プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

【天然木×漆塗り】筆耕士オリジナルデザイン表札!

戻す

ストーリー

  1. プロの毛筆家【筆耕士】があなたの苗字をデザインします!
  2. 天然木なのに?!漆の効果で【防水性・防腐性に優れた】表札!
  3. 筆耕士デザイン×輪島塗拭き漆仕上げの【漆塗り表札】は世界に一つだけの一点もの!

プロの毛筆家「筆耕士」が、あなたの表札を創り上げます。

筆耕士はその名の通り「文字を作り出す」ことのプロフェッショナルです。普段の仕事は、表彰状の作成、結婚式招待状の代筆、手紙やポスターの文字作成など、文字を書くことを生業としています。

毛筆のプロと言えば「書道家」を思い浮かべるかもしれません。書道家が自身の感性に沿って文字を書く芸術家とするなら、「筆耕士」は依頼人のリクエストに応える文字の職人と言えます。

ご自宅の顔となる表札のデザインを、文字の職人とも言える筆耕士に任せてみませんか。今回のプロジェクトでは、筆耕士のプロ集団「墨心舎」が丹精を込めてあなたの苗字を書きます。

ご依頼いただいた苗字は、筆耕士が、縦書き・横書き・英文字とのバランスなどを見ながら組み立ててデザインを起こします。文字を創り出すプロフェッショナルならではの感覚で、表札に相応しいデザインを組み立てていきます。

文字デザインは基本的にプロにお任せで作成しますが、「アルファベットだけが良い」「アルファベットと漢字の併用が良い」などご要望をお聞きしながらの作成もできます。防犯上、あまり苗字を目立たせたくない場合は、アルファベットのみ・文字を小さく、という方法もありますのでご要望をお聞かせください!(※お任せの場合、事前のデザイン確認も可能です)

天然木の表札は「雨や湿気に弱い」のでは?

表札の素材には、天然石、アイアン、ステンレス、ガラス、アクリルなど様々な種類があります。素材によって高級感・重厚感がある反面、現代的なデザインが少なかったり、あるいはおしゃれなデザインを叶えられる反面、錆びが気になるなど、色々と悩みも付きものです。

天然木の表札は伝統的にもモダンにもどちらにも使える反面、「雨や湿気に弱く、雨風が当たらない場所を探して取付」しないといけなくて、正直面倒に感じられると思います。

それを解決できるのが「漆塗り」です!

1818年から続く輪島塗の製造元の私たちが、200年以上も代々伝わる漆塗りの技術を用いて天然木に漆塗りを施し、雨や湿気に強い「へぎ板」の表札をご用意します。

天然木・能登ヒバに漆塗りを施して作られるへぎ板は、輪島塗の産地である石川県輪島市で古くから広く使われています。輪島市では、漆を塗ったへぎ板を料理の盛り付け皿にしたり、トレイとして使うなど、幅広いシーンで使われています。

へぎ板って何?

ところで「へぎ板」とは何かというと、ノコギリなどの道具が発達する以前からあった「へぎ」という木工の技術で、木の繊維を壊さずにナタなどを使って割り裂いて作られ木材のことを指します。道具を使って切ったものが丸い年輪が見えるのに対し、へぎ板は木目が浮き出て見え使っていくうちに艶が出てくるのが特徴です。

このへぎ板に、老舗輪島塗製造元の高い技術で漆を塗って拭きあげ、「拭き漆」仕上げにします。拭き漆とは、生漆(きうるし・木から採れた漆のゴミを取り除いたもの)を木地に塗り、布で拭き乾かすという作業を3回繰り返すことを意味します。

へぎ板に拭漆の技法を施すことで、雨風の当たりやすい玄関先でも、漆の効果で防水性・防腐性に優れた表札としてお使いいただけるようになります。

文字デザイン単体販売もあります

そうは言っても木材のへぎ板の表札でなく、ご自身のお好きな素材で表札をご検討される方も多いと思います。その場合は、ご自宅の雰囲気に合わせてご自身で表札素材をご用意いただき文字だけは筆耕士のオリジナルデザインを使用できるよう、デザイン単体での販売もご用意いたします。※PNG、PDF、AIデータのいずれかにてお渡しいたします。

筆耕士の手書きデザインをどうやって木材に写す?

筆耕士が毛筆で描いたオリジナルデザインをどうやって木材(へぎ板)に転写するのか?と思われていることでしょう。私たちと同じ石川県内でレーザー加工を行う会社の技術を用いて木材への転写を実現します。

筆耕士の文字デザインをデータ化して取り込み、最新のレーザー技術でへぎ板に加工することで、筆耕士の手書きデザインをそのまま再現可能です。「毛筆家×レーザー加工会社×輪島塗製造元」の3者協業により、世界に一つだけのオリジナルデザイン表札が完成します!

①レーザー加工会社

レーザー加工を担うのは、金沢市内の株式会社メック・ミカミフランス・グラボテック社製のCo2レーザー彫刻機を導入し、アクリルプレートの切断・彫刻、アルミプレートの彫刻、紙・木材・コルク等への加工を行う企業で、石川県内外の企業と広く取引がある信頼できる企業様です。

木材への繊細なレーザー加工実績もある株式会社メック・ミカミでは、一つ一つの商品をしっかり品質チェックし、商品を仕上げています。ご自宅の顔とも言える玄関にかける表札のレーザー加工を、一点一点確かな技術で製作していただきます。

↑メック・ミカミ社による木材や漆への繊細なレーザー加工事例

②蒔絵師による色付け

レーザーで焼き上げた表面にはさらに黒色の漆で、蒔絵師(輪島塗の加飾を担当する職人)が、心を込めて漆を塗り込みます。拭漆の木目や木の風合いを生かした表現と、蒔絵師により再度なぞられた文字の部分がコントラストを生み出し、非常に美しい仕上がりになります。

輪島塗は124もの工程を経て一つの作品を仕上げていきますが、なかでも蒔絵は最後の加飾工程として施され、輪島塗職人作業の花形とも言われています。表札の最終仕上げ工程もまた、日々繊細な作業を行う蒔絵師が行います。

創業205年の輪島塗製造元がなぜ表札を?

そこには輪島市で生まれ育った輪島塗10代目の思いが詰まっています。

1818年創業・田谷漆器店の拠点である石川県輪島市は、その名のとおり輪島塗の産業が盛んな地域です。輪島市内では、124もの工程を経て作られる輪島塗の伝統技法で表札を作り、蒔絵で苗字を書いたものが一般的で、少し前まで当たり前にあった光景でしたが、近年ではあまり見かけなくなりました。

輪島塗の街ならではの光景が変わっていくことに寂しさを感じた田谷漆器店・田谷昂大が、もっと気軽に輪島漆器の表札を使ってもらうにはどうしたら良いかを考え、上塗りまで施さない「拭き漆」仕上げのカジュアルな表札を開発しました。

拭き漆仕上げの商品は、上塗りまで施して作る輪島塗商品に比べて工程がかなり少ないため、価格を抑えることが可能でありながら、3回の漆塗り・拭き上げの工程を行うため、防水性や防腐性という漆の効果を得られるという利点があります。

↑漆塗り後の拭き上げ作業の様子(商品:拭き漆能登ヒバまな板)

拭き漆の効果

拭き漆を施した木材は、漆を塗らない木材に比べて耐水性・耐久性に優れています!私たちはこれまでに、輪島塗職人の道具を元にした拭き漆商品をMakuakeやKickstarterで展開し、国内外の多くの方々にご満足いただいています。

代表的な拭き漆商品↓↓↓

【至高の1本】料理人が認めた!能登ヒバを使った本格拭漆の料理ベラ第二弾!

Kickstarter: Kitchen Spatula

【料理人推薦の逸品】輪島塗職人が創る、自立する能登ひば拭漆一枚板まな板

【1本3役!】輪島漆器と越前打刃物コラボ「多機能ナイフ」

これらの商品同様に、木材に漆を塗って水の侵入を防ぐ方法は、日本では古くから採用されてきた方法です。タンスなどの家具に漆を塗って湿気から大切なものを守ったり、日本刀のハンドルとケースには、刃物部分が錆びるのを防ぐため漆塗りをするのが一般的とされてきました。

↑漆が塗られた日本の家具や建具

↑漆塗りが施された日本刀の鞘と柄(ケース、ハンドル)

こんな方におすすめ!

拭き漆仕上げで耐水性・防腐性に優れたへぎ板に、文字のプロ・筆耕士のデザインを掛け合わせた表札は、世界にひとつだけのオリジナルの一品となります。ご自宅用にはもちろん、大切な方への新築祝いにも、特別な贈り物として喜ばれます!

板の個性を楽しむ

へぎ板は天然素材、且つ板を割くことで作られるため、一枚一枚木目の出方が異なります。同じ一枚の板でも、厚みのある部分とそうでない部分があります。職人の手仕事によって仕上げられる伝統工芸品と同じように、天然素材ならではの個性として一枚一枚の違いを楽しんでいただきたいと考えています。

↑板により木目の出方が異なります

リターンのご紹介

へぎ板(天然木×漆塗り)表札は3種類のサイズをご用意しました!横書きの場合は横木目、縦書きの場合は縦木目となります。また、筆耕士の文字デザイン単体へぎ板単体のほか、完全オーダーメイドで伝統的な輪島塗の表札もご用意しました!

基本的には筆耕士がオリジナルデザインを興しますが、お客様のご要望を承ることも可能ですので、ご購入後のメッセージに具体的にご記入をお願いいたします!(縦書きが良い、英文字との併記を希望、等)

筆耕士の文字デザイン単体

ご自身のお好きな表札素材に合わせていただけるよう、筆耕士の文字デザインを単体で承ります。応援購入時のメッセージにてご希望の苗字をお知らせください。基本はお任せデザインとなりますが、漢字・アルファベット等ご希望がありましたら、合わせてご記載をお願いいたします。

またサイズについては、基本サイズ:正方形(W15cm H15cm)にて製作させていただきます。ご検討中の表札素材がありましたら、応援購入時のコメントにてサイズをお知らせください。※PNG、PDF、AIデータのいずれかにてお渡しいたします。

②へぎ板単体:正方形(W15cm H15cm)

天然木×漆塗りのへぎ板を、文字加工なしでご用意いたします!文字デザインをご自身でご用意されるお客様におすすめです。サイズは基本サイズ:正方形(W15cm H15cm)となります。※木目の出方や凹凸が1枚1枚異なります。

③へぎ板表札:長方形1(W19.9cm H10cm)

縦書きにもおすすめの細長い長方形タイプで、オーソドックスな表札としてもお使いいただけます。横書きにすることでモダンな印象にもなります。

*応援購入時のメッセージにてご希望の苗字をお知らせください。基本はお任せデザインとなりますが、漢字・アルファベット等ご希望がありましたら、合わせてご記載をお願いいたします。デザイン費はリターン価格に含まれております。

④へぎ板表札:長方形2(W19.9cm H15cm)

しっかりとした大きさの表札をご希望の方におすすめのタイプです。英文字と漢字の併記でもバランスが良く、英文字だけ・漢字だけでもカッコよくおさまる、自由度の高いサイズとなります。

*応援購入時のメッセージにてご希望の苗字をお知らせください。基本はお任せデザインとなりますが、漢字・アルファベット等ご希望がありましたら、合わせてご記載をお願いいたします。デザイン費はリターン価格に含まれております。

⑤へぎ板表札:正方形(W15cm H15cm)

収まりの良いタイプの正方形です。横書きでも縦書きでもまとまり、カジュアルでモダンな印象に使いやすいタイプです。

*応援購入時のメッセージにてご希望の苗字をお知らせください。基本はお任せデザインとなりますが、漢字・アルファベット等ご希望がありましたら、合わせてご記載をお願いいたします。デザイン費はリターン価格に含まれております。

輪島塗特注表札(デザイン費込)

完全オーダーメイド伝統的な輪島塗の表札をお作りいたします!写真はイメージのため文字デザインが異なります。実際には筆耕士デザインの文字をレイアウトし、デザイン画を何度かやり取りしながら、最終的に仕上げていきます。

124の工程を経て何重にも漆塗りされる輪島塗は、重厚感と気品があり、水に強く耐久性にも優れています。雨風の当たる玄関先でも心配なくお使いいただけます。ただし、直射日光が当たる場合は、劣化が進み漆が白っぽくなることがあります。3年程度のご使用を目処に、漆の塗り直しメンテナンスをおすすめいたします。(有料サービスとなります)

表札の取付工事について

表札の裏側は、漆を塗った平らな状態になっています。お客様ご自身または建築事業者様にて外壁へ固定してお使いください。強力な両面テープ等で取付可能な場合もありますが、外壁の仕様によっては、取付ボルト等が必要な場合もあります。ご相談先の建築業者さま等へご連絡いただき、お取付の作業をお願いいたします。

(※今回のリターンには取付工事費は含まれておりません)

商品等の保証につきまして

ご自宅の外壁にお取り付けの際、取付状態によっては商品が落下するなどして表札が破損する場合も考えられます。お取り付けの状態による商品破損または、外壁やご自宅周りの物品の破損等に関しましては、保証はできかねますので、あらかじめご了承のほどお願い申し上げます。

メンテナンス

劣化が気になる場合は、再度生漆をかけることで購入時の状態に近づけることができます。その際は弊社にご用命ください。現在の価格で3000円で対応が可能です。漆の価格は常に上下しているので、あくまで参考程度にお考えください。

ところで、漆とは何?

「漆」という文字は「水」と「木」と「人」というパーツからできています。この文字の成り立ちが示すように、「水」と「木」と「人」がひとつになることによって生み出されたのが「漆」なのです。

漆はウルシの木の幹から採取した樹液 (生漆 ・きうるし) 、もしくはそれを精製したものです。漆の「かぶれ」に不安を持つ人もいらっしゃるかも知れませんが、それは樹液の状態であって、完全に乾かすとかぶれる心配はほぼありません。漆は、体に優しい天然塗料なのです。(乾いた漆は基本的にはかぶれませんが、ごく稀に体質に合わない方もいらっしゃいます)

ウルシの木から採れる樹液は、分かりやすくいうとカナダのメープルシロップのようなものです。漆は「乾く」という表現をしますが、それは空気中の水分を吸って固まっていくことを表しています。そのため、手の水分も漆に吸われて、他の塗料では体感できない、吸い付くような口あたりと持ち心地になるのです。この、優しく肌に馴染む感覚が、漆という塗料が演出できる魅力です

また、漆は20年育てた漆の木からおよそ200g(給食の牛乳瓶1本分)しか採れません。漆の採取作業は、ウルシの木に傷をつけ、その傷を保護しようとしてウルシの木が出す瘡蓋を作るための樹液を採取するものです。しかし、傷をつけすぎると木が弱って枯れてしまうので、20年育てた木からわずか200gしか採れない貴重な天然資源になっているのです。

漆塗りとは?

日本では縄文時代から使われてきたとされる漆器ですが、下地から上塗りまで天然漆で作る産地は現在では稀です。

プラスチックに化学塗料を塗っても漆器として販売ができるのです。おがくずを化学塗料で固めて整形したものに漆を塗って作られる器も漆器、化学塗料の下地に最終の上塗りだけを天然漆にするものも漆器。

それに対し、輪島塗に使用する天然木は長い年月をかけて乾かし、水分含有量を極限まで下げています。そうすることで、完成後の歪みを防ぎ、軽くて使いやすい漆器になるのです。また、下地から上塗りまで天然漆で行うことで、自然由来の優しい温もりを実現しています。

ほかにも、輪島塗を作る際に用いられる素材は全てが天然由来であり、土に還る漆器と言われています。「持続可能な世界」が叫ばれる現代だからこそ、耐久性にも優れ、修理もしながら長く使うことができる輪島塗は、持続可能なものづくりだと言えるでしょう。

漆器の価格の差は材料の差、そしてどれだけ手間をかけたかの差にほかなりません。本物の漆器、輪島塗にその価値を感じ取っていただければ幸いです

製造メーカー田谷漆器店

田谷漆器店は、伝統的な輪島塗の技法を大切にしながらも、常に新たなことに取り組み続けてきた会社です。現在も、伝統的な輪島塗の販売と、輪島塗の技法を生かした新製品の開発の2つの路線を明確に分けて、さまざまな「ものづくり」に挑んでいます。

また、伝統工芸品の形は変えず、どのようにしたら現代のマーケットで広がっていくのかを考え、販売の方法を新しく考え直すということにも注力してきました。

そんな中で生まれたのが、輪島塗のギャラリー兼レストランを金沢市内にオープンさせるということでした。輪島塗は見るだけでは美しさしか伝わらず、その機能性は実際に使ってみないと伝わらないとずっと考えてきました。

食事と一緒に提供すればお客様は手に取り、口をつけてくれるのではないか。新しい体系のギャラリーを作るというところからCRAFEATはスタートしています。実際に使うという体験こそが少し伝統工芸品から遠くなってしまった我々現代人に、響くのではないかと考えています。

そして2023年3月からは新しく、日本全国の伝統工芸品を分割払いで購入できるサービスも始めました。分割で利用中に器が気に入らなくなれば、1ヶ月単位で返却が可能というサービスです。LIFT|伝統工芸品レンタル

「伝統工芸レンタルLIFT」では、CRAFEATと同じように新たな伝統工芸の展開を模索しています。たくさんの方に使ってもらえれば、きっと伝統工芸の未来は明るい。そんな思いで、日々試行錯誤を繰り返しています。たくさんの人が輪島塗を使ってくれる世の中になれば、後継者も育ち、この素晴らしい日本の漆器文化を次世代に継承できる。そんな思いで、これからも基本に忠実に進んで参ります。

輪島塗の魅力とは?

輪島塗は、加飾の豪華さや無地の塗り肌の美しさが持ち上げられがちですが、手に取る人には見えない下地工程に作業のほとんどが集中しています。これは、使い手に長く愛着を持って使ってほしいという思いから、どのようにしたら長く美しい状態を維持できるのかという先人たちの知恵と苦労から生まれました。

下地には、輪島でしか採れない門外不出の「地の粉」を蒸し焼きにしたものを漆と米糊に混ぜたものを使います。また、予め強度の弱い部分に麻布を貼って補強をしておくというこだわりで、耐久性は抜群です。

漆器ははげやすいとい思われがちですが、現在流通している漆器の大半が天然漆を用いたものではなく、化学塗料であるため、そのようなイメージが定着したのではないかと思います。輪島塗は全ての工程を職人の手作業にて、下地から上塗りまで天然漆を用いて行います。

天然漆の強度と、口当たり、手触りは実際に使って体感してもらえれば百聞は一見に如かずです。また、輪島塗の特徴としては、全ての工程を1人の職人がこなすのではなく、6〜7人の職人が流れ作業にて1つの器を作り上げますそれぞれの工程にプロが存在し、そのプロを繋ぎ上げて作られた器は質の高いものになるという古来からの輪島塗職人の思いが込められています。

輪島塗の無地の器の塗り肌は、天然漆を厚く塗るため、重厚感と安定感があります。また、加飾の施された器からは、日本人がどこかノスタルジーを感じる懐かしさと文化が詰まっています。


輪島塗はよく世界で一番高い伝統工芸品と言われます。しかし、世界で一番手をかけて作られた器だからこそ、世界で一番長持ちし、日割り計算すると世界で一番安くなると我々は考えています。もちろん、長く使うには定期的にメンテナンスに出していただく必要はありますが、下地が強固だからこそ、メンテナンス後に息を吹きかえします。

輪島の地で丹精込めて長く作られてきた輪島塗をたくさんの方に手に取っていただけましたら幸いです。


実行者紹介

田谷 昂大(たや たかひろ) 32歳

創業205年の輪島塗メーカー田谷漆器店 10代目

大学入学をきっかけに輪島を出て、就職後も東京に住むと心に決めていたが、家業である輪島塗の魅力に気づき、2016年輪島へUターン。輪島塗の堅牢優美(丈夫で美しい)な魅力を世界中に届けたいと思い、祖父や父親の後を継いで塗師屋(輪島塗作りの総合プロデューサー)になることを決意。今後は輪島の漆器文化や漆の魅力を、日本国内だけでなく海外にも広く伝えていくことを目標としています。

田谷:「漆器ってどういう風に使えば良いのか分からない」 「漆器って耐久性がないんじゃないの?」 などのお声を、よくお客様から頂戴します。

昔はどの家庭にもあった本漆の家具や食器も、現在では限られた家庭にしかないのではと思います。漆離れが進む日本で改めて漆器の魅力を知っていただきたいという思いから、Makuakeでのプロジェクトをスタートさせました。拭き漆商品を通してまずは漆の魅力を知ってもらい、多くの方に漆器を使う体験に繋げてもらえればと思っています。

リスク&チャレンジ

私たちは今回、商品が無事製造できるよう、自社工場含め、ステークホルダーと調整をし、プロジェクト成功に向けて誠心誠意進めております。 開発中の工程において、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。 製造スケジュールにおいては、現在プロジェクト成功を想定した数で調整しておりますが、応援購入の数が想定を上回った場合、限られた職人での手作業や配送作業に伴うやむを得ない事情によりお届けが遅れてしまう場合がございます。 上記のプロジェクトページに記載している内容に変更がある場合は、出来るだけ早く活動レポートで共有を行っていきます。 商品に期待して頂いた全ての皆様に喜んでもらえるよう、プロジェクトチーム一同心を込めて製作・配送して参りますので、応援購入の程よろしくお願い致します。是非お楽しみ頂けますと幸いです。 また、本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配達遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援 入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 表札のお取付につきまして: 表札は、お客様ご自身または建築事業者様にて固定してお使いください。強力な両面テープ等で取付可能な場合もありますが、外壁の仕様によっては、取付ボルト等が必要な場合もあります。ご相談先の建築業者さま等へご連絡いただき、お取付の作業をお願いいたします。 ご自宅の外壁にお取付の際、取付状態によっては商品が落下するなどして表札が破損する場合も考えられます。お取り付けの状態による商品破損または、外壁やご自宅周りの物品の破損等に関しましては、保証はできかねますので、あらかじめご了承のほどお願い申し上げます。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

?

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年08月07日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。

2,375(税込)

【Makuake割】筆耕士の文字デザイン単体
【Makuake割】筆耕士の文字デザイン単体

【Makuake割】 筆耕士オリジナル 表札文字デザイン単体(販売予定価格2,500円の5%OFF)

ご自身が手配される表札素材用に、筆耕士直筆の文字データのみをお渡しいたします。
※応援購入時のメッセージにてご希望の苗字をお知らせください。基本はお任せデザインとなりますが、漢字・アルファベット等ご希望がありましたら、合わせてご記載をお願いいたします。

・背景透過PNGデータにてお渡しいたします
・基本サイズ:正方形(W15cm H15cm)
※ご指定のサイズがある場合は、購入後のメッセージにてお知らせください。可能な範囲内で対応いたします。

のサポーター

残り

2023年10月末までにお届け予定

6,175(税込)

【Makuake割】へぎ板単体(正方形)
【Makuake割】へぎ板単体(正方形)

【Makuake割】 へぎ板単体 正方形:W15cm H15cm(販売予定価格5,500円+送料1,000円の5%OFF)×1枚

天然木なのに耐水性・防腐性の高い、漆塗りのへぎ板単体を文字加工なしでお渡しします。
文字デザインをご自身でご用意されるお客様におすすめです。

・基本サイズ:正方形(W15cm H15cm)
・木目の出方や凹凸が1枚1枚異なります。
返品や交換には応じかねますのでご了承の元、ご購入ください。

のサポーター

残り

2023年09月末までにお届け予定

14,400(税込)

【超早割!】天然木×拭き漆表札
【超早割!】天然木×拭き漆表札

【超早割!】 天然木×拭き漆表札(販売予定価格17,000円+送料1,000円の20%OFF)

以下の3つのサイズよりお選びください。

・長方形1(W19.9cm H10cm)
縦書きにもおすすめの細長い長方形タイプ。オーソドックスな表札としてお使いいただけます。

・長方形2(W19.9cm H15cm)
英文字と漢字の併記でもバランスが良く、どちらかだけでもカッコよくおさまる、自由度の高いサイズです。

・正方形(W15cm H15cm)
収まりの良い正方形。横書きでも縦書きでもまとまり、カジュアルでモダンな印象に使いやすいタイプです。

<ご希望の苗字につきまして>
応援購入時のメッセージにてご希望の苗字をお知らせください。基本はお任せデザインとなりますが、漢字・アルファベット等ご希望がありましたら、合わせてご記載をお願いいたします。(デザイン費はリターン価格に含まれております。)

のサポーター

残り

2023年11月末までにお届け予定

15,300(税込)

【早割!】天然木×拭き漆表札
【早割!】天然木×拭き漆表札

【早割!】 天然木×拭き漆表札(販売予定価格17,000円+送料1,000円の15%OFF)

以下の3つのサイズよりお選びください。

・長方形1(W19.9cm H10cm)
縦書きにもおすすめの細長い長方形タイプ。オーソドックスな表札としてお使いいただけます。

・長方形2(W19.9cm H15cm)
英文字と漢字の併記でもバランスが良く、どちらかだけでもカッコよくおさまる、自由度の高いサイズです。

・正方形(W15cm H15cm)
収まりの良い正方形。横書きでも縦書きでもまとまり、カジュアルでモダンな印象に使いやすいタイプです。

<ご希望の苗字につきまして>
応援購入時のメッセージにてご希望の苗字をお知らせください。基本はお任せデザインとなりますが、漢字・アルファベット等ご希望がありましたら、合わせてご記載をお願いいたします。(デザイン費はリターン価格に含まれております。)

のサポーター

残り

2023年11月末までにお届け予定

17,100(税込)

【Makuake割】天然木×拭き漆表札
【Makuake割】天然木×拭き漆表札

【Makuake割!】 天然木×拭き漆表札(販売予定価格17,000円+送料1,000円の5%OFF)

以下の3つのサイズよりお選びください。

・長方形1(W19.9cm H10cm)
縦書きにもおすすめの細長い長方形タイプ。オーソドックスな表札としてお使いいただけます。

・長方形2(W19.9cm H15cm)
英文字と漢字の併記でもバランスが良く、どちらかだけでもカッコよくおさまる、自由度の高いサイズです。

・正方形(W15cm H15cm)
収まりの良い正方形。横書きでも縦書きでもまとまり、カジュアルでモダンな印象に使いやすいタイプです。

<ご希望の苗字につきまして>
応援購入時のメッセージにてご希望の苗字をお知らせください。基本はお任せデザインとなりますが、漢字・アルファベット等ご希望がありましたら、合わせてご記載をお願いいたします。(デザイン費はリターン価格に含まれております。)

のサポーター

残り

2023年12月末までにお届け予定

95,000(税込)

【Makuake割】輪島塗特注表札
【Makuake割】輪島塗特注表札

【Makuake割】 輪島塗特注表札 デザイン費込み(販売予定価格100,000円の5%OFF・送料込み)

完全オーダーメイド!輪島塗の伝統的技法でオリジナル表札をお作りいたします。
文字は、筆耕士が興したデザイン画を元に何度かやり取りしながら最終的に仕上げていきます。

輪島塗は重厚感と気品があり、水に強く耐久性にも優れています。
雨風の当たる玄関先でも心配なくお使いいただける表札です。
※ただし、直射日光が当たる場合は、劣化が進み漆が白っぽくなることがあります。ご了承の元、ご購入ください。
※3年程度のご使用を目処に、漆の塗り直しメンテナンスをおすすめいたします。(有料サービス)

のサポーター

残り

2023年12月末までにお届け予定

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「【天然木×漆塗り】筆耕士オリジナルデザイン表札!」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP