

【アンコール】革靴屋が技術、歩きやすさと履き心地を本気で考えた毎日履きたい雪駄
¥15,510
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
かわいいサイズの果実!
今年のお正月は門松の変わりにめでたい金柑の木はいかがですか?中国で日本の門松に当たるのが金柑の木です。たくさんの実を付けた金柑の木を、家の玄関やベランダ、店頭などに飾り、木の枝には「紅包(ホンパオ)」という赤いご祝儀袋を下げます。中国語で「金柑」は「金桔」と書きますが、金は「財」、桔は「吉」を意味することから、金柑は「吉祥と富をもたらす縁起のいい木」とされています。
金柑は一般的に育てやすく、初心者にも適しています。今回の品種ニンポウキンカンも例外ではなく、元気に成長します。
今回もお客様の元へ届いてから実が付くまでの生育過程と栽培方法を分かりやすく公式LINEを使い画像配信します。 (あまり見ることのない苗木が出来るまでの過程もご紹介します!!) まるちくの自信ある苗木を、私たちと一緒にご家庭で育て、旬を“丸かじり”しませんか?
私たち「まるちく」は70余年の歴史を持ち、代々受け継がれ現代表は4代目となります。また、福岡県主催の品評会では令和元年度、令和二年度と連続して最高賞である農林水産大臣賞も受賞することができました。現在は、卸し中心に販売を行っていますが、ご家庭でも広くカンキツの魅力や 苗木育成を楽しみながら収穫を迎え、実際に“自分で育てた果実を食べる”という カンキツとの距離をもっと近づけていただきたいと考えております。 お客様の元へ届いてから実が付くまでの生育過程と栽培方法を分かりやすく公式LINEを使い画像配信します。
キッチンやダイニング、リビングのどこにあっても邪魔にならず、金柑の成長を見ながら過ごせます。観葉植物代わりのインテリアとしても活躍します。金柑の葉の香りが部屋に広がります。
マンションに住まわている方でベランダで育てることが出来ます。お子さんの植物観察や大人の楽しみとしても家族みんなで活用できます。
自宅に庭がある場合は、直に植えるのがおすすめです。写真にもある通りグングン伸び伸びと育ちます。少し大きいですね(笑)
ご家庭で農薬を使わずに栽培することが出来ます。今まで植物を育てたことがなかった初心者の方やお子様も楽しめます。部屋で育てる以外にもお庭がある方は、庭に植えることも出来ます。マンション住いの方も玄関先やベランダでも育てることが出来ます。実は育てながら金柑の香りを楽しむことも出来るんです。
おしゃれな鉢に植え替え、インテリアとしても楽しめます。
小さな白い花が咲いたり、実ができていく過程を日々観察して楽しめます。
ご自身で育てた金柑を食べる時は格別!感動します。まずは皮ごと丸かじりで食べてみてください。糖度はみかんと同じくらい甘く、ほろ苦さ・甘味・酸味のバランスが抜群です。
きんかんの基本の食べ方は生で!
ミカン科キンカン属の植物。みかんの仲間ですが、みかんより小さく皮もやわらかいため、金柑の旬(1月中旬~3月上旬頃)の時期には、パクっと皮ごとそのまま食べれます。 きんかんの食べ方としては、そのまま生で食べるのが一般的で簡単ですが、果実には種が多いので、皮だけを使うという方もいます。また、乾燥させてドライ金柑や金柑のジャム、甘露煮にするというのもおすすめです。そのまま食べる以外にも、金柑を生で使うレシピもあります。金柑を輪切りにしてクリームチーズと一緒にクラッカーに乗せるおやつレシピや、はちみつ漬け、さらにローストポークに添えて使うおかずレシピなどもおすすめです。
金柑は、柑橘類の中では栽培が簡単なので、初心者でも気軽に育てて楽しむことができます。病害虫の心配も少なく、室内で育てることにも向いています。
また寒さに強く、防寒なしの状態でも寒波に耐えられるため、お部屋はもちろんお庭でも育てることも可能です。
高さは1~2mほど。常緑低木で、葉はミカンの葉より小さく、夏は爽やかな香りがほのかにします。11月ごろに小さな白い花が咲き、2月ごろに実を収穫できます。
実は皮も含めて生でまるごと食べることができ、皮の部分は柑橘類特有の香りがありほろ苦く、皮の内側は甘酸っぱい味がします。
まるちくの金柑の木は、金柑の生産量第1位の宮崎県へ出荷しており品質には自信があります。
○品種:ニンポウキンカン(寧波金柑)
果実の特徴: ニンポウキンカンの果実は小型で、通常は直径2〜3センチほどです。形状は丸く、色は濃いオレンジ色をしています。
味と香り: ニンポウキンカンは、他の金柑と同様に甘くて爽やかな味わいを持っています。果皮は薄く、中の果肉はジューシーであり、食べやすい特徴があります。
耐寒性: 金柑は一般的に耐寒性がありますが、特にニンポウキンカンは寒冷地域でも比較的良く育ちます。寒冷地での栽培に向いています。
観賞価値: ニンポウキンカンは観賞用としても人気があります。木自体が美しく、花や実が一年中楽しめます。
公式LINEを友達追加して頂けますと園主が生育過程や育て方を配信します。
鉢植え栽培の場合は根が鉢に沿って回ります。
日本への渡来は江戸時代の1826年のこと。現在の中国浙江省寧波(ニンポウ、当時・清)の商船が遠州灘沖で遭難し清水港に寄港し、その際に船員が礼として清水の人に砂糖漬けの金柑の実を贈ったと言われています。
花言葉は「思い出」「感謝」。
民間薬としても古くから咳やのどの痛みに効果があるとされてきたこともあり子どもの頃に風邪をひくと母親が金柑を食べさせてくれた。そんな懐かしい思い出の中に感謝の気持ちが思い浮かぶことが由来だと言われています。
大切な方への贈り物にもぴったりです。
金柑の苗と鉢をセットでお届けします。(※上記写真は鉢の上からカバーが付いておりますが、お届けする商品はリターン画像にある通りの白と茶色の鉢になります)
金柑の実はまだ色づいていない状態ですので、お客様自身で育てる仕様となっております。
プロジェクト終了 2023年11月30日
リターン商品の発送2023年12月10日〜12月末を予定
金柑の木(小サイズ)1本
鉢含み1m前後
苗の専門農家が丹精込めて2年育てたものです。
送料込み
金柑の木(大サイズ)1本
鉢含み1m20cm前後
苗の専門農家が丹精込めて3年育てたものです。
送料込み
代表 小西 将方(こにし まさのり)
全国のカンキツ苗木シェア80%を生産しているとも言われている福岡県久留米市田主丸町(旧浮羽郡)は植木、苗木発祥の地にて果樹・柑橘の苗木の生産をわたしたち「まるちく」はおこなっています。ここ田主丸町の北には一級河川である筑後川が流れており太古の昔、幾度の氾濫により川砂や肥よくな土が混ざり合うことで栄養豊富な土壌となり、水はけも良く苗木生産に適した土地となりました。我々苗木生産者にとっては自然の恵みです。また、南には耳納連山が屏風のようにそびえたち、四季折々の顔をのぞかせてくれます。その間に位置するのが自然豊かな「田主丸」という小さな町です。江戸時代より苗木生産が始まったとされており長い歴史の中で培われた独自の技術があります。
私たち「まるちく」は70余年の歴史を持ち、代々受け継がれ現代表は4代目となります。また、福岡県主催の品評会では令和元年度、令和二年度と連続して最高賞である農林水産大臣賞も受賞することができました。現在は、卸し中心に販売を行っていますが、ご家庭でも広くカンキツの魅力や苗木育成を楽しみながら収穫を迎え、実際に“自分で育てた果実を食べる”というカンキツとの距離をもっと近づけていただきたいと考えております。お客様の元へ届いてから実が付くまでの生育過程と栽培方法を分かりやすく公式LINEを使い画像配信します。(あまり見ることのない苗木が出来るまでの過程もご紹介します!!)
まるちくの自信ある苗木を私たちと一緒にご家庭で育て、その実を“丸かじり”してみませんか?
まるちくでは、通常果樹、柑橘系の農家さんや販売店様へ苗木の卸売をしております。レモンの他にもライムやみかんなど多数の品目、品種を栽培しておりますのでお問い合わせください。
-------------------
今回、自宅で育てる金柑の木を販売いたしますが、お客様の栽培環境によっては、金柑の実が必ずなる、収穫できるとお約束は出来ません。栽培管理等、日々のお世話をして育ててください。また、植物の栽培の初心者の方でも「まるちくの公式LINE」を友だち追加いただきますと栽培方法を配信しておりますのでご活用ください。 ※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 ※原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から1ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年11月27日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「お部屋で育てる「金柑の木」苗木のプロが作るコンパクトな金柑の木 byまるちく」プロジェクト詳細ページです。
¥15,510
¥205,440
¥228,000
¥347,135
¥44,850
¥8,628,180
¥91,480
¥153,260
¥279,416
¥1,543,400
¥79,200
¥47,572
¥235,200
¥2,424,730
¥45,940
ズボラqueen
2023.11.01
machiko9898
2023.10.31
おくみ
2023.10.30