入れながら、持続可能な未来に向けた取り組みを続けてまいります。
「創造する喜び」「提供する喜び」「お客様の喜び」という企業理念のもと、お客様と共に新しい価値を創り出し、豊かな未来を築いていきます。
aikenkarin1039
2024.11.18
松村 京晴
2024.11.18
山下務
2024.11.13