プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

【天然木×天然漆!】驚くほど軽くて手になじむ!サスティナブルなお箸!

戻す

ストーリー

  1. 【天然木×天然漆!】オール天然素材のお箸なのにリーズナブル!
  2. 【天然素材だからこそ実現!】抜群の軽さと手馴染みの良さ!
  3. 【サスティナブル!】数ミリのズレを理由に廃棄されてきたお箸を商品化!

これまで廃棄されてきたなんて

もったいない!規格外のお箸を商品化!

突然ですが「輪島塗」にどんなイメージをお持ちでしょうか?艶の深いお椀やお盆、お重などと並んで、「お箸」を思い浮かべる方も多いかと思います!

漆器の産地である石川県輪島市で年間に作られる漆塗りの箸はかなりの数量です。私たちの製造拠点、1818年創業の輪島塗製造元・田谷漆器店でも年間約5000本を製造していますが、箸作りは実はかなりロスの多い製品なのです。

その理由は、天然素材ならではの理由です。漆塗りのお箸は、まず木地師が能登ヒバの木をゆっくりと乾燥させたものを箸の形に加工します。それから下地を施し、漆を何度も塗ってようやく一膳のお箸を仕上げます。しかし、漆をかける際に、木地がゆがんでしまうものがたくさんあり歪んだものは廃棄され、お客様のもとに届くことはありませんでした。

限りある天然資源を使ってものづくりを行う製造元として、これらの歪んでしまった途中段階の箸が捨てられる現場を見てきて、非常にもったいない!と思っていました。そこで、これまでは廃棄されてきたものを精査し、商品化することとしたのです!

今までは捨てられていたものを売るなんて・・・

品質は大丈夫なの?

製品として使いやすく、品質を保証するためにあるのが「規格」ですので、規格外と言われるとやはり気になるのが品質です。持ちにくいのでは、壊れやすいのでは?「規格外」と言われると、そんな風に心配されるのはごく自然なことです。

ほんの数ミリの歪み!

輪島で作る箸は、お客様から高い品質を求められることもあり、ミリ単位よりもさらに小さな歪みがあるだけで製品の規格から外れてしまうことがほとんどです。過度な歪みは箸として使いにくくなりますが、極小さな歪みは箸を使う上でそれほど大きな違いはありません。

(左)正規品(右)歪みの発生したお箸

「規格外」と言っても、これまで廃棄されてきた箸のほとんどがこの極めて小さな歪みをもつ箸だったのです。

また、歪みやフシ(木の中にある穴)が箸の持ち手に近い部分に出ることもあり、その場合はその部分を切って使います。そのためあまり長い箸作りを目指さず、一般的な箸のサイズにしました。箸の長さを無駄のないサイズで使いやすいサイズ22.5cmにしています。

オール天然素材の

地球にも体にもやさしい箸

「漆塗りの箸」は日本全国で広く流通していますので、皆さんもきっと一度は目にしたことがあるはずです。最近では100円ショップでも見かけることもあるかもしれません。しかし、漆塗りの箸と言っても、価格を抑えるためにはプラスチックを原料にして“うるし風”の化学塗料で仕上げられているものも実は多いのです。

私たちのお箸は、木地には能登地方のヒバの木を使用し、下地塗りから仕上げまで全て天然の漆を使用しています。昔はこのように全て天然素材で製品を作り上げる製造元が多かったのですが、手間とコストがかかることから、この頃ではかなり少なくなっているのが漆器業界の現状です。

漆は耐水性・抗菌性に優れています。漆が木材内部まで浸透するため水分が木に浸み込み腐食してしまうのを防ぐ効果があります。また、漆には細菌の繁殖を抑える高い抗菌性があります。そして漆には使えば使うほどに光沢が増す特徴があるので、お箸を毎日使うことで艶が増してきます。

日本では古くからタンスなどの家具に漆を塗って湿気から大切なものを守ったり、日本刀のハンドルとケースに、刃物部分が錆びるのを防ぐため漆塗りをするのが一般的とされてきました。

抜群の持ち心地と驚きの軽さ!

全て天然素材で作られるお箸は、しっとりと手に馴染み優しい風合いです。

そしてなんと言っても軽い!驚くほどの軽さで、まるで自分の手と一体化しているような感覚です。1日3回、毎日使うお箸は、何の違和感もなく自分になじむものを使いたいですよね。

そして天然漆の魅力は、やはり持ち心地と口当たりの良さです。漆は、水と反応して固まります。完成した漆製品はゆっくりと時間をかけて空気中の水分を取り込みながら、ゆっくりと時間をかけて強く固くなっていきます。そのため天然漆の箸は、口の水分や手の水分と相性が良く、柔らかい肌触りが特徴です。

箸の形は輪角という形になっています。丸だと転がりやすく、四角だと角が手に当たり持ち心地が良くないので、丸と四角の中間の形である輪角という形が採用されました。この形なら、四角と丸のちょうど良いところ取りです!

「拭き漆」の奥深い艶感!

天然漆のお箸は、輪島塗の製造工程の一部である「拭き漆」で仕上げます。拭き漆とは、生漆(きうるし:うるしの木の樹液をろ過したもの)を木地に塗り込み、布で拭き上げ、1日置いて乾かします。この工程を3回繰り返すことでようやく1膳のお箸が完成します!しっかりと漆を木地に塗り込み、拭き上げることで漆の奥深い艶感が出てきます。

お箸の色は、生漆(生漆)に灰炭(菜種の燃えかす)を混ぜる事で、黒色に着色しています。黒色に着色する事で、上品な艶感と木目が見える柔らかさの両方を実現させています。

拭き漆は「塗って拭くだけの簡単な作業では」と思われるかもしれませんが、漆は天然素材ゆえに気候や湿度により変化しますので、職人の仕事はその日に合う生漆を調合するところから始まります。また美しい黒色に仕上げるためには、混ぜる灰炭の量もコントロールする必要があり、いずれも職人の経験によってこそ成し得ることができる高度な技なのです。

職人はどんな人?

拭漆の工程をするのは、創業205年の輪島塗製造元・田谷漆器店の熟練職人たちと新人の土居。土居は2023年4月田谷漆器店に入社し、弟子入りしました。

輪島塗の業界では、弟子入りして4年間は弟子として修行を続け、4年後に年季明けという行事を行い、一人前の職人になると言われています。

年季明けの行事は、輪島塗のお膳に料理を用意し、お世話になった人を呼び、輪島塗の杯でお酒を飲みます。また、その際に輪島の伝統的な祝い歌である「輪島まだら」を全員で歌います。

そして、そこから一人前の職人としての人生が始まります。

今回は、熟練の職人とともに土居も拭漆の工程を担当します。箸の微小な歪みがあるとは言え、仕上がった製品は田谷漆器店の検品基準を十分にクリアした物のみが世に出されます。新たに弟子入りした、土居の4年後の年季明けに向けて、応援して頂けますと幸いです。

天然漆仕上げの箸をリーズナブルに!

能登ヒバを木地に、一本一本輪島塗職人の手作業で漆が塗られたお箸を、1膳税込1400円にて商品化いたしました。この価格は、数ミリの歪みなど規格外であることを理由にこれまで廃棄されてきたものであるため実現しています。歪みのない正規品のお箸は、税込3850円にて販売されていますので、正規品の約63%OFFとなります。

ほんの数ミリの歪みで捨てられるもの・・・これは、より高い品質を求められる輪島塗の業界だからこその、しっかりと制定された規格に基づき発生してしまうものです。今回の商品は、規格外ではありますが機能美を備えた天然素材のうるし箸です。日常で毎日、そしてご家族全員でお使いいただける価格にしました。


集めた資金を元にアップサイクリング!

アップサイクリングは「創造的再利用」とも呼ばれ、廃棄物や不要な製品などを、より良い品質と環境価値の新しい材料や製品にアップデートして役立てるプロセスのことです。

今回のMakuakeプロジェクトで集まった資金は、4月から弟子入りした土居をはじめとする輪島塗を学ぶ若手職人との新商品開発地元大学生とのコラボで廃材を活かしたアート作品づくりに活用させていただく予定です!

具体的には、今回のプロジェクトでも製品化が叶わなかった歪みの大きい箸やその他の規格外製品を木材チップに加工するなどして、これまで捨てられてきた製品から、全く新しいアート作品や新商品を開発するための、加工費用やコラボ事業運営費として活用させていただきます。

今回のプロジェクトを応援いただくことで、未来を担う若手職人や学生たちの廃材を活用した新たな制作シーンへの応援にも繋がります!プロジェクト第二弾としてMakuakeでのリリースも予定していますので、ぜひ応援のほどお願いいたします。

※学生・若手職人とのコラボや新商品開発の様子は、今後の活動レポートや公式SNSでご報告しますので、どうぞお楽しみに。



200年以上受け継いできた輪島塗製造元として、これからの未来に残す限りある資源を無駄なく活用することは私たちの使命のひとつと考えています。

今回のプロジェクトでは「廃棄されてきたもの」を商品として販売することとなり、私たちにとっても初めての試みです。環境配慮、そして未来ある学生たちの新たな創作の機会のために、皆様からの温かい応援をいただけますようお願いいたします!


リターン商品の紹介

これまでは廃棄されてきたお箸を新たに「拭き漆箸」として商品化しました!1膳ずつ梱包し、お客様のお手元にお届けします。

漆塗りの箸を仕上げるにあたり、全面に漆を塗るためにはどうしても「持ち手」の部分が必要となります。商品サイズよりも少し長めのお箸の、頭の部分を持ち手として箸全体に漆塗りを施します。その後、「持ち手」部分を切り落とし頭の部分にも仕上げの漆を塗り上げます。頭の部分は、こちらの写真のような仕上がりとなります。※頭の部分から水分が染み込むなどの心配はありません。

拭き漆箸

商品販売価格1,400円+送料500円の2%OFF=1,862円

シンプルな拭き漆箸を数量限定で1膳からご用意いたしました。まずはお気軽に使ってみたいという方におすすめです。

拭き漆箸×2膳

商品販売価格2,800円+送料500円の3%OFF=3,201円

買い替え用に、来客用にお使いいただけるよう2膳セットにてご用意いたしました。1膳ずつの個包装になっていますので贈り物にもお使いいただけます。

拭き漆箸×2膳+箸置き2個

商品販売価格5,000円+送料500円の3%OFF=5,335円

食卓でお2人用として使っていただけるよう、拭き漆箸2膳と拭き漆箸置き2個のセットをご用意いたしました。箸置きはお箸と同様、天然木(能登ヒバ)に天然漆で拭き漆仕上げにしていますので、使えば使うほど艶が出てきます。

拭き漆箸×4膳

商品販売価格5,600円+送料500円の5%OFF=5,795円

ご家族皆さまで、また来客用にもお使いいただける4膳セットをご用意しました。1膳ずつの個包装になっていますので贈り物にもお勧めです。

拭き漆箸×4膳+箸置き4個

商品販売価格10,000円+送料800円の10%OFF=10,260円

拭き漆箸4膳、拭き漆の箸置き4個をセットにしてご用意いたしました。ご家族で食卓を囲まれるときはもちろん、ホームパーティーなどのシーンでもご利用いただきやすいよう4名分のセットでご用意いたしました。箸置きはお箸と同様に、天然木(能登ヒバ)に天然漆で拭き漆仕上げにしていますので、使えば使うほど艶が出てきます。


拭き漆箸×10膳

商品販売価格14,000円+送料800円の8%OFF=13,616円

お得用に10膳セットもご用意いたしました。来客用はもちろん、1膳ずつ個包装になっていますので贈り物としてもお使いいただけます。

製造元「田谷漆器店」

田谷漆器店は、伝統的な輪島塗の技法を大切にしながらも、常に新たなことに取り組み続けてきた会社です。現在も、伝統的な輪島塗の販売と、輪島塗の技法を生かした新製品の開発の2つの路線を明確に分けて、さまざまな「ものづくり」に挑んでいます。


また、伝統工芸品の形は変えず、どのようにしたら現代のマーケットで広がっていくのかを考え、販売の方法を新しく考え直すということにも注力してきました。そんな中で生まれたのが、輪島塗のギャラリー兼レストラン「CRAFEAT」を金沢市内にオープンさせるということでした。輪島塗は見るだけでは美しさしか伝わらず、その機能性は実際に使ってみないと伝わらないとずっと考えてきました。

食事と一緒に提供すればお客様は手に取り、口をつけてくれるのではないか。新しい体系のギャラリーを作るというところからCRAFEATはスタートしています。実際に使うという体験こそが少し伝統工芸品から遠くなってしまった我々現代人に、響くのではないかと考えています。

そして2023年3月からは新しく、日本全国の伝統工芸品を分割払いで購入できるサービスも始めました。分割で利用中に器が気に入らなくなれば、1ヶ月単位で返却が可能というサービスです。

「伝統工芸レンタルLIFT」は、CRAFEATと同じように新たな伝統工芸の展開を模索しています。たくさんの方に使ってもらえれば、きっと伝統工芸の未来は明るい。そんな思いで、日々試行錯誤を繰り返しています。たくさんの人が輪島塗を使ってくれる世の中になれば、後継者も育ち、この素晴らしい日本の漆器文化を次世代に継承できる。そんな思いで、これからも基本に忠実に進んで参ります。

輪島塗とは?

輪島塗は、加飾の豪華さや無地の塗り肌の美しさが持ち上げられがちですが、手に取る人には見えない下地工程に作業のほとんどが集中しています。これは、使い手に長く愛着を持って使ってほしいという思いから、どのようにしたら長く美しい状態を維持できるのかという先人たちの知恵と苦労から生まれました。

下地には、輪島でしか採れない門外不出の「地の粉」を蒸し焼きにしたものを漆と米糊に混ぜたものを使います。また、予め強度の弱い部分に麻布を貼って補強をしておくというこだわりで、耐久性は抜群です。

漆器ははげやすいとい思われがちですが、現在流通している漆器の大半が天然漆を用いたものではなく、化学塗料であるため、そのようなイメージが定着したのではないかと思います。輪島塗は全ての工程を職人の手作業にて、下地から上塗りまで天然漆を用いて行います。

天然漆の強度と、口当たり、手触りは実際に使って体感してもらえれば百聞は一見に如かずです。また、輪島塗の特徴としては、全ての工程を1人の職人がこなすのではなく、6〜7人の職人が流れ作業にて1つの器を作り上げますそれぞれの工程にプロが存在し、そのプロの技を繋ぎ上げて作られた器は質の高いものになるという古来からの輪島塗職人の思いが込められています。

輪島塗の無地の器の塗り肌は、天然漆を厚く塗るため、重厚感と安定感があります。また、加飾の施された器からは、日本人がどこかノスタルジーを感じる懐かしさと文化が詰まっています。

輪島塗はよく世界で一番高い伝統工芸品と言われます。しかし、世界で一番手をかけて作られた器だからこそ、世界で一番長持ちし、日割り計算すると世界で一番安くなると我々は考えています。もちろん、長く使うには定期的にメンテナンスに出していただく必要はありますが、下地が強固だからこそ、メンテナンス後に息を吹きかえします。

輪島の地で丹精込めて長く作られてきた輪島塗をたくさんの方に手に取っていただきたい思いから、まずは輪島塗に使われる「漆」の効果を広く知ってもらおうと、今回お箸を商品化しました。このお箸は、輪島塗の製造工程の一部である「拭き漆」の技術を用いていますので、お箸は「輪島漆器箸」と呼ぶことができるのです。

漆とは?

漆はウルシの木の幹から採取した樹液 (生漆 ・きうるし) 、もしくはそれを精製したものです。漆の「かぶれ」に不安を持つ人もいらっしゃるかも知れませんが、それは樹液の状態であって、完全に乾かすとかぶれる心配はほぼありません。漆は、体に優しい天然塗料なのです。(乾いた漆は基本的にはかぶれませんが、ごく稀に体質に合わない方もいらっしゃいます)

ウルシの木から採れる樹液は、分かりやすくいうとカナダのメープルシロップのようなものです。漆は「乾く」という表現をしますが、それは空気中の水分を吸って固まっていくことを表しています。そのため、手の水分も漆に吸われて、他の塗料では体感できない、吸い付くような口あたりと持ち心地になるのです。この、優しく肌に馴染む感覚が、漆という塗料が演出できる魅力です

また、漆は20年育てた漆の木からおよそ200g(給食の牛乳瓶1本分)しか採れません。漆の採取作業は、ウルシの木に傷をつけ、その傷を保護しようとしてウルシの木が出す瘡蓋を作るための樹液を採取するものです。しかし、傷をつけすぎると木が弱って枯れてしまうので、20年育てた木からわずか200gしか採れない貴重な天然資源になっているのです。

実行者紹介

株式会社The Three Arrows 田谷 昂大(たや たかひろ) 32歳 

田谷漆器店で生まれ育ち、大学入学をきっかけに輪島を出て、就職後も東京に住むと心に決めていたが、家業である輪島塗の魅力に気づき、2016年輪島へUターン。輪島塗の堅牢優美(丈夫で美しい)な魅力を世界中に届けたいと思い、祖父や父親の後を継いで塗師屋(輪島塗作りの総合プロデューサー)になることを決意。今後は輪島の漆器文化や漆の魅力を、日本国内だけでなく海外にも広く伝えていくことを目標としています。

「漆器ってどういう風に使えば良いのか分からない」 「漆器って耐久性がないんじゃないの?」 などのお声を、よくお客様から頂戴します。

昔はどの家庭にもあった本漆の家具や食器も、現在では限られた家庭にしかないのではと思います。漆離れが進む日本で改めて漆器の魅力を知っていただきたいという思いから、Makuakeでのプロジェクトをスタートさせました。拭き漆商品を通してまずは漆の魅力を知ってもらい、多くの方に漆器を使う体験に繋げてもらえればと思っています。

リスク&チャレンジ

私たちは今回、商品が無事製造できるよう、自社工場含め、ステークホルダーと調整をし、プロジェクト成功に向けて誠心誠意進めております。 開発中の工程において、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。 製造スケジュールにおいては、現在プロジェクト成功を想定した数で調整しておりますが、応援購入の数が想定を上回った場合、限られた職人での手作業や配送作業に伴うやむを得ない事情によりお届けが遅れてしまう場合がございます。 上記のプロジェクトページに記載している内容に変更がある場合は、出来るだけ早く活動レポートで共有を行っていきます。 商品に期待して頂いた全ての皆様に喜んでもらえるよう、プロジェクトチーム一同心を込めて製作・配送して参りますので、応援購入の程よろしくお願い致します。是非お楽しみ頂けますと幸いです。 また、本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配達遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援 入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

?

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年09月11日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。

1,881(税込)

<追加>「Makuake割」拭き漆お箸×1膳 1%OFF
<追加>「Makuake割」拭き漆お箸×1膳 1%OFF

拭き漆お箸×1膳:
商品販売価格1,400円×1膳+送料500円の1%OFF

【長さ】22.5cm
【重さ】約10グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

のサポーター

残り

2023年12月末までにお届け予定

2,970(税込)

<追加>「Makuake割」拭き漆お箸×1膳+拭き漆箸置き×1個 1%OFF
<追加>「Makuake割」拭き漆お箸×1膳+拭き漆箸置き×1個 1%OFF

拭き漆お箸×1膳+拭き漆箸置き×1個:
商品販売価格1,400円×1膳+1,100円×1個+送料500円の1%OFF

拭き漆お箸
【長さ】22.5cm
【重さ】約10グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

拭き漆箸置
【長さ】6cm
【重さ】約5グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

のサポーター

残り

2023年11月末までにお届け予定

3,201(税込)

「Makuake割」拭き漆お箸×2膳 3%OFF
「Makuake割」拭き漆お箸×2膳 3%OFF

拭き漆お箸×2膳:
商品販売価格1,400円×2膳+送料500円の3%OFF

【長さ】22.5cm
【重さ】約10グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

のサポーター

残り

2023年11月末までにお届け予定

5,335(税込)

「Makuake割」拭き漆お箸×2膳+拭き漆箸置き2個セット3%OFF
「Makuake割」拭き漆お箸×2膳+拭き漆箸置き2個セット3%OFF

拭き漆お箸×2膳、拭き漆箸置き×2個のセットです。
商品販売価格1400円×2+1100円×2+送料500円の3%OFF。

拭き漆お箸
【長さ】22.5cm
【重さ】約10グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

拭き漆箸置き
【長さ】6cm
【重さ】約5グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

のサポーター

残り

2023年11月末までにお届け予定

5,795(税込)

「Makuake割」拭き漆お箸×4膳 5%OFF
「Makuake割」拭き漆お箸×4膳 5%OFF

拭き漆お箸×4膳:
商品販売価格1,400円×4膳+送料500円の5%OFF

【長さ】22.5cm
【重さ】約10グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

のサポーター

残り

2023年11月末までにお届け予定

10,260(税込)

「Makuake割」拭き漆お箸×4膳+拭き漆箸置き4個セット5%OFF
「Makuake割」拭き漆お箸×4膳+拭き漆箸置き4個セット5%OFF

拭き漆お箸×4膳、拭き漆箸置き×4個のセットです。
商品販売価格1400円×4+1100円×4+送料800円の5%OFF。

拭き漆お箸
【長さ】22.5cm
【重さ】約10グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

拭き漆箸置き
【長さ】6cm
【重さ】約5グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

のサポーター

残り

2023年11月末までにお届け予定

13,616(税込)

「Makuake割」拭き漆お箸×10膳 8%OFF
「Makuake割」拭き漆お箸×10膳 8%OFF

拭き漆お箸×10膳:
商品販売価格1,400円×10膳+送料800円の8%OFF

【長さ】22.5cm
【重さ】約10グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

のサポーター

残り

2023年11月末までにお届け予定

1,862(税込)

「Makuake割」拭き漆お箸×1膳 2%OFF
「Makuake割」拭き漆お箸×1膳 2%OFF

拭き漆お箸×1膳:
商品販売価格1,400円×1膳+送料500円の2%OFF

【長さ】22.5cm
【重さ】約10グラム
【素材】天然木(能登ヒバ)、天然漆

のサポーター

残り

2023年10月末までにお届け予定

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「【天然木×天然漆!】驚くほど軽くて手になじむ!サスティナブルなお箸!」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP